au MNP引き止めクーポンとは|157に電話して大幅割引を受ける方法

  • 2023年9月1日
  • by.affiprecious

au

契約の更新月や機種代金の完済の時期が近づくと、「MNPをしようか機種変更しようか」、を迷っている人も多いと思います。

しかし、今は以前のように完全にMNPの方がお得とは言い切れなくなってきました。

MNPも機種変更も、そこまで大きな違いが出てこなくなってきたのです。

それでもMNPしようとする人はたくさんいます。

商戦期だと特に、機種代金の大幅値下げなどのキャンペーンを行っているので、惹かれる人が多いのでしょう。

そんな人たちを止めるために、各キャリアにはMNP引き止めポイントと呼ばれるものがあります。

auのMNP引き止めポイントについて見ていきましょう。

auのMNP引き止めポイント
  • auから他社へMNPするユーザーを抑止するためのポイント
  • 公表されておらず、MNP予約番号を発行の段階で提案されることがある
  • 基本、コールセンターでのポイント付与となる
  • もらえるポイントは最大30,000ポイントらしい
  • 次の機種変更の機種代金に充てることができる

あくまで非公開であり、MNPする気があって初めて知るものだと思ってください。

今回はそんなauのMNP引き止めポイントの概要や、ポイントのもらい方、さらに機種変更をお得にする方法などを解説していくので是非参考にしてください。

画像引用元:au – Google Search

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

auのMNP引き止めポイントとは?

au

画像引用元:スマートフォン・携帯電話 | au

まず、MNP引き止めポイントとはどのようなものなのかについて解説していきます。

MNP引き止めポイントとは、auからMNPしようとするユーザーを阻止するために作った特典です。

筆者もMNP引き止めポイントに関しては苦い思い出があります。

まだ携帯ショップで働いていた時のことですが、ようやくMNPすると決めてくれたお客さんに、MNP予約番号を発行してもらうために電話をしたところ、引き止めポイントの提案が入ったのです。

その時のお客さんも30,000ポイントもらえると言って、「ごめんね」と言いながらMNPをやめて機種変更することになりました。

あの時、対抗する術があれば良かったのですが、その時点でキャンペーンを最大限に使ってなんとか説得できた状態だったので、為す術がありませんでした。

MNP引き止めポイントは、他キャリアのショップから見ても恐ろしい特典なのです。

MNP抑止のための非公開ポイントプレゼント

MNP抑止を目的としたポイントプレゼントの特典であり、通常非公開となっています。

そのため、ユーザーがMNPする気になってはじめて知るキャンペーンだと思ってください。

MNP抑止は、各キャリアの大きな課題でもあります。

安くなることを理由に他社へ行かれるなら、相応の特典を用意しようということなのでしょう。


もらえるポイントは最大30,000ポイント

もらえるポイントは15,000~30,000ポイントといわれています。

つまり、最低でも15,000ポイントはもらえる可能性が高いということです。

ポイント数の基準はわかりません。

オペレーターの独断かもしれませんし、利用期間などに応じてポイント数を決めている可能性もあります。

機種変更の時の機種代金に還元することができる

もらったポイントは、機種変更する時の機種代金に充てることができます。

つまり、最大30,000ポイントもらった場合は、単純にこれから機種変更するスマホの機種代金が30,000円引かれると思ってください。

そう考えるとかなりお得ですよね。

最低でも10万円程度するiPhone XSも、7万円台で購入することができるようになります。

auのMNP引き止めポイント(引き止めクーポン)をもらう方法

auショップ実店舗

次に、auでMNP引き止めポイントをもらう方法を紹介します。

MNP引き止めポイントをもらう方法は、下記の通りとなります。

  1. 157に電話をかける
  2. MNP予約番号発行の窓口に繋ぐ
  3. オペレーターが出たらMNPしたい旨を伝える
  4. オペレーターからのヒアリングに答える
  5. 「今機種変更して頂けるとポイントをつけることができますが…」という案内に承諾する
  6. 電話を切って終了

