
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、auで取り扱いが発表されたiPhone14の発売日や予約方法、価格や予約時の注意点を解説します。
Appleは、日本時間9月8日午前2時の新製品発表イベントにて、iPhone14シリーズを正式発表しました。
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
au iPhone14の発売日は2022年9月16日(金)、予約開始日は2022年9月9日(金)午後9時からです。
- auでiPhone14を最速で予約したい
- iPhone14を1番お得に予約する方法は?
- auオンラインショップで予約する手順を知りたい
このような人はぜひ最後までお読みください。
Apple正式リリース:Apple、iPhone 14とiPhone 14 Plusを発表 – Apple (日本)
Apple正式リリース:Apple、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを発表 – Apple (日本)
au iPhone14の発売日・予約開始日はいつ?
/
iPhone 14とiPhone 14 Plus。
ビッグと超ビッグ。
\9/9(金) 21:00予約受付開始。
iPhone 14 Plusは10月発売。
詳細https://t.co/O7kVxytZvF pic.twitter.com/7fYXXGGxMP
— au (@au_official) September 8, 2022
au iPhone14の発売日は2022年9月16日(金)、予約開始日は2022年9月9日(金)午後9時からです。
ただし、iPhone14 Plusのみ発売日が2022年10月7日(金)となっているので注意しましょう。
- 予約開始日:2022年9月9日(金)午後9時
- 発売日:2022年9月16日(金)
- 予約開始日:2022年9月9日(金)午後9時
- 発売日:2022年10月7日(金)
au iPhone14の値段・価格
画像引用元:Apple公式サイト
auは9月9日(金)15時30分頃、iPhone 14シリーズの価格を発表しました。
iPhone 14 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 140,640円 | 161,770円 | 201,925円 |
スマホトクするプログラム | 60,760円 | 71,570円 | 91,925円 | |
詳細 |
iPhone 14 Plus | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 158,490円 | 179,850円 | 220,355円 |
スマホトクするプログラム | 69,730円 | 80,770円 | 101,355円 | |
詳細 |
iPhone 14 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
au | 通常 | 164,860円 | 190,925円 | 227,555円 | 264,415円 |
スマホトクするプログラム | 78,700円 | 91,925円 | 110,555円 | 129,415円 | |
詳細 |
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
au | 通常 | 190,925円 | 209,355円 | 246,100円 | 282,845円 |
スマホトクするプログラム | 91,925円 | 101,355円 | 120,100円 | 138,845円 | |
詳細 |
各機種、「5G機種変更おトク割」「au Online Shopお得割」が利用できます。
- 機種変更:11,000円割引
- 新規契約:11,000円割引
- 乗り換え:22,000円割引
auオンラインショップでiPhone14を予約する方法
画像引用元:Apple公式サイト
続いて、auオンラインショップでiPhone14を予約する手順を紹介します。
※画像はiPhone13を例に使用していますが、iPhone14でも基本的に同じ手順で予約できます。
- auオンラインショップにアクセス
