
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、auで中古スマホ・中古iPhoneを使う方法と、2023年2月現在の中古おすすめ端末を紹介します。
中古スマホを安く購入し、大手キャリアのSIMカードを差し込んで使いたいという人も多いのではないでしょうか。
中古スマホの流通には総務省も前向きで、最新スマホの価格高騰も相まって中古スマホ・iPhoneを選ぶ人が増えています。
しかし、中古スマホを初めて利用する方の中には、買った後で「失敗した…」となる方も少なからずいます。
中古スマホに機種変更する前に、本記事で注意点やiPhone・Androidスマホ別の設定方法、おすすめの中古スマホをチェックしてください。
- MNPの場合は回線の切り替えも必要
- iPhoneならSIMを差し込むだけで使えるようになる
- Androidスマホの場合はアクセスポイントの設定が必要
- SIMロックと赤ロム端末に注意
- 安心と品質で選ぶならau Certifiedがおすすめ
トップ画像引用元:Apple公式サイト
Xperia5Vはauオンラインショップで!
- スマホ下取りで最大74,800円相当還元
- スペシャルキャンペーン実施中!
- 自宅で受け取れる
中古iPhoneをauで使う方法
中古のiPhoneをauで使う場合の手順は下記の通りです。
-
STEP.SIMカードを契約する
-
STEP.回線の切り替え※MNP以外は不要
-
STEP.auのSIMカードを差し込む
-
STEP.SIMの開通手続き
-
終了
各手順を詳しく見ていきましょう。
ステップ1 auのSIMカードを用意する
auでは、オンラインショップと店舗のどちらでも、「SIMカードのみの契約」ができます。
これからauを契約・乗り換えする方は、すぐ手続きできるauオンラインショップでSIMカードを申し込みましょう。
なお、auのSIMカードには、「Android 4G用」と「iPhone用・Android5G用」があります。
中古iPhoneで利用する際は、必ず「iPhone用・Android5G用」を選びましょう。
SIMカードそのものは無料です。適切な通信プランを選んで契約しましょう。
ステップ2 回線の切り替えを行う
他社からauに乗り換え(MNP)た方は端末にSIMを差し込む前に、回線の切り替えが必要となります。
回線の切り替えは、オンラインでも電話でも手続きできます。
- オンライン:受付サイト(9:00~21:15)
- 電話:0120-914-367(9:00~20:00)※年中無休
電話での回線切り替えは自動音声なので、待ち時間なく繋がります。
通常のauの問い合わせはなかなか繋がらないイメージがあるでしょうが、回線切り替えに限っては電話の方が早く終わるのでおすすめです。
手続きの際に、申込書番号や契約電話番号、暗証番号などの情報が必要となります。予め用意しておきましょう。
ステップ2 auのSIMカードを差し込む
次に、中古スマホにauのSIMカードを差し込みます。
最近のスマホはほとんどがnanoSIMですが、契約時にSIMのサイズを間違えないように気をつけましょう。
また、SIMカードは、必ずスマホの電源が切れた状態で差し込むようにしてください。
電源がついている状態で差し込むと故障の原因になります。
ステップ4 SIMの開通手続きを行う
iPhoneの場合は、auのSIMカードを差し込んだ時点で、自動的に通信できる状態になります。
ネットに繋がったことを確認したら、次にSIMの開通手続きを行いましょう。
発信テスト用の番号「111」に電話をかけてください。
ネットが使えない場合は既存のプロファイルを削除しよう
auのSIMカードを差し込んでもネットに繋がらない場合、過去に設定しているプロファイルが原因かもしれません。
中古スマホの場合可能性はかなり低いですが、万が一以前設定していたプロファイルが残っている場合は削除するようにしましょう。
手順は下記の通りです。
-
STEP.「設定」をタップ
-
STEP.「一般」をタップ
-
STEP.「プロファイルとデバイス管理」をタップ※「プロファイル」のみの場合もあります
-
STEP.削除する他社のプロファイルをタップ
-
STEP.「プロファイルを削除」をタップ
-
STEP.パスコードを入力
-
STEP.「削除」をタップ
-
終了
なお、プロファイルが何もない状態で通信できない場合は、iOSのアップデートとキャリア設定のアップデートで解決します。
キャリア設定のアップデートは、「設定」→「情報」を開くと実行できます。
中古Androidスマホをauで使う方法
次に、中古のAndroidスマホをauで使う方法について見ていきましょう。
-
STEP.SIMカードを契約する
-
STEP.回線の切り替え※MNP以外は不要
-
STEP.auのSIMカードを差し込む
-
STEP.アクセスポイントの設定
-
STEP.SIMの開通手続き
-
終了
下記にて詳しく解説していきます。
ステップ1 SIMカードを契約する
