
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2018秋冬モデルとして、auから『Xperia XZ3 SOV39』が発売されました。
XperiaシリーズはSONYが開発している、国内ブランドのスマホの中でも人気のシリーズです。
このXperia XZ3 SOV39はドコモ・au・ソフトバンクの3社から発売されています。
今回はその中から『auのXperia XZ3 SOV39』に機種変更するときに、お得に購入する方法について解説してきます。
auの機種変更で3万円得するために必要なものとおすすめ3ステップトップ画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ソフトバンク | ソニーモバイル公式サイト
1 秋冬モデル『Xperia XZ3 SOV39』のスペックを紹介
画像引用元:Xperia XZ3 SOV39 通販 | au オンラインショップ | 価格・在庫情報
Xperia XZ3 SOV39は、auでは2018年10月11日(木)に予約を開始し、同年11月9日(金)から発売されました。
お得に購入する方法を説明する前に、Xperia XZ3 SOV39の持つスペックを知っておきましょう。
この項目では、2018年5月31日と8月10日に発売された夏モデル『Xperia XZ2 SOV37』、『Xperia XZ2 Premium SOV38』との比較もしています。
1-1 SONYのブラビア技術を集結したディスプレイ
画像引用元:Xperia XZ3 SOV39|au
まず、大きな特徴の1つ目が美しいディスプレイです。
画面サイズは6.0の大画面で解像度(画像の精細さ)が2,880×1,440(Quad HD+)となっています。(Quad HDはHDに比べて縦2倍、横2倍の画素数を持っています。)
今回、SONYがXperia XZ3 SOV39に搭載したディスプレイは、『有機ELトリルミナス ディスプレイ for mobile』というものです。
色域(目で認識できる色の範囲)が広めで、色彩、光、漆黒などの表現力にこだわっています。
ブラビアはSONYのテレビのブランドで、SONYのエンジニアがテレビのブラビアとXperia XZ3 SOV39を細かく見比べながら手作業でディスプレイ調整を行うほど力を入れています。
モデル名 | 画面の大きさ | 解像度 | 特徴 |
---|---|---|---|
Xperia XZ3 SOV39 | 6.0インチ | 2,880×1,440 (Quad HD+) | Xperiaシリーズで初の有機ELディスプレイ 搭載で、色彩、光、漆黒の表現に拘った。 |
Xperia XZ2 Premium SOV38 | 5.8インチ | 3,840×2,160 (4K) | 4K HDRに対応したディスプレイ搭載で、 平面でも肉眼で見るような明暗差、奥行き感、立体感が増した。 |
Xperia XZ2 SOV37 | 5.7インチ | 2,160×1,080 (Full HD+) | 前シリーズのXZ1に比べて画面サイズを 縦に約1cm広げ、閲覧性が向上しスクロール回数の減少に繋げた。 |
画面サイズはXperia XZ2 SOV37やXperia XZ2 Premium SOV38よりも少し大きいです。
解像度はXperia XZ2 Premium SOV38の方が上回りますが、有機ELと4Kどちらが良いかは個人差が出るでしょう。
1-2 高性能カメラ『Motion EYE カメラシステム』
Xperia XZ3 SOV39は、
- イメージセンサー
- 画像処理エンジン
- レンズ
などのカメラの心臓部を外注せず、全てをSONYで開発し、『毎日を彩る高性能カメラ』をコンセプトに掲げています。
注目したいのは、プレミアムおまかせオート機能です。
料理や人物などシーンは13種類、固定や移動などコンディションを4種類用意しています。
ですから、自分で細かい設定をしなくても、そのときの最適な機能で目の前の被写体をプロ並みに撮影してくれます。
また、カメラ機能は通常、カメラアプリを起動するか、スマホに搭載しているボタンで起動させるのが一般的です。
しかし、Xperia XZ3 SOV39はスリープ時、ロック画面時に本体を横に向けると自動的にカメラとしてスマホを起動させます。
急に訪れるシャッターチャンスを逃さずに、写真として残すことが可能です。
カメラ機能比較 | メインカメラ 画素数 | サブカメラ 画素数 | 特徴 |
---|---|---|---|
