
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
家族全員でネットを利用するのであれば、月間データ量に制限があるスマホではなく、無制限に使える光回線がおすすめです。
とはいえ、光回線には非常に多くのサービスがあり、どれを契約すれば良いのかよく分かりませんよね。
しかし、もしあなたがauユーザーなら、お得な回線がかなり絞られますよ。
本記事では、auユーザーが最も得をする光回線の詳細について、詳しく解説していきます。
トップ画像引用元:auひかり ホーム1ギガ | インターネット回線 | au
auユーザーならauスマートバリュー対象の回線がお得!
画像引用元: auひかりの魅力 | インターネット光回線 | auひかり by KDDI
結論から言いますと、auユーザーに最適なインターネット回線は、「auスマートバリュー」対象の回線です。
auスマートバリューは、対象のネット回線と電話を契約するだけで適用されます。
非常にお手軽なのですが、これを利用することで、以下の割引が携帯電話料金に適用されるのです。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック | -1,100円 |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE | -550円 (1GB未満は対象外) |
上表のとおり、最大で月額税込1,100円の割引を受けることができます。
しかも、これはユーザーそれぞれに適用されるため、例えば家族4人でauを利用している場合、家族全体で最大月額4,400円の割引を受けられるというわけです。
auスマートバリューの適用条件
同様の割引サービスは、ドコモやソフトバンクでも提供しています。
ただ、いずれも割引を適用したい場合は、選べるネット回線がもの凄く絞られてしまうのです。
一方、auでは下表のネット回線と契約ができます。
ジャンル | サービス名 |
---|---|
光回線 (ネット+電話) | auひかり auひかりちゅら ビッグロープ光 So-net光 @nifty 光コミュファ光 eo光 MEGA EGG BBIQ ひかりJ エディオンネット @T COM光 |
ケーブルテレビ (ネット+電話) (テレビ+電話) (テレビ+ネット) | J:COM、各地方のケーブルテレビ |
Wi-Fiルーター | auスマートポート |
ネットだけでも10社以上、ケーブルテレビは数え切れないほどの業者が対象に。
もしかしたら、すでにお使いのサービスが対象に含まれているかもしれません。
ただし、auスマートバリューを適用するためには、ネット回線だけでなく、オプションの電話も必要になります。
大抵、電話契約は月額500円です。よって、1人でauスマートバリューを適用した場合、実質的な最大割引額は500円になります。
割引がないよりはマシですが、ちょっと残念な金額になってしまいましたね……。
この割引は、auを使っている家族の人数が多いほど有利になっていきます。1人でauを利用している場合は、残念ながらあまり恩恵は得られません。
おすすめ回線は王道の「auひかり」
画像引用元:インターネット回線 | au
auスマートバリューの対象サービスは100を超えます。
選択肢が多いのは良いことですが、ここまで多いとかえって選択が難しいですよね。
そんな方には、王道の「auひかり」をおすすめします!
理由は、以下の豪華なキャンペーンを実施しているからです。
- 30,000円以上の初期工事費が実質0円
- 他社からの乗り換え時にかかった解約金をauが全額還元
- auの携帯電話を2回線以上所持している場合は、1回線につき最大10,000円を還元
- 最大52,000円、すぐもらえる現金キャッシュバック(代理店申し込み)
では、それぞれのキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。
auひかりは初期工事費が実質無料!
画像引用元:工事内容 | auひかり ホーム1ギガ:インターネット回線 | au
光回線の初期費用の中でも、特に大きな割合を占める初期工事費。
auひかりの初期工事費はホームタイプで37,500円、マンションタイプで30,000円と非常に高額です。
しかし、安心してください。auひかりでは、この工事費を実質無料にすることができるのです。
項目 | ホームタイプ |
---|---|
auひかり 月額料金 | 5,610円 |
工事費 (60回払いに分割) | 688円 |
工事費割引 | -688円 |
合計月額料金 | 5,610円 |
上表のように、60回払いに分割した工事費と同じ額を毎月割引していくことで、実質無料になります。
ただし、工事費の支払い中に解約してしまうと、工事費の残債を一括で支払うことに。この点は注意したいですね。
解約金をサポートする「新スタートサポート」
現在すでに他の光回線を契約している方は、たとえauひかりに移りたくとも簡単には移れないですよね。
きっとその理由の大半は、「解約金」にあると思います。
ほとんどの光回線は2~3年契約です。そして、この期間中に解約すると解約金が発生します。
しかも、大抵の場合、解約金は1万円以上!
