
オンラインショップなら機種変更がお得
auショップなどで機種変更すると必ずといっていいほど請求される「事務手数料」と「頭金」。
基本的に頭金が高額に設定されているところが多いですが、この金額を0円にできる店舗があることをご存知でしょうか?
auの機種変更をお得にする大事なポイントの一つとして、今回は事務手数料と頭金について解説していきます。
auならGalaxyの機種変更がおトク!
- 最新のGalaxy S23が対象!
- 機種代金から最大16,500円割引!
- 2023年12月25日(月)まで
auの機種変更でかかる料金はいくら?
画像引用元:みんなの5G|au
auの機種変更では、以下の手数料がかかります。
- 事務手数料:2,200円~3,300円
- 頭金:0円~20,000円
事務手数料は金額が明確に決まっていますが、頭金はauショップ側が独自に価格を定めているため、店舗毎に違います。
つまり、機種変更では携帯電話の機種代金や通信料金のほかに、手数料として合計2,200円~23,300円ほどかかっているということになりますね。
頭金や各種手数料を支払うタイミング
まずは頭金ですが、これはその場で一括払いする必要があります。
高い時で2万円前後になることもあるため、auショップで機種変更する際にはしっかりお金を用意していきましょう。
機種変更手数料は、機種変更をした翌月の請求となります。
機種変更したその場で払う必要はないため、こちらの用意は必要ありません。
auで機種変更しにいったら
事務手数料3000円の他に
5G対応機種だから機種変するために手数料3千円の
計6,000円取られたんだけど
これなに?説明聞いてもわからんかったw— あーたんmama(2y)@🧚♀️→臭覚障害の後遺症なう (@R73xZp) September 2, 2022
機種変更の手数料は0円にできる?
結論からいうと、頭金は0円にすることができますが、事務手数料は0円にできません。
事務手数料は、機種変更をするための各種手続きに必要な料金です。よって、どのショップから機種変更しても金額は変わらず、0円になることもないのです。
頭金を0円にするならauオンラインショップがお手軽
頭金を0円にするためには、以下のショップで購入することが条件となります。
- auオンラインショップ
- au直営店
これらのショップで機種変更をすれば、店舗によっては20,000円以上かかる頭金を0円にできるのです。
また、より簡単に機種変更の手続きを済ませたいのであれば、auオンラインショップを使った方が良いでしょう。
インターネットに接続できる環境さえあれば、いつでもどこでも機種変更が可能です。
au直営店は利用のしにくさが難点
全国にはauショップがたくさんあるように見えますが、実はそれらのほとんどが代理店であり、機種変更時に頭金がかかってしまいます。
しかし、だからといってau直営店での手続きもあまりおすすめしません。
その理由は店舗数の少なさ。
なんと全国で10店舗しかないのです。
au直営店一覧
- au SAPPORO(北海道札幌市)
- au SENDAI(宮城県仙台市)
- au HONJOWASEDA(埼玉県本庄市 本庄早稲田)
- au SHINJUKU(東京都新宿区)
- au みなとみらい(神奈川県横浜市 みなとみらい)
- au NAGOYA(愛知県名古屋市 栄)
- au OSAKA(大阪府大阪市 梅田)
- au FUKUOKA(福岡県福岡市 天神)
- au HAKATA(福岡県福岡市 博多)
- au NAHA(沖縄県那覇市)
これらの店舗で機種変更をすれば頭金を節約できますが、「交通費の方が高くつきそう」という方も少なくないはずです。
このような観点からも、auオンラインショップからの機種変更をおすすめします。
auの機種変更時に発生する事務手数料は何で決まる?
2,200円~3,300円ほどかかる、auの事務手数料。この金額は、機種変更前の機種と機種変更後の機種によって決まってきます。
ここでポイントとなるのが、各機種が使用している回線の種類です。
事務手数料は以下のように決められています。
- 機種変更前と後の機種で、使用する回線の種類が同じ場合は2,200円>
- 機種変更前と後の機種で、使用する回線が異なる場合は3,300円
つまり、「3G回線」を使用する機種を持っていた人が、「4G LTE回線」対応の機種に変更した場合、事務手数料として3,300円が発生する、ということです。
また、機種変更前の機種と変更後の機種が共に「4G LTE回線」対応機種である場合は、回線の変更がないため、事務手数料は2,200円になります。
4G VoLTEと4G LTEは別回線!
