
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、auの問い合わせ先と問い合わせ先別の利用方法について解説します。
auはショップに直接行かなくても、電話やチャット、メールでの問い合わせが可能です。
特にチャットサポートは、電話やショップのように待ち時間もなく、問い合わせ内容の履歴もチャットに残すことができるのでかなり便利です。
auショップに行きたくても時間がない方は、ぜひ本記事を参考にauに問い合わせてみてください。
auならGalaxyの機種変更がおトク!
- 最新のGalaxy S23が対象!
- 機種代金から最大16,500円割引!
- 2023年12月25日(月)まで
auの問い合わせ先電話番号一覧【2023年最新】
まずは、auの問い合わせ先の電話番号をチェックしましょう。
auへの問い合わせ方法は数多くありますが、多くの方は電話で問い合わせているようです。
要件別のau問い合わせ先電話番号
問い合わせ内容 | 問い合わせ先電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
総合窓口 | au回線:157 その他回線:0077-7-111 | 24時間(年中無休) ※オペレーターは9:00〜20:00 |
契約内容確認・変更 | 0077-7023 | 9:00〜20:00(年中無休) |
新規・乗り換えの電話相談・契約 | 0800-0800-007 | 10:00〜20:00(年中無休) |
機種変更の電話相談・契約 | ||
その他の手続き | 0077-7023 | 9:00〜20:00(年中無休) |
料金プラン変更・相談 | 0077-7027 | |
通話料・データ量確認 | 0077-7027 | |
請求・支払い状況 | 0077-7027 | |
破損・水濡れの故障 | 0077-7021 | |
その他の故障 | 0077-7042 | |
盗難・紛失関連 | 0077-7043 | |
スマホの操作・設定 | 0077-7058 | |
三太郎の日について | 077-7161 | |
auショップでの契約・購入 に関しての問い合わせ | 0120-911-984 | |
MNP予約番号の発行 | 0077-75470 | |
その他の問い合わせ | 0077-7046 |
要件別の電話窓口は、朝9時から夜8時までオペレーターが対応してくれます。
また、要件別の窓口に該当する要件がない場合は、KDDIお客さまセンターの総合窓口に電話しましょう。
auへ電話(オペレーター)で問い合わせする方法
音声案内:24時間
オペレーター:9:00〜20:00
auへ電話で問い合わせをする場合、問い合わせ内容によっては自動音声による案内だけでなく、オペレーターと直接話せる場合があります。
先にお伝えした番号から問い合わせる際にオペレーターに対応して欲しい方は、次の手順を参考に音声ガイダンスを進めましょう。

- 要件に合わせた問い合わせ先に電話
- 電話アプリのキーパッドを開く
- 音声ガイダンスに沿って要件の番号を入力
- 音声ガイダンスで「0」の項目があれば選択
-
STEP.要件に合わせた問い合わせ先に電話
-
STEP.電話アプリのキーパッドを開く
-
STEP.音声ガイダンスに沿って要件の番号を入力
-
STEP.音声ガイダンスで「0」の項目があれば選択
-
終了
auの電話窓口のほぼ全てで、オペレーターと話せる窓口は音声ガイダンスの選択肢が「0」となっています。
どうしてもオペレーターに直接相談したい方は、要件にあった窓口の音声ガイダンスに「0」の選択肢が出るかチェックしてみてください。
なお、要件別のauの電話窓口でオペレーターにつながる番号がない場合は、auお客さまセンターの総合窓口でもオペレーターと話せます。
- au回線は157・その他回線は0077-7-111に発信
- 電話アプリのキーパッドを開く
- 「こちらはauです」と言い終わったら「0」
- 「番号が違います」の一文を言い終わったら「0」
-
STEP.au回線は157・その他回線は0077-7-111に発信
-
STEP.電話アプリのキーパッドを開く
-
STEP.「こちらはauです」と言い終わったら「0」
-
STEP.「番号が違います」の一文を言い終わったら「0」
-
終了
要件によっては担当者への取次となってしまいますが、素早くオペレーターと話すなら上記の手順も活用してください。
auへチャットで問い合わせする方法
画像引用元:お問い合わせ | サポート | au
AI:24時間受付
オペレーター:10:00〜22:00
auの公式サイトでは、AIを利用したチャット機能で契約プランや保有ポイントを簡単に確認できます。
