auオンラインショップの「登録準備中」「オープン割賦販売登録要求済」とは?

  • 更新日:2022年9月1日
  • 本記事には広告が表示されます
auオンラインショップのメリット

外出自粛や人混みを避ける生活が続いている今、スマホの機種変更や乗り換え手続きもオンラインが主流化しつつあります。

auオンラインショップでも同様にオンラインで契約手続きを行い、購入したスマホを郵送で受け取ることが可能です。

しかし、申し込み後に「登録準備中」と表示されることも。

今回は、「登録準備中」のステータスとは何なのか、何故表示されるのか、キャンセルは可能なのかという点について解説していきます。

一度でもこの表記を見たことがある人や、これからauオンラインショップを利用しようと考えている人は、是非参考にしてください。

auオンラインショップの「登録準備中」
  • 「登録準備中」とは審査前または審査中のことを指す
  • 「登録準備中」の原因は混み具合や申し込みの時間帯にある
  • 「登録準備中」にキャンセルすることは可能
  • 「オープン割賦販売登録要求済」になるとキャンセルできない
  • いつステータスが変わり発送されるかは不明

トップ画像引用元:au Online Shopなら、待ち時間なし!送料無料!来店不要!

auならGalaxyの機種変更がおトク!

  • 最新のGalaxy S23が対象!
  • 機種代金から最大16,500円割引!
  • 2023年12月25日(月)まで
この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。

auオンラインショップの「登録準備中」とは?

au style

画像引用元:KDDI直営店2店舗を4月28日以降順次オープン│スマートフォン・携帯電話 | au

まず、auオンラインショップの「登録準備中」とは一体どのようなものなのでしょうか。

au公式から「登録準備中」のステータスについて具体的な内容は発表されていません。

そのため、ネット上の情報から意味を予測するしかありませんが、恐らく「審査前」または「審査中」であることが考えられます。

つまり、契約が完了し発送準備に進んでいない状態なので、まだ契約手続きは続いているということになります。

「登録準備中」になる原因は?

では、「登録準備中」になる原因は何なのでしょうか?

数時間以上「登録準備中」のステータスが続くようであれば、考えられる原因は2つです。

「登録準備中」になる原因
  • 手続きが混み合っている
  • 審査に時間がかかっている
  • 審査の時間外の申し込みだった

コロナ下で、auオンラインショップを利用した手続きの件数は増えているはず。

そのため、手続きが非常に混み合っている可能性があります。

また、夜間に申し込んだ場合は、審査開始が翌日以降になるため、時間がかかってまうこともあるようです。

さらに、審査は行われていても、申し込み内容上の不備や問題が発生している恐れも。

審査時間が長引いてしまうのは、「申し込み内容と実際の情報が異なる」または「詳細な情報を調べる必要がある」からなどが理由です。

「オープン割賦販売登録要求済」とは

「オープン割賦販売登録要求済」に関しても、公式からは詳しい説明が出ていません。

そのため、やはり状況から意味を想像するしかないのですが、こちらは恐らく割賦支払いの審査中段階であると考えられます。

「審査をクリアした」という意味のステータスではないので、注文が取り消される可能性もあることは覚えておきましょう。

なお、「オープン割賦販売登録要求済」になると、ユーザーからのキャンセルはできなくなります。

「登録準備中」はいつ終わる?

考える女性

「登録準備中」もしくは「オープン割賦販売登録要求済」は、審査前または審査中に表示されることが多いようです。

ユーザー側で何か手続きをする必要はありません。

審査が始まる、または審査が終わりステータスが変わるのを待つだけです。

では、「登録準備中」はいつ終わるのでしょうか?

明確な日数は発表されていない

ユーザー側から「登録準備中」のステータスを変えることはできません。

ただステータスが変わるのを待つしかできないので、具体的にいつ終わるかはわからないのです。

そのため、「登録準備中」からステータスが変わり、自宅へ商品が発送されるタイミングも一切わからないので、ユーザー側にできることはただ待つだけ。

早ければ数時間、遅いと数日かかることもあるようです。

あまりに長いようなら一度キャンセルするのもあり

いつ発送準備が行われるようになるのかもわからないので、あまりにステータスが変化しないのであれば一度キャンセルするのも方法です。

申し込み内容に問題があって審査に時間がかかっている場合は別ですが、ただ手続きが混雑している場合は、日を改めて再度申し込んだ方がスムーズに進むかもしれません。

審査に通りやすいよう価格の安い機種に変更したい場合も一旦キャンセルする必要があります。

では、どのようにキャンセルすれば良いのか、次の章にて解説していきます。

「登録準備中」にキャンセルすることは可能?

auショップ

「登録準備中」と表示されたら、まずユーザー側でできることは何もありません。

ステータスが変わるまで待つ必要があります。

また、いつ手続きが終わって端末が発送されるのかも、この段階では不明です。

では、「登録準備中」にキャンセルすることは可能なのでしょうか?

ページ内に「キャンセル」のアイコンがあるので可能

キャンセル自体は可能です。

申し込み履歴に「キャンセル」というアイコンが表示されているので、そこをタップして必要な情報を入力したり、注意事項を確認すればキャンセルができます。

ただし、キャンセルすると今まで入力していた契約情報は全て消去されるので、再度申し込みたい場合は一から手続きが必要となります。

アイコンがない時はauのお客様センターに問い合わせよう

「オープン割賦販売登録要求済」のステータスになっていると、「キャンセル」のアイコンは表示されません。

「登録準備中」でも、既に審査に入っている場合はキャンセルできない可能性があります。

キャンセルのアイコンが表示されない場合は、auお客様センターに電話をして「auオンラインショップでキャンセルしたいが、キャンセルのアイコンが見つからない」と問い合わせてみましょう。

「登録準備中」と表示されたらもう少し待ってみよう

au

最後に、auオンラインショップの「登録準備中」についてまとめます。

auオンラインショップの「登録準備中」
  • 「登録準備中」とは審査前または審査中のことを指す
  • 「登録準備中」の原因は混み具合や申し込みの時間帯にある
  • 「登録準備中」にキャンセルすることは可能
  • 「オープン割賦販売登録要求済」になるとキャンセルできない
  • いつステータスが変わり発送されるかは不明

auオンラインショップの「登録準備中」や「オープン割賦販売登録要求済」の意味は、au公式から正式には発表されていません。

そのため、あくまで憶測に過ぎませんが、審査前や審査中に表示されることが多いようです。

手続きが混雑していたり、申し込んだ内容に問題があって審査に時間がかかっていたりといった原因が考えられます。

これらのステータスがいつ変わるのか、ユーザー側が判断することはできません。

「登録準備中」であれば、申し込み履歴のページに「キャンセル」のアイコンが表示されるため、あまりにも時間がかかっているのであれば、一旦キャンセルするのも良いでしょう。

混雑が原因であれば、時間帯を変えて申し込むだけで、案外すんなり契約できるかもしれません。

なお、「オープン割賦販売登録要求済」になるとキャンセルできなくなってしまうので、その点も注意が必要です。

どちらにせよ「登録準備中」と表示されたら、まずはもう少し待ってみると良いでしょう。