払えない額ではないにしても、痛い出費であることに変わりはありません。
そこでおすすめしたいのが、auの「新スタートサポート」です。
このサービスでは、auひかりへの乗り換えで発生した他社の解約金を、auが最大3万円まで全額還元してくれます。
還元はau PAY 残高へのチャージ、もしくは郵便為替で行われます。
解約金が3万円を超える業者はありません。解約金を気にすることなく、auひかりへの乗り換え手続きができますよ。
新スタートサポートの条件
本サポートの条件は下表のとおりです。
項目 | ホームタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
プラン・オプション の条件 | ・ネット回線:ずっとギガ得プランのみ ・ひかり電話 ・電話オプションパックEX | ・ネット回線 ・ひかり電話 ・電話オプションパックEX |
利用期間の条件 | 上記プラン・オプションを 36ヶ月利用すること | 上記プラン・オプションを 24ヶ月利用すること |
「利用期間の条件」は、各プランの契約期間と同じです。つまり、更新月まで利用すれば自然に条件を満たせます。
なお、プランやオプションについては、auスマートバリューに必要なネット・電話契約のほか、電話オプションパックEXが必要となる点には注意したいですね。
au携帯電話の回線数が増えるほどお得に!
画像引用元:auスマートバリュー | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
auでは、同一のauスマートバリューにauの携帯電話を2回線以上登録すると、1回線につき最大10,000円の還元を受け取れます。
つまり、家族が4人いれば合計40,000円もの還元を受け取れるのです。
なお、還元はau PAY 残高へのキャッシュバックまたは郵便為替で行われます。
最大60,000円のキャッシュバック!
正規代理店からauひかりを申し込むと、さらにキャッシュバックをもらえます。
本記事のおすすめは、au正規代理店のフルコミットのキャッシュバックです。
キャッシュバック額の詳細は下表のとおりになります。
項目 | ホームタイプ | マンションタイプ | 条件 |
---|---|---|---|
キャッシュバック | 50,000円 | 50,000円 | ・フルコミットからauひかりを申し込むこと ・プロバイダはSo-net ・12ヶ月利用すること |
10,000円 | 10,000円 | ・フルコミットからauひかり電話を申し込むこと ・12ヶ月利用すること |
上表のとおり、ネットのみの契約で50,000円、ひかり電話の追加で10,000円のキャッシュバックがもらえます。
auスマートバリューを適用する場合、ひかり電話が必須となるため、60,000円のキャッシュバックをもらうのは簡単ですね。
なぜフルコミットがおすすめなのか
フルコミットをおすすめする理由は下記のとおりです。
- 余計なオプションやサービスへの加入が不要!
- ネット開通の翌月末までに現金振込!
キャッシュバックの金額でいえば、フルコミットより多いところはいくらでもあります。
しかし、そのほとんどが余計なオプションやサービスへの加入を条件として設定している上に、「キャッシュバックを受け取れるのは契約から10ヶ月後です」なんてところも少なくありません。
これではトータルで考えたら、あまりお得ではありませんよね。
一方、フルコミットなら不要なオプションやサービスに加入する必要がありません。
唯一、auひかり電話への加入が条件に含まれていますが、これはauスマートバリューにも必要なオプションですから、実質無条件も同然です。
しかも、キャッシュバックはネット開通から翌月末までに全額振込みしてくれます。
他の代理店では「10万円以上キャッシュバックします」と宣伝しているところもありますが、やはり条件を満たすのが大変です。
反対に、無条件でキャッシュバックしてくれる代理店も存在しますが、こちらは金額がかなり少ない傾向にあります。
そんな中、フルコミットのキャッシュバック制度は非常に良心的で金額も十分です。
もちろん、上でご紹介したau公式キャンペーンとの併用もできます。
乗り換えの際はぜひ活用してくださいね。
auひかりの料金プランを解説
auひかりには非常に魅力的な特典がたくさん用意されていますが、それよりも重要なのは毎月の料金ですよね。
ここからは、auひかりの料金プランについて解説していきます。
auひかりはプロバイダ料金一体型!
インターネット回線を利用すると、インターネット料金だけでなくプロバイダ料金もかかります。
これらを別々に記載しているサービスも少なくないのですが、auひかりの月額料金はプロバイダ料込みの金額です。
auひかりは工事費も無料なので、毎月auひかりのプラン料金しか発生しません。
auひかり ホーム1ギガの料金
まずは、ホームタイプで最もポピュラーな「auひかり ホーム1ギガ」の料金です。
多くの方が契約するプランとなります。
項目 | ずっとギガ得プラン | ギガ得プラン | 標準プラン |
---|---|---|---|
契約期間 | 3年自動更新 | 2年自動更新 | なし |
1年目 | 5,610円 | 5,720円 | 6,930円 |
2年目 | 5,500円 | ||
3年目以降 | 5,390円 |
||
詳細 |
3つのプランがありますが、おすすめはずっとギガ得プランです。
その理由は、違約金全額還元の新スタートサポートの条件に指定されているため。
なお、auスマートバリューを利用する場合は、auひかり電話が必要になります。上表の料金に550円が上乗せされるので覚えておいてくださいね。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガの料金
auひかりのホームタイプには、1ギガのほかに5ギガと10ギガがあります。
