
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
最近はどこの携帯キャリアもオンラインショップの利用を促進しています。
例えばドコモはオンラインショップでの契約の場合事務手数料の3,000円が免除されます。
どのキャリアのオンラインショップもさまざまなメリットや特典をつけて、オンラインショップでの契約を促しているようです。
では、auのオンラインショップはどうでしょうか。
- 頭金・強制オプション加入なし
- ショップに行く必要がなく24時間手続き可能
- 最短翌日に配送可能
- au WALLETポイントを使って機種変更することができる
auオンラインショップでは、ショップにありがちな頭金や強制加入のオプションがありません。
その上、au WALEETのポイントを機種代金に充てることができるなど、さまざまなメリットがあります。
今回は、そんなauオンラインショップで機種変更をするメリットや注意事項、実際の契約の流れについて細かく解説していきます。
今まで店舗しか使っていなかった方も、メリットが多いauオンラインショップをぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
トップ画像引用元:au Online Shopなら、頭金なし!送料無料!来店不要! | au Online Shop
auオンラインショップで注文から初期設定までの流れ
まず、auオンラインショップで注文から商品が届いて初期設定するまでの流れを解説します。
簡単な流れは下記の通りとなります。
- 手続き前の準備
- 商品の選択
- 申込み・審査
- 商品到着・開通手続き
- データのバックアップ・アプリの引継ぎ
auオンラインショップはスタッフのアドバイスなしに機種を決め、プランを決め、契約内容を把握しなければいけません。
それぞれの手順で「こうするべき」「こうした方が良いよ」という点をそれぞれ紹介していくので、ぜひ機種変更をする時の参考にしていただけたら幸いです。
auオンラインショップの手順①手続き前の準備
まず手続き前の準備ですが、au IDさえあれば問題ありません。
機種変更の場合はau IDを入力することで、自分の情報をauオンラインショップと共有するので、
- 送付先の住所
- 契約内容(名前や住所、生年月日)
などの記入が不要になります。
au IDは事前に設定が必要なので、必ずau IDの取得はしておくようにしましょう。
auオンラインショップの手順②商品の選択・料金プランの選択
画像引用元:au Online Shop
次に、商品の選択と料金プランの選択を行います。
今までauのスマホを利用している方は、基本的には利用中のプランが選ばれた状態です。
ただ、2020年3月26日の5Gサービス開始を受け、auは新しい料金プランを開始しています。
機種変更のタイミングで、使い方に合ったプランになっているか今一度チェックしておいた方がいいかもしれませんね。
どうしても最適なプランがわからない場合は、必ずコールセンターに電話をして問い合わせるようにしましょう。
【画像で解説】auオンラインショップの商品選択〜申込みの流れ
1auオンラインショップにアクセス
2画面左上の「≡」をタップ
3購入したいスマホの種類を選択
4一覧から欲しいモデルをタップ
5色や容量を選ぶ
6契約種別は「機種変更」を選び機種代金の支払い方法を選ぶ
7機種変更の注意事項等を確認して「機種変更でお手続き」をタップ
8確認事項に目を通して「同意する」にチェックを入れる
9au IDで自動入力されなかった必須情報を入力
10下取りの要否を選択
11受け取り場所を選択して「ご契約内容の選択に進む」をタップ
12通話プランを選ぶ
13データ定額を選ぶ
14その他必要なオプションを選ぶ
15auから各種クーポンをもらっているなら入力して「ご契約内容の確認に進む」をタップ
16ここまでの内容に間違いないかチェックして「ポイント利用に進む」をタップ
17利用するポイントを入力 or ポイントを利用しないを選び「決済情報の入力に進む」をタップ
18クレジットカード情報とSIMロック解除の要否を選択して「ご注文内容の確認に進む」をタップ
19全ての内容に間違いがないか確認したら「同意する」にチェックして「この内容でご注文を確定する」をタップ
auオンラインショップの手順③申込み・審査
前章の流れで商品を選び、料金プランを決めたところで機種変更の申込みは完了です。
あとは送られた情報を元に審査センターの審査を待つことになります。
審査内容は以下の2つのようです。
- 料金の滞納がないか
- 分割契約をしても問題ないか
ただ、機種変更の審査の場合は、新規契約やMNPと比べてそこまで厳しくありません。
そのため、機種変更の審査結果は長くても翌日までには届くと思われます。
審査が完了し、契約手続きもすべて完了したところで商品が発送されます。