※手順のリンクからアクセスすることで、直接チャットが起動します。
- auのWebメッセージにアクセス
- 【必要な場合のみ】「au IDログインして問い合わせ」からログイン
- 「請求」「ポイント」など問い合わせたい単語を入力
- 候補から該当するものをタップ
- 表示された回答を確認
-
STEP.auのWebメッセージにアクセス
-
STEP.【必要な場合のみ】「au IDログインして問い合わせ」からログイン
-
STEP.「請求」「ポイント」など問い合わせたい単語を入力
-
STEP.候補から該当するものをタップ
-
STEP.表示された回答を確認
-
終了
auへLINEで問い合わせする方法
画像引用元:LINE|いつもあなたのそばに。
AI:24時間受付
オペレーター:10:00〜22:00
auへの問い合わせは、LINEアプリのauサポート公式アカウントでも簡単にできます。
初めて利用する際は友だち追加とau IDの連携が必要ですが、2回目以降は簡単操作で料金や契約内容が確認できます。
- auのLINE公式アカウントにアクセス
- 「トーク」をタップ
- LINEアプリを開く
- 「追加」をタップ
- 「トーク」をタップ
- 「au ID連携はこちらから」をタップ
- 権限の確認で「許可する」をタップ
- 「ID連携する」をタップ
- au IDでログイン
- 「メニュー開閉」をタップ
- 「質問する」をタップ
- 問い合わせたい内容をタップ
- さらに詳細な内容をタップ
-
STEP.auのLINE公式アカウントにアクセス
-
STEP.「トーク」をタップ
-
STEP.LINEアプリを開く
-
STEP.「追加」をタップ
-
STEP.「トーク」をタップ
-
STEP.「au ID連携はこちらから」をタップ
-
STEP.権限の確認で「許可する」をタップ
-
STEP.「ID連携する」をタップ
-
STEP.au IDでログイン
-
STEP.「メニュー開閉」をタップ
-
STEP.「質問する」をタップ
-
STEP.問い合わせたい内容をタップ
-
STEP.さらに詳細な内容をタップ
-
終了
以上でLINEでの問い合わせは完了です。
手順1〜9までは初回のみの登録操作なので、2回目以降はLINEでauサポート公式アカウントを開き、聞きたい内容を質問するだけでOKです。
auへMy auアプリで問い合わせする方法
画像引用元:My auアプリ|au
AI:24時間受付
オペレーター:10:00〜22:00
au契約中でMy auアプリを利用している場合は、アプリ内のメッセージ機能からauに問い合わせできます。
au公式サイト同様のAIによる回答に加え、10時〜22時はオペレーターに対応してもらうことも可能です。
- My auアプリのメッセージアイコンをタップ
- メッセージ欄に「メニュー」と入力
- 「みつからない時は」をタップ
- 「アドバイザーに聞きたい方」をタップ
- 「アドバイザーに問い合わせ」をタップ
- 順番が回ってきたら質問
-
STEP.My auアプリのメッセージアイコンをタップ
-
STEP.メッセージ欄に「メニュー」と入力
-
STEP.「みつからない時は」をタップ
-
STEP.「アドバイザーに聞きたい方」をタップ
-
STEP.「アドバイザーに問い合わせ」をタップ
-
STEP.順番が回ってきたら質問
-
終了
なお、回線が紐づいていないau IDでログインしている場合は、メッセージアイコンが表示されません。
auへの乗り換え検討中で問い合わせたい方は、au公式サイトのチャットサポートを利用しましょう。
auへメールで問い合わせする方法
画像引用元:au
24時間受付
※個別返信なし
2023年現在はAIチャットによる問い合わせが主流となり、問い合わせフォームからのメールは意見・要望のみとなりました。
契約内容の相談や料金確認などの問い合わせは、前章で紹介した「auへチャットで問い合わせする方法」をチェックしましょう。
一方で、auに意見・要望を伝えたい場合には、以下の手順で応募フォームを入力してください。
- ご意見・ご要望入力フォームにアクセス
- 意見・要望のあるブランド・カテゴリを選択
- 意見・要望を入力
- 連絡先を入力して「確認」をタップ
- 入力内容を確認して「送信」をタップ
-
STEP.ご意見・ご要望入力フォームにアクセス
-
STEP.意見・要望のあるブランド・カテゴリを選択
-
STEP.意見・要望を入力
-
STEP.連絡先を入力して「確認」をタップ
-
STEP.入力内容を確認して「送信」をタップ
-
終了
なお、上記の方法はあくまで意見・要望をauに使えるためのフォームです。