4G VoLTEとは、4G LTEよりも高音質・高画質を実現した回線です。同じ4G回線ではありますが、両者は別回線として扱われます。
よって、「4G LTE回線」機種から「4G VoLTE」機種に機種変更すると、事務手数料として3,300円がかかるので、間違えないようにしましょう。
auの機種変更でかかる頭金は割引ができる?頭金の仕組みとは
auショップや家電量販店のau取扱店でかかる頭金について、そのシステムを詳しく解説していきます。
頭金=販売手数料
本来、「頭金」とは、商品を分割払いで購入する際に必要となるものです。しかし、auショップや家電量販店のau取扱店で求められる頭金は、一般的な「頭金」とは意味が違います。
一般的に「頭金」といえば、契約を申し込む時にその場で支払う、一定額のお金のことを指しますよね。
例えば、10万円の商品を購入する際、頭金としてその場で1万円を支払ったとしましょう。この場合、残りの9万円分は、後日何らかの形(分割払いなど)で支払いをすることになります。
つまり、頭金=商品の価格の一部なのです。これは当たり前のことですよね。
auショップの頭金≠商品の価格の一部という事実
なんと、auショップなどでは、「携帯電話の機種代金」に「頭金分の金額」を上乗せした上で販売しています。
先程の例でいえば、本来は10万円のスマホなのに、実質的に11万円の価格で販売しているということに。
ところが、店頭では「このスマホは11万円です」という形で売られているため、一見、何も問題ないように思ってしまいがちです。
しかし、そもそも機種代金に余計な頭金が上乗せされているわけですから、購入者側は単純に「損」です。
auショップや家電量販店のau取扱店でかかる頭金は、一般的な「頭金」とは意味が異なり、「販売店手数料」に近いものであると認識した方が良いでしょう。
iPhoneの頭金は高額になるケースが多い!
最近は、iPhoneに高額な頭金が設定されるようになってしまいました。少し前まで、iPhoneには頭金を付けられなかったのですが、現在はそれが許容されています。
iPhoneはただでさえ人気の機種ですから、他のスマホよりも頭金が高額になりやすいのです。中には15,000円~20,000円という高額な頭金を必要とするところもあります。
しかし、頭金に関する知識がなく、「分割払いの頭金だし、こんなものか・・・」と購入してしまう方も後を絶ちません。
ここまでにも書いてきましたが、auオンラインショップやau直営店で機種変更をすれば、頭金は0円です。
頭金はオプションサービス加入で割引可能!だけど・・・
基本的に機種変更は、auオンラインショップでも手続きがおすすめです。しかし、auオンラインショップでは、機種や契約プランをすべて自分で決める必要があります。
auショップのように、丁寧に説明してくれる方はいません。この点は、購入者にとってメリットにもデメリットにもなります。
特に、スマホやauの契約プランをよく知らない方にとっては、大きなデメリットとなるでしょう。
「だからこそ、auショップなどの店舗で購入したいんだ」という方もいると思います。
もし、auショップでの機種変更で頭金を安くしたいのであれば、auショップ側が勧めてくるオプションサービスに加入するのが最短ルートです。
しかし、この手段は十分に注意する必要があります。
オプションサービスは高い!
お勧めされるオプションサービスには、初月無料のものも多くあります。また、料金がかかるにしても、月額330円程度が大半でしょう。
恐らく、契約時に「これらのオプションサービスは、1~2ヶ月後に解約していただいて大丈夫ですよ」と言われるかと思います。
そして、多くの人が「あ、それなら加入しておこうかな」と考えてしまうことでしょう。
しかし、スマホの契約から1~2ヶ月も経てば、大抵の人は解約することを忘れてしまうものです。
加入するオプションサービスは1つでは済まない
しかも、加入しなければならないオプションサービスは、優良店舗だったとしても5個以上になることがほとんど。
悪質なところでは、30以上のオプションに加入させられることもあるようです。
オプション1つは330円程度で済みますが、仮に10個加入すれば、それだけで3,300円に。年額では39,600円もかかってしまうことになります。
こうなると、頭金をはるかに上回っていますよね。
しかも困った事に、これらのオプションは解約までの操作が非常にわかりにくいものが多いのです。そのため、途中で解約を諦めてしまう方も少なくありません。
auオンラインショップのデメリットは簡単に解消できる!
頭金はオプションサービスへの加入で割引してもらえるとはいえ、余計なお金と時間を費やしてしまうリスクも同時に付きまとうものです。
そもそも、auオンラインショップで問題なく機種変更ができるのであれば、頭金で悩む必要もないですよね。
しかし、auオンラインショップではわからないことが質問できないというデメリットがあります。
機種変更の際によくぶつかる疑問点は、次の2つです。
- 自分に最適なスマホがわからない
- 最適な契約プランがわからない
しかし、実はこれらの問題は簡単に解決できるのです。
それは、auショップなどの店舗に行き、店員さんに相談すること。つまり、店舗に行っても機種変更はせず、質問だけして帰ってくるということです。
「そんなの申し訳ない」という方もいるかと思いますが、たとえ質問だけでも、店員さんは丁寧に対応してくれますよ。
あとは、教えてもらった情報をもとに、auオンラインショップで申し込みをするだけです。
ひと手間はかかってしまいますが、たったこれだけで、auオンラインショップのデメリットは解消できてしまいます。
auオンラインショップで機種変更して頭金を0円に!
今回は、auの機種変更時に発生する事務手数料と頭金について解説しました。内容をまとめると次のとおりです。
- 事務手数料はどのショップで機種変更しても0円にはならない。金額は機種変更前と変更後の機種がわかれば計算できる。
- 頭金はauオンラインショップもしくはau直営店であれば0円!
- オプションサービスに加入すれば頭金は割引されるが、より多くのお金と時間がかかってしまうリスクが高い。
頭金が0円になることは、購入する側にとって大きなメリットとなります。
auオンラインショップでは、機種やプランの選択を自分で行う必要がありますが、事前にauショップなどで相談することも可能です。
より安く済ませるためにも、ぜひauオンラインショップでの機種変更にチャレンジしてみてくださいね。