MNP引き止めポイントをもらうには、ショップに行くのではなく、コールセンターに電話をして、MNP予約番号をもらう素振りをしなければいけません。

ショップに行っても引き止めポイントはもらえないので注意しましょう。

また、一度電話をかけただけだと、MNP引き止めポイントはもらえない可能性がかなり高いです。

そのため、MNP引き止めポイントをもらう場合は、何度かチャレンジをする前提で挑みましょう。

157に電話をするだけ!

auのスマホから157に電話をかけるだけで構いません。

わざわざショップに行く必要もありません。

むしろショップに行ってもMNP引き止めポイントはもらえないので、必ず電話をするようにしてください。

電話をする場合は、必ず契約者本人である必要があります。

電話をする時のコツ

次に電話をする時のコツについて紹介します。

電話をする時のコツは下記の通りです。

  • MNPする気があるかのように振舞う
  • MNP先に格安SIMとはいわない
  • 具体的なキャンペーン・金額を伝えると尚良し

それぞれのコツについて詳しく見ていきましょう。

MNPする気があるように振舞う

あくまでMNPする前提でもらえるMNP引き止めポイントですから、演技でも何でも構わないので、MNPをしたいユーザーとして振舞ってください

少し騙しているような気がして罪悪感があるかもしれませんね。

ただ最大で30,000ポイントもらえるとなっては黙ってはおけません。

MNP先に格安SIMは言わずドコモかソフトバンクにする

MNP先に格安SIMと言うと、高確率でもらえない可能性があるようです。

恐らく、格安SIMだと金額的に適うはずがないと最初から諦められてしまうのでしょう。

そのため、MNP先には必ずドコモかソフトバンクと答えましょう。

ある程度具体的なキャンペーンや金額を伝えると良い

ある程度具体的なキャンペーンや金額を伝えられると尚良しです。

恐らく「何故MNPしようと思ったんですか?」と聞かれると思うので、「○○だと、キャンペーンで機種代金から10,000円安くしてくれると聞いた」など、具体的な内容を伝えましょう。

ポイントは、MNP引き止めポイントで引き止められそうだなという雰囲気を出すことです。

ポイント数がどういう基準で決められているかはわかりません。

そのため、最大30,000ポイント狙うなら「20,000円分還元してくれると聞いたので…」という感じで、30,000ポイントあったら気が変わるかも、と思えるくらいで話しましょう。


1回ではもらえない場合もあるので気長にチャレンジすべき

最近では、もらえる頻度がかなり減っているようで、1回の電話ではもらえる可能性が低いかもしれません。

何度か根気良く挑戦してみるのも大事です。

あまりに頻繁に電話をかけると、覚えられてしまう可能性があるので、1回ダメだったら少し日を置いて電話をしてみるのも良いでしょう。

auの引き止めポイントをもらう方法
  • 157に電話をかけてMNP予約番号発行窓口に繋ぐ
  • オペレーターにMNPしたいことを伝えてヒアリングに答える
  • オペレーターから引き止めポイントの提案があった場合それを承諾
  • 1回では引き止めポイントを提案されない場合がある
  • 何度かチャレンジしてみるのがおすすめ

au引き止めポイントがあればMNPより機種変更のほうがお得?

au 5G

画像引用元:au

機種変更の引き止めポイントは確かにお得ですが、一方でMNPより機種変更がお得なことってあるのでしょうか。

どのキャリアも新規顧客が欲しいわけですし、新規顧客を手に入れるには、スマホが飽和している現在だと、他社からMNPを促すしか方法はありません。

それなら、MNPのキャンペーンが必然的に1番良いのでは、と思ってしまいますよね。

しかし、現実はそうでもありません。

昔を知っている人なら特に感じていると思いますが、MNPだからと爆発的なキャンペーンを開催することはかなり厳しいです。

それも踏まえて、機種変更の方がMNPよりも本当にお得なのかどうかについて検証してみました。

商戦期でもない限りMNPも機種変更もそこまで料金変わらない

商戦期であれば確かに、機種代金一括0円などのキャンペーンは開催されていますが、通常時であれば、さほど機種変更もMNPも変わらない印象があります。

というのも、今までは新規・MNP限定だった割引キャンペーンなどに、機種変更も加わることが増えたからです。

既存ユーザーが不利になることが多く、MNPするユーザーが増えたこともあるので、既存ユーザーを優遇しようとした結果なのかもしれません。

商戦期だからこそMNP抑止の温度感が高く引き止めポイントがもらいやすいかも?

