
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
au WALLETクレジットカードには、上位のau WALLET ゴールドカードがあります。
もちろん特典はau WALLETクレジットカードよりも豊富なのですが、問題は年会費ですよね。その額はちょっとお高めの10,000円…。
しかし、au WALLET ゴールドカードは、auユーザーにとってまさに最強のカードなのです。この年会費を補って有り余るほどの恩恵を受けることができます!
今回は、実際に金額を計算しながら、au WALLET ゴールドカードで年間どれくらいの「お得」を受け取ることができるのか、解説していきます。
トップ画像引用元:au WALLET ゴールドカード auユーザーならおトクが年会費以上!
1 au WALLET ゴールドカードの基本情報
画像引用元:au WALLET ゴールドカード
まずはau WALLET ゴールドカードの基本情報について確認しておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 10,000円 |
基本還元率 | 1.0% |
家族カード | 1枚目は無料 2枚目は1枚につき2,000円 |
ETCカード | 無料 |
カードブランド | VISA、Mastercard |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯) 国内旅行傷害保険(利用付帯) お買物安心保険 |
au WALLET ゴールドカードの加入条件は以下のとおりです。これらの条件はすべて満たす必要があります。
- au携帯電話(スマホ・タブレットなど)、auひかり、auひかり ちゅらのいずれかを個人契約していること
- 満20歳以上であること
- 本人または配偶者に安定した収入があること(パート・アルバイト・無職・学生を除く)
- au WALLET クレジットカードに未加入であること
最も注目したいのは1つめの条件です。
au WALLET ゴールドカードは、基本的にauユーザーしか申し込むことができません。
しかし、対象が絞られていることにより、特典の内容や種類がより充実しているとも考えられます。
現にauユーザーにとっては、au WALLET ゴールドカードを超えるゴールドカードは存在しないと言っても過言ではないでしょう。
それほどau WALLET ゴールドカードの恩恵は大きいものなのです。
すでにau WALLET クレジットカードに入会している場合
4つめの条件「au WALLET クレジットカードに未加入であること」ですが、今現在、au WALLET クレジットカードを持っている人にとっては、ちょっと困惑してしまう内容ですよね。
でも心配はいりません。
この場合、ゴールドカードへのランクアップ申請をすることで、本条件を満たすことができます。
2 au WALLET ゴールドカードの最も魅力的な点
au WALLET ゴールドカードのみならず、各種ゴールドカードで最も気になる点は、ゴールドカードを持つことによる特典でしょう。そこで、au WALLET ゴールドカードの中で最も大きい特典をご紹介します。
その特典内容は、auの携帯電話利用料のポイント還元。なんと最大で11%ものポイントが還元されます。
2-1 最大で11%!au携帯電話のポイント還元
画像引用元:au WALLET ゴールドカード auユーザーならおトクが年会費以上!
この特典では、下記の携帯電話のプラン料金1,000円毎に、WALLETポイントが最大100ポイント進呈されます。
- ピタットプラン・フラットプラン:1,000円毎に100ポイント
- 上記以外のプラン:1,000円毎に80ポイント
ピタットプラン・フラットプランは、現在の携帯電話料金プランの中心的存在です。特段の理由が無い限り、多くの方がどちらかのプランを選択していると思います。
また、この特典ポイントに加え、通常還元率の1%分のポイントもプラス。
つまり、合計で最大11%分のポイント還元が受けられるということです。
2-2 最大11%のポイント還元をシミュレーション!