- iPhone 14のカラー・容量を選択
- 契約種別・購入方法を選択
- 契約者情報を入力、またはau IDでログイン
- 「ご登録内容の確認」をタップ
- 予約情報に間違いないか確認して予約を完了
- 予約完了画面の予約番号をメモ・スクショ
- 予約完了の確認メールを保存
- 本申し込みメールが届いたら購入手続きへ進む
-
STEP.auオンラインショップにアクセス
まず、auオンラインショップにアクセスします。
auのiPhone14が予約開始されると、auオンラインショップのトップページに予約ページへのバナーやリンクが表示されます。
例年iPhone予約ページへのバナー・リンクは真っ先に目に入る場所に配置され、なおかつ最短で予約ページに行けます。
予約開始直後はアクセスが集中し、機種選択から進むと普段より時間がかかってしまいます。
iPhone14の予約は、auオンラインショップトップページのリンクから進むようにしましょう。
-
STEP.iPhone 14のカラー・容量を選択
iPhone14の予約ページに進んだら、まずはiPhone14の種類やカラー・容量を選びましょう。 -
STEP.契約種別・購入方法を選択
次に乗り換え(MNP)や新規契約・機種変更から該当する契約種別を選びます。また、受け取り方法は自宅受け取りと店舗受け取りがありますが、店舗受け取りの場合は来店予約が必要です。
iPhone14発売日直後の来店予約は非常に取りづらいので、基本的に自宅受け取りを選びましょう。
-
STEP.契約者情報を入力、またはau IDでログイン
次に契約者情報を入力しましょう。機種変更の場合はau IDでログインするため、au IDの登録情報でほとんど入力済みになります。なお、au IDはau未契約でも取得可能です。
乗り換えや新規契約の方も事前にau IDを取得しておけば、予約時の入力がほとんど不要になるのでおすすめです。
-
STEP.「ご登録内容の確認」をタップ
契約者情報を一通り入力した後は、各種注意事項を確認した上で「ご登録内容の確認」から次に進みましょう。 -
STEP.予約情報に間違いないか確認して「この内容で申し込む」をタップ
契約者情報やiPhoneの種類・カラー・容量に間違いがないかチェックして、予約を確定しましょう。なお、予約を確定した後にカラーや容量を変更する場合、一度キャンセルしてから予約取り直しになります。
予約取り直しは発売日に手に入る可能性が大幅に下がるため、誤入力がないかしっかりチェックしてください。
-
STEP.予約完了画面の予約番号をメモ・スクショ
予約完了画面に表示される「予約番号」は、予約手続きでトラブルが発生した場合や問い合わせをする場合に必要な情報です。予約したiPhoneが入荷して購入手続きが完了するまでは、メモやスクショで保管しておきましょう。
-
STEP.予約完了の確認メールを保存
auでiPhoneを予約すると、登録したメールアドレス宛に予約完了メールが届きます。こちらも予約番号と同様に、メールにフラグをつけたりメモ・スクショ等で保管しておきましょう。
-
STEP.本申し込みメールが届いたら購入手続きへ進む
iPhone14発売日以降に予約したiPhoneの在庫が確保されると、auから本申込みメールが届きます。
本申込みメールに記載のURLから
auオンラインショップにアクセスして、購入手続きを完了させましょう。
なお、従来通りなら、auの予約商品はメール発送日から3日経過で自動キャンセルされてしまいます。
時間の余裕があまりないため、iPhone14発売日以降はこまめにメールを確認し、本申込みメールが届いたら間をおかずに本申込みしてください。
-
終了
【番外編】予約前のauオンラインショップの画面
オンラインショップにアクセスした際に上記のような画面が表示されている場合は、まだ予約開始前の可能性があります。
予約時間になっても変わらない時は、ページをリロードしましょう。
iPhoneのSafariの場合なら画面右下のグルグル矢印をタップすることで更新できます。
auの店舗でiPhone14を予約する方法
auショップでiPhone14を予約する際は、必ず来店予約を取ってから行きましょう。

この記事では、auショップの来店予約をする方法について解説します。 現在auでは、新型コロナの感染防止の観点から、auショップに来...
