
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Appleは9月15日の新製品発表会で、iPhone13シリーズ4機種を発表しました。
その数時間後、auはiPhone13シリーズの発売を正式発表しています。
この記事では、auでiPhone13・iPhone13 mini・iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxを最速予約する方法を紹介します。
新型iPhoneは毎年とても人気で、予約が数分遅れただけで入手まで何週間も待つ必要があることも。
auでiPhone13を予約するのであれば、オンラインショップの活用がカギです。
auで確実にiPhone13を予約して、スムーズに受け取りましょう!
- auでiPhone13を最速で予約したい
- iPhone13を1番お得に予約する方法は?
- auオンラインショップで予約する手順を知りたい
このような人はぜひ最後までお読みくださいね。
auでのiPhone13の発売日・予約開始日
画像引用元:Apple公式サイト
AppleがついにiPhone13シリーズを正式発表しました。
iPhone13・iPhone13 mini・iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxの全4機種で、すべてauからも発売されます。
auでのiPhone13予約開始は9月17日(金)午後9時から、発売日は9月24日(金)です。
- 予約開始:9月17日(金)午後9時
- 発売日:9月24日(金)
auのiPhone13の端末価格
画像引用元:iPhone13 ProとiPhone13 Pro Max – Apple(日本)
9月16日、予約開始直前にauはiPhone13シリーズの価格を発表しました。
スマホトクするプログラムという新たなキャンペーンを適用することで、割引価格で購入できます。
iPhone13・iPhone13 mini・iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxの値段は以下の通り。
iPhone13の価格
項目 | 端末価格(税込) | 割引適用後※ |
---|---|---|
128GB | 115,020円 | 62,100円 |
256GB | 128,970円 | 69,690円 |
512GB | 156,995円 | 84,755円 |
詳細 |
iPhone13 miniの価格
項目 | 端末価格(税込) | 割引適用後※ |
---|---|---|
128GB | 101,070円 | 54,510円 |
256GB | 115,020円 | 62,100円 |
512GB | 143,040円 | 77,280円 |
詳細 |
iPhone13 Proの価格
項目 | 端末価格(税込) | 割引適用後※ |
---|---|---|
128GB | 143,040円 | 77,280円 |
256GB | 156,995円 | 84,755円 |
512GB | 185,015円 | 99,935円 |
1TB | 212,920円 | 115,000円 |
詳細 |
iPhone13 Pro Maxの価格
項目 | 端末価格(税込) | 割引適用後※ |
---|---|---|
128GB | 156,995円 | 84,755円 |
256GB | 170,945円 | 92,345円 |
512GB | 198,965円 | 107,525円 |
1TB | 226,870円 | 122,590円 |
詳細 |
auオンラインショップでiPhone13を予約する方法
画像引用元:Apple
ここからはauオンラインショップでiPhone13を予約する手順を画像付きで説明します。
※画像は例としてiPhone 12で説明していますが、iPhone13の場合も主な手順は同じです。
手順1:auオンラインショップへアクセス
まず、auオンラインショップへアクセスします。
そして、購入したいiPhoneの「商品詳細ページ」にアクセスします。
新型iPhoneの予約受付が開始されたら、auオンラインショップのトップページの目立つところに、商品詳細ページへのリンクが表示されるはずです。
商品詳細ページでは最初に「契約種別」を選択します。画像は新規契約が選択された状態です。
iPhoneの予約がスタートした時点でトップ画面にiPhoneの専用ページが掲載されるので、そこから予約へ進みましょう。
手順2:iPhone13のカラーと容量を選択
まず、iPhoneのカラーと容量を選びます。
機種によって選べるカラーと容量が異なることが多いので、間違えないようにしましょう。
手順3:契約種別と購入方法を選択する
機種変更・乗り換え・新規契約のなかから自分の契約種別を選びます。
またオンラインショップ自宅で受け取りをするか、店舗で契約・購入するかを選択します。
どうしても契約に不安があるという方は店舗での受け取りで良いと思いますが、基本は自宅受け取りを選ぶ方がいいでしょう。
せっかく自宅で全部完結するなら自宅で済ませちゃった方が楽ですよね。
どちらかを選択後、「お手続きに進む」をタップし、次に進みましょう。
手順4:契約者情報を入力(au IDでログイン)
次に、契約種別に合わせて必要な情報を入力します。
新規・MNPの場合は氏名や連絡先などの情報は間違いの内容に注意が必要です。
機種変更の場合はau IDでのログインも必要となります。
事前にau IDに登録しておけば時間を短縮できます。
確実に予約をするためには時間ロスを極力減らした方が有利です。あなたが画像のような項目を入力している間に、ライバルはau IDの登録データで次のページに進んでいます。
すでにau IDに登録してるぜ!って方も油断することなかれ。引っ越しとかしていませんか?
