
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
本記事では、BIC SIMからahamoに乗り換える方法についてまとめています。
本記事を読むことで、BIC SIMからahamoに乗り換えるときに押さえておくべきポイントがわかりますよ。
ドコモの格安SIM「ahamo」へ乗り換えを検討している方は、ぜひご一読ください。
- MNP予約番号発行に1~4日かかる
- 月額料金は高くなる
- データシェアや留守電は利用できなくなる
- データ繰り越しができない
- 混雑時間帯でも快適に通信できるようになる
- 5分以内の通話が無料
- 海外でも20GBまで無料で使える
TOP画像引用元:ahamo
BIC SIMからahamoに乗り換えるタイミングと注意点
画像引用元:BIC SIMのよくある質問|ビックカメラの格安SIM・BIC SIM(ビックシム)
BIC SIMからahamoに乗り換えるタイミングと注意点は、次のとおりです。
- 乗り換えるタイミング:月末ごろがおすすめ
- 注意点:MNP予約番号発行までに1~4日かかる
それぞれについて解説します。
乗り換えるタイミング:月末ごろがおすすめ
BIC SIMからahamoに乗り換えるタイミングは、月末ごろがおすすめです。
BIC SIMの最終請求は日割りされず、満額請求されるからです。
BIC SIMの締め日は末日なので、月末近くまで利用すると無駄がありません。
注意点:MNP予約番号発行までに1~4日かかる
BIC SIMでMNP予約番号は、発行するまでに1~4日かかります。
予約番号の取得までにかかる日数を多めに見積もって、ahamoへ申し込む日を設定しましょう。
BIC SIMからahamoに乗り換える方法
画像引用元:ahamo
BIC SIMからahamoに乗り換える方法を見ていきましょう。
- 準備物:dアカウント・MNP予約番号・本人確認書類・クレジットカード等
- 乗り換え手順:MNP予約番号取得→ahamo申し込み→開通手続き
では、ahamoの申し込みに必要なものからチェックしていきます。
必要なもの
ahamoの申し込みに必要なものは、次の4つです。
- dアカウント
- MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ場合)
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座
また、利用するスマートフォンの機種によっては、下記を準備しましょう。
- スマホ端末(ahamoで端末を購入しない場合)
- eSIMと物理SIMのどちらで申し込むかのかを決めておく
dアカウント
ahamoへ申し込むときは、dアカウントが必須です。
dアカウントを保有していな方は、ahamo申込時に、新規でdアカウントを作成する必要があります。
dアカウントの新規作成に必要なものは次の2つです。
- メールアドレス
- SMS受信可能な携帯電話番号
MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ場合)
電話番号を引き継ぐ場合は、BIC SIMからMNP予約番号を発行しましょう。
BIC SIMのMNP予約番号は、IIJmioのマイページから発行手続きを行います。
MNP予約番号は、発行手続き後1~4日後にメールで届きます。
本人確認書類
ahamoを申し込むときに、本人確認書類を撮影した画像をアップロードします。
ahamoで利用できる本人確認書類は、次のとおりです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証+住民票
- 身体障がい者手帳
- 障がい者手帳
- 療育手帳
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
クレジットカードまたは銀行口座
ahamoでは、クレジットカードまたは銀行口座で支払いできます。
契約者本人と同じ名義のクレジットカード、または銀行口座を準備しましょう。
なお、dカードで支払うと毎月1GB、dカード GOLDで支払うと毎月5GBが付与されお得に利用できますよ。
スマホ端末(ahamoで端末を購入しない場合)
ahamoでは、今お使いのスマホ端末をそのまま利用することもできますし、ahamoで新しい端末を購入することも可能です。
お使いのスマホをそのまま利用する場合は、その機種がahamoの対応機種であることを確認しましょう。
ahamoの対応機種かどうかは、ahamoの公式ページで確認できます。
eSIMと物理SIMのどちらで申し込むかのかを決めておく
eSIMに対応している機種で利用するのであれば、eSIMでの申込も可能です。
eSIMとはスマートフォン本体に内蔵されているSIMのことで、オンラインで開通手続きできるものです。
eSIMであれば、SIMカードの配送を待つ必要がなく、最短1時間で開通できますよ。
申込の冒頭でeSIMで申し込むかどうかを聞かれますので、事前に決めておくとよいでしょう。
