Black Shark 5 評価レビュー|発売日・価格・スペックを解説

  • 2022年8月20日
  • by.haru_11

blackshark5

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

本記事では、ゲーミングスマートフォン「Black Shark 5」のスペックや価格・発売日について評価レビューします。

Black Shark 5は、Blackshark Technologies(中国)の日本法人であるブラックシャーク科技ジャパンが、ゲーマー向けに発表したスマホです。

Black Shark 5が気になる人は、ここでスペックや価格をチェックしてください。

こちらのおすすめスマホランキングの記事も一緒に確認してみてください。

Black Shark 5のポイント
  • ゲームに特化したスマホ
  • カメラも高性能
  • 発売日:2022年8月初旬
  • 価格:69,800円

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

Black Shark 5の発売日

画像引用元:Glimpse

Black Shark 5の海外版は2022年4月4日に発売されました。

日本では2022年7月16日に発表され、同日から先行予約の受付を開始、8月初旬から販売しています。

販売会社発売日予約開始日
ブラックシャーク科技ジャパン2022年8月初旬2022年7月16日

2022年8月12日現在、すでに公式サイトや家電量販店で販売されています。

Black Shark 5の価格

画像引用元:Glimpse

ブラックシャーク科技ジャパンの日本における正規代理店は株式会社ビーラボです。

株式会社ビーラボが運営するGlimpse(グリンプス)というサイトで取り扱いがあります。

公式サイトでの販売のほかに、Yahooショッピング、楽天市場、Amazonでも購入可能です。

Black Shark 5の価格
Glimpse69,800円公式サイトを見る
Glimpseヤフー店69,800円ocn mobile one公式サイトを見る
Glimpse楽天市場店69,800円公式サイトを見る
Glimpse アマゾン店69,800円公式サイトを見る

どのサイトでも価格は69,800円です。

普段使っているサイトやポイントを貯めやすいサイトを選ぶといいでしょう。

Black Shark 5のスペック

画像引用元:Glimpse

Black Shark 5のスペックは次の通りです。

Black Shark 5
画面サイズ6.67