auの契約で審査落ちした場合にも、慌てず考えられる原因を探りましょう。
auオンラインショップの手順④商品到着・開通手続き
商品が自宅に到着した後は、自分でSIMカードの入れ替えや開通手続きをします。
SIMカードの種類が変わらない場合はSIMカードの入れ替えだけです。
逆にガラケー→スマホなど、SIMカードが変わる機種変更の場合は商品到着後に開通手続きが必要です。
なお開通手続きが終わった時点で、今まで使っていたスマホは使えなくなります。(Wi-Fiに接続すればネットは使えます)
開通手続きの方法はauオンラインショップの注文履歴または電話の2通りあります。
auオンラインショップでの開通手続き方法
- auオンラインショップの注文履歴ページにアクセス
- 機種変更したau IDでログイン
- 表示された注文番号を確認して「回線を切り替える」をタップ
- 回線が切り替わるまで約30分待って新旧端末を再起動
電話での開通手続き方法
- 0120-914-367に電話をかける(受付時間:9:00〜20:00)
- 音声に従って4桁の暗証番号を入力
- 納品書左上に記載された「申込書番号」の下5桁の数字を入力
- 回線が切り替わるまで30分待って新旧端末を再起動
開通手続きが終わったら、バックアップしたデータやアプリの引き継ぎを進めましょう。
auオンラインショップの手順⑤データのバックアップ・アプリの引き継ぎ
auオンラインショップでの申込みは、データのバックアップも自分でやらなければいけません。
データのバックアップに関しては、AndroidスマホであればGoogle IDの同期を利用し、iPhoneであればiCloudのサービスを使うことをおすすめします。
また、auスマートパス会員であれば、auスマートパスのアプリで50GBまでデータを保存することができるので是非使ってみてください。
アプリの引継ぎはそれぞれのアプリでマニュアルをチェックしましょう。これはショップのスタッフに聞いてもauのサービス外となれば答えることはできません。
- au IDでログインする
- auオンラインショップで機種変更したい商品を選択する
- カラーやプランを選んで申込み、審査の結果を待つ
- 商品が到着したら開通手続きをする
- データのバックアップやアプリの引き継ぎをする
auオンラインショップで機種変更するメリット・注意事項
画像引用元:【au Online Shop】 au製品の通販 オンラインショップ
ここからはオンラインショップで機種変更をするメリットと注意事項について解説します。
オンラインショップで機種変更をするつショップのように頭金など余計な費用が発生する心配がありません、
また24時間いつでも申込みができるのも嬉しいです。
一方で対面契約ではないので、契約内容の全てを自分で把握する必要や、未成年や法人はオンライン契約対象外であるなど、注意しなければいけない点もあります。
しかし注意事項を守れば、誰でもオンラインショップで機種変更できますので安心してください。
auオンラインショップで機種変更するメリット
auオンラインショップのメリットは下記の通りです。
- 頭金がかからず、不要なオプションの加入も無い
- ショップに行く必要がない
- au WALLETのポイントが使える
- 翌日に最短で届く
- 24時間いつでもどこでも申込みが可能
オンラインショップは頭金なし、オプション加入も不要とされています。
どのキャリアもオンラインショップでの契約をおすすめしていることがよく分かりますね。
さてauオンラインショップのメリットを1つ1つ詳しく見ていきましょう。
メリット①頭金がかからない・不要なオプション加入も無し
ショップでの契約の傾向をまず解説します。
ショップではauの契約として必要な契約事務手数料に加えて、auショップに直接支払う頭金を支払うケースが多いです。
ただこの頭金は、本来の意味である「機種代金の分割支払いに充てる先払いのお金」ではありません。
頭金は「ただ単にauショップに支払う手数料」のようなものです。
代理店のauショップを使うだけで支払わないといけないものだと考えたら、何だか損した気分になりますよね。
また頭金の代わりにオプションの加入を求めるショップもあります。
しかしauオンラインショップはそのような余計な出費が一切かかりません。
頭金も強制加入のオプションもなく、発生するのはauが公式でアナウンスしている規定の手数料のみです。
だからこそ、余計な出費がかからないauオンラインショップは、ショップよりもお得に機種変更することができるのです。
メリット②ショップに行く必要がない
auオンラインショップは、文字通りオンラインでの契約となるため、ショップに行くことはありません。
オンラインで手続きをして後は商品が届くのを自宅で待つだけです。
ショップに行くと常に2時間待ち、3時間待ちとなっていませんか?
