
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
「auひかり」を契約するなら、できたらキャッシュバックを受けられるようなところで契約したいですよね。
auひかりとはインターネット固定回線の光回線で、当然auで直接申し込みができます。
ただauひかりを取り扱っているプロバイダや代理店では、独自の高額キャッシュバックを実施しているところも複数あります。
この記事では2020年5月現在実施中のキャッシュバックキャンペーンに焦点を当て、特におすすめのものを紹介しながら比較します。
おすすめを厳選したので、プロバイダや代理店選びに迷うことはありません。ぜひ参考にしてください。
- NNコミュニケーションズがおすすめ
- 最大52,000円の現金キャッシュバック
- キャッシュバック還元率は100%
- 申込時の電話口で手続きが完了する
トップ画像引用元:auひかり
NNコミュニケーションズ
画像引用元:auひかりキャンペーンなら10期連続表彰のNNコミュニケーションズ
- 【戸建て】ネット+電話申込:52,000円
- 【戸建て】ネットのみ申込:45,000円
- 【マンション】ネット+電話申込:47,000円
- 【マンション】ネットのみ申込:40,000円
NNコミュニケーションズでは、NNコミュニケーションズ+プロバイダ+auひかり公式の3社のキャンペーンを同時に受けられます。
上記のキャッシュバック額は、NNコミュニケーションズとプロバイダ(@nifty、BIGLOBE、So-net)のキャンペーンです。
キャッシュバック総額は最大52,000円と高額です。
なおNNコミュニケーションズ単体のキャッシュバック額は次のようになります。
- 電話+ネット申込:27,000円
- ネットのみ申込:20,000円
NNコミュニケーションズは、手続きが非常に簡略化されていることも特長のひとつです。
最近のネット代理店での契約は、キャッシュバックを受け取れないというトラブルが頻発していており、問題となっています。
しかし、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きは申込の電話口で手続きが完了します。
その結果、2020年5月時点でも、キャッシュバック還元率100%を維持しています。
キャッシュバック額を減らせばルーターがもらえる
キャッシュバック額を5,000円減らせば、NEC製のWG2600HSというWi-Fiルーターがもらえます。
通信速度は最大1733Mbpsなどスペックも非常に高く、市販では8,000円以上します。
Wi-Fiルーター選びに困っている方は、Wi-Fiルーターをもらうのも一案ですね。
- キャッシュバックは最大52,000円
- NEXT単体でも最大27,000円のキャッシュバック
- キャッシュバック手続きは電話だけで済む
- キャッシュバック還元率は100%
- キャッシュバック額を5,000円減らせば、実売8,000円相当のルーターがもらえる
KDDIから表彰されている
画像引用元:auひかりキャンペーンなら10期連続表彰のNNコミュニケーションズ
ユーザーの立場に立ったNNコミュニケーションズの運営方針は、KDDIからも評価され、10期連続で感謝状を授与されています。
ネット代理店としての信頼度は十分です。
キャッシュバックや信頼度を考えると、NNコミュニケーションズを選んでおけば間違いありません。
NEXT
画像引用元:auひかり|必ず貰えるキャッシュバックキャンペーン
- 【戸建て】ネット+電話申込:52,000円
- 【戸建て】ネットのみ申込:45,000円
- 【マンション】ネット+電話申込:47,000円
- 【マンション】ネットのみ申込:40,000円
NEXTもNNコミュニケーションズと同じく、NEXT+プロバイダ+auひかり公式の3社キャンペーンを同時に適用できます。
キャッシュバック総額(NEXT+プロバイダ)は、NNコミュニケーションズと同額です。
NEXT単体のキャッシュバック額は次のようになります。
- 電話+ネット申込:27,000円
- ネットのみ申込:20,000円
キャッシュバックを受け取るための手続きが契約時の電話で完了するなど、非常にシンプルな点もNNコミュニケーションズと同様です。
キャッシュバック額を減らせばルーターがもらえる
画像引用元:Aterm WG1200CR | 製品一覧 | AtermStation
NEXTもキャッシュバック額を5,000円減らすことで、NEC製のWG1200CRというWi-Fiルーターがもらえます。
ただ、WG1200CRの通信速度は最大867Mbpsです。
NNコミュニケーションズのWG2600HSよりスペックで劣ります。