ふんふーん♪なんて確認画面まで進んでびっくり!あれ、前の住所になっとるやんけ!てこともありえます(過去の私がそうでした)。
変わった情報がないか確認しておきましょう。
また、乗り換え(MNP)の方は”MNP予約番号”と”MNP予約番号有効期限”も入力する必要があります。
予約の際には近くに控えておきましょう。
手順5:入力が完了したら「ご登録内容の確認」をタップ
登録情報の入力画面の下には注意書きがいくつかされています。
そちらを確認後、「ご登録内容の確認」をタップしましょう。
手順6:登録内容に誤りがないかを確認
自分が入力した情報を確認します。
パスワード等でエラーが出た場合は改めて入力し直しましょう。
メールアドレスや住所が間違っていると正常に手続きを進められない可能性が高いため、きちんと確認してください。
手順7:「この内容で申し込む」をタップ
登録情報の確認後、ページ下部の「この内容で申し込む」をタップしましょう。
途中でやめてしまうとまた最初から入力、なんてこともあると思うので、きちんとボタンをタップしてください。
手順8:予約番号をメモする
ページを移動すると、画面に予約番号が表示されます。
予約手続きで何かしら問題があった場合、こちらの番号が必要になるので必ずメモをしておきましょう。
スマホのスクショで残しておくのも簡単なのでおすすめです。
手順9:送られてきた予約確認メールを保管
ここまでで予約は完了です。予約が完了すると、登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
予約状況を確認する時に注文番号は必要となりますし、確認メールがあることで自分は予約をしたという証明にもなります。
こちらも念のため、必ずスクショ・キャプチャで撮るなり保存しておきましょう。
手順10:本申込メールが届いたら購入手続きへ進む
在庫が確保されると、本申込メールというものがauから届きます。
このメールが届いたら購入手続きに進むことができるので、そのままauオンラインショップへアクセスし、契約を完了させてください。
メール受け取りから3日以内に本申し込みをしましょう。
本申し込みはメールに記載されたURLからアクセスして行います。
3日以内に本申し込みしなかった場合は自動キャンセルになりますのでご注意ください。
アクセス後は、画面の指示に従ってiPhoneの受け取り場所やオプションなどを選択します。
下取りプログラムの利用の有無もここから申し込みましょう。
本申し込みには予約時に利用したau IDが必要です。
契約完了後、自宅宛にiPhoneが発送されます。
【番外編】予約前のauオンラインショップの画面
ちなみにオンラインショップにアクセスしてもこのような画面が表示されている場合は、まだ予約開始前の可能性が高いです。
予約時間になってもこの画面のままという場合は、一回リロードしてみるといいでしょう。
iPhoneのSafariの場合なら画面上のぐるぐる矢印をタップですね。
iPhone13の最速予約はauオンラインショップの活用がカギ
画像引用元:Apple
iPhone13を最速で予約したいのであれば、auオンラインショップの利用がおすすめです。
最速予約にはauオンラインショップがおすすめな理由を解説します。
24時間営業
1つ目の理由は、auオンラインショップは24時間営業である点です。
店舗で予約する場合は、どうしても店舗の営業時間に予約しなければいけません。
auオンラインショップは24時間営業であるため、いつでも予約をすることができます。
仕事や用事があるせいで店舗になかなか行くことができず、予約に乗り遅れるといった心配がありません。
来店予約や待ち時間なし
2つ目の理由は、来店予約や待ち時間がない点です。
外出を控えることが推奨されている今、店舗へ行く場合は基本的に事前予約が必要になりました。
また、限られたスタッフ数で営業している店舗もあるため、どうしても待ち時間0とはいかないのが現状です。
auオンラインショップであればスムーズに予約手続きできるため、最速でiPhone13を予約することができます。
在庫が潤沢
3つ目の理由は、在庫が潤沢である点です。
早く予約できたと思っても、肝心の在庫がない場合は発売日に受け取ることができませんよね。
店舗の場合は多くの在庫を抱えることを避けたいため、店舗の規模に見合った量しか入荷しません。
店舗の場合は在庫状況に地域差があり、必ずしも最寄りの店舗で在庫が多くあるとは限らないのです。
一方でauオンラインショップは、auで一番在庫が豊富なショップと言えます。
auオンラインショップは在庫が比較的安定して供給されるため、発売日当日にゲットできる可能性が店舗に比べて高いです。
インターネットにつながっていれば、どこからでも予約できる
4つ目の理由は、インターネットにつながっていればどこからでも予約ができる点です。
全ての人がiPhone13の予約開始日に店舗にいけるわけではありません。
仕事や移動中などで店舗に出向くのが遅くなってしまうと、その分予約も遅くなってしまいます。
auオンラインショップはいつでもどこでも予約できるのが魅力です。
手持ちのスマホから数分で予約できるので、スキマ時間を活用することができます。
auでiPhone13購入に使えるキャンペーン
- スマホトクするプログラム
