
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
auからの乗り換え先として最適な、UQモバイルについて解説します。
UQモバイルはauのサブブランドなので通信の品質が高く、速度重視で格安SIMを選びたい方に人気です。
auからUQモバイルに乗り換えると、年間4万円ほどお得にできます。
ここでUQモバイルに乗り換えるメリットとお得額をチェックして、ぜひauからの乗り換えを検討してくださいね!
- auと同等の回線が使える
- auより利用料金が安い
- SIMロック解除不要で使える
- au IDやau WALLETポイント引継ぎOK
- テザリングが無料で利用できる
OCN モバイル ONEの詳細については「UQモバイルの評判は悪い?口コミからわかるメリット・デメリット」をご覧ください。
画像引用元:UQ学割│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)|【公式】UQコミュニケーションズ
auからの乗り換えはUQモバイルが最適な理由
画像引用元:【公式】UQ mobile(モバイル)│安心・お得の格安スマホ/格安SIMで【顧客満足度No.1】
UQモバイルはauのサブブランドで、格安SIMとしては少し料金が高いと感じる方もいるかも知れません。
しかし、冒頭でもお伝えした通り、UQモバイルは次の5つの理由からauからの乗り換え先として最適です。
UQモバイルはauグループ会社のため、auと同等の回線が使える
UQモバイルを運営するUQコミュニケーションズは、KDDIが100%出資して設立したグループ企業です。
そのため、UQモバイルで利用する回線はauと全く同じ品質があると言われています。
他の格安SIMでもau回線を利用したものはありますが、UQモバイルの方が明らかに快適です。
そんなUQモバイルで速度測定すると、次のような結果になりました。
下り速度が50Mbps以上あり、普通に使っていて遅く感じることはありません。
キャリアでも30Mbps前後になることもあるので、UQモバイルは十分過ぎる速度が出ていると言えるでしょう。
auよりも通信料金が安い
UQモバイルの利用料金は全体的にauより安く設定されています。
プラン自体もシンプルで、月間データ量別に3つのプランが用意されています。
UQモバイルの料金プラン
項目 | S | M | L |
---|---|---|---|
データ量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
UQ家族割適用時 (2台目以降) | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
詳細 |
こうして料金プランを見るだけでも、auより月額料金が安いことがわかります。
また、家族でUQモバイルを契約する場合、UQ家族割で永年-500円の割引が受けられます。
主回線になる1台は割引がありませんが、家族まとめてUQモバイルにするならかなりお得ですね!
スマホのSIMロックを解除することなく使える
ドコモやソフトバンクからUQモバイルに乗り換える際、利用中端末のSIMロック解除は必須です。
一方、auからUQモバイルに乗り換える際、最近の主要なスマホならSIMロック解除をせずにそのまま利用できます。
また、SIMロック解除をせずに解約してしまった方や中古の白ロムを購入してUQモバイルを契約するという場合でも、au端末ならSIMロックを気にせず利用できます。
今使っているスマホをそのまま利用したい方にとって、面倒な手続きが1つ省略できるのは大きなメリットですよね!
ただ、少し古い端末になるとSIMロック解除をしないと利用できないので注意しましょう。
- iPhone 7以前のiPhone
- 2017年夏モデル以前のAndroid
(Galaxy S8以前、Xperia XZs以前)
au IDやau WALLETポイントが引き継げる
画像引用元:au WALLET
auからUQモバイルに乗り換える際、au IDはそのまま引継ぎOKです。
UQモバイルの新規契約時に「au IDを引き継ぐ」を選んでログインするだけで、au WALLETポイントやauかんたん決済の情報が引き継がれます。
特にauかんたん決済でファンクラブ等の会員期間に応じた特典が受けられるサービスを利用している方は、契約期間もそのままです。
UQモバイルの支払いではau WALLETポイントは貯まりませんが、au WALLET残高が多い方やauかんたん決済を利用していて乗り換えに躊躇している方は、UQモバイルなら安心して乗り換えできますよ!