3月の商戦期は、年間で1、2を争う契約率の高い時期です。

学割も重なっているので余計ですね。

MNP率も高いので、恐らくauのMNP抑止も温度感が高いかもしれません。

そのため、MNP引き止めポイントがもらいやすい可能性があります。

MNPキャンペーンは国から規制されている

MNP対象の爆発的なキャンペーンは国から規制されています。

要は「キャンペーンでスマホを安売りする余裕があるなら月額料金を下げろ」ということです。

2019年10月には「キャンペーンでの端末割引最大額は22,000円まで」という法改正が行われたため、以前のMNPキャンペーンのような3万円以上の大幅値下げは現在行われていません。

キャンペーンをやっていたとしても条件がキツイ場合が多い

万が一、「これ今やって良いの?」というキャンペーンを開催していたとしても、光回線の加入が必須など、条件がかなり厳しい可能性があります。

光回線の加入だけでなく、Wi-Fiルーターの契約だったり、頭金を払うなど方法はさまざまですが、冷静に計算してみたら「キャンペーン使っても使わなくてもかかる金額変わらない…」なんてことも。

そのため、現状ではあまりMNPに期待をしない方が良いというのが結論になります。

場合によっては契約解除料も発生しますし、メールアドレスを変えるなどの手間もかかるので、そこまでしてMNPするより、機種変更でスムーズに手続きした方が良いかもしれません。

MNPより機種変更の方がお得?
  • 商戦期の爆発的なキャンペーンでもない限りMNPも機種変更もそこまで料金が変わらない
  • MNP関連のキャンペーンは国から規制されているので以前のようなキャンペーンはもうない
  • キャンペーンがあったとしても頭金や条件がキツい
  • 商戦期ならむしろMNP抑止の温度感が高く引き止めポイントをもらえる可能性が高いかも

auで機種変更をさらにお得にするコツ

iPhone11 Pro-11-比較
次に、より機種変更をお得にするコツについて解説していきます。

  • 今使っているスマホを下取りに出す
  • かえトクプログラムを利用する
  • 機種変更向けキャンペーンを利用する

下取りは特に、今使っているスマホの状態と機種次第では、50,000円程度の還元ができる場合もあります。

引き止めポイントと合算させたらかなりお得ですよね。

最大30,000ポイントの引き止めポイントと下取りが加わったら、下手したら機種代金を払う必要がないかもしれません。

または、しばらくは機種代金が発生しない月が続くと思われます。

その他にも、利用するとお得なプログラムやキャンペーンはたくさんあるので、是非チェックしてください。


今使ってるスマホを下取りに出す

今使っているスマホを下取りに出すことで、下取り価格に応じ、機種代金の割引に還元することが可能です。

機種によって下取り価格は異なりますが、高い機種だと50,000円も夢ではありません

自分が今まで使ってきたスマホを有効活用して、機種変更をよりお得にすることができます。

ただし、画面割れなど破損している状態は価格が下がってしまうので、その場合は中古ショップやネットオークションの方が良いかもしれません。

かえトクプログラムを利用する

かえトクプログラムを利用すれば、対象端末をおよそ4割引で購入することができます。

適用条件は、25ヶ月目以降に今まで使っていた端末をauに回収してもらい、同時にauの対象端末に機種変更すること。条件付きの割引ではありますが、割引額はかなり魅力的ですよね。

対象端末には、最新スマホをはじめとした人気端末が勢ぞろい。もちろん最新iPhoneも発売日からラインナップされます。

なお、本プログラムを利用するということは、2年ごとに機種変更するということです。そのため、常に新しいスマホが使いたい人に向いています。

機種変更向けキャンペーンを利用する

auでは、機種変更向けのキャンペーンを常時開催しています。

auに限らず、機種変更向けのキャンペーンは新規契約・MNPに比べて圧倒的に少ない傾向にあるため、常時開催のキャンペーンがあるのは嬉しいですね。

では、各キャンペーンについて詳細を見ていきましょう。

5G機種変更おトク割

auでは、5Gスマホの機種変更を対象とした「5G機種変更おトク割」を実施しています。

5G機種変更おトク割の概要
  • 開催期間:終了日未定
  • 特典内容:対象機種の機種代金から5,500円割引
  • 適用条件1:12ヶ月目以上利用した機種から対象機種に機種変更すること
  • 適用条件2:データMAX系プランを契約すること。または契約していること
  • 適用条件3:「故障紛失サポート with AppleCare Services」または「故障紛失サポート」に新たに加入するか、継続して加入すること

