
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、au PAYカードの審査結果が来ない時や、審査に落ちた場合の原因と対処法について解説していきます。
au PAYカードは、KDDIが発行するクレジットカード。
年会費無料で利用でき、Pontaポイントが貯まる・使えるのが特徴です。
しかし、au PAYカードに入会するには審査があり、入会できるか不安に感じている人もいるのではないでしょうか?
au PAYカードの申し込みを検討している人や審査結果が届かなくて困っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トップ画像引用元:au PAY カード
au PAY カードの審査結果が来ない時の原因
au PAYカードの審査の結果は、申込時に登録したメールアドレスに届きます。
「【審査完了】au PAYカード」という件名のメールが届き、メールに記載されているURLにアクセスすると審査状況を確認できます。
審査結果が届かない場合は、以下の原因に当てはまっていないか確認してみましょう。
- 連絡先用メールアドレスが間違っている
- 迷惑メールフィルター設定を行っている
- 審査に時間がかかっている
連絡先用メールアドレスが誤っている
au PAYカードに申し込んだ際、登録したメールアドレスが間違っているとau PAYカードからのメールを受け取ることができません。
- 文字が抜けていた・間違っていた
- 今は使っていない過去のメールアドレスを入力してしまった
- 申し込み後にアドレスを変えてしまった
といったことが原因で、審査結果が届いていない可能性があります。
迷惑メールフィルター設定を行っている
登録用メールアドレスに間違いがないのにメールが届かない場合は、迷惑メール設定ではじかれている可能性があります。
迷惑メールフォルダがある人は、フォルダの中にメールが届いていないか確認してみましょう。
審査に時間がかかっている
審査結果が来ないのは、まだ審査が完了していないからという場合も考えられます。
審査状況によっては申し込みから1週間以上かかることもあるので、申し込みした当日や翌日にメールが届かない場合はもう少し様子を見てみましょう。
au PAY カードの審査に落ちた時の原因
au PAYカードは、楽天カードやPayPayカードなどと同じ流通系クレジットカードに分類されます。
クレジットカードの中でも審査基準はやさしめで、申し込み条件もそれほど厳しくありません。
しかし、審査状況によってはカードが発行されない場合もあるため、申し込んだすべての人が利用できるとは限りません。
au PAYカードの審査に落ちる原因についてまとめました。
- 同じ名義ですでにau PAYカードに入会している
- 短期間で複数のクレジットカードを申し込んでいる
- 信用情報に問題がある
- はじめてクレジットカードを作成する
- 他社で多額の借り入れをしている
- 虚偽の申告をしている
それぞれの詳しい内容について解説していきます。
同じ名義ですでにau PAYカードに入会している
au PAY カードは、1人につき1枚のみ利用が可能です。
すでに1枚au PAYカードを持っている人がもう1枚作成するために申し込みをしても、入会することはできません。
ちなみに、au PAYカードにはVISAとMastercardの2種類がありますが、両方のブランドを持ちたいということもできません。
短期間で複数のクレジットカードを申し込んでいる
短期間のうちにau PAYカードや別のクレジットカードに何度も申し込んでいる場合、審査に落ちてしまう可能性があります。
「クレジットカードに頼らざるを得ない状況」と判断されてしまい、却って審査に通りにくくしている原因になっている可能性があるからです。
クレジットカードの審査には、信用情報機関に登録されている過去のクレジットカードやローン契約に関する情報を確認されます。
au PAYカードの審査で利用される信用情報機関は以下の通り。
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
上記の信用情報機関で情報を確認すると、いつどこのクレジットカードに申し込んだかもわかってしまいます。
信用情報に問題がある
クレジットカードやローンの滞納履歴や過去に金融事故を起こしていた場合、信用機関に履歴が残っています。
金融事故の情報は最長10年間記録が残るため、過去に滞納や債務整理などを行った人は審査に落ちてしまう可能性が高いです。
また、スマホを割賦契約で購入している場合も要注意です。
スマホの割賦契約も信用情報機関に記録されているため、通信費の滞納も事故情報として記録されてしまいます。
借金がなくても、スマホの支払いが遅れたことがある人はクレジットカードの審査に落ちてしまう恐れがあります。
はじめてクレジットカードを作成する
20歳前後の人がはじめてクレジットカードを作成する場合、収入が安定していれば問題なく審査に通るでしょう。
しかし、30歳以上の人でカードの利用履歴がない、いわゆる「スーパーホワイト」と呼ばれる人は審査に落ちてしまうことがあります。
信用情報機関に何も記録がないと、過去に金融事故を起こしてカードが持てなくなり、時間が経過して利用履歴が消えたと疑われる可能性があります。
他社で多額の借り入れをしている
キャッシングサービスは、年収の3分の1を超えて借り入れることができない決まりです。
他社のクレジットカードや消費者金融で借りているキャッシング額が大きいと、クレジットカードの審査にも通らなくなる可能性があります。
虚偽の申告をしている
申し込みの際、事実とは異なる情報で申し込むと審査に通過できません。
- 多めの年収を入力している
- 勤務先や役職を偽る
- 他社の借入金残高を偽る
などの虚偽の申告を繰り返していると、審査に通らないばかりか、二度とクレジットカードが作れなくなる可能性もあります。
定期収入がない
au PAYカードは定期収入があることが条件です。
無職の人は申し込みしても審査に落ちてしまいます。
パート・アルバイドの人は申し込みはできますが、収入が不安定と判断されてしまい審査に通らない可能性があります。