Xperia XZ3 SOV39 | 約1,920万画素 | 約1,320万画素 | プレミアムおまかせオート機能で設定いらず。 スリープ時、ロック画面時に本体を横に傾けるとカメラ機能が立ち上がりすぐに撮影可能。 |
Xperia XZ2 Premium SOV38 | 約1,920万画素 /約1,220万画素 | 約1,320万画素 | デジタル1眼レフ並みのデュアルカメラ搭載で、 暗所でも光を集めて美しく撮影。 |
Xperia XZ2 SOV37 | 約1,920万画素 | 約500万画素 | ハイスピードカメラで撮影するような 960コマ/1秒のスーパスローモーション撮影が可能。 4K HDR動画撮影もできます。 |
「カメラ機能がよくわからない」、「とにかくおまかせで楽に設定したい」という人は、Xperia XZ3 SOV39を選んでも良さそうです。
1-3 高速CPU、内蔵メモリ4GB/64GB
Xperia XZ3 SOV39は、高速CPUとも呼ばれている、SDM845の2.8GHzを搭載しています。
また、クアッドコア(CPUのコアが4つ)なので従来のデュアルコア(コアが2つ)に比べると処理能力は上がります。
内蔵メモリは4GB(RAM)、64GB(ROM)を搭載しています。RAMは「Random Access Memory」の略称で、CPUが処理を行う際に使う記憶装置です。
よく「作業する机の大きさ」に例えられ、RAMの数値が大きいほど作業机が広くなり、
- アプリの複数立ち上げ
- スマホ自体の動作
- レスポンス
もスムーズになるといわれています。
一方のROMは「Read Only Memory」の略称で、写真・動画・音楽のデータなどを保存する役割があり、数値が大きいほど保存容量も大きくなります。
AndroidのOSは最新の『Android 9 Pieに対応』しています。
モデル名 | CPU | 内蔵メモリ(RAM/ROM) | OS |
---|---|---|---|
Xperia XZ3 SOV39 | SDM845 2.8GHz/クアッドコア+1.8GHz/クアッドコア | 4GB/64GB | Android 9 Pie |
Xperia XZ2 Premium SOV38 | SDM845 2.8GHz/クアッドコア+1.8GHz/クアッドコア | 6GB/64GB | Android 8.0 |
Xperia XZ2 SOV37 | SDM845 2.8GHz/クアッドコア+1.8GHz/クアッドコア | 4GB/64GB | Android 8.0 |
CPUは3つとも変わりませんが、内蔵メモリのRAMは少し違いが出ています。
最新のOS『Android 9 Pie』が最初から搭載されているのはXperia XZ3 SOV39だけです。
1-4 Xperia XZ3 SOV39の販売価格は99,360円
auが発表しているXperia XZ3 SOV39の販売価格は、一括払い・分割払いともに総額99,360円(税抜き)となります。
モデル名 | 一括払い | 24回払い | 48回払い |
---|---|---|---|
Xperia XZ3 SOV39 | 99,360円 | 4,140円/月 | 2,070円/月 |
Xperia XZ2 Premium SOV38 | 108,000円 | 4,500円/月 | 2,250円/月 |
Xperia XZ2 SOV37 | 95,040円 | 3,960円/月 | 1,980円/月 |
Xperia XZ3 SOV39は、搭載ディスプレイやカメラ機能が向上しているため、夏モデルのXperia XZ2 SOV37より約4,000円ほど高価です。
1-4-1 Xperia XZ3 SOV39に機種変更したときの月額料金
Xperia XZ3 SOV39に機種変更したとき最低でもかかる月額料金は下記の通りです。プランは1番安いプランを選んでおり、オプションは付加していません。
内訳 | 月額料金 |
---|---|
機種代金48回払い (アップグレードプログラムEX加入) | 2,460円(2,070円+390円) |
auピタットプラン1GBの場合 (スーパーカケホ) | 3,758円 |
スマホ応援割 | -1,080円 |
合計 | 5,138円 |
auピタットプランなどはauでスマホを契約すると、必ず選択しないといけないので、月額料金を抑えるためには、機種代金を上手く調整することが必要になります。
Xperia XZ3発売!Androidの王様の評価・特徴・価格・向いてる人ちょっと豆知識:auユーザーは必須レベル!?「au WALLET ゴールドカード」
画像引用元:au WALLET クレジットカード
auが発行しているゴールドカード「au WALLET ゴールドカード」をご存知ですか?