- 5G機種変更おトク割
- au Online ShopU22キャッシュバック
auはiPhone13の発売にあわせ、スマホトクするプログラムを発表しました。
24回払いを選択して端末を購入することで割引が適用され、さらに2年後に機種を回収してもらうことで残債の支払いが不要になります。
また「5G機種変更おトク割」を活用することで、iPhone13の機種代金から5,500円割引を受けられます。
そして「au Online ShopU22キャッシュバック」は、22歳以下の人を対象に10,000円相当のキャッシュバックを受け取ることができるキャンペーンです。
auオンラインショップで予約状況を確認する方法
次に、iPhoneの予約状況を確認する方法について、機種変更と新規・MNP別に解説していきます。
機種変更の場合
機種変更で予約状況を確認する方法は下記の通りです。
auオンラインショップにアクセス
- 「ご注文履歴」をタップ
- 「機種変更」をタップ
- au IDでログイン
- 「注文履歴を見る」をタップ
- 予約状況を確認
機種変更の場合は、au IDでのログインが必要となります。
予めパスワードとIDを確認しておきましょう。
新規・MNPの場合
新規・MNPで予約状況を確認する方法は下記の通りです。
auオンラインショップにアクセス
- 「ご注文履歴」をタップ
- 「新規」または「MNP」のどちらかを選択
- 注文番号とパスワードを入力して予約状況を確認
確認メールに記載のある注文番号と、予約時に設定したパスワードが必要になります。
注文番号はメールにて確認できますが、パスワードは予約申し込み時に必ず控えておきましょう。
- auオンラインショップを開く
- 「ご注文履歴」をタップ
- 契約種別を選択
- 機種変更の場合はau IDでログイン/新規MNPは注文番号とパスワードの入力
- 予約状況を確認
auオンラインショップで予約をキャンセルする手順
iPhone13ƒが不要になった・他の機種を契約したくなったなどの理由で、予約をキャンセルしたいということもあると思います。
そこでこの章では、auオンラインショップで予約をキャンセルする方法について詳しく解説していきます。
- auオンラインショップを開いてカートのアイコンをタップ
- 「ご注文履歴」をタップ
- 「au IDログイン実施済」を選択肢してau IDでログインする
- 該当する注文履歴を選択する
- 「注文をキャンセルする」を選択する
- 注文履歴のステータスが「全注文取消」になっていることを確認したら手続き完了
機種変更の場合
機種変更の場合は、auオンラインショップにアクセスし、au IDでログインすればすぐに予約キャンセルの手続きが可能です。
- auオンラインショップを開いてカートのアイコンをタップ
- 「ご注文履歴」をタップ
- 「au IDログイン実施済」を選択肢してau IDでログインする
- 該当する注文履歴を選択する
- 「注文をキャンセルする」を選択する
- 注文履歴のステータスが「全注文取消」になっていることを確認したら手続き完了
新規・乗り換えの場合
新規・乗り換えで予約したiPhone13をキャンセルしたい場合の手順は下記の通りです。
- auオンラインショップを開いてカートのアイコンをタップ
- 「ご注文履歴」を選択する
- 「au IDログイン未実施」の項目をタップする
- ご注文番号と、予約時に設定したパスワードを入力する
- 該当する注文を選び、「注文をキャンセルする」を選択
- 注文履歴のステータスが「全注文取消」になっていることを確認したら手続き完了
新規・乗り換えの場合は、予約した時に受け取ったご注文番号と自分で決めたパスワードが必要になります。
パスワードは覚えていると思いますが、注文番号はメール等で確認しないとわからないと思います。
そのため、必ず予約完了画面のスクリーンショットや予約完了メールを大切に保管し、契約が完了するまで削除しないようにしておきましょう。
auでiPhone13を予約する時の注意点
画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)
次に、iPhoneを予約する上で注意するべき点について解説していきます。
- メールアドレスを間違えないようにする
- 控えや確認メールは必ず保管
- 発売日当日にゲットするなら予約は早く
- 色や容量を変更したい場合は再予約しないといけない
メールアドレスを間違えないように
予約完了後、登録したメールアドレス宛に予約確認メールや本申込メールが届きます。
そのため、メールアドレスが間違っているといつまで経ってもメールを受け取ることができません。
予約内容の確認画面で、入力したメールアドレスに相違がないかチェックしてから申し込みましょう。
控えや確認メールは必ず保管
予約時に受取った控えや確認メールに記載されている注文番号は、予約状況の確認や変更手続きに必要不可欠な情報です。
また、万が一トラブルで予約がキャンセルされてしまった時の「しっかりと予約していた」というエビデンスにもなります。
控えや確認メールは必ず、iPhoneの購入が完了するまで大事に保管してください。
予約の先着順によって発売日当日にゲットできるかどうか決まる
公表しているわけではないので100%確実ではありませんが、iPhoneが手に入る順番は予約順だといわれています。
