au プラスメッセージを完全 解説!料金・使い方・解約方法まで

  • 更新日:2023年9月1日
  • 本記事には広告が表示されます
au_plus-message

au プラスメッセージ(+メッセージ)は電話番号で写真やスタンプを送れるau・ドコモ・ソフトバンクのメッセージアプリです。

プラスメッセージはSMSとEメールのいいとこどりで、LINEのような使い心地を実現しています、

この記事では、au プラスメッセージの料金・使い方・解約方法まで徹底解説します。

プラスメッセージのポイント
  • 文字数制限が全角670文字→全角2,730文字へアップ!
  • 月額利用料無料!申し込み不要
  • SMSとメッセージを一括管理できる
  • 既読機能のON/OFFができる
  • 1,000種類以上のスタンプが全て無料
  • 解約は初期化する必要あり

トップ画像引用元:+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | au

auならスペシャルセールがおトク!

  • au Online Shop限定セール!
  • Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
  • 機種変更なら最大38,000円相当還元!
この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!

プラスメッセージとは?

画像引用元:‎「+メッセージ(プラスメッセージ)」をApp Storeで

プラスメッセージはauのみならず、ドコモやソフトバンクも対応しているメッセージアプリです。

電話番号でメッセージを送受信するSMSがパワーアップしたようなアプリで、LINEのようにスタンプや画像・動画を送信することもできます。

まずは簡単にSMSとの違いを見ていきましょう。

プラスメッセージとSMSの比較

機能プラスメッセージSMS
送信料データ通信料内3.3円/通
最大文字数全角2,730文字全角670文字
既読・未読確認×
写真・動画×
専用スタンプ×
グループメッセージ×
添付ファイル音声・位置情報・PDF等×

プラスメッセージは契約した通信料内で利用できるため、送るたびに料金を気にする必要はありません。

SMSよりも機能が充実しており、LINEのように写真やスタンプを使った表現豊かなメッセージも送ることができます。

プラスメッセージではLINEと同様に既読機能があり、任意でOFFにできます。

送信側・受信側のどちらかが既読機能をOFFにすれば表示されなくなるので、既読スルーを気にする必要もありません。

グループメッセージができたり、スタンプが無料なのも嬉しいポイントです。

プラスメッセージの対象機種

プラスメッセージは3キャリアが対応していますが、auでは以下の条件に当てはまるモデルで利用できます。

主な対象機種

OS対象バージョン
Android※Android4.4以上
iPhone・iPadiOS13.0以上
ガラホ2018年11月29日以降発売の4G LTEモデル

※:BASIO、miraie f、miraie、Xperia Z Ultra SOL24、Xperia Z1 SOL23、GALAXY Note 3 SCL22、isai LGL22、HTC J One HTL22は対象外

こうして見ると、現在使っているスマホのほとんどが対象機種となっています。

au プラスメッセージはau、UQ mobile、povo1.0/2.0、MVNO(au回線)が対象です。

au プラスメッセージの料金

プラスメッセージ

画像引用元:+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | au

au プラスメッセージの料金は月額料金無料で、LINEと同様にパケット通信を利用します。

データ定額プランに加入していればメッセージも画像・動画送信もパケット通信料内で利用可能です。

ただし、プラスメッセージの連絡先一覧には、プラスメッセージに対応していない人も表示されます。

プラスメッセージに対応していない人にメッセージを送信すると、SMS扱いとなり料金が発生するので注意してください。

auのSMS料金
  • 送信:全角70文字以内3.3円
  • 受信:無料

プラスメッセージ利用していない人を、SMS(Cメール)を使ってプラスメッセージが使えるように招待することもできます。

au プラスメッセージの使い方

プラスメッセージ

画像引用元:初期設定:+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | au

au プラスメッセージは3ステップで開始することができます。

プラスメッセージのはじめ方
  1. プラスメッセージのアプリをダウンロード
  2. プラスメッセージのアプリアイコンをタップ
  3. 利用規約に同意する

プラスメッセージはGooglePlayまたはApp Storeからアプリをダウンロードすることで利用することができます。

アプリをダウンロードしたら利用規約を確認し、「すべて同意する」をクリックするだけです。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア グーグルプレイ