それぞれのプランで最大通信速度が5Gbps・10Gbpsとなるため、速度にこだわる方にはおすすめです。
この2つのプランは、ホーム1ギガの料金に下表の利用料が加算される形となります。
ここでは、ずっとギガ得プランを選んだ場合のホーム5ギガとホーム10ギガの料金を見ていきましょう。
プラン | 高速サービス 利用料 | 超高速スタート プログラム | 合計 |
---|---|---|---|
auひかり ホーム5ギガ | 550円 | -550円 (3年間) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 4年目以降:5,940円 |
auひかり ホーム10ギガ | 1,408円 | 1年目:6,468円 2年目:6,358円 3年目:6,248円 4年目以降:6,798円 |
|
詳細 |
上表のとおり、ホーム5ギガは利用料と割引が同額なので、月額料金はホーム1ギガと同じです。
ホーム10ギガは858円の上乗せとなります。
最大通信速度が5倍もしくは10倍でありながら、そこまで料金アップしていません。よりハイレベルな通信速度を求めている方には嬉しいプランですね。
ただし、この2つのプランは誰でも利用できるわけではありません。提供地域が限られています。
- 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア
戸建でauひかりを使う場合、多くの人はホーム 1ギガを利用することになるでしょう。
auひかり マンションタイプの料金
ホームタイプとは違い、マンションタイプの仕組みは少々複雑です。
まずは、料金から確認していきましょう。
項目 | 通信速度 | 8世帯以上 | 16世帯以上 |
---|---|---|---|
ギガ | 最大1Gbps | 4,455円 | |
ミニギガ | 最大1Gbps | 5,500円 | |
タイプG | 最大664Mbps (上り最大166Mbps) | 4,510円 | 4,180円 |
タイプV | 最大100Mbps (上り最大35Mbps) |
||
都市機構G | 最大664Mbps (上り最大166Mbps) | 4,180円 | |
タイプE | 最大100Mbps | 4,070円 | 3,740円 |
タイプF | 最大100Mbps | 4,290円 | |
詳細 |
色々なプランが用意されてはいますが、悩む必要はありません。
なぜなら、お住まいの建物によって対象プランが自動的に決まるからです。
こちらのサイトから、お住まいの建物がどのプランに該当するかを調べることができますよ。
auひかりの申し込み方法
ここからは、auひかりの申し込み方法について見ていきましょう。
auひかりはau公式サイトや電話で申し込むことができますが、本記事ではおすすめの正規代理店であるフルコミットからの申し込み方法を解説します。
- フルコミットのサイトからauひかりを申し込む
- auひかりから電話で連絡が来るので、光回線工事の日程を決める
- 自宅に「利用開始の案内」と「宅内機器」が届く
- 工事日に工事が完了し、パソコンやルーターの設定が完了すれば、ネットを使えるようになる
- 工事が完了したら、フルコミットカスタマーセンターに連絡し、口座情報などを伝える
- フルコミット側でネット回線の開通確認後、指定口座にキャッシュバックが振り込まれる
では、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
auひかりの申し込み
フルコミットの申し込みでは、個人情報のほか、連絡可能日を入力することになります。スケジュールが空いている日を確認してから手続きを始めましょう。
auひかりからの電話
auひかりから連絡が来たら、工事日の日程を調整しましょう。
工事は1~2時間で終わりますが、立ち会いが必要です。しかし、工事の予約はいつも混み合っています。
予めスケジュールに余裕がある日を3日ほどピックアップしておきましょう。
光回線の工事
工事中、ユーザーが行う作業は特にありません。作業を見守りましょう。
工事完了後は、ユーザーが自分でルーターとパソコンを設定する必要があります。それさえ終われば、auひかりを使えるようになりますよ。
キャッシュバックを受け取るには
無事にauひかりを使えるようになったら、フルコミットのカスタマーセンターに電話しましょう。
- 電話番号:0120-588-075(フリーダイアル)
- 受付時間:10:00~20:00(年中無休・年末年始を除く)
あとは、電話口でキャッシュバックを振り込む口座番号を伝えるだけです。
フルコミット側で開通確認が取れれば、翌月末までにキャッシュバックが振り込まれます。
なお、条件プロバイダであるSo-netのキャッシュバックの受け取り方は、契約後に送られてくる書類を参照してください。
書類に詳しい手順がしっかりと書かれているので、心配することはありません。
auユーザーならauスマートバリューでネットもスマホもお得に!
本記事では、auユーザーに最適なauひかりについて解説しました。
- auユーザーはauスマートバリュー対象のネット回線を選べば、スマホの月額料金が最大1,000円割引される。
- auスマートバリュー対象のネット回線の中でおすすめなのは、キャンペーンが豪華なauひかり。
- auひかりは工事費が実質無料であるほか、他社の解約金を3万円まで全額還元。
- auスマートバリューにau回線を2回線以上登録すると、1回線につき10,000円還元。
- 正規代理店フルコミットのキャッシュバックは6万円とそれほど多くはないものの、ほぼ無条件ですぐに受け取れる点がおすすめ。
auユーザーがネット回線を利用するなら、通信費の節約に繋がるauスマートバリューがかなりおすすめです。
中でもauひかりは、キャンペーンが非常に豪華。他社から乗り換えるときに発生する解約金もauがフォローしてくれますよ。
auひかりのプロバイダ比較!おすすめ3社の速度・キャッシュバックの違い