つまり、早く予約すればするほど、発売日当日にゲットできる可能性が高くなるということです。
発売日当日にiPhoneが欲しい人は、できるだけ早く予約するようにしましょう。
できれば予約開始の少し前からオンラインショップへアクセスするのがおすすめです。
色や容量を変更したい場合は再予約しないといけない
予約後に色や容量の変更をしたい場合、一度キャンセルしてから再予約する必要があります。
当然予約した順も最後になるので、発売日当日に欲しい人にとっては致命的です。
後から変更したいと思わないように、じっくり考えて容量と色を決めてください。
au iPhone13のスペックやデザインまとめ
画像引用元:Apple
iPhone13ではiPhone12に比べ、いくつかの機能がアップグレードされました。
新機能も搭載されており、以下にてまとめてきます。
iPhone 13 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 111,672円 | 125,136円 | 164,736円 |
いつでもカエドキプログラム | 56,232円 | 63,096円 | 84,216円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 115,020円 | 128,970円 | 156,995円 |
スマホトクするプログラム | 62,100円 | 69,690円 | 84,755円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 115,920円 | 129,600円 | 157,680円 |
新トクするサポート | 57,960円 | 64,800円 | 78,840円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 96,470円 | 108,180円 | 131,620円 |
アップグレードプログラム | 48,216円 | 54,072円 | 65,808円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 98,800円 | 110,800円 | 134,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
A15 Bionicチップ搭載
画像引用元:Apple
有名リーカーのJon ProsserがYoutubeで公開した通り、iPhone13のチップはA15 Bionicが搭載されました。
台湾メディアDIGTIMESはA15 Bionicチップの生産開始を報じていました。
また香港メディアQooahは、A15チップの性能を処理速度20%アップ、バッテリー消費効率が30%向上すると予想しています。
新色としてピンクとシエラブルーが登場
iPhone13/13 miniのカラーは5色、iPhone13 Pro/1 Pro Maxのカラーは4色です。
- ピンク
- ブルー
- ミッドナイト
- スターライト
- (PRODUCT)RED(PRODUCT)RED
- シエラブルー
- シルバー
- ゴールド
- グラファイト
中国メディアMyDriversは新色としてイエロー・コーラルが登場すると予想していましたが、実際には登場しませんでした。
さらにForbesはピンクの登場を予想し、画像付きで報じていました。
実際に発表されたピンクとは色味が異なりますが、ピンクが登場するという点ではあっていたと言えます。
指紋認証は採用されず
マスク生活が当たり前となった今、指紋認証(Touch ID)の復活が一部から熱望されていました。
結局、iPhone13には指紋認証が搭載されず、顔認証(Face ID)のみとなりました。
指紋認証の見送りはFront Page TechやJon Prosser氏も時報じており、一部からは失望の声も上がっています。
my disappointment is immeasurable, and my day is ruined https://t.co/l7GQWBqbTS
— Jon Prosser (@jon_prosser) July 14, 2021
iPhone13を予約するならauオンラインショップが確実!
画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
最後に、auでiPhoneの予約をする時のポイントについてまとめます。
- auオンラインショップまたはauショップのどちらかで予約する
- 今はショップへ行くことを控えてauオンラインショップを利用するべき
- 発売日当日にiPhoneをゲットしたいならなるべく早く予約することが大切
- 予約時に受け取った確認メールや控え、入力したパスワードは決して忘れないように
- 途中で容量や色を変える場合は再予約となるのでなるべくよく考えて決めておこう
auオンラインショップは、ショップに行く必要もなく頭金も0円、そして24時間いつでも申し込みできます。
これまでオンラインショップを使ったことがない人は、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。