- キャッシュバックは最大52,000円
- NNコミュニケーションズ単体でも最大27,000円のキャッシュバック
- キャッシュバック手続きは電話だけで済む
- キャッシュバック額を5,000円減らせば、ルーターがもらえる
KDDIから表彰されている
画像引用元:auひかり|必ず貰えるキャッシュバックキャンペーン
NEXTもまた、KDDIから感謝状を授与されています。
NNコミュニケーションズと同様、安心して信頼できる代理店と言えるでしょう。
アウンカンパニーは現在「NEXT」に
auひかりのキャッシュバックと言えば、アウンカンパニーも有名な代理店でした。
しかし、アウンカンパニーのauひかりキャンペーンは現在、NEXTに運営が変更されています。
公式ホームページのサイト名も「NEXT(ネクスト) auひかりキャンペーン」に変わってしまいました。
GMO とくとく BB
画像引用元:【公式】auひかり GMOとくとくBB | 高額キャッシュバック特典付き
- 【戸建て】ネット+電話申込:61,000円
- 【戸建て】ネットのみ申込:51,000円
- 【マンション】ネット+電話申込:51,000円
- 【マンション】ネットのみ申込:41,000円
GMO とくとく BBは、GMOとくとく BB+auひかり公式のキャンペーンを同時に適用できます。
このキャンペーンは、特設ページ限定のものです。
キャッシュバック総額では2020年5月現在、NNコミュニケーションズやNEXTより高額となっています。
ただし、NNコミュニケーションズやNEXTとは違って、キャッシュバックを受け取るシステムが複雑です。
開通して11ヶ月目と23ヶ月目に手続きが必要
GOM とくとく BBでキャッシュバックを受けるには、開通日を含む11ヶ月目と23ヶ月目にそれぞれ手続きしなくてはいけません。
片方しか手続きしなかった場合、キャッシュバックは半額になります。
また、両方とも忘れてしまうと、キャッシュバックを一切受けられないので気を付けてください。
auひかり申込時に受け取り手続きも完了するNNコミュニケーションズやNEXTのシンプルさと比べると、複雑と言わざるを得ません。
- キャッシュバック総額は最大61,000円
- NNコミュニケーションズやNEXTよりキャッシュバック総額は高い
- キャッシュバックを受ける仕組みが複雑
auひかり公式でもキャッシュバックを実施
画像引用元:auひかり(au one net)インターネット回線 | au
実は、auひかり公式サイトでもキャッシュバックキャンペーンを行っています。
条件をすべて満たすと、au Wallet残高へ10,000円がキャッシュバックされます。
現金キャッシュバックではありません。
またWEB・電話窓口限定のキャンペーンとなります。
- ネット+電話に新規加入する
- プロバイダをau one netにする
- 受付月を含む3ヶ月以内にauひかりを利用開始する
- au Walletプリペイドカードも申し込みする
- au Walletプリペイドカードにauひかりのau IDを設定する
NNコミュニケーションズやNEXTと比べて複雑な上に、キャッシュバック額は低いので、NNコミュニケーションズやNEXTをおすすめします。
5月31日までは20春トクキャンペーンも
画像引用元:auひかり 20春トクキャンペーン | キャンペーン・割引特典:インターネット回線 | au
2020年5月31日まで、auひかり 20春トクキャンペーンも実施しています。
これは店頭での申込限定で、WEBでの申込は対象外です。
内容は、ネット+電話に新規加入してプロバイダをau one netにすることで、au Wallet残高に10,000円キャッシュバックされるというもの。
ただ、やはりNNコミュニケーションズなどの方がお得です。
他社からの乗り換えなら解約違約金分がキャッシュバック
画像引用元:auひかり 新スタートサポート ホーム | 特典:インターネット回線 | au
他社の固定インターネット回線またはモバイルデータ通信端末からauひかりに乗り換える時に適用されるキャッシュバックがあります。
乗り換えの際に生じた解約違約金の補填として、最大30,000円までキャッシュバックしてくれるサービスです。
キャッシュバックを受ける条件は、ギガ得プラン+電話+電話オプションパックEXに新規申込かつ36ヶ月以上の継続契約です。
また、au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)の申込も必要となります。
ハードルは相当高いですが、このキャンペーンは、代理店や他社プロバイダのものと同時に適用可能です。
au one net以外のプロバイダも選べるので、積極的に利用してください。