テザリングが無料で利用できる
UQモバイルでは、テザリングが無料で使える基本機能として提供されています。
格安SIMの中にはテザリングを有料オプションにしているところもあるので、無料で使えるのは大きなメリットですね!
また、auのスマホはほぼ全モデルでUQモバイルがテザリング動作確認を取っています。
普段からテザリングを活用している方も、UQモバイルなら気にせず乗り換えOKなので安心ですよ!
- auと同等の回線が使える
- auよりも通信料金が安い
- スマホのSIMロックを解除することなく使える
- au IDやau WALLETポイントが引き継げる
- テザリングが無料で利用できる
auとUQモバイルの料金を比較!いくらお得になる?
画像引用元:SIMを差し替えるだけで、今のスマホそのままで安くなるん、だぞ!│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)|【公式】UQコミュニケーションズ
続いてauとUQモバイルの利用料金を比較して、auからUQモバイルに乗り換えたら具体的にいくらお得になるのか見ていきましょう!
今回は一般的な容量である7GBを例にして計算してみました。
- 端末は考慮せず、月額料金のみを比較
- キャンペーンは適用しない
auを1年間使った時の料金
auで7GBを利用する場合、1番合うプランはピタットプラン 4G LTEです。
利用するデータ量で毎月の料金が変動するプランなので、月ごとにデータ量が変わる人ほどお得にしやすいですね。
ピタットプラン 4G LTEの1年間の料金
項目 | 〜1GB | 〜4GB | 〜7GB |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | 4,928円 | 6,578円 |
1年間合計 | 39,336円 | 59,136円 | 78,936円 |
毎月7GBの場合、年間で78,936円のランニングコストになります。
UQモバイルを1年間使った時の料金
UQモバイルの料金プランは先に見た通りデータ量別の3コースが用意されています。
UQモバイルの1年間の料金
項目 | S | M | L |
---|---|---|---|
データ量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
1年間合計 | 26,136円 | 39,336円 | 52,536円 |
7GBぴったりのプランがないので、今回は毎月9GB使えるMプランで比較します。
スマホプランMの料金は、年間39,336円です。
auの7GBよりもUQモバイルの9GBのほうが安いですね。
auからUQモバイルに乗り換えると年間39,600円お得!
auとUQモバイルの料金プランを比較すると、なんと年間39,600円もUQモバイルがお得です。
auからUQモバイルに乗り換えた方が安く使えることがわかりますね。
しかもauでは7GBなのに対し、UQモバイルは9GBでの料金です。
今auで通信費が高いと感じている方は、ぜひUQモバイルに乗り換えて毎月のコストを押さえてくださいね!
- au:78,936円
- UQモバイル:39,336円
- 差額:39,600円
auからUQモバイルに乗り換える手順3つ
画像引用元:新規お申し込みの流れ(UQ mobile)|格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)|【公式】UQコミュニケーションズ
続いてauからUQモバイルに乗り換える流れを見ていきましょう。
auからUQモバイルへの乗り換えは、簡単な3ステップです。
- auでMNP予約番号を取得する
- UQモバイルに申し込む
- スマホの初期設定をして完了
手順1:auでMNP予約番号を取得する
電話番号を引き継いで乗り換えることを、MNPといいます。
まずはauからMNP予約番号を取得しましょう。
auのMNP予約番号は電話とauショップで手続きできます。
auショップでは待ち時間も発生してしまうので、おすすめは電話手続きです。
- TEL:0077-75470(通話無料)
- 営業時間:9:00〜20:00
MNP予約番号は発行から15日間の有効期限があるので、発行してもらったらすぐUQモバイルに申込みましょう!