まずは、iPhoneの場合と同様にSIMカードを契約し用意します。
Androidの場合は「Android 4G用」と「iPhone用・Android5G用」から機種に合ったものを選びます。
なお、auで中古Androidスマホを利用する際は、SIMカードと端末の「4G対応」「5G対応」を合わせる必要があります。
4G対応スマホに「iPhone用・Android5G用」のSIMカード、または5G対応スマホに「Android 4G用」のSIMカードでは、設定しても通信できません。
必ず端末に合ったSIMカードを選んで契約してください。
ステップ2 回線の切り替えを行う
続いてiPhoneと同様、乗り換え(MNP)の人は回線の切り替えを行います。
オンラインまたは電話で手続きをしましょう。
- オンライン:受付サイト(9:00~21:15)
- 電話:0120-914-367(9:00~20:00)※年中無休
ステップ3 auのSIMカードを差し込む
次に、auのSIMカードを中古スマホに差し込みます。
必ず電源を切った状態でSIMカードを入れるようにしてください。
ステップ4 アクセスポイントの設定を行う
Androidスマホの場合は、アクセスポイントの設定を行わないとネットを使うことができません。
設定方法は下記の通りです。
-
STEP.「設定」を開く
-
STEP.「ネットワークとインターネット」をタップ
-
STEP.「モバイルネットワーク」をタップ
-
STEP.「アクセスポイント名」をタップ
-
STEP.右上にあるメニューアイコンをタップ
-
STEP.「新しいAPN」をタップ
-
STEP.必要な情報を入力する※下記を参照
-
STEP.右上のメニューアイコンをタップして「保存」を選択
-
STEP.保存したauのAPNをタップして回線に繋がっているかを確認
-
終了
APN情報は次の通りです。端末によって異なるので注意してください。
- 名前:au
- パスワード:KpyrR6BP
- APN名:uno.au-net.ne.jp
- 認証タイプ:CHAP
- ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
- 名前:au
- パスワード:au
- APN名:uad5gn.au-net.ne.jp
- 認証タイプ:CHAP
- ユーザー名:au@uad5gn.au-net.ne.jp
ステップ5 SIMの開通手続きを行う
最後に、SIMの開通手続きを行います。
こちらもiPhoneと同様に発信テスト用の電話番号である「111」に電話をかけましょう。
auで中古スマホを使う際の注意点
auで中古スマホを使う際は、いくつか注意すべきことがあります。
特に、SIMロック解除と赤ロム端末についてはしっかり理解しておきましょう。
端末は原則SIMロック解除が必要
SIMロックがかかっている端末でも、auが販売した端末ならauで利用可能です。
現在はSIMロック原則禁止となっていますが、他キャリアで発売された中古端末は、SIMロックがかかっていてau回線では使用できない可能性があります。
そのため、SIMロック解除済の中古スマホを購入することをおすすめします。
確実にau回線で利用できる端末がいいのであれば、後ほど紹介する「au Cetified」の認定中古スマホを検討してください。
赤ロム端末に注意!
中古スマホは基本「白ロム」と呼ばれるものが大半ですが、中には「赤ロム」という厄介な端末もあります。
赤ロムとは、前の持ち主がスマホを分割払いで購入したものの、その支払いが滞ってしまっているのが原因で、ネットワークが使えない状態になっている端末です。
中古でスマホを購入する際、分割払いが残っている端末を選んでしまうと、ある日突然赤ロムになってしまうかもしれません。
そのため、購入時点で分割支払いが残っているのか、状況をしっかり確認できるショップで購入するようにしましょう。
また万が一、赤ロム端末に当たってしまった場合に備えて、ネットワークが利用できなくなった時に返品や返金、交換に応じてくれる中古ショップを選ぶことをおすすめします。
おすすめの中古スマホの購入方法
画像引用元:利用案内|エコたん ONLINE
続いて、auで使える中古スマホ・中古iPhoneのおすすめ購入方法を紹介します。
最近は中古スマホ・中古iPhoneは人気が高く、さまざまなショップで販売されています。
どのお店から買うのがいいかわからない方は、ぜひ以下のおすすめ購入方法を参考にしてください。
- au Certified
→au認定中古品だから安心 - エコたん
→高品質な中古品のみ取り扱う
おすすめ①「au Certified」
画像引用元:au Online Shop(エーユー オンライン ショップ)
中古スマホを探す時に、GEOやソフマップといったスマホを取り扱うショップの中古部門、もしくはスマホ専門のリユースショップを利用する人が多いかと思います。
リユーススマホを購入できる場所は店舗・オンラインどちらも無数にありますが、安心と品質を重視するのであれば「au Certified」がおすすめです!