原則として意見・要望についての返答はもらえず、多くの声が上がった場合には今後のサービス改善につながります。
返答が必要な問い合わせは、電話やチャットを利用しましょう。
auへFAXで問い合わせする方法
24時間受付
auでは、耳や言葉が不自由な方に向けて、FAXでの問い合わせ窓口を用意しています。
FAXでの問い合わせは、専用の問い合わせ用紙のみ受付けています。
- FAX専用の問い合わせ用紙をダウンロード
- 問い合わせ用紙を記入
- FAX受付窓口:186-0120-944-019(24時間受付・無料)に送る
auのお客様サポートセンター(157)でできること5つ
先にお伝えしたとおり、auへの問い合わせは要件別の窓口が用意されています。
しかし、auのお客様サポートセンターでも同様の問い合わせができます。
- au回線から:157
- その他回線から:0077-7-111
- 受付時間:9:00〜20:00
※カッコ内の番号はガイダンス番号
【1】請求金額・auかんたん決済の確認
毎月の利用料金は、電話番号と暗証番号で確認できます。
ただし、料金の内訳は電話で確認できないので、明細を確認したい場合はMy auを利用しましょう。
【2】料金プランの確認・変更
電話番号と暗証番号で本人確認ができる状態なら、電話で料金プランの確認・変更の手続きができます。
ただ、料金プランの変更は、Webでシミュレーションした上で行った方がいいでしょう。
【3】操作・故障・紛失・迷惑メール対策
スマホの操作や故障・紛失時も、auお客さまサポートセンターで対応してもらえます。
また、迷惑メール対策もできるので、不要なメールが増えたらメールアドレス変更前に問い合わせるといいでしょう。
【4】au PAY・スマートパス・au ID
au ID関連やau PAYなどのアカウントサービスの問い合わせにも対応してくれます。
ただし、au IDのパスワードを忘れた場合でも電話で聞き出すことはできません。
パスワード忘れの場合はこちらのページで対応しましょう。
【9】その他は音声認識で案内
auお客さまサポートセンターに電話をすると、上記の1〜4番の項目が案内されます。
上記いずれにも該当しない問い合わせは、ガイダンスで「9」を入力して音声入力となります。
「SIMロック解除」「ポイント」など、必要な情報の単語を指定して案内を受けましょう。
こんな時はどこへ問い合わせすればいい?
次に、auによく問い合わせがある内容に関して、どの問い合わせ方法がおすすめなのか解説します。
新規契約・乗り換えを検討している
これからauの新規契約・乗り換えを検討している場合は、電話で問い合わせることをおすすめします。
auでは電話で新規契約したい方に向けて、専用の電話番号を用意しています。
- TEL:0800-0800-007
- 受付時間:10:00〜20:00
プランや機種の相談しつつ進められるので、オンラインショップが不安な方にぴったりです。
ただし、電話窓口はキャンペーン内容がオンラインショップと異なることも多いので、ネットで下調べした場合は注意して案内を聞いた方がいいでしょう。
料金プランの相談・変更
利用中の料金プランが使い方に合っているのか、不要なオプション加入がないかと不安な場合は、My auアプリやLINEで問い合わせるといいでしょう。
各アプリで料金プランを問い合わせると、My auの該当ページに直行するリンクを教えてくれます。
そこからアクセスすればサクッと契約状況が確認できて便利です。
ただ、メッセージは基本的にAIが回答するので、使い方が不安なら電話で問い合わせてください。
- TEL:0077-7023
- 受付時間:9:00〜20:00
機種変更の手続きの方法がわからない
auオンラインショップでの機種変更に不安がある方は、電話で機種購入を検討しましょう。
新規・乗り換えと同じ電話窓口で、機種購入の相談・手続きができます。
- TEL:0800-0800-007
- 受付時間:10:00〜20:00
なお、「auオンラインショップを利用するが質問がある」という場合には、My auアプリでアドバイザーに質問するといいでしょう。
アドバイザーが対応してくれるのは毎日10時〜22時ですが、日によっては順番待ちが長時間になることもあります。
My auアプリで質問してからauオンラインショップを利用するなら、時間に余裕がある日にしてください。
請求書の見方がわからない・内訳に不明点がある
請求書の見方がわからない・内訳に不明点がある場合は、電話での問い合わせがおすすめです。
- TEL:0077-7-027
- 受付時間:9:00〜20:00
「こんなオプションに入った覚えがない」などのトラブルが発生した場合、AIが応答する窓口では対応できない場合があります。