では、例を用いて実際にどのくらいのポイントが付与されるのかを見ていきましょう。
この例では、auフラットプラン30(月額料金 税別8,500円)を利用していた場合のポイントを計算します。
なお、このプランには通話基本料やインターネット接続代なども含まれています。
では、au WALLET ゴールドカードを所持している場合のポイント還元を見てみましょう。
項目 | au WALLET ゴールドカード特典 | 基本還元率 |
---|---|---|
ポイント還元率 | 10% | 1% |
還元されるポイント | 8,500×10%= 800ポイント ※1,000円(税別)で100ポイント | 9,180×1%= 900ポイント ※200円(税込)で2ポイント |
合計ポイント | 890ポイント | |
年合計 | 10,680ポイント |
なんと、1年間で10,680ポイントをゲットできる計算に。これだけで年会費相当のポイントです。
au WALLET ゴールドカードの基本還元率は1%ですから、このポイントを得ようとするなら、実に1,068,000円もの買い物が必要となります。
このように考えると、最大還元率11%というのがいかにお得であるかがわかりますね。
本特典の条件
携帯電話のポイント還元を受けるためには、au starに加入する必要があります。
au starとは、auの契約期間に応じて特典(ポイントなど)がもらえるサービスです。
auユーザーであれば入会費・年会費無料で入会できるため、au WALLET ゴールドカードを所持するなら入会しておきましょう。
次の章では、引き続きau WALLET ゴールドカードのお得な特典について解説していきます。
3 まだまだある!au WALLET ゴールドカードのお得ポイント
携帯料金のポイント還元以外にも、au WALLET ゴールドカードには、お得にポイントを得るための手段がたくさん用意されています。
ここからは、そんな魅力的な特典を次の2種類に分けて見ていきましょう。
- WALLETポイント特典
- 携帯電話関連特典
3-1 au WALLET ゴールドカードはWALLETポイント特典が豊富!
まずは、au WALLET ゴールドカードで得られるWALLETポイントについてです。
どこでもWALLETポイントがたまる
au WALLET ゴールドカードのカードブランドはVISAとMastercardです。この2つのブランドが使える店なら、どこでもWALLETポイントを貯めることができます。
ポイント付与率は、200円の買い物につき2ポイント。これはショップでの買い物だけでなく、ETCカードや公共料金の支払いなどでも同様です。
au WALLET提携のお店でたまる
auの基本還元率は1%ですが、au WALLET提携店であれば、200円ごとにWALLETポイントが最低3ポイント以上付与されます。
主な提携店は下の表のとおりです。
提携店名 | au WALLETゴールドカード 使用でもらえるポイント |
---|---|
セブンイレブン | 200円ごとに3ポイント |
マツモトキヨシ | 200円ごとに4ポイント |
Tomod’s | 200円ごとに4ポイント |
ファミリーレストランココス | 200円ごとに4ポイント |
かっぱ寿司 | 200円ごとに4ポイント |
スターバックスカード | 200円ごとに5ポイント |
上の表は提携店のほんの一部。主に全国展開されている店舗を上げてみましたが、200円につき4ポイント以上付与されるお店も珍しくありません。
ポイントアップタウンでたまる
ポイントアップタウンとは、au WALLET クレジットカード会員限定のインターネットショッピングモールです。人気の通販ショップやレストラン・旅行予約サイトなど、数百店が出店しています。
利用方法はとても簡単で、ポイントアップタウンにアクセスし、au WALLET ゴールドカードで買い物をするだけ。
ポイントアップタウンでは、各ショップでWALLETポイント還元率が異なります。2019年3月時点の人気ランキング5位の還元率は下の表のとおりです。
ポイントアップタウン 提携店名 | au WALLET ゴールドカード 使用でもらえるポイント |
---|---|
Wowma! | 200円ごとに3ポイント |
楽天市場 | 200円ごとに3ポイント |
一休.com(ホテル・旅館の宿泊予約) | 200円ごとに5ポイント |
一休.comレストラン | 200円ごとに4ポイント |
じゃらんnet | 200円ごとに7ポイント |
還元率が最も高いのは、じゃらんnetの3.5%ですね。
ポイントアップタウンには、最大15%もの還元率を誇るショップもあれば、最も低い還元率である1.5%のショップもあります。しかし、最低還元率でも200円につき3ポイントが付与されるわけですから、お得ですよね。
専門店であるほどポイント還元率が高い傾向にあります。そういったショップを探しながらお買い物するのも楽しいですよ。
au WALLET ゴールドカードを持つなら、ポイントアップタウンは常に利用したいショッピングサイトです。
auでんきでたまる
auでんきの利用料金にau WALLET ゴールドカードを利用することで、WALLETポイントを貯めることが可能です。料金によって付与される還元率は異なります。
auでんきの月額料金 | ポイント還元率 |
---|---|
4,999円以下 | 1% |
5,000~7,999円まで | 3% |
8,000円以上 | 5% |
例えば毎月の電気代が9,000円の場合、もらえるWALLETポイントは、9,000円×5%=450ポイントということになります。
1ヶ月あたり450ポイントが付与されるということは、年間では5,400ポイントももらえるということです。これはかなりの還元ですよね!
