
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auオンラインショップ限定キャンペーンとして、とてもお得な抽選キャンペーンが開催されることになりました。
期間中に新規契約、MNPまたは機種変更をすることで、抽選で9,999円のキャッシュバックが当たるという内容のキャンペーンとなっています。
そんな9,999円のキャッシュバックキャンペーンのポイントは下記の通りです。
- 新規契約・MNP・機種変更どれでも適用可能
- 99人に1人が当たる抽選形式
- iPhoneから最新のAndroidスマホまで対象機種が豊富
- auオンラインショップ限定
今回のキャンペーンは、あくまで抽選キャンペーンではありますが、当たったら9,999円のキャッシュバックがゲットできます。
そのため、キャッシュバックがかなり少なくなった現在ではかなり珍しい内容のキャンペーンです。
auオンラインショップ限定なので、ショップで契約してもキャンペーン対象にはならないので注意しましょう。
今回は、そんなauオンラインショップ限定の9,999円キャッシュバックキャンペーンについて詳しく解説していきます。
トップ画像引用元:au Online Shop 限定!抽選で99人に1人、9,999円キャッシュバック!│au Online Shop
1 期間は2019年3月末まで!auオンラインショップの限定キャンペーン
まず、auオンラインショップ限定の9,999円キャッシュバックキャンペーンの概要について解説します。
この章では、9,999円キャッシュバックキャンペーンがどのようなものなのか、対象機種や適用条件はあるのかという点について詳しく紹介します。
また、9,999円キャッシュバックキャンペーンを利用する上での注意事項も併せて紹介するので、この機会に機種変更やMNPを検討中の人は是非チェックしてください。
1-1 抽選で99人に1人!9,999円のキャッシュバック
期間中にauオンラインショップで新規MNPまたは機種変更をすることで、99人に1人の確率で9,999円のキャッシュバックがもらえます。
この9,999円のキャッシュバックは、事前に申込んでいるau WALLET プリペイドカードにチャージされるという形でキャッシュバックされます。
au WALLET プリペイドカードは、VISAとMasterCardが対応している店舗であればどこでも使うことができるため、ほぼ現金と同様に利用することができます。
99人に1人という確率なので、どんなに応募人数が少なかったとしても99人に1人です。
抽選300名に9,999円キャッシュバックというわけではなく、応募人数に関係なく確率は同じなので、応募人数が少ない=当たりやすくなるというわけではありません。
1-2 9,999円キャッシュバックの対象機種
9,999円キャッシュバックの対象機種を紹介します。
まず、iPhoneの対象機種は下記の通りとなります。
- iPhone 8
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
最新モデルのiPhoneはもちろん、旧型モデルであるiPhone 8も対応しています。iPhone Xはauオンラインショップでは販売終了となっているので対象ではありません。
9,999円キャッシュバックということなので、抽選に当たれば実質iPhoneの機種代金から約10,000円安くなると考えるとかなりお得ですよね。
次に、Androidスマホ・4Gケータイの対象機種は下記の通りとなります。
- URBANO
- Galaxy Note9
- Xperia XZ3
- AQUOS sense2
- Galaxy S9
- Galaxy S9+
- Xperia XZ2 premium
- Xperia XZ2
- AQUOS R2
- TORQUE
- INFOBAR
こちらも2018年秋冬モデルを筆頭に、最新モデルのAndroidスマホ・4Gケータイが対象となっています。どの機種を選んでも基本的に抽選に応募できるというのが嬉しいですね。
1-3 9,999円キャッシュバックの適用条件について
次に、9,999円キャッシュバックの適用条件について解説します。
適用条件は下記の通りです。
- 2019年3月31日までに購入すること
- 2019年4月10日までに利用開始すること
- ピタットプランまたはフラットプランのいずれかに加入(※INFOBARの場合はなし)
- 新規契約・MNP・機種変更
- 2019年4月11日までにau WALLET プリペイドカードの申し込みが完了している
auオンラインショップ限定キャンペーンということもあり、購入期限と利用開始期限の両方が設けられています。
審査によっては1週間程度開通まで時間がかかることも考え、なるべく期限ギリギリに申込むのではなく、ある程度余裕を持って申込むことをおすすめします。