- 免許証など本人確認書類
- 事前の来店予約
iPhone14を予約するだけでも、店頭での手続きの際は本人確認が実施されます。
本人確認書類を忘れると予約すらできないので、auショップを利用する際は忘れずに持参しましょう。
また、例年iPhone予約開始日と発売日は、店頭は非常に混雑します。
来店予約なしで行くと確実に長時間待たされて、予約してもiPhone14発売日の購入は絶望的です。
来店予約もiPhone予約開始日・発売日はすぐ埋まってしまい、近場のauショップでは全く来店予約が取れないということも。
そのため、Webでの手続きがどうしても不安な方や直接問い合わせたいことがない限り、iPhone14の予約はauオンラインショップを利用することをおすすめします。
auでiPhone14を予約する際の注意点
画像引用元:Apple公式サイト
auでiPhone14を予約する際は、次の4つのポイントに注意しましょう。
- メールアドレスと契約者情報を間違えないように注意
- 予約番号やメールは保管する
- iPhone14を発売日に欲しい場合は予約開始後すぐ予約する
- カラーや容量の変更は予約キャンセルが必要
メールアドレスと契約者情報を間違えないように注意
iPhone14を予約する際は、契約者情報はもちろん、メールアドレスを間違えないように注意しましょう。
auのiPhoneを予約すると、在庫が確保された段階で入荷メールが届きます。
確保されたiPhoneの取り置き期間は、例年通りならメールが届いてから3日間と非常に短期間です。
もしメールに気づかず3日以上経過すると、自動的にキャンセルされてしまいます。
また、乗り換えや新規契約の場合は、契約者情報を誤って登録してしまうと、本申込み後に審査落ちで購入できない可能性が高まります。
iPhoneの予約は早い者勝ちになる関係で、どうしても入力ミスが多い手続きです。
予約完了前の確認画面をしっかりチェックして、入力ミスのないようにしましょう。
予約番号やメールは保管する
予約完了時に表示される予約番号や予約完了メールは、iPhone14の購入が完了して手元に届くまで確実に保管しておきましょう。
予約状況を確認したり、万が一のトラブルで予約が正常に処理されていなかった場合には、予約番号や予約完了メールに記載された情報が必要になります。
iPhone14を発売日に欲しい場合は予約開始後すぐ予約する
Meet iPhone 14 Pro, iPhone 14, Apple Watch Series 8, Apple Watch Ultra, and AirPods Pro. All that and more from the #AppleEvent
— Apple (@Apple) September 7, 2022
Apple公式見解はありませんが、一般的にiPhoneの在庫割り当ては予約順と言われています。
ショップ勤務の経験から言っても、iPhoneは予約完了が早い方から順に入荷するのは間違いないでしょう。
つまり、予約完了が早ければ早いほど、iPhone14発売日に手に入る可能性が高くなります。
iPhone14を発売日当日に購入したい方は、できるだけ早く予約するようにしましょう。
なお、ショップでは予約開始時刻にカウンターに案内されていない場合、発売日当日に手に入る可能性は極めて低いと思っておいた方がいいでしょう。
発売日にiPhone14を購入するなら、ぜひauオンラインショップで予約してください。
カラーや容量の変更は予約キャンセルが必要
iPhoneの予約は、後からカラーや容量の変更ができません。
もし予約完了後に他のカラー・容量が欲しくなった場合は、1度予約をキャンセルし、改めて予約の取り直しになります。
そのため、カラー・容量を変更すると、iPhone14発売日に購入できる可能性は極めて低くなるでしょう。
iPhone14を発売日に購入したい方は、Appleの発表から予約開始までの間にカラー・容量をしっかり決めておいてください。
au iPhone14の最新情報まとめ
au iPhone14のスペックは以下の通りです!
iPhone 14のスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (メイン、超広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
詳細 | iPhone14実機レビュー |
iPhone 14 Plusのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1 mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 203 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
iPhone 14 Proのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.5mm 幅:71.5mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 206 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
iPhone 14 Pro Maxのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.7mm 幅:77.6mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 240 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
以下、Apple公式発表前のリーク情報です。
無印は据え置き価格・Proモデルは価格が100ドル上がるかも!?
- 詳細を表示する
-
iDrop NewsはAppleの発表会でリリースされる製品を予想した記事の中で、iPhone14 Pro/14 Pro Maxは価格が高くなると予想しています。
- iPhone14:799ドル
- iPhone14 Max:899ドル
- iPhone14 Pro:1,099ドル
- iPhone14 Pro Max:1,199ドル
iPhone13 Proが999ドル、iPhone13 Pro Maxが1,099ドルだったので、それぞれ100ドル値上げされるということですね。
さらに、円安でiPhoneの国内価格が高騰していることもあり、iPhone14シリーズは歴代最高に高いiPhoneになるかもしれません。
キャリアでは実質約半額になる購入プログラムがあるので、iPhone14シリーズはキャリアから購入し、2年後に返却&機種変更を検討するのもありでしょう。
ソース:iDROPS
無印はA15 Bionic・ProモデルはA16チップ搭載か?