お使いの機種がeSIM対応かどうかは、ahamoの公式ページまたは端末のメーカーサイトで確認できます。
乗り換え方法
BIC SIMからahamoに乗り換える手順は、次の3STEPです。
- BIC SIMからMNP予約番号を発行する
- ahamoに申し込む
- 回線の開通手続きを行う
それぞれのステップについて、詳しく見ていきましょう。
BIC SIMからMNP予約番号を発行する
最初に、BIC SIMでMNP予約番号を発行する手続きを行います。
申請方法はWebで、IIJmioのマイページから行います。
申請後1~4日程度で、MNP予約番号が記載されたメールが届きます。
ahamoに申し込む
MNP予約番号を発行できたら、ahamoへ申込み手続きを行いましょう。
手続きには15分程度時間がかかるので、時間に余裕があるときにお申し込みください。
回線の開通手続きを行う
申込み手続きが終わったら、回線を開通させる手続きを行います。
物理SIMカードで申し込んだ方は、SIMカードは自宅まで配送されてくるのを待ちましょう。
SIMカードに同梱されているマニュアルを見ながら、回線の開通手続きを済ませてください。
eSIMで申し込んだ方は、「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届きます。
そのメールに手順が記載されていますので、見ながら開通手続きを行ってください。
BIC SIMからahamoに乗り換えるデメリット
画像引用元:格安SIM「BIC SIMの特長」|ビックカメラの格安SIM・BIC SIM(ビックシム)
BIC SIMからahamoに乗り換えるとき、できなくなることがいくつかあります。
BIC SIMからahamoに乗り換えるときは、下記のデメリットに注意しましょう。
- 料金が高くなる
- データを繰り越せない
- 家族間でのデータシェアができない
- 留守電がない
料金が高くなる
BIC SIMは20GBで月額1,650円となっており、非常に安いことが特徴です。
さらに2GB/4GB/8GB/15GB/20GBの小~中容量のプランもあり、データ通信をあまり使わない方はさらに少ない月額料金となっています。
一方ahamoでは、基本容量が20GBで2,970円と、BIC SIMの同容量プランよりも1,320円高くなります。
20GB以下の小~中容量プランはありません。
BIC SIMからahamoに乗り換える場合は、ほとんどのケースで月額料金がアップします。
データを繰り越せない
BIC SIMでは、余ったデータ容量を翌月に持ち越せました。
ahamoではデータの繰り越しはできません。
家族間でのデータシェアができない
BIC SIMでは、家族間でデータシェアができるしくみがありました。
ですがahamoでは、データシェアするしくみはありません。
SIM1枚ごとに契約を交わす形になります。
留守電をつけられない
ahamoには留守電のオプションがないので、留守電をつけられません。
BIC SIMで留守番電話のオプションをつけている方は、ご注意ください。
BIC SIMからahamoに乗り換えるメリット
画像引用元:ahamo
BIC SIMからahamoに乗り換えるメリットは、次の3つです。
- 昼時間帯でも快適に通信できる
- 5分以内の通話が無料になる
- 海外でも20GBまで無料で使える
それぞれについて見ていきましょう。
昼時間帯でも快適に通信できる
BIC SIMはahamoに比べると帯域が細いため、昼時間帯や夕方以降は、通信速度が低下する傾向があります。
一方ahamoは、ドコモ回線をそのまま利用。
たくさんの人が通信する昼時間や夕方以降の時間帯であっても、快適に通信できます。
5分以内の通話が無料になる
ahamoでは、5分以内の通話料金が月額料金に含まれています。
5分以内の通話であれば、料金が加算されません。
5分以内の通話が多い方は、かけ放題のプランをつけなくてもお得に利用できます。
海外でも20GBまで無料で使える
ahamoは、海外でも基本容量の20GBまでは無料で利用できます。
追加料金がかからないので、コストが安く済みますよ。
わかわざ海外SIMを契約する必要もなく、手軽に利用できる点も嬉しいですね。
BIC SIMからahamoに乗り換えると快適に通信できる
BIC SIMからahamoに乗り換えるポイントをまとめると、次のとおりです。
- MNP予約番号発行に1~4日かかる
- 月額料金は高くなる
- データシェアや留守電は利用できなくなる
- データ繰り越しができない
- 混雑時間帯でも快適に通信できるようになる
- 5分以内の通話が無料
- 海外でも20GBまで無料で使える
BIC SIMからahamoに乗り換えると、月額料金は上がり、データシェアやデータ繰り越しなどが利用できなくなります。
一方で回線の帯域が広くなり、昼間や夕方以降でも快適に使えるようになりますよ。
ahamoへ乗り換えるときは、ぜひ上記のポイントを参考になさってくださいね。