- au one net
- @nifty
- @TCOM
- BIGLOBE
- So-net
- Asahi Net※
- DTI※
※Asahi NetとDTIでは、最大15,000円までのキャッシュバックです。
代理店を選ぶ際の注意点
派手な広告でお得感を出しながら、手続きが煩雑でキャッシュバックを受け取りにくいシステムにしている悪質業者は、未だに存在します。
しっかりした実績が無い代理店とやり取りする場合は、細心の注意を払って契約するようにしてください。
代理店を決める際は、次の点に注意して選ぶようにしましょう。
【注意点 1】キャッシュバックの適用条件
キャッシュバックの条件には色々なものがありますが、妙に複雑な条件が提示されている場合は注意が必要です。
例えば、指定のオプションを申し込まなければ、キャッシュバックの権利が無くなるなどといったケースです。
さらに即日契約を求めるケースもあります。
契約がキャンセル不可となっていることも多く、トラブルに発展しかねません。
【注意点 2】キャッシュバックの「合計」金額
キャッシュバック金額をとても高く見積もって表示している代理店も多いので、自分でもしっかりと試算してみることが大切です。
例えば、最大のキャッシュバック額を受け取るには、自分が誰かを勧誘しなくてはいけないものもあったります。
格安SIMならともかく、友だちに誘われたから光回線を乗り換えるというケースは滅多にないでしょう。
また、auひかり公式の特典を自社限定かのように説明する代理店も存在します。
キャッシュバック金額が大きくても、キャンペーンの内容をよく確認してから契約しましょう。
【注意点 3】キャッシュバックの受け取り時期
キャッシュバックのもらい忘れの大きな原因となるのが、キャッシュバックの受け取り時期です。
NNコミュニケーションズやNEXTなら最短で翌月末に受け取れますが、他の代理店では10ヶ月~12ヶ月後でなければ受け取れない場合もあります。
今回ご紹介した中では、GMO とくとく BBが該当します。
受け取り申請期間を逃してしまうと、キャッシュバックがもらえなくなってしまうので要注意です。
多くのユーザーがキャッシュバックを受け取り損ねている
キャッシュバックの受け取り時期が後になればなるほど、ユーザーはキャッシュバックのことを忘れてしまいがちです。
調査によると、約7割のユーザーはキャッシュバックの受け取り申請すらしてないというデータもあります。
キャッシュバックの受け取り忘れは代理店の利益になる
ユーザーがキャッシュバックをもらい忘れてくれれば、その分のお金はそのまま代理店の利益になります。
受け取り時期を遅くした上で手続きも複雑にして、貰い忘れを誘発することで、代理店は簡単に利益を上げることができるのです。
そのため手続きが簡単で、すぐにキャッシュバックを受け取れるNNコミュニケーションズやNEXTのような代理店で契約することをおすすめします。
- キャッシュバックを受ける条件が複雑・煩雑ではないか
- キャッシュバックの合計金額の詳細を確認する
- キャッシュバックの受け取り時期を確認する
迷ったらNNコミュニケーションズ!
以上、2020年5月現在の、auひかりキャッシュバックキャンペーンについてでした。
最後に、今回ご紹介したキャッシュバックキャンペーンを振り返ります。
代理店名 | キャッシュ バック 最大金額 | 受け取り時期 (最短) | 特徴 |
---|---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 52,000円 | 翌月末 | 分かりやすいシステム |
NEXT | 52,000円 | 翌月末 | |
GOMとくとくBB | 61,000円 | 12ヶ月目 and 24ヶ月目 | 複雑で忘れやすい |
auひかり公式 | 10,000円 | 4ヶ月目の月末以降 | au Wallet 残高へ キャッシュ バック |
- NNコミュニケーションズがおすすめ
- 最大52,000円の現金キャッシュバック
- キャッシュバック還元率は100%
- 申込時の電話口で手続きが完了する
もっともおすすめできる代理店はNNコミュニケーションズです。
NNコミュニケーションズはキャッシュバック額が高額なで、さらに申込時に電話で受け取り手続きが完了します。
また、キャッシュバック額を5,000円減らせば、NEC製のWG2600HSというWi-Fiルーターももらえます。
このルーターの通信速度は最大1733Mbpsと高スペックで、市販では8,000円以上の売値がついているため、お得です。
なおキャッシュバックキャンペーンは変更されることもあるので、契約時には改めて確認してください。