「au WALLET ゴールドカード」は、auの支払いで利用することで最大11%がポイント還元される、お得なカードなのです。月に8,000円の携帯料金なら880円のポイントが戻ってきます。年間ではなんと10,560ポイントにもなります。
年会費は1万円なので、一見高く感じますが、携帯料金の11%が還元される上に、セブンイレブン・マツモトキヨシなどの日常生活で利用する店舗でポイントがお得に貯められるので、年に1万円なら十分過ぎるほど回収できる凄いカードです。是非とも1枚もっておきたいですよね。
auケータイ・スマホの購入に使える10,000円分のクーポンも貰えるので今加入すればかなりお得です。
次の章では、Xperia XZ3 SOV39に機種変更するにはどんな方法があるのかを紹介します。
2 auのXperia XZ3 SOV39に機種変更するにはどんな方法があるのか
では、この項目からauのXperia XZ3 SOV39にお得に機種変更する方法を紹介します。
現在、auユーザーなのか他社から乗り換えなのかで、利用できる方法が少し異なります。
2-1【au・乗り換え共通】auの直営店かau Online Shopで購入する
家電量販店などで新規購入や機種変更を行うと、その店舗に支払う頭金が発生します。
これは、機種代金の前払いなどではなく、店舗に支払う手数料のような存在で、事務手数料とは別物です。
費用は店舗によって異なりますが、5,000円〜10,000円かかるとされています。
余計な出費を抑えたい人は、auの直営店かau Online Shopを利用するのがおすすめです。
街中でよく目にするauショップはauの直営店ではなく、auと契約を結んで運営している店舗です。
自宅や職場近くのauの直営店を探す場合は、auに問い合わせをしてみましょう。
auオンラインショップで機種変更する7つのメリットとデメリット2-2 【au・乗り換え共通】『下取りプログラム』を利用する
auは、これまで使っていたスマホを下取りで価値を付けてくれる『下取りプログラム』も用意しています。
このプログラムを使うことでauのポイントであるWALLET ポイントを付与してくれるのです。
WALLET ポイントは毎月の通信費用の支払いや、機種変更の際の機種代金に充てることができます。
auで以前購入したAndroidスマホやiPhoneはもちろん、ケータイやタブレットも該当している機種なら下取り可能です。
また、ドコモやソフトバンクなど他社で販売していたスマホやiPhoneも対象となります。
自分が現在持っているスマホやケータイが『下取りプログラム』の対象になっていないか確認してから、Xperia XZ3 SOV39の機種変更を行いましょう。
ただし、au Online Shopで下取りプログラムを利用すると、今回購入するスマホの機種代金に充てることができません。
下取りプログラムのWALLET ポイントで機種変更の代金と差し引きしたい場合は、店舗で機種変更する必要があります。
auの下取りプログラムの対象機種・条件・価格をまとめてみた2-3 【au・乗り換え共通】『アップグレードプログラムEX』を利用する
2つ目は『アップグレードプログラムEX』を利用する方法です。
『アップグレードプログラムEX』では、対象となるスマホを購入するときに加入すれば、次の機種変更の際にスマホの機種代金の残高の支払いが不要になります。
Xperia XZ3 SOV39は、このプログラムの対象となるスマホなので、利用することで高額なスマホも半分の機種代金で使うことができます。
条件や内容のポイントを見ていきましょう。
2-3-1 アップグレードプログラムEXの条件と内容
いくつかの条件がありますので確認していきましょう。
条件
※機種変更する際にアップグレードプログラムEXに再加入することが条件でしたが、これは2019年1月16日以降に廃止されます。
内容
→月額390円と未払い機種代金は24ヶ月分は必ず支払う
2-3-2 プログラムを利用せずに次の機種変更をしても損はしない
『アップグレードプログラムEX』は、スマホ購入時に加入することが条件ですが、必ず利用しないといけないサービスではありません。
プログラムを利用せずに機種変更すると、支払い済みのプログラム料と同等のWALLET ポイントが還元されます。
また、390円を24回払うと9,360円ですが、万が一スマホ代金の残高がこれを下回っていた場合、その差額分をWALLET ポイントととして還元してくれます。
つまり、プログラム加入後、利用してもしなくても損はしないシステムになっているのです。
auアップグレードプログラムEXがお得になるのはどんなユーザー?