この章の手順画像引用元:+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | au

au Androidスマホのプラスメッセージ初期設定

auのAndroidスマホの多くの機種では、既存のSMSアプリをアップデートしてプラスメッセージに移行します。

そのため、一度アップデートを行うと従来のSMSアプリには戻すには操作が必要です。

SMSアプリからプラスメッセージへのアップデート手順
  1. 画面上部から下にスワイプして通知を表示する
  2. 「利用可能なアップデートがあります」をタップ
  3. 「+メッセージ(SMS)」の「アップデート」をタップ
  4. もう一度「アップデート」をタップ
  5. 「承諾する」→「はい」とタップ
  6. プラスメッセージアプリを起動する
  7. 「次へ」→「許可する」とタップ
  8. 利用規約を確認して「すべて同意する」をタップ

1画面上部から下にスワイプして通知を表示する

2「利用可能なアップデートがあります」をタップ

3「+メッセージ(SMS)」の「アップデート」をタップ

4もう一度「アップデート」をタップ

5「承諾する」→「はい」とタップ

6プラスメッセージアプリを起動する

7「次へ」→「許可する」とタップ

8利用規約を確認して「すべて同意する」をタップ

これでSMSアプリからプラスメッセージへのアップデートと初期設定が完了しました。

あとは送信相手を選んでメッセージを送るだけです。

iPhone・iPadのプラスメッセージ初期設定

iPhoneとiPadでは、App Storeからプラスメッセージをダウンロードします。

iPhone・iPadのプラスメッセージ初期設定手順
  1. App Storeにアクセスしてプラスメッセージをインストールする
  2. プラスメッセージを起動して「次へ」をタップ
  3. アクセス権限の設定も「次へ」→「OK」→「許可」とタップ
  4. SMSで送られてくるURLを開くか、認証コードを入力する
  5. 利用規約を確認して「同意する」をタップ