特典内容は、5Gスマホへの機種変更時に本体価格が5,500円割引されるというもの。

auから発売される機種は、今後すべて5G対応機種であることがauから発表されているため、基本的に最新端末はすべて対象となります。

ただし、適用条件は厳しいです。対象となるデータMAX系プランは無制限のプラン。よって、月額料金がかなり高額です。

これに加えて、端末故障サポートも契約する必要があります。

すでに加入している方は何の問題もないのですが、この割引を目当てにデータMAX系プランと端末故障サポートを契約するのは割に合いません。よく考えて契約しましょう。

Galaxy機種変更おトク割

Galaxyシリーズへの機種変更限定ではありますが、最大22,000円割引されるかなりお得なサービスです。

Galaxy機種変更おトク割の概要
  • 開催期間:終了日未定
  • 特典内容:対象機種の機種代金から最大22,000円割引
  • 適用条件:12ヶ月目以上利用した機種から対象機種に機種変更すること

割引額が高いほか、適用条件も機種変更するだけと非常に簡単です。

なお、現在の対象機種は下記のとおり。

Galaxy機種変更おトク割対象機種
  • Galaxy S20 5G:22,000円割引
  • Galaxy A41:11,000円割引

機種変更で使える割引サービスの最大割引額は、基本的に5,500円です。これはドコモやソフトバンクでも変わりません。

ところが、本割引の割引額は最大22,000円!これは非常に珍しいことです。

本体価格があまりに安い機種には適用できない場合もありますが、かえトクプログラムと併用することで、半額以下で端末を購入することも可能になります。

au Online Shop お得割

基本的には新規契約・乗り換えの方専用の割引です。

しかし、下記の機種だけは機種変更のユーザーも対象となっています。

対象機種割引額
Galaxy Z Flip22,000円

どちらも今でも人気のハイスペックスマホです。

もちろんかえトクプログラムとの併用可能なので、10万円超えのスマホを安価で購入できますよ。

スマホ応援割

6ヶ月間に渡って毎月の携帯電話料金が割引されるサービスです。新規・MNP・機種変更で利用できます。

割引額はプラン毎に異なり、毎月1,100~1,870円。プラン料金が高いデータMAX系プランは、割引額も高くなる傾向にあります。

トータルで最大11,220円もお得になるので、是非利用しましょう。

機種変更するなら引き止めポイントをもらわなきゃ損かも!

auで、より機種変更をお得にするためのコツについてまとめます。

よりお得に機種変更するコツ
  • 今使っているスマホを下取りに出す
  • かえトクプログラムを利用する
  • 機種変更向けキャンペーンを利用する
  • 引き止めポイントと合わせたら当分機種代金を支払う必要がないかもしれない

auでは、MNPを抑止させるための非公開のポイント付与キャンペーンを実施しています。

MNP率が一気に上がる商戦期では特に、MNPを抑止する温度感が高い可能性があります。

つまり、MNP引き止めポイントをもらうなら3月やスマホの新商品が発売される、商戦期のような携帯業界の繁忙期が狙い時です。

157に電話をしてMNPする気があることを話せば、MNP引き止めポイントをもらうこと可能性があります。

1回ではもらえない可能性もあるので、是非何度か挑戦してみてください。

また、MNP引き止めポイントと合わせることで、さらにお得になる機種変更向けキャンペーンも多数あります。

下取りやアップグレードプログラムなど、活用できるキャンペーンはたくさんあるので、是非最大限に活用してお得に機種変更してくださいね。

この記事を書いた人
ライター歴3年の青森県出身。趣味で始めたFXが軌道に乗ったのを機に退職し、いろんなことにチャレンジ中。 最近では趣味のガンプラも仕事の1つに加えてやりたい放題の人生を満喫している。トレーダー兼モデラー兼ライターという日本に3人くらいしかいない肩書の人間。 iPhoneよりiPadが好き。