次の章では、auユーザーなら試してみたい『引き止めポイント』について紹介します。
2-4 【au】『引き止めポイント(クーポン)』を狙ってみる
3つ目の方法は『引き止めポイント』をもらって機種代金に充てるというやり方です。
引き止めポイント(クーポン)とは、ユーザーがMNP(乗り換え)で他社への乗り換えを防ぐために、機種代金の支払いに使えるポイントを付与するサービスです。
大手キャリアのドコモ・au・ソフトバンクが行なっている取り組みです。
公式サイトではアナウンスされていないため、あくまでも裏技的な使い方になります。
口コミによるとauの場合5,000〜30,000ポイントが付与されるといわれています。
契約年数や他のサービスの利用(auひかりなど)によって付与されるポイント数は異なるようです。
引き止めポイント(クーポン)をもらう方法
こちらを参考にある程度、予行演習をしておいた方が良いかもしれませんね。
1MNPの予約番号を取るために電話
2ナビダイヤルに従いオペレーターにつなぐ(3→2)
3オペレーターにMNPの予約番号の発行を申し出る
4オペレーターがいくつか質問する可能性があり
- お客様情報の確認
- MNPを利用する理由
- どこの携帯会社に変更する予定か
- どの機種を購入する予定か
いろいろな情報を聞かれた後に、お客様情報を確認するため保留されます。
5auで使えるポイントの案内がされる
ここで、auに引きとめるためのポイントの案内があります。(ポイント付与対象外のユーザーの場合、案内はありません。)
ポイント数を最初から伝える場合や、こちらからいくらぐらい貰えるのか聞くパターンもあるようです。ポイント数はユーザーによって違うので、聞いてみないと判明しません。
6ポイント数に納得できたらauに留まる旨を伝える
ポイント数に納得できたなら、auに留まることをオペレーターに伝えます。すると、1〜2時間程度でau ポイントが付与されます。
この方法はあくまで裏技ですので、「引き止めポイントをください」と正直に伝えるのはNGのようです。
※ポイントの案内をされない場合もあり、最近ではポイントではなくクーポンの提示が主流となっているようです。
また、話しの流れでMNP番号を発行しても構いません。15日の有効期限があるため、使用しなければ無効となり、auの契約に支障も出ません。
au MNP引き止めポイント|157に電話でもらえたら機種変更がお得に2-5 お得に購入するための方法やキャンペーン利用の順番
Xperia XZ3 SOV39をお得に購入するための方法を4つ紹介しましたが、
- auユーザーが機種変更するのか
- 他社から乗り換えするのか
で、利用した方が良い順番が少し異なります。
auユーザーの場合
- 引き止めポイント
- auの直営店かau Online Shopで購入
- 下取りプログラム
- アップグレードプログラムEX
他社から乗り換えの場合
- auの直営店かau Online Shopで購入
- 下取りプログラム
- アップグレードプログラムEX
この順番で利用するのがスムーズになるでしょう。
3 機種変更するなら4つの方法を試してみる
今回は、2018年11月9日(金)に発売されたばかりの秋冬モデル『Xperia XZ3 SOV39』を、機種変更でお得に手に入れる方法を紹介しました。
- auの直営店かau Online Shopで購入
- 下取りプログラムを利用
- アップグレードプログラムEXを利用
- 引き止めポイントを狙う
auは期間限定のキャンペーンを度々発表しています。
自分がXperia XZ3 SOV39に機種変更するときに、該当するキャンペーンがもっとないか確かめるのもおすすめです。
【2020年最新】auスマホおすすめランキング|最新機種を価格・スペックで比較