au PAY カードの審査結果が来ない・落ちた場合の対処法
ここからは、au PAYカードの審査結果が来ない・落ちた場合の対処法について解説していきます。
上記で解説した原因に応じた対処法を試してみましょう。
au PAY カードの審査結果が来ない時の対処法
まずは、au PAYカードの審査結果が来ない時の対処法です。
- 連絡先用メールアドレスを確認する
- 迷惑メールフィルターの設定を変更する
au PAYカードからメールが届かない場合は、まずは登録用メールアドレスに間違いがないか確認しましょう。
登録用メールアドレスの確認方法は以下の通りです。
- 会員専用サイトにログイン
- 「お客様情報を確認・変更する」をタップ
メールアドレスに間違いがあった場合は「お知らせ通知設定の変更」を選択し、正しいアドレスに変更してください。
迷惑メールの受信ができない設定になっている場合は、受信できるように「kddi-fs.com」のドメインを受信リストに登録してください。
au PAYカードの審査に落ちた場合の対処法
次に、au PAYカードの審査に落ちた場合の対処法について解説していきます。
- 入会資格を満たしているか確認する
- 最低でも6ヶ月開けてから再度申し込む
- 信用情報を取り寄せて事故情報がないか確認する
- 配偶者の収入も一緒に申告する
- クレジットヒストリーを作る
入会資格を満たしているか確認する
au PAYカードの入会資格を満たしているか、確認してみましょう。
- au IDを取得している個人
- 満18歳以上(高校生除く)
- 申し込みした本人または配偶者に定期収入のある人
※学生は定期収入の有無にかかわらず申し込みが可能
- au IDを取得している個人
- 満20歳以上(学生・無職・パート・アルバイト除く)
- 申し込みした本人または配偶者に定期収入がある
au PAYカードの場合、満18歳以上から申し込みが可能です。
一方、au PAYゴールドカードは満20歳以上が対象。
20歳未満の人は、申し込みしたカードの種類がゴールドカードになっていないか確認してみてください。
また、申し込みに利用するau IDは個人名義のものに限ります。
法人名義のau IDでは申し込みができないため、個人名義のau IDから申し込みしてください。
最低でも6ヶ月開けてから再度申し込む
他のクレジットカードに申し込んだ人は、信用情報機関から情報が消えるのを待ってから申し込みましょう。
申し込み履歴は6ヶ月程度残っているので、1つのクレジットカードを申し込んだら最低でも6ヶ月は開けてから申し込むのがベストです。
キャッシング枠を「設定しない」で申し込む
キャッシング枠は年収の3分の1と決められているため、キャッシング枠を設定しているとクレジットカードの審査が厳しくなります。
クレジットカードや消費者金融でキャッシングを利用している人は、キャッシング枠なしで申し込みしましょう。
信用情報を取り寄せて事故情報がないか確認する
特に思い当たることがないのに審査に落ちた場合は、信用情報を確認してみましょう。
信用情報機関に開示請求を行えば、記録されている情報を確認できます。
- クレジット情報
- 申込情報
- 利用記録
- 参考情報
何が原因で審査に通らないのか、ご自身の状況を正確に把握することができますよ。
配偶者の収入も一緒に申告する
専業主婦・主夫やがパート・アルバイトの人が申し込む場合は、配偶者の収入も一緒に申告しましょう。
世帯年収を元に審査してもらえます。
クレジットヒストリーを作る
クレジットカードを作ったことがない人は、まずはクレジットヒストリーを作ることから始めましょう。
クレジットヒストリーとは、信用情報機関に記録されているクレジットカードやローンなどの利用履歴のことです。
クレジットヒストリーがあれば、過去にクレジットカードやローンを組み、しっかり支払ってきたことの証明になります。
クレジットカードを作ったことがない人やローンを組んだことがない人も、
- スマホを分割で購入し、毎月遅延なく返済を続ける
- 通販の支払いを分割にする
などの支払いをすることで、クレジットヒストリーを作ることが可能です。
少しずつクレジットヒストリーを積み上げることで信用を得ることができ、クレジットカードの審査にも通りやすくなります。
au PAYカードの審査にかかる期間は長い?
au PAYカードの審査は最短2分。
土日祝日も審査を行っています。
ただし、21:30~翌8:30に申し込んだ場合は、翌日8:30以降の審査となるので注意してください。
また、審査状況によっては、数日~1週間程度かかる場合があります。
長ければ2週間程度かかることもあるので注意してください。
2週間以上経過しても審査結果が届かない場合は、「auフィナンシャルサービス 新規入会デスク」に問い合わせてみましょう。
- 0120-907-866
- 受付時間:9時~20時(年中無休)
au PAY カードの審査結果が来ない・落ちた場合は原因を考えよう
画像引用元:au PAY カード|au PAY カード
au PAYカードの審査結果が来ない・審査に落ちた場合の原因と対処法について解説してきました。
- 連絡先メールアドレスに誤りがないか確認する
- au PAYカードからメールを受信できるよう設定を変更する
- 短期間で複数のクレジットカードを申し込まない
- クレジットヒストリーを作る
- 信用情報機関に開示請求し登録情報を確認する
- 収入が不安定な人は配偶者の収入も申告する
審査結果は、申込時に登録したメールアドレス宛に届きます。
迷惑メールフィルターなどの設定を行っていると受信できない場合があるので、au PAYカードから受信できるように設定を変更しておきましょう。
au PAYカードは流通系クレジットカードに分類されるため、審査基準はそれほど厳しくありません。
入会条件を満たし、安定した収入があれば審査に通ることができます。
ただし、過去に延滞や金融事故を起こしたことがある場合は、審査に落ちてしまう可能性があります。
審査に落ちてしまった場合は、記事で紹介した原因を参考に、それに応じた対処法を試してみてくださいね。