利用開始日というのは、自宅に商品が届いてSIMカードを入れ、利用開始手続きを済ませてスマホを使える状態にした日のことをいいます。
4月10日までに利用開始しないと対象にならないため、こちらも商品が届いたらすぐに利用開始手続きをするようにしましょう。
スマホを操作するだけなので、そこまで手間はかかりません。
また、au WALLET プリペイドカードにチャージされるので、au WALLET プリペイドカードの申し込みもしなければいけません。
4月11日までに必ず済ませておくようにしましょう。
1-4 9,999円キャッシュバックの注意事項
次に、9,999円キャッシュバックの注意事項について紹介します。
注意事項は下記の通りとなります。
- あくまで99人に1人の抽選であること
- キャッシュバックは2019年4月末以降
- 1契約につき1回線のみ
- オンラインショップでの契約のみ
- キャッシュバック時期に一時停止・解約している場合は無効
- 20歳以上のユーザーのみ
- 別のキャンペーンとは併用できない可能性あり
99人に1人の確率の抽選となります。申し込みをすれば必ずキャッシュバックがもらえるというわけではないので注意しましょう。
また、どれだけ応募人数が多くても少なくても確率は変わりません。
そのため、「この短期間に契約する人数なんて知れているから当たる可能性が高い!」というわけではありません。
契約者が100人だったとしても、確率は99人に1人です。
そのことをよく踏まえた上で、auを契約するかどうかを考えましょう。
何か特別な応募をする必要は無く、契約した時点で自動エントリーとなりますが、キャッシュバックのタイミングが2019年4月以降となります。
キャッシュバックされるかどうかの結果は気長に待ちましょう。
auオンラインショップの性質上、20歳以上のユーザーしか申し込むことはできません。同様に、法人契約も対象外となっています。
キャッシュバックがもらえる2019年4月以降に回線の解約や一時停止をしている場合は無効となるので注意してください。
- auオンラインショップ限定のキャンペーン
- 99人に1人が当たる抽選形式
- 新規契約・MNP・機種変更が対象
- 9,999円はau WALLET プリペイドカードにチャージされる
次の章では、auオンラインショップを使うメリットについて解説します。
2 auオンラインショップを使うメリット
次に、auオンラインショップを使うメリットについて解説します。
今回のキャンペーンがauオンラインショップ限定ということもあり、せっかくだからとauオンラインショップの利用を考えている人もいると思います。
最近どのキャリアでもオンラインショップ契約を促進していますが、それはショップ業務の負担の軽減や人件費・ショップ運営費や管理費の削減が目的だといわれています。
ドコモなどはオンラインショップを使うことで手数料が無料になるという特典を用意していますが、auオンラインショップにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
2-1 頭金がない
auショップだけでなく、どのキャリアショップにもいえることですが、キャリアの公式サイトや案内では伝えられていない「頭金」を支払うことが必要になります。
携帯ショップのほとんどは代理店が運営していて、家電量販店が家電の価格を好きに決めても良いのと同じで、携帯ショップでもある程度自由に価格を決めても良いという仕組みがあります。
それを利用して、頭金を用意している携帯ショップがほとんどです。
それが携帯ショップの利益となっているのなら仕方がありませんが、ただ、本来支払う必要のない金額を支払うのは損しているとしか思えませんよね。
auオンラインショップであれば、頭金を支払う必要はありません。
これはauオンラインショップの公式サイトにも明記されています。
そのため、最低限の費用で契約をしたいという人にもauオンラインショップはおすすめです。
2-2 最短翌日に商品が届く
auオンラインショップでは、申し込みをしてから最短翌日に商品が届くといわれています。
基本的にauオンラインショップのような契約方法だと、申し込みから審査、商品の発送から到着まで3日間から1週間程度かかると想定されます。
しかし、auオンラインショップでは最短翌日に商品を届けることができるということで、新しいスマホの到着を長く待つ必要もありません。
もちろん、申し込みをした時間帯や審査時間にも左右されますが、午前中に申し込みを入れて審査完了まで昼過ぎから夕方までに済ませることができれば、翌日に間に合うでしょう。
2-3 基本送料が無料
基本的に送料はかかりません。そのため、auオンラインショップだからといって余計な費用が一切かからないという点もメリットの1つです。
ただし、2,500円未満の場合は100円か500円の送料がかかるので注意しましょう。