その点、電話ならオペレーターと話せるので、細かな内容もスムーズに確認できるでしょう。
解約時にかかる費用を確認したい
機種代金の残債など解約の際にかかる費用を確認したい場合には、チャットやLINEの利用がおすすめです。
いずれも「機種代金」とメッセージを入力することで、My auの「分割払い残債確認」への直リンクを返してくれます。
なお、auはすでに解約金・MNP転出料を廃止しているので、機種代金の残債がなければ解約費用はかかりません。
【番外編】MNP予約番号を発行したい
auから他社に乗り換える場合、乗り換え先によってはMNP予約番号が必要になります。
2023年8月現在、以下の乗り換え先はMNP予約番号が不要な「MNPワンストップ方式」に対応し、乗り換え先で手続きするだけでOKです。
上記以外の事業者に乗り換える際は、My auか電話でMNP予約番号を発行しましょう。
- TEL:0077-75470
- 受付時間:9:00〜20:00
なお、My auなら24時間いつでも手続きOKです。
電話は時間が限られていますが、口頭で注意事項等を解説してくれるので初めての乗り換えなら電話の方がいいかもしれません。
auへ電話が繋がらない時の対処法
ここからは、auへ電話をかけても全然繋がらない時の対処法をお伝えします。
auに限らず、キャリアのコールセンターは混雑で繋がりにくい傾向にあります。
ずっと待たされるのもストレスなので、以下の解説を参考にスムーズに対応してもらいましょう。
混雑予想カレンダーを確認する
画像引用元:混雑予想カレンダー | au
auのサポートページでは、要件別の電話番号とともに「混雑予想カレンダー」を用意しています。
この混雑予想カレンダーを確認することで、繋がりやすい曜日や日にちが簡単にチェックできます。
- auのサポートページにアクセス
- 電話で問い合わせたい要件をタップ
- 電話番号下の「混雑予想カレンダー」をタップ
月ごとに混雑予想カレンダーの内容は変わるので、問い合わせする際は事前にカレンダーをチェックすることをおすすめします。
夕方や昼時などの混雑する時間帯を避ける
先にお伝えした混雑予想カレンダーは、混雑が予想される日にちのみ記載されています。
したがって、混雑する時間帯を把握することができません。
とはいえ、平日は営業開始の9時と、お昼時や仕事終わりの18時頃、土日祝日は終日混雑する傾向にあります。
この4つの時間帯を避けるだけでも、かなり繋がりやすくなるでしょう。

チャット・LINE・My auを利用する
どうしても混雑する日時を避けられない場合は、チャットやLINE・My auアプリでのサポートを利用してみましょう。
電話のようにずっと張り付いている必要はなく、いつでも利用できるのが大きなメリットです。
また、My auアプリでオペレーターに対応してもらえば、細かな相談も柔軟に対応してもらえます。
いつも繋がる前に時間切れになるなら、テキストでやり取りできるチャット・LINE・My auをぜひ活用してください。
auの問い合わせでよくある質問
最後に、auへの問い合わせに関してよくある質問に回答します。
auの問い合わせでオペレーターにつながる電話番号は?
記事の初めにお伝えした電話番号は、基本的にオペレーターに対応してもらえます。
または、157または0077-7-111に電話をして、音声ガイダンスで「0」→「0」を入力しましょう。
auのサポートセンターは24時間利用できる?
auお客さまサポートセンターへの電話は24時間できます。
しかし、オペレーターの対応時間は原則として9:00〜20:00です。

auのオペレーターと話したい時は?
157または0077-7-111に電話をして、音声ガイダンスで「0」→「0」を入力することでオペレーターにつながります。
auのお客様サポートにメールを送るには?
2023年現在、メールフォームからのサポートは行っていない模様です。
チャットやLINE・My auアプリからメッセージで問い合わせるようにしましょう。
auサポートセンターへの電話は無料?
はい、auの電話窓口はいずれも無料で利用できます。
auは問い合わせ方法が豊富!自分に合った方法で問い合わせよう
画像引用元:au
今回は、auに問い合わせる方法をまとめて解説しました。
auに問い合わせる方法は電話だけでなく、チャットやLINEなど様々な方法があります。
特にチャットやLINE、My auアプリのメッセージ形式は、基本はAIが対応するので24時間いつでも問い合わせられます。
最終的にはMy auの該当ページを見せてくれるので、自分で調べるより遥かに少ない労力で必要な情報が確認できるでしょう。
auに問い合わせしたい方は、電話だけでなく今回紹介した方法をぜひ活用してください。