「au Certified」とは?
- バッテリー残量80%以上の現役スマホのみ取り扱い
- 専門業者による品質チェック済み
- 30日間の無料交換補償付き
- 端末補償サービスに加入可能
au Certifiedとは、auが公式オンラインショップで販売している「au認定リユース品」のこと。
専門業者による厳しい品質検査を受け、データも完全初期化済み。
目立った傷のほぼない「au Certified Premium」と、細かな傷やかすり傷があっても、まだまだ使うことができる「au Certified」の2つのグレードがあり、いずれにせよ高品質なリユース品のみが取り扱われています。
通常中古スマホでは利用できない「端末補償サービス」に加入できるのも、キャリアの認定中古ならではのメリットです。
「au Certified」で購入できる機種
「au Certified」はリユース品のため、タイミングによって購入できる機種は変わってきます。
種類は決して多くありませんが、根強い人気のある旧モデルのiPhoneを主に取り扱っているのが特徴。
2023年2月現在、Galaxy S20 5GやiPhone 12/12 Pro・iPhone 11など、人気の高い中古スマホは一通り取り揃えています。
それぞれの値段は以下の通りです。
機種名 | 容量 | グレード | 一括価格 |
---|---|---|---|
Galaxy S20 5G | 128GB | au Certified | 46,800円 |
Xperia 1 II | 128GB | au Certified | 49,680円 |
AQUOS R5G | 256GB | au Certified | 39,600円 |
iPhone 12 Pro | 128GB | au Certified | 75,600円 |
256GB | au Certified | 79,920円 | |
iPhone 12 | 64GB | au Certified | 55,400円 |
128GB | au Certified | 62,640円 | |
iPhone 11 | 128GB | au Certified | 47,800円 |
iPhone X | 64GB | au Certified | 36,720円 |
256GB | au Certified | 42,480円 |
おすすめ②「エコたん」
画像引用元:中古スマホ・タブレット専門通販サイト【エコたん】
エコたんは、高品質な中古スマホのみ販売することを強みとした中古ショップです。
高品質スマホで人気だった「エコたん」が、2023年1月30日にリニューアルされてサービスを開始しました。
旧エコたんの時から、品質重視の代わりに他中古ショップより割高に感じる人もいるようです。
しかし、買った後に「ハズレ引いた」という声が全然ない優良ショップなので、「中古でも品質に妥協したくない」という方に特におすすめです。
- 全品保証付き
→初期不良・不具合を保証
→赤ロムは保証期間に関わらず対応 - リユースモバイル事業者認証制度の第1号認証
→総務省がバックにいる一般社団法人RMJの認定店だから安心 - サポート体制が充実
→購入前の相談から購入後の質問までOKの問い合わせOK
現在サイトリニューアルに伴うオープニングキャンペーンで、通常より安く販売中です!
auで使う中古スマホを探すなら、ぜひ1度アクセスしてみてください。
中古スマホでauで使うスマホをお得にゲットしよう!
今回は、auで中古スマホ・中古iPhoneを使う方法と、おすすめ購入方法を解説しました。
- MNPの場合は回線の切り替えも必要
- iPhoneならSIMを差し込むだけで使えるようになる
- Androidスマホの場合はアクセスポイントの設定が必要
- SIMロックと赤ロム端末に注意
- 4Gスマホには4GのSIM・5Gスマホには5GのSIMを用意しよう
- 安心と品質で選ぶならau Certifiedとエコたんがおすすめ
auで購入していない中古のスマホを使う場合、基本的に自己責任となります。
中古スマホを購入する際は、SIMロック解除が必要かどうかや、赤ロム端末に当たった時の補償はあるかを忘れずにチェックしてください。
また、auのSIMカードは、4G端末を利用するなら4GのSIM、5G端末を利用するなら5GのSIMを契約しないと通信できないことにも注意しましょう。
以上のポイントを押さえておけば、auで中古スマホ・iPhoneは簡単に利用できます。
最新スマホは高すぎると感じている方は、ぜひ今回の解説を参考に、中古スマホを検討してください!