アクセサリー類の購入のみをした場合は特に注意が必要です。
2-4 24時間いつでもどこでも申し込みが可能
auオンラインショップは24時間申し込みを受け付けています。
そのため、いつでもどこでも気軽に申し込みをすることが可能です。
ショップのように、審査や初期設定の間にわざわざショップで待つことも、時間を潰す必要もありません。
ショップでの契約だと大体2時間程度はかかるといわれているので、そこまでの時間を確保することができない人にもauオンラインショップはおすすめです。
2-5 ショップに行く必要がない
ネット上で申し込みから商品の発送まで済ませることができるので、ショップに行く必要がありません。
ショップの場合、行ってすぐに対応してもらえる可能性はかなり低く、長時間待たなければいけない場合がほとんどです。
また、営業時間も10時から19時など、働いている人なら2時間も時間を取って行くにはかなり困難です。
しかし、auオンラインショップはネット環境さえあればショップに行く必要なく申し込みができるため、忙しくてショップに行く暇がない、待っている余裕がないという人にも適しています。
- 頭金がない
- 24時間いつでもどこでも申し込みできる
- ショップに行く必要はない
- 送料が無料
- 最短翌日に商品が届く
次の章では、auオンラインショップを使うデメリットについて解説します。
3 auオンラインショップを使うデメリット
次に、auオンラインショップを使うデメリットについて解説します。
これまでauオンラインショップを使うメリットについて言及してきましたが、auオンラインショップがメリットだらけならなら、すでに多くの人がauオンラインショップを利用しているはずです。
しかし、まだauショップのほとんどは待ち時間も長く、いつ行ってもお客さんがたくさんいる状態ですね。
auオンラインショップにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
3-1 スタッフに相談することができない
auオンラインショップは対面での契約ではないため、わからない時に気軽に聞くことができるスタッフがいません。
そのため、わからないことや噛み砕いて説明して欲しい部分があってもスタッフにすぐに相談できないため、スマホや料金プランの知識に自信がない人には不安かもしれません。
コールセンターに電話をすることは可能ですが、コールセンターも時間帯によってはかなり待たされることも考えられます。
そのため、基本1人で何もかも決めなければいけないと思ってください。
3-2 契約内容から料金プランまで全部1人で理解しなければいけない
また、契約内容について細かく説明してくれるスタッフも目の前にいません。
そのため、何から何まで自分で理解をして、しっかりと把握する必要があるのです。
「契約に同意します」という項目にチェックを入れた時点で「自分は契約内容についてしっかりと理解をしました」という証明になります。
つまり、契約した後に「こんなはずじゃなかった!」という事態になってもすべて自分の責任ということになるのです。
ある程度スマホや契約内容について理解している人なら問題ありませんが、今まで全てスタッフや周りの人に頼ってきた人や初めてスマホに買い替える人にはかなりハードルが高いです。
3-3 初期設定もデータ移行も1人でやらなければいけない
何もかも1人でやらなければいけないのは、契約後も同じです。
届いた商品は初期設定も何もかもされていない状態なので、すべて1人でやらなければいけません。データ移行も同様です。
マニュアルが同封されているので、恐らく見ながらやれば問題はありません。
しかし、スマホ自体まともに触るのが初めての場合、全くわからず困惑してしまうでしょう。
4 滅多にないキャッシュバックをゲットするなら今がチャンス
最後に、auオンラインショップを利用するデメリットについてまとめます。
- 自分1人で何もかも決めなければいけない
- 契約内容から料金プランまで全て理解しなければいけない
- 初期設定もすべて自分でやる必要がある
- ショップで設定やデータ移行をお願いしても断られる可能性が高い
auオンラインショップでは、9,999円キャッシュバックのキャンペーンを実施しています。
auオンラインショップの利用を促進させるためのキャンペーンですが、あくまで99人に1人の抽選キャンペーンとなので、キャッシュバック目的でauにするというのはおすすめできません。
auオンラインショップを利用する上で、お得になるメリットもたくさんありますが、一方で何もかも1人でやらなければいけないというデメリットもあります。
今後さらにオンラインショップのサービスが普及することも考え、是非今のうちにオンラインショップを利用する習慣を身に付けてみてはいかがでしょうか。
auオンラインショップのクーポンを全網羅|機種変更でも使えるのはどれ?