1App Storeにアクセスしてプラスメッセージをインストールする

2プラスメッセージを起動して「次へ」をタップ

3アクセス権限の設定も「次へ」→「OK」→「許可」とタップ

4SMSで送られてくるURLを開くか、認証コードを入力する

5利用規約を確認して「同意する」をタップ

これでiPhoneのプラスメッセージが使えるようになりました。

なお、初期設定中に届くSMSはプラスメッセージでは確認できません。

iPhoneにプリインストールされているメッセージアプリを使って認証を行ってください。

プラスメッセージの連絡先追加方法

プラスメッセージでは、スマホ本体の連絡先を参照して表示してくれます。

スマホ本体の連絡先追加だけでなく、プラスメッセージから連絡先の追加も可能です。

プラスメッセージでの連絡先追加は、手動で入力する方法とQRコードを読み込む方法があります。

手動入力は相手が近くにいなくても追加できますが、QRコードは相手のスマホが近くにある時に使いましょう。

手動で連絡先を追加する方法

1プラスメッセージの連絡先画面の右下にある「+」して「新しい連絡先」をタップ

2名前や電話番号を入力して「保存」をタップ

これで連絡先の追加ができました。

QRコードで連絡先を追加する方法

1プラスメッセージの連絡先画面の右下にある「+」をタップ

2「QRコードで追加」をタップ

3QRコードを読み込んで表示される名前を確認して「はい」をタップ

これでQRコードでの連絡先追加ができました。

名前や電話番号以外の情報が多い場合は、QRコードで追加の方が楽なのでおすすめです。

プラスメッセージでテキストや画像・動画を送る方法

プラスメッセージでのテキストや画像の送信方法は、ほとんどLINEと同じです。

メッセージの新規作成とテキスト送信方法

1プラスメッセージを開いて「メッセージアイコン」→「+」→「新しいメッセージ」をタップ

2メッセージを送る連絡先をタップ

ここで名前の右にメッセージアイコンが表示される人はプラスメッセージの利用者です。

逆に何も表示されていない人はSMSで送信することになり、通信料がかかるので注意しましょう。

3画面下部にある入力欄をタップしてメッセージを入力

4紙飛行機アイコンをタップしてメッセージを送信する

画像や動画の送信方法

1メッセージ画面テキストボックス左の「+」をタップ

2写真や動画を選択しえ紙飛行機アイコンをタップして送信する

プラスメッセージでは写真や動画も簡単に送信できます。

選択できる写真や動画はスマホ本体に保存されているものです。

これから撮影する場合は次の方法を試してください。

画像や動画を撮影して送る方法

1メッセージ画面テキストボックス左のカメラマークをタップ

2「○」をタップして写真・動画を撮影する

3紙飛行機マークをタップして送信する

これで撮影した写真や動画を送信できます。

プラスメッセージの既読機能ON/OFF切り替え方法

LINEでは既読はOFFにできませんが、プラスメッセージでは既読機能をOFFにすることもできます。

連絡する人が多い方や既読スルーを気にする知人がいる方は、状況に応じて既読機能をOFFにするといいでしょう。

上記のように、送信したメッセージ横にレ点2つが表示される状態がLINEでいう既読です。

既読機能の設定手順

1プラスメッセージを開いて画面右上のメニュー(縦3つの点)をタップ

2「マイページ」をタップ

3「設定」→「プライバシー」をタップ

4「メッセージ既読機能」をOFFにする

これで既読が付かない状態になりました。

状況によっていつでも設定変更できるので、「既読を付けずに読みたい」という場合にぜひ設定してくださいね!

プラスメッセージのスタンプダウンロード方法

プラスメッセージでは、LINEと同じようにスタンプを送信できます。

スタンプの総量はLINEより少ないのですが、すべて無料なので積極的に使いましょう。

スタンプのダウンロード方法

1プラスメッセージを開いて画面右上のメニュー(縦3つの点)をタップ

2「マイページ」→「スタンプストア」をタップ

3好きなスタンプを選び「ダウンロード」をタップ

これでスタンプがダウンロードできました。

スタンプの利用方法はLINEとほぼ同じなので、メッセージを送る時に活用しましょう。

プラスメッセージでのスタンプ送信方法

1任意のメッセージを開く

2テキストボックス横の顔マークをタップ

3好きなスタンプをタップして送信する

これだけでプラスメッセージのスタンプが送信できます。

スタンプは1000種類以上!すべて無料

プラスメッセージ

画像引用元:+メッセージならスタンプ無料

プラスメッセージの最大の特徴はスタンプがすべて無料で使える点です。

種類は1,000種類以上あり、2週間に1度新しいスタンプが追加されています。

タツノコプロの名作スタンプなど期間限定のレアなスタンプも使い放題です。

auプラスメッセージをやめたい時は?

プラスメッセージ

この章の画像引用元:+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | au

auプラスメッセージを使わなくなり、やめたい場合の削除方法を解説します。

Android端末の場合、2018年春モデル以前の機種であれば元のSMSアプリに戻す事ができます。

2018年夏モデル以降の機種の場合、SMSアプリに戻す事はできません。

通常のアプリならホーム画面でアプリを削除することで終了ですが、プラスメッセージは設定から初期化する必要があります。

この章の手順画像引用元:+メッセージ(プラスメッセージ)を利用しているが、元のSMSアプリに戻したい(Android)| よくあるご質問 | サポート | au

元のSMSアプリに戻す方法

SMSアプリに戻すとこれまでのメッセージデータはすべて削除されます。

初期化手順
  1. プラスメッセージを開いて「マイページ」をタップ
  2. 「設定」→「その他」をタップ
  3. 「+メッセージサービスの初期化」をタップ
  4. 「実行する」をタップ
  5. 「はじめる」をタップ
  6. 「同意しない]をタップ
  7. 「続行する」をタップ

1プラスメッセージを開いて「マイページ」をタップ
プラスメッセージ

まずはアプリを開いてマイページに進みましょう。

2「設定」→「その他」をタップ
プラスメッセージ

3「+メッセージサービスの初期化」をタップ
プラスメッセージ

4「実行する」をタップ
プラスメッセージ

5「はじめる」をタップ
プラスメッセージ

6「同意しない]をタップ
プラスメッセージ

7「続行する」をタップ
プラスメッセージ

以上でプラスメッセージの初期化は終了です。

アプリの長押し等では完全に削除できないため、プラスメッセージが不要になったら上記の手順で初期化する必要があります。

au プラスメッセージの使い方まとめ

au プラスメッセージの料金・使い方・解約方法まで徹底解説しました。

プラスメッセージはSMSとLINEを混ぜたようなサービスで、慣れるとかなり使い勝手がいいと言えます。

プラスメッセージの特徴まとめ
  • 文字数制限が全角670文字→全角2,730文字へアップ!
  • 月額利用料無料!申し込み不要
  • SMSとメッセージを一括管理できる
  • 既読機能のON/OFFができる
  • 1,000種類以上のスタンプが全て無料
  • 解約は初期化する必要あり

特に既読ON/OFFは求めている方も多い機能であるため重宝しそうです。

基本的な使い方はLINEと似ているため、操作も簡単です。

今までLINEだけで使ってきた方も、これからスマホデビューの方も、記事を参考にプラスメッセージを使いこなしてください。