
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年1月28日、auの新サービス「au PAY」が発表されました。
当日0時頃auの公式twitterにて、わざわざ「本日10時にお得すぎる情報を発表」と告知する力の入れよう。
そんなauの期待を一身に背負ってローンチされたau PAY、初動の施策がPayPayの100億円キャンペーンを彷彿とさせます。
2月10日から開始するau PAYのキャンペーンは「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」。毎週10億円もらえたらビリオネアが一気に増えますね。
果たして本当はどれほど美味しいキャンペーンなのか調べてみました。
ちなみに、これまでの「au WALLET」は、2020年2月以降、「au PAY」に名称が変更されました。
トップ画像引用元:誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン | au
au PAY 誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーンの内容
画像引用元:au WALLET ポイント | au WALLET・au WALLET Market | au
今回のキャンペーン内容は、次のようになります。
- キャンペーン期間:2020年2月10日~2020年3月29日
- 期間中、au PAY(au WALLET)アプリでの決済額に応じて、最大70,000円分のau WALLETポイントをプレゼント
- 決済額200円(税込)毎に最大40ポイントの還元
- 還元総額:先着10億円/週で、毎週(月~日)10億円に達し次第終了
- エントリーは不要。auユーザーでなくても可
3ステージに分かれての還元
ステージ | 期間 | 取得ポイント上限 | 還元予定日 |
---|---|---|---|
ステージ1 | 2月10日~ 3月1日 | 30,000ポイント/au ID | 3月10日頃 |
ステージ2 | 3月2日~ 3月22日 | 30,000ポイント/au ID | 3月30日頃 |
ステージ3 | 3月23日~ 3月29日 | 10,000ポイント/au ID | 4月14日頃 |
au PAYアプリダウンロード
※「au WALLETアプリ」は、2月4日より「au PAY」アプリに名称が変更されました。
このアプリはauユーザーでなくても利用できます。
誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーンのポイント
誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーンのポイントは、次のとおりです。
- au PAYアプリで支払うと最大20%、合計70,000ポイントまで還元される
- 2月10日~3月29日まで3ステージに分かれて開催
- 毎週、還元総額が10億円に達した時点で終了
- 20%還元を受けられるかは毎週早いもの勝ち
3ステージに分かれていることや、毎週先着順であるなど、やや複雑なルールではありますが、それでも約1ヶ月半で最大70,000円分の還元を受けられるとは驚きです。
もし会社で「今月の給料は70,000円上乗せ」なんて言われたら、とんでもないことですよね。
最大70,000円分の還元を受けるには35万円分の買い物が必要
20%還元で70,000円分の還元を受けようとしたら、単純計算で35万円分の買い物をau PAYで決済する必要があります。
2月10日~3月29日の間にここまでの買い物ができるユーザーは、そこまで多くはないかもしれませんね。
au PAYの普段の還元率は0.5%
キャンペーンなどを除いたau PAYの通常の還元率は0.5%です。
決済額200円(税込)につき1ポイントが還元されます。
2020年2月以降、「au WALLET」が「au PAY」ブランドに
画像引用元:スマホでお得にお買い物|au PAY
今回のキャンペーンの背景にあるのは、これまで「au WALLET ○○」と呼ばれていた決済・コマースサービスが、「au PAY ○○」に変更されたことにあります。
現名称と新名称
区分 | 現名称 | 新名称 |
---|---|---|
アプリ | au WALLET アプリ | au PAY アプリ |
プリペイドカード | au WALLET プリペイドカード | au PAY プリペイドカード |
クレジットカード | au WALLET クレジットカード | au PAY カード |
au WALLET ゴールドカード | au PAY ゴールドカード | |
少額ローン | au WALLET スマートローン | au PAY スマートローン |
ショッピングモール | au Wowma! | au PAY マーケット |
まあユーザーからすればそこまでこだわるべきポイントではないでしょう。
もちろん登録し直す必要もありません。
au WALLETポイントはPontaポイントに
画像引用元:「au PAY アプリ」は金融に強い「スーパーアプリ」へ | 2020年 | KDDI株式会社
2020年5月以降、KDDIから付与されるポイントは、au WALLETポイントではなく、Pontaポイントになります。
これにより、「国内最大級の1億超の会員基盤が誕生します」とのことです。
「au PAY アプリ」は金融に強い「スーパーアプリ」に
画像引用元:「au PAY アプリ」は金融に強い「スーパーアプリ」へ | 2020年 | KDDI株式会社
現在の「au WALLET」アプリは、2020年2月4日に名称が変更され、「au PAY」アプリになりました。
もちろん、ただ名称が変わっただけではありません。
「ひとつのアプリで、お客さまの家計や日常生活にかかるすべての入り口となる、金融サービスに強い『スーパーアプリ』を目指して」開発を続けるそうです。
つまり、auフィナンシャンシャルホールディングスの事業を、まとめてau PAY アプリ上で契約・管理できるようにする、という構想ですね。
今後は、銀行・決済・証券・アセットマネジメント・損害保険・生命保険・フィナンシャルプランナーなど、金融に関することは「全部au」というユーザーが増えていくかもしれません。
突然の大還元キャンペーン!PayPay追撃なるか
画像引用元:誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン | au
以上、「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」についてでした。
- 開催期間は2020年2月10日~2020年3月29日
- au PAY決済で最大20%還元
- 3ステージに分かれて合計70,000ポイントまで還元
- 毎週10億円に達するまでの早いもの勝ち
最大70,000円相当の還元というのは、条件付きとはいえ非常にインパクトがありますね。
スマホ決済はPayPayが目立っていましたが、auが本気で勝負をかけにきたなという印象を受けました。
au WALLET アプリはauユーザーでなくても使えますし、エントリーの必要もありません。
筆者も早速アプリをダウンロードし、キャンペーン中はなるべく全部au WALLETで支払いするつもりです。
アプリの使い勝手によっては、そのままau WALLET・au PAYの使用を続けるかもしれません。
20%還元されるかは毎週早いもの勝ちなので、そこだけは気をつけたいですね。