手順2:UQモバイルに申し込む
MNP予約番号が用意できたら、次はUQモバイルの申込です。
UQモバイル公式ショップから申込をしましょう。
UQモバイルのオンラインストアにアクセスすると、「端末セット」か「SIMのみ」かの選択肢がすぐに表示されます。
auで利用中のスマホをそのまま使う場合は「SIMのみ」の先にある「お申込み」から申込みましょう。
手順3:スマホの初期設定をして完了
UQモバイルのオンラインストアで申込みをしたら、早ければ1〜2日でUQモバイルのSIMカードが自宅に届きます。
SIMカードが届いたら「回線切り替え」「スマホの設定」の2つを行うだけで、すぐUQモバイルの利用が開始できます。
回線切り替えについて
UQモバイルのSIMカードが届いた時点では、MNPが完了していない状態です。
回線切り替えを行うことで初めてUQモバイルのSIMが有効になるので、SIMカードが届いたら真っ先に回線切り替えを行いましょう。
- My UQ mobileにアクセス
- 契約時の「受付番号」と契約時に決めた暗証番号でログイン
- 「お申込み状況一覧」をタップ
- 「回線切り替え」をタップ
- 「実行」をタップ
これで回線切り替えの手続きは完了です。
早ければ数分〜15分ほどでUQモバイルに切り替わるのでSIMカードを入れ替えましょう。
なお、Wi-Fi環境がないiPhoneの方は、この切り替え待ち間にスマホの設定を済ませてしまいましょう。
スマホの設定(iPhone)
iPhoneはSafariで構成プロファイルをダウンロードして画面の指示に従って進めるだけでOKです。
>構成プロファイルのダウンロードページはこちら
スマホの設定(Android)
Androidは手動でAPN設定を追加する必要があります。
スマホによってAPN設定の場所が異なりますが、多くのスマホは次の場所にあります。
設定場所の例:設定→ネットワーク→モバイルネットワーク→高度な設定→APN
APN設定を開いたらUQモバイル用の設定を追加します。
UQモバイルのAPN設定値
設定項目名 | 設定値 |
---|---|
APN名、アクセスポイント名 | uqmobile.jp |
APN、APN設定 | uqmobile.jp |
ID、ユーザーID、ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
Password、パスワード | uq |
認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
APN設定内の表示もスマホによって若干異なるので、上記を参考にしてください。
UQモバイルの申し込みはオンラインストアがおすすめな理由
画像引用元:格安スマホとは? | 格安スマホ・格安SIM | UQ mobile(UQモバイル)
先のUQモバイル申込み手順ではUQモバイルオンラインストアを紹介しましたが、UQモバイルの申込み窓口は様々あります。
- UQモバイルオンラインストア
- 全国のUQスポット(公式ショップ)
- 家電量販店等のケータイコーナー
とはいえ、この中でもUQモバイルオンラインストアから申込むのが1番おすすめです。
オンラインストア限定キャンペーンがある
画像引用元:UQ mobileオンラインショップ SIMのみをご購入・スマホプランでご契約されたお客さまへ3,000円キャッシュバック!|格安スマホ・格安SIMのUQ mobile
UQモバイルオンラインストアでは、オンラインストア限定キャンペーンを随時開催しています。
UOモバイルのキャンペーンをチェックすることで、お得に契約ができます。
- 端末セット:10,000円キャッシュバック
- SIMのみ:3,000円キャッシュバック
このキャッシュバックキャンペーンはUQスポットや家電量販店では受けられないので、お得にUQモバイルに乗り換えるならオンラインストア一択と言って良いでしょう。
オンラインストアは待ち時間なく短時間で手続きできる
オンラインストアは24時間いつでも申込み手続きができて、早ければ10分程度で申込み完了します。
一方、UQスポットは混み合う立地ばかりなので、手続き開始までにキャリアショップ並みに待たされることも。
UQスポットに行く時間と待ち時間を考えると、いつでもどこでもすぐ手続きできるオンラインストアの方が良いですよね。
特にauのスマホをそのまま乗り換える方ならデータ移行の心配もなく、余計にショップに行くメリットは無いでしょう。
この2つの理由から、auからUQモバイルに乗り換えるならUQモバイルオンラインストアでさくっとお得に手続きすることをおすすめします。
- オンラインストア限定キャンペーンがある
- 待ち時間なく短時間で手続きできる
auからUQモバイルに乗り換える際の注意点
画像引用元:SIMを差し替えるだけで、今のスマホそのままで安くなるん、だぞ!│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)|【公式】UQコミュニケーションズ
最後にauからUQモバイルに乗り換える際に注意したいポイントを3つお伝えします。
スマホに詳しい方は把握している内容でしょうが、念のため一緒にチェックしましょうね!
auのキャリアメールが使えなくなる
当然のことですが、auからUQモバイルに乗り換えるとauが発行しているメールアドレスは使えなくなります。
「LINEがあるから大丈夫!」と思う方も多いでしょうが、キャリアメールを重要なアカウントに登録しているという方も結構多いですよね。
auからUQモバイルの乗り換えは同じスマホを使えば問題ありませんが、今後の機種変更時にパスワードを忘れてたらどうなるでしょうか?
通常、パスワードを忘れると「登録メールアドレスに再設定メールを送る」という対処法になります。
これがauのメールアドレスのままだと、パスワードの再設定もできずにアカウントを作り直す事に。
UQモバイルだけでなく、キャリア間・格安SIMへのMNP後に多いトラブルなので、乗り換え前に大切なアカウントの登録メールアドレスはauメール以外に変更しておきましょうね!
- LINEの登録メールアドレス
- Apple ID
- TwitterやInstagramなどのSNS
auスマートバリューや家族割は対象外になる
auからUQモバイルに乗り換えると、auスマートバリューや家族割プラスの対象外になります。
とはいえ、先ほど計算した通りUQモバイルに乗り換えればauを利用していた時より安くなるので問題は無いでしょう。
ただ、家族でauを利用している場合、家族割プラスの人数が減る事でauに残った人の月額料金が高くなる可能性があります。
家族まとめてUQモバイルに乗り換えるなら気にしなくて良いポイントですが、auに残る家族がいる場合は乗り換え前に料金が変わらないかチェックした方がいいかもしれませんね。
更新月に乗り換えないと違約金がかかる
auはどのプランも基本的に2年契約となり、更新月以外のタイミングでUQモバイルに乗り換えると違約金が発生します。
- 2019年9月以前のプラン:10,450円(税込)
- 2019年10月以降のプラン:1,100円(税込)
auの更新月は2年契約満了月〜翌々月までの3ヶ月間ありますが、タイミングがわからない方はMy auで確認した方がいいでしょう。
また、2019年10月〜2020年2月までに最新プランに変更した方も、元々のプランの2年契約が満了するまでは旧プランの違約金が適用されます。
そのため「違約金の安い新プランに変更→即MNP→違約金高いんだけどどうして!?」という人が後を絶ちません。
UQモバイルに乗り換えをする前に、必ず更新月と違約金はチェックするようにしましょうね。
- auのキャリアメールが使えなくなる
- auスマートバリューや家族割は対象外になる
- 更新月に乗り換えないと違約金がかかる
auからUQモバイルに乗り換えてスマホ代を節約!
今回はauからの乗り換え先にUQモバイルが最適である理由と、具体的にいくらお得になるのか解説しました。
UQモバイルはauのサブブランドなので、乗り換えてもほとんど同じ環境のまま安くできるのが最大のメリットですね!
実際に使った速度も40Mbps以上を出すので、スマホの通信速度を落としたくない方でもきっと満足できるでしょう。
auのスマホ代が高い、格安SIMを検討しているという方は、今回の解説を参考にぜひUQモバイルに乗り換えてお得に快適に使ってくださいね!
【1月最新】UQモバイルのキャンペーン・キャッシュバック情報まとめ