- 2021年4月19日
ドコモで預かり修理(データあり)がスタート、対象端末や料金は?
4月1日よりNTTドコモの「預かり修理(データあり)」というサービスが始まりました。 預かり修理(データあり)は、「故障したっぽいけどバックアップや復旧が面倒すぎる」「そもそもバックアップできない。終わった……」そんな方に耳よりのサービスで […]
4月1日よりNTTドコモの「預かり修理(データあり)」というサービスが始まりました。 預かり修理(データあり)は、「故障したっぽいけどバックアップや復旧が面倒すぎる」「そもそもバックアップできない。終わった……」そんな方に耳よりのサービスで […]
週刊・月刊・季刊など定期的に発刊される雑誌は、紙媒体で購入し続けるとかさばってしまうのが難点です。 そんなときこそ利用したいのがアプリやブラウザから楽しめる電子書籍の読み放題サービスです。 コンテンツ内の書籍のサイズや見え方も手元の端末でま […]
auひかりは、KDDIによるインターネット回線のブランドです。 スマホのキャリアがauの方にとっては、auひかりとのセットでスマホの月額料金が永年500~1,000円割り引きになる「auスマートバリュー」で馴染み深いかと思います。 ただ、い […]
U-NEXTは、NETFLIXやHuluと並ぶメジャーな動画配信サービスです。 映画・ドラマ・アニメ、TVの見逃し配信などを自分の端末でどこでも楽しめます。 U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるので、気になる方はぜひチェックしてみ […]
インターネットが繋がらなくなった、通信速度が異様に遅くなったなどのトラブルに見舞われてしまったときは、サポートに問い合わせるのが解決への近道です。 契約・料金・請求関連の問い合わせや、引っ越し時の工事の相談も該当の窓口を活用しましょう。 イ […]
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、インターネット関連事業で多くの実績を持つIIJが手掛ける格安SIMです。 「IIJmioはセキュリティ面のカバーが厚くて安心」「通信速度はいまいちかも?」という評判をネットで見かけることがあります。 こ […]
「OCN モバイル ONE」は、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIMです。 OCN モバイル ONEのスマホセットはお得度が高く、セールの度にかなりの注目をあびます。 ただし、スマホの入手が目的で短期解約をすると、ブラックリストに […]
2020年3月26日からドコモオンラインショップでも「SIMのみ」での新規契約と乗り換え(MNP)の契約受付が開始されました。 店舗に行かないと契約できないということがなくなり、オンラインで好きな時に申し込めるため、まとまった時間が取れなか […]
U-NEXTでチャージしたり貰えたりする「U-NEXTポイント」は、1ポイント=1円としてさまざまなコンテンツに利用できます。 映画や配信作品の視聴などの使い道や有効期限を把握して有意義に利用してみましょう! この記事では、筆者が個人的にお […]
BIGLOBEモバイルは、インターネットプロバイダであるBIGLOBEが提供している格安SIM・格安スマホサービスです。 YouTubeやU-NEXTなどのデータ利用量がカウントされない「エンタメフリー・オプション」は依然と高い評価を得てい […]
電子書籍の読み放題サービスは、期間に応じた料金を支払い、スマホ・タブレット・パソコンなどの端末で対象作品を好きなだけ閲覧するサービスです。 スマホやタブレットさえあれば場所や時間を問わずに気軽に読書できることで人気を集めています。 雑誌に特 […]
Rakuten Handは楽天モバイルが2020年12月に発売した最新スマホです。 その名の通り、片手での操作も楽に、欲しかった機能が満載! 楽天モバイルの魅力的な料金プランで月々の運用もリーズナブルにできます。 ぜひ本記事をもとに、Rak […]
通勤通学時やおうち時間、移動先など好きなタイミングで読める電子書籍サービスはいまや大人気です。 読みたいジャンルとコストパフォーマンスからベストなサービスを見つけたいところですよね。 この記事では、2021年のおすすめ電子書籍サービスを比較 […]
60歳以上でUQモバイルを利用する方は「シニア割」を適用すると毎月の料金がグッとお得になります。 対象になるかどうかをぜひチェックしておきましょう! この記事では、UQモバイルのシニア割の申し込み条件や申し込み方法、適用するとどれくらいお得 […]
2020年4月より楽天モバイルは自社通話網を持つMNO、いわゆる「キャリア」として本格的な運営を始めました。 楽天モバイルには格安SIMとして多くのユーザーがいましたが、キャリアになったあとの料金はいくらでしょうか? この記事では、楽天モバ […]
自撮り棒と言えば、スマホを装着したスティックを伸ばして撮影している人たちをよく見かけるようになりました。 一見するとシンプルな機能ですから「どの商品を選んでも同じかな」と思ってしまいます。 しかし、自撮り棒には、いろいろなタイプとこだわりど […]
2020年に発売されたiPhone 12は、これまでのiPhoneとどのような違いがあるのでしょうか。 特にこだわりがないのなら最新モデルを選ばないという選択肢もあります。 この記事では、iPhone 12とiPhone XSにスポットを当 […]