新規契約やMNPはなんだか早く順番が来るのに、機種変更や情報変更などはかなり待ち時間がかかることもあるようです。
待ち時間まで考慮してショップに行こうとするとかなり手間がかかってしまいます。
営業時間内は仕事をしている人がほとんどだと思うので、そう簡単に行くことはできないでしょう。
だからこそ、仕事で忙しい人やショップで長時間待ちたくない方にはauオンラインショップを強くおすすめします。
メリット③au WALLETのポイントが使える
auを使っているうちに貯めることができるau WALLETポイントは、au WALLETプリペイドのチャージとして使えるだけではありません。
機種変更時などの機種代金にも充てられます。
もちろん、充電器やカバーなどのアクセサリー類を購入することもできるので、何かが壊れたという時にも便利です。
メリット③最短翌日に商品が届く
auオンラインショップでは、申込み後、最短で翌日に商品を受け取れます。
機種変更のような手続きは審査が入ります。
ただ午前中に機種変更を申込んで何も問題がなかった場合、最短翌日で商品が届けられるようです。
3日から1週間程度待たなければいけないイメージがあるので、最短翌日に届くのはかなり嬉しいですよね。
メリット④24時間ネット環境さえあればいつでもどこでも手続きが可能
auオンラインショップは店舗と違い、24時間いつでもネット環境さえあれば手続きできます。
もちろん審査に関しては深夜の申込みだと翌日以降の対応だと思われますが、一度申込んでしまえば自動的に手続きが進みます。
営業時間内を狙って、手続きのためにわざわざショップに行く必要がありません。
auオンラインショップで機種変更する時の注意するポイント
次に、auオンラインショップで機種変更する上での注意事項について解説をします。
auオンラインショップのメリットをこれまで紹介してきました。
auオンラインショップには通常のショップにはない不便さやデメリットもあります。
特に自分1人でスタッフに相談せず契約をするため、契約内容を把握し理解しないといけない点に注意が必要です。
auオンラインショップでの契約は、ショップでの契約よりも自分で考え、自分で理解する必要があると思ってください。
- 未成年・法人は使えない
- 購入金額が2,500円未満の場合送料かかる
- 契約内容を自分で把握しないといけない
デメリット①未成年・法人の契約は不可
auで未成年が契約をする場合、親権者の同意書が必要になります。
店舗ではスタッフが同意書の確認を行います。
親権者がショップで同席している場合は問題ありませんが、未成年1人の場合は親権者に電話確認をしなければいけません。
auオンラインショップでは親権者の確認が取れないため、契約はできません。
法人契約も、法人印や履歴事項証明書や登記簿謄本の提示が必要なため、auオンラインショップでは契約できません。
このように目視確認や電話確認、特別な書類や印鑑が必要な契約の場合はauオンラインショップで契約することができないと思ってください。
デメリット②購入金額が2,500円未満の場合送料が500円または100円かかる
auオンラインショップでは基本的に送料無料ですが、購入金額が2,500円未満の場合は送料が500円から100円程度かかります。
このようなケースは例えば、充電器やカバーなどのアクセサリーのみを購入した時に購入金額が2,500円を満たなかった場合です。
送料は郵送方法によって異なります。
宅配便の場合は500円、メール便の場合は100円となるので、購入する商品の大きさや重さによって送料は変わります。
デメリット③契約内容を自分で把握しないといけない
auオンラインショップは対面契約ではないため、スタッフに料金や機種の相談をすることなく手続きを進めていきます。
ある程度スマホや料金プランの知識に自信がある人であれば問題ありませんが、自信がない人はかなり不安でしょう。
手続きから申込み、商品の到着後の初期設定や開通手続きまですべて自分でやらなければいけません。
どうしてもわからないことがあったら、必ずauのコールセンターに問い合わせをしましょう。
- 頭金とオプションの加入不要で24時間手続き可能
- 最短翌日に配送可能
- ショップに行く必要がない
- 未成年と法人はauオンラインショップで契約することができない
- 購入金額が2,500円未満の場合は送料がかかる
- 契約内容を自分で把握しないといけない
auオンラインショップなら頭金もオプション加入も不要!
最後に、auオンラインショップで手続きをするメリットについてまとめます。
- 頭金・強制オプション加入なし
- ショップに行く必要がなく24時間手続き可能
- 最短翌日に配送可能
- au WALLETポイントを使って機種変更することができる
auオンラインショップは、頭金がなく24時間いつでも手続きができることから、とてもお得で便利なサービスだとわかります。
お得で便利な一方、契約内容の理解から初期設定、データのバックアップまで自分でやらなければいけません。
つまり店舗の方に手伝ってもらえないということになります。
しかしメリットやデメリット、注意点さえ守ればオンラインショップの利用は決して難しくありません。
分からないことがあれば、コールセンターに電話をして確認を取れば良いでしょう。
次の機種変更ではauオンラインショップでの契約を試してみてはいかがでしょうか。
auの機種変更で3万円得するために必要なものとおすすめ3ステップ