- 詳細を表示する
-
iPhoneは毎年新しいチップを搭載してリリースされることから、iPhone14はA16チップが搭載されると誰しもが予想しているでしょう。
しかし、最新の噂ではA16チップが搭載されるのはProモデルだけで、iPhone 14/14 MaxはiPhone 13 Proと同じA15 Bionicが搭載されるとの噂があります。
iPhone13の頃は同じチップでGPUコア数がProモデルの方が多いだけでしたが、iPhone14は完全に別チップになってスペック差が大きくなりそうです。
ソース:經濟日報
メインカメラが4,800万画素になる?
- 詳細を表示する
-
iPhone14 Pro/14 Pro Maxのメインカメラは、従来の4倍にあたる4,800万画素になると言われています。
このカメラの高画質化に関する噂は、多くのリーカーが支持しているため、実現する可能性が極めて高いと考えていいでしょう。
噂通り4,800万画素になれば、8K動画の撮影や暗い場所での低ノイズな撮影など、カメラの使い勝手が一気に上がるでしょう。
ノッチを廃止してパンチホールになる?
- 詳細を表示する
-
iPhone Xから長く続いていたディスプレイ上部のノッチがiPhone14では廃止され、インカメラはAndroidに多く見られるパンチホールになると噂されています。
ノッチはiPhoneの特徴的なデザインの一部になっているので、パンチホールに変更されれば印象がガラッと変わるでしょう。
また、視聴域が増えることで、動画やゲームの没入感は抜群のiPhoneになりそうです。
ソース:MacRumors
常時表示ディスプレイが搭載される?
- 詳細を表示する
-
iPhone14 Pro/14 Pro Maxには、Apple Watchのような常時表示ディスプレイが搭載されると噂されています。
この常時表示ディスプレイに関する噂も数多くありますが、2022年7月28日に9to5Macが発表した記事によると、iOS16 Beta4のソースコード内に常時表示ディスプレイに関する記述を見つけたとのことです。
また、同記事ではiOS16 Beta4の内部ファイルから、常時表示ディスプレイの挙動を再現した動画を公開しています。
このことから、iPhone14 Pro/14 Pro Maxに常時表示ディスプレイが搭載される可能性は、極めて高いと判断していいでしょう。
ソース:9to5Mac
auオンラインショップの最新ニュース一覧
auオンラインショップからでているお知らせをまとめます。
iPhone関連の情報も多く発信しています。
- 2022年09月09日:あたらしい iPhoneのau Online Shop販売価格 (PDF)
- 2022年09月9日:やさしい手触りと色合い。シンプルだから飽きがこない「AQUOS wish2 SHG08」発売開始!
- 2022年09月07日:au Certified(認定中古品)iPhone 11の発売を開始
- 2022年09月05日:台風の影響による配送遅延について
- 2022年09月01日:2022年9月システムメンテナンスについて
- 2022年09月01日:9月1日~ auオンラインショップ 5G機種変更おトク割による機種代金の割引開始について
iPhone14の予約はauオンラインショップで!
今回は、auでiPhon14の発売日や価格と、発売日当日に買うための予約方法について解説しました。
- 予約開始は2022年9月16日(金)と予想
- auオンラインショップが24時間いつでも予約可能で在庫も多い
- 発売日当日にiPhone14を入手したいなら予約開始と同時に申し込む
- 予約時に受け取った確認メール、入力したパスワードはスクショしておく
- 途中で容量や色を変える場合は再予約になるため、事前に購入候補を決めておく
iPhone14はProモデルは価格が高くなるとの予想も出ていますが、A16チップや4,800万画素のカメラ、常時表示ディスプレイにノッチ廃止など、噂通りならハード面の新機能が非常に多くなります。
その分、発売日に購入したい人が多くなり、例年より予約競争は苛烈になりそうです。
auでiPhone14購入を考えている方は、予約開始後すぐ手続きして発売日に手に入れてください!
iPhone14 pro スペースブラック 512GB
auオンラインショップにて予約完了なり!🐯📲 pic.twitter.com/WCE0lcyLek— 二虎(交通安全の鬼) (@niko252529) September 9, 2022
au店からiPhone14の予約についてお電話あった。お色を第二希望まで聞いているとのこと。
第一希望のパープルが欲しいな〜(*´ω`*)— ナナミン (@Mirukynanamin) September 13, 2022