au WALLET ゴールドカード年間利用ボーナスでたまる
au WALLET ゴールドカードでは、1年間の利用金額に応じてボーナスポイントがもらえます。
au WALLET ゴールドカード 年間利用額 | 付与されるWALLETポイント |
---|---|
100万円以上 | 500ポイント |
150万円以上 | 1,500ポイント |
200万円以上 | 4,000ポイント |
最大で4,000円相当のボーナスポイントです。
この利用額の計算は、ゴールドカード会員本人はもちろん、家族会員の利用額も合算されます。
WALLETポイント関連特典でどのくらいお得になる?
では、WALLETポイント関連の特典でどのくらいお得になるのかを計算してみましょう。
まずは、特典内容のおさらいです。
- VISAとMastercardが使えるお店では、200円につき2ポイントたまる
- au WALLET提携店では、200円につき3ポイント以上がたまる
- ポイントアップタウンでは、200円につき3ポイント以上がたまる
- auでんきでは、月額料金の最大5%のポイントがたまる
- 1年間のau WALLET ゴールドカード利用金額に応じて、最大4,000円分のポイントがたまる
では、以下の条件で年間にいくらWALLETポイントがたまるかを計算してみましょう。
- 携帯料金8,500円
- 年間利用額200万円(携帯料金とauでんき代以外は、ポイントアップタウンの楽天市場で買い物)
- auでんき月額9,000円
計算結果は表のとおりです。
項目 | 獲得ポイント |
---|---|
携帯料金 | 10,680ポイント |
auでんき | 5,400ポイント |
年間利用額特典 | 4,000ポイント |
楽天市場での買い物 (200円につき3ポイント付与) | 1,790,000円×1.5% =26,850ポイント |
合計 | 46,930ポイント |
年額でなんと46,930円相当のポイントを受け取れることが分かりました!
しかも、上の表はポイントアップタウンで最低の還元率である楽天市場を利用した場合の数字です。
楽天市場よりもポイント還元率が高いショップはいくらでもありますから、そういったショップを利用すれば、さらに獲得ポイントを伸ばすことができますよ。
3-2 携帯電話関連のお得なクーポンももらえる
au WALLET ゴールドカードでは、以下の条件を満たすと、auケータイ・スマホ・タブレットなどの機種代金に利用できる最大10,000円分のクーポンをゲットできます。
- auの携帯電話プランを「auピタットプラン」または「auフラットプラン」+「2年契約/2年契約(自動更新なし)/スマイルハート割引」にする
- 契約の翌日までに、au WALLETプリペイドカードに申し込む
これらの条件は、携帯電話の新規契約・MNP・機種変更共通です。関係するのはau携帯電話の契約であり、au WALLET ゴールドカードの契約は条件に関係していません。
ただし、ガラケーやタブレットの契約である場合は、クーポンの還元額は5,000円になってしまいます。注意しましょう。
次の章では、au WALLET ゴールドカードのお得なキャンペーンについて解説していきます。
4 au WALLET ゴールドカードにはお得なキャンペーンもある!
ここからは、au WALLET ゴールドカードのお得なキャンペーンのご紹介です。まずは、常設されているキャンペーンの特典内容を見ていきましょう。
4-1 au WALLET ゴールドカードの入会キャンペーン!
画像引用元:au WALLET ゴールドカード auユーザーならおトクが年会費以上!
au WALLET ゴールドカードでは、入会と利用の条件を満たすことで、合計20,000ポイントものWALLETポイントがもらえます。そんなお得な2つの特典の詳細を見ていきましょう。
新規入会と利用で17,000ポイント!
au WALLET ゴールドカードは、新規に入会することで、入会翌々月までのポイントが4倍になります。これまで紹介してきた各種特典と組み合わせることもできるため、非常にお得です。
ただし、本特典には獲得上限17,000ポイントまでという制約と、以下の参加条件が設けられています。
- au WALLET ゴールドカードに入会し、au料金の利用があること
- キャンペーンメールを受信していること
- au WALLET ゴールドカードの支払い口座の登録を済ませていること
とはいえ、普通に申し込んで必要な手続きをすれば、自動的に満たせてしまうものばかりです。
ただし、本特典の対象外となってしまうものもありますので、注意が必要してください。
- au料金(au携帯電話・auひかり)
- キャッシングやカードローンの利用料金
- キャンセルされたカード利用代金
- カード年会費や手数料
- 電子マネーへのチャージ
- モバイルSuica・SMART ICOCAの利用分
auでんきなどの公共料金の利用で+3,000ポイント!
auでんきなどの公共料金をau WALLET ゴールドカードで支払うことで、3,000ポイントをゲットできます。
上で解説したWALLETポイント特典はauでんき限定のものでしたが、本特典はauでんき以外の一部事業者も対象です。
本特典の条件は、「入会3ヶ月後から6ヶ月後の中旬までに、対象の事業者が提供する公共料金をau WALLET ゴールドカードで支払うこと」。特に難しくない条件ですよね。
なお、対象事業者は下記のとおりとなります。
- auでんきなど、KDDIが提供するでんきサービス
- ENEOSでんき
- 北海道電力
- 東北電力
- 東京電力
- 中部電力
- 北陸電力
- 関西電力
- 中国電力
- 四国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
上は電気関係のみに絞っていますが、このほかにも水道・ガス会社も対象になっています。
5 au WALLET ゴールドカードで年間5.7万円お得になる
今回は、au WALLET ゴールドカードのお得な点について解説してきました。
では最後に、au WALLET ゴールドカードを所持することで、年間どのくらいお得になるのかを計算してみましょう。
この計算では、年間に利用した額を下記のとおりとします。
- 携帯料金 月額8,500円
- auでんき 月額9,000円
- 年間利用額200万円(携帯料金とauでんき代以外は、ポイントアップタウンの楽天市場で買い物)
- 入会キャンペーンの買い物は、ポイントアップタウンの楽天市場を利用
では、これまで紹介した特典をフル活用した場合の年間ポイント還元額を計算します。
項目 | 獲得ポイント |
---|---|
携帯料金 | 10,680ポイント |
auでんき | 5,400ポイント |
年間利用額特典 | 4,000ポイント |
携帯電話クーポン | 10,000ポイント |
入会キャンペーン (ポイント4倍で還元率6%) | 283,333円×6%= 17,000ポイント |
公共料金キャンペーン | 3,000ポイント |
楽天市場での買い物 | 1,699,167円×1.0% =16,991ポイント |
年会費 | -10,000円 |
合計 | 57,071ポイント |
au WALLET ゴールドカードでかかる年会費を差し引いても、年間で+5.7万円分ほどのポイントを得ることができます。
しかもこれは、ポイント還元率が低い楽天市場を利用した場合ですし、携帯電話料金も1人分だけ。
ポイント還元率が高いショップを選んだり、家族の携帯電話料金も含めれば、もっと獲得できるポイントを増やすことができます。
1年間でこれほどの恩恵を受けれるau WALLET ゴールドカード。
auユーザーの方は、ぜひau WALLET ゴールドカードへの加入を検討してみてください。
au WALLET クレジットカードで審査落ちしたときの原因と対処法