
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auユーザーのなかには、iPhone 12シリーズへの機種変更を検討している人もいるのではないでしょうか?
auでiPhoneを購入する場合、基本的な割引プログラムやクーポンの有無を押さえておくと9万円以上お得になります。
そこで、今回はauのiPhoneにお得に機種変更する方法をみていきましょう。
いくつかのポイントを知っているのと知らないのでは大きな差があるので、あらかじめチェックすることをおすすめします。
トクする方法 | 割引額 |
---|---|
auオンラインショップ | 3,000円~10,000円 |
かえトクプログラム | 48,000円~78,240円 |
下取りプログラム | 2,200円~62,700円 |
5G秋トクキャンペーン | 5,500円 |
MNP引き止めクーポン | 10,000円~20,000円 |
auのiPhoneに9万円以上お得に機種変更する方法
auのiPhoneに9万円お得に機種変更するためには、いくつかのキャンペーンや割引プログラムを活用する必要があります。
ここでは、機種変更時に忘れずに活用したいテクニックを5つをチェックしていきましょう。
下取りプログラムは現在使用しているスマホ端末によって価格が変化しますが、低めに計算しても9万円以上は割引をうけることができるでしょう。
トクする方法 | 割引額 |
---|---|
auオンラインショップ | 3,000円~10,000円 |
かえトクプログラム | 48,000円~78,240円 |
下取りプログラム | 2,200円~62,700円 |
5G秋トクキャンペーン | 5,500円 |
MNP引き止めクーポン | 10,000円~20,000円 |
auオンラインショップを使う
お得に購入したいなら、機種変更の手続きはauオンラインショップを活用しましょう。
オンラインショップには以下のようなメリットがあります。
- 頭金(販売店手数料)がかからない
- いつでも好きな時に手続きできる
料金面でのメリットは頭金が不要なことで、場合によっては街中のauショップより10,000円程度お得になります。
ただし、auはドコモやソフトバンクとは異なり、オンラインショップで契約しても事務手数料が無料になりません。
ここは勘違いしやすいポイントなので、きちんと覚えておきましょう。
auオンラインショップで機種変更する7つのメリットとデメリット【店舗との違い】かえトクプログラム
かえトクプログラムとは、2年後にスマホをauに返却することで大幅な割引を受けられるキャンペーンです。
このプログラムを最大限活用した場合、それぞれのiPhoneに設定されている最終回支払い分の金額がお得になります。
ただし、手元にスマホが残らないので本当にお得になるのかは人によって異なるでしょう。
購入したスマホを使い続ける場合は最終回支払い分を支払う必要があるため、本体代金全額を支払わなければなりません。
このかえトクプログラムの割引を利用した際のiPhone価格は以下の通り。
機種名 | 容量 | 機種代金 (税込) | 割引適用後 |
---|---|---|---|
iPhone12 | 64GB | 103,430円 | 49,930円 |
128GB | 108,260円 | 52,000円 | |
256GB | 122,435円 | 59,935円 | |
iPhone12 Pro | 128GB | 127,495円 | 62,235円 |
256GB | 140,750円 | 69,250円 | |
512GB | 168,170円 | 84,430円 | |
iPhone11 Pro | 64GB | 117,515円 | 68,195円 |
256GB | 135,140円 | 76,820円 | |
512GB | 159,330円 | 89,010円 | |
iPhone11 Pro Max | 64GB | 131,965円 | 75,325円 |
256GB | 149,465円 | 84,065円 | |
512GB | 173,660円 | 96,140円 | |
iPhone 11 | 64GB | 82,405円 | 50,485円 |
128GB | 87,805円 | 53,245円 | |
256GB | 99,900円 | 59,340円 | |
iPhone SE (第2世代) | 64GB | 55,270円 | 28,750円 |
128GB | 61,250円 | 31,970円 | |
256GB | 75,215円 | 39,215円 | |
購入 |
高額なスマホほど割引額が多くなります。
iPhone 12 Pro(512GB)であれば、このプログラムだけで70,000円以上の割引を受けられるでしょう。
下取りプログラム
下取りプログラムとは、機種変更時に不要なスマホをauに買い取ってもらえるシステムです。
2020年11月時点でiPhoneを下取りに出した場合、iPhoneの種類によって2,200円~62,700円がPontaポイントで付与されます。
2年~3年前のiPhoneでも20,000円分程度のポイントが付与されるので、不要なスマホがあるなら下取りプログラムを利用してもいいでしょう。
5G秋トクキャンペーン
5G秋トクキャンペーンは2020年10月15日~2020年11月30日の期間限定キャンペーンで、対象の5Gスマホを購入すると5,500円相当のau PAY残高がもらえます。
iPhoneシリーズではiPhone 12とiPhone 12 Proが対象になっているので、これらのiPhoneを購入するなら積極的に活用しましょう!
iPhone 12も対象!auの「5G秋トクキャンペーン」で機種変更が5,000円OFFMNP引き止めクーポン
MNP引き止めクーポンとは、一定期間以上auを利用しているユーザーが他社に乗り換えようとすると、それを防ごうとして機種変更に使える割引クーポンを発行するものです。
これをもらうためには、MNP予約番号発行窓口に電話で連絡する必要があります。
うまくいけば10,000円分~20,000円分のポイントをもらえるので、チャレンジする価値はあるでしょう。
au MNP引き止めクーポンとは|157に電話して大幅割引を受ける方法auオンラインショップでiPhoneに機種変更する手順
続いて、auオンラインショップでiPhoneに機種変更する手順を解説します。
画面通りに進んでいけば問題ないのですが、操作に不安がある方は事前に確認しておきましょう。
auオンラインショップにアクセスして「iPhone」を選択
- 機種変更したいiPhone機種を選択
- 「予約・購入」を選択
- 「色」「容量」「契約種別」を選択
- 購入方法は「au Online Shop」を選ぶ
- au IDでログインする
- 記入内容を確認し「この内容で申し込む」を押す
auでのiPhone販売価格一覧
機種名 | 容量 | 機種代金 (税込) | 割引適用後 |
---|---|---|---|
iPhone12 | 64GB | 103,430円 | 49,930円 |
128GB | 108,260円 | 52,000円 | |
256GB | 122,435円 | 59,935円 | |
iPhone12 Pro | 128GB | 127,495円 | 62,235円 |
256GB | 140,750円 | 69,250円 | |
512GB | 168,170円 | 84,430円 | |
iPhone11 Pro | 64GB | 117,515円 | 68,195円 |
256GB | 135,140円 | 76,820円 | |
512GB | 159,330円 | 89,010円 | |
iPhone11 Pro Max | 64GB | 131,965円 | 75,325円 |
256GB | 149,465円 | 84,065円 | |
512GB | 173,660円 | 96,140円 | |
iPhone 11 | 64GB | 82,405円 | 50,485円 |
128GB | 87,805円 | 53,245円 | |
256GB | 99,900円 | 59,340円 | |
iPhone SE (第2世代) | 64GB | 55,270円 | 28,750円 |
128GB | 61,250円 | 31,970円 | |
256GB | 75,215円 | 39,215円 | |
購入 |
2020年11月時点で販売されているiPhoneの価格を一覧でチェックすると、上記のとおりです。
なお、執筆時点においてiPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxの価格は未発表なので、掲載していません。
最新のiPhone 12 Proと1世代前のiPhone 11 Proの価格差が少ないため、これから購入するならiPhone 12シリーズがおすすめです。
auオンラインショップで機種変更できるiPhone一覧
2020年11月時点で、auオンラインショップで機種変更できるiPhoneのスペックを簡単にチェックしていきましょう。
購入できるiPhoneは大きく分けて、iPhone 12シリーズ、iPhone 11シリーズ、iPhone SE(第2世代)の3種類です。
それぞれの特徴を一通りチェックし、用途に応じたiPhoneを選ぶことをおすすめします。
iPhone 12
iPhone 12 | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 162 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | ホワイト・ブラック・ (PURODUCT RED)・ グリーン・ブルー・ パープル |
詳細 | iPhone 12評価レビュー |
iPhone 12は、2020年に発売されたiPhoneシリーズの中でベースグレードに位置するスマホです。
コストパフォーマンスを重視する人は、比較的安価に購入できるiPhone 12を購入するといいでしょう。
iPhone 12 mini
画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)
iPhone 12 mini | |
---|---|
画面サイズ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 133 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | ホワイト・ブラック・ (PURODUCT RED)・ グリーン・ブルー・ パープル |
詳細 | iPhone 12 mini評価・レビュー |
iPhone 12 miniは、5.4インチディスプレイを搭載した小型のiPhoneです。
片手操作時の利便性や軽さを重視している人におすすめの1台といえるでしょう。
5G通信に対応した小型スマホという面でも特徴的なデバイスです。
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 187 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | シルバー・ゴールド・ グラファイト・ パシフィックブルー |
詳細 | iPhone 12 Pro評価レビュー |
iPhone 12 Proは、LiDARスキャナを搭載していてRAM容量も多い上位グレードのiPhoneです。
サイズ感はiPhone 12と同等ですが、最新技術を試したい人やせっかく購入するなら上位グレードを選びたい人にピッタリといえるでしょう。
本体の素材が違うことにより、質感やカラーが違うのも特徴の1つです。
iPhone 12 Pro Max
画像引用元:iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max – Apple(日本)
iPhone 12 Pro Max | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 226 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | シルバー・ゴールド・ グラファイト・ パシフィックブルー |
詳細 | iPhone 12 Pro Max実機レビュー |
iPhone 12 Pro MaxはiPhone 12 Proの上位グレードに位置しているスマホで、6.7インチの大型ディスプレイを搭載しています。
最上位グレードなので高価ですが、最高のiPhoneを購入したいと考えているならおすすめです。
大型ディスプレイはブラウジング時や動画鑑賞時に役立つので、利便性を重視する人にとっては見逃せません。
iPhone 11
iPhone 11 | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:150.9mm 幅:75.7mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 194g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,110mAh |
RAM | 4GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionic |
OS | iOS |
認証 | 顔 |
カラー | ホワイト・ブラック・グリーン・ イエロー・パープル・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone 11 実機レビュー |
iPhone 11は2019年に発売された1世代前のiPhoneですが、基本的なスペックには問題ありません。
ブラウジングからゲームまで問題なく利用できるので、安価にハイスペックなスマホを購入したい人におすすめです。
最新でなくてもいいので価格を重視したいなら、一度チェックしてみてください。
iPhone 11 Pro
iPhone11 Pro | |
---|---|
ディスプレイ | 約5.8インチ |
本体サイズ | 高さ:約144.0mm 幅:71.4mm 厚さ:8.1mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
バッテリー | 3,046mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB・256GB・512GB |
CPU | A13 Bionic |
OS | iOS 13 |
認証 | 顔 |
カラー | ゴールド・スペースグレイ・ シルバー・ミッドナイトグリーン |
iPhone 11 ProはiPhone 11の上位グレードで、やや小型のスマホです。
ディスプレイがOLEDになっていることや、カメラ性能が強化されていることが大きな違いといえるでしょう。
映像の美しさやカメラ性能を求めつつも、価格を重視する人におすすめです。
iPhone 11 Pro Max
画像引用元:iPhone 11 Pro・Pro Max トリプルカメラ搭載|au
iPhone 11 Pro Max | |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:158.0 mm 幅:77.8 mm 厚さ:8.1 mm |
重さ | 226g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 トリプルカメラ |
インカメラ | 1,200万画素 |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB・256GB・512GB |
CPU | A13 Bionic |
OS | iOS 13 |
認証 | 顔 |
カラー | ゴールド・スペースグレイ・ シルバー・ミッドナイトグリーン |
iPhone 11 Pro Maxは、iPhone 11シリーズの最上位グレードに位置しています。
6.5インチのOLEDを搭載しており、美しい映像を楽しめるでしょう。
LiDARスキャナなどの最新技術を求めないのであれば、iPhone 11 Pro Maxを購入するのも1つの方法です。
iPhone SE(第2世代)
iPhone SE(第2世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ |
本体サイズ | 高さ:138.4 mm 幅:67.3 mm 厚さ:7.3 mm |
重さ | 148 g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間 |
RAM | 3GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionicチップ |
OS | iOS13 |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone SE(第2世代)実機レビュー |
iPhone SE(第2世代)は小型のiPhoneで、iPhone 12 miniと似たコンセプトのスマホといえるでしょう。
しかし、iPhone SE(第2世代)は価格が安く、コストパフォーマンスを重視する人にとっては見逃せません。
省略されている機能などもありますが、価格重視ならぜひチェックしてみてください。
iPhoneに機種変更した際のデータ移行設定手順
新たなiPhoneに機種変更したら、今まで使っていたiPhoneからデータを移行しなければなりません。
iPhone同士で機種変更した場合はクイックスタートを利用して比較的簡単にデータ移行できるので、以下の手順で操作してください。
- 新しいiPhoneの電源を投入する
- 初期設定画面が表示されている間に古いiPhoneを新しいiPhoneに近づける
- 「新しいiPhoneを設定」が表示されたら「続ける」をクリックする
- 新しいiPhoneにアニメーションが表示されたら、古いiPhoneでスキャンして認証する
- パスコードを入力する
- 新しいiPhoneに生体認証を設定する
- 新しいiPhoneに生体認証(Face IDまたはTouch ID)を設定する
- 新しいiPhoneにApple IDのパスワードを入力する
- Wi-FiやUSBケーブル経由でデータを転送する
iPhoneのクイックスタートを利用すれば、上記の手順で簡単にデータを移行できます。
移行中は双方のiPhoneを使用できませんが、iPhoneを使わないときにデータを転送すれば問題ないでしょう。
基本的に表示される指示にしたがって操作すれば完了するので、迷うことはありません。
iPhoneのクイックスタート機能で初期設定を一気に終わらせる方法auのiPhoneに機種変更する際によくある質問
最後に、auのiPhoneに機種変更するときに抱きがちな疑問をチェックしていきましょう。
これから機種変更する人は、ぜひ参考にしてみてください。
店舗とオンラインショップどちらがおすすめ?
auのiPhoneに機種変更できる場所には、auショップとauオンラインショップがあります。
この2つを比較した場合、頭金の有無や時間の節約というメリットがあるオンラインショップのほうがおすすめです。
オンラインショップはキャンペーンが多数用意されているので、オンラインショップを利用しましょう!
iPhone 12の発売後にiPhone 11は値下げされた?
iPhone 12が発売されたことにより、iPhone 11の価格は値下げされています。
具体的な価格は以下のとおりです。
機種 | 容量 | 値下げ前 | 値下げ後 |
---|---|---|---|
iPhone 11 | 64GB | 82,280円 | 64,680円 |
128GB | 87,780円 | 70,180円 | |
256GB | 99,880円 | 82,280円 | |
iPhone 11 Pro | 64GB | 117,480円 | 99,880円 |
256GB | 135,080円 | 117,480円 | |
512GB | 159,280円 | 141,680円 | |
iPhone 11 Pro Max | 64GB | 131,780円 | 114,180円 |
256GB | 149,380円 | 131,780円 | |
512GB | 173,580円 | 155,980円 |
ただし、これはApple Storeでの販売価格なのでauの販売価格は異なります。
2020年11月時点でauのiPhone 11は値下げされていないため、お得に購入したいなら割引プログラムを活用しましょう。
iPhone 11シリーズの値下げはある?新型iPhone発売後は価格が安くなるけど機種変更に必要な書類は?
機種変更手続きするためにはいくつかの書類が必要になるため、きちんと準備しておきましょう。
auオンラインショップで機種変更するときに必要な書類は以下のとおりです。
- au ID
- クレジットカード(本体代金を一括で支払う場合)
機種変更の手続きは比較的簡単なので、必要な書類は上記の2つです。
auショップで手続きする場合は利用中のスマホ、本人確認書類が追加で必要になるので、きちんと用意してから手続きしましょう。
機種変更にお得なタイミングはある?
auで機種変更を考えている場合、いくつかお得なタイミングがあるので一通りチェックしておきましょう。
お得になる主なタイミングは以下のとおりです。
- 機種変更向けキャンペーンを実施しているとき
- かえトクプログラムの最終回支払い直前
- 新機種が発売されて旧機種が値下げされたとき(旧機種を購入する場合)
これらのうち、2番目のかえトクプログラムの最終回支払い直前は把握しやすいため、タイミングを合わせやすいでしょう。
キャンペーンについてはauがいつ実施するかを事前にチェックできないため、意図的に狙うのは難しいものです。
新機種が発売されたからといって、旧機種が値下げされるとも限らないのでこちらにも注意しましょう。
auのiPhoneに機種変更するならキャンペーンを活用しよう!
auのiPhoneに機種変更するなら、いくつかの割引プログラムをきちんと活用すればかなりお得になる可能性があります。
利用できる割引プログラム・キャンペーンは以下のとおりです。
トクする方法 | 割引額 |
---|---|
auオンラインショップ | 3,000円~10,000円 |
かえトクプログラム | 48,000円~78,240円 |
下取りプログラム | 2,200円~62,700円 |
5G秋トクキャンペーン | 5,500円 |
MNP引き止めクーポン | 10,000円~20,000円 |
下取りプログラムなどはスマホによって価格が大きく異なりますが、2年前に発売されたスマホの場合は20,000円前後が目安です。
iPhone XS/XRからiPhone 12/12 Proに機種変更する場合、これらの割引をフル活用すれば90,000円程度の割引を無理なく狙えるでしょう。
自分の状況に応じてそれぞれの割引をうまく活用し、お得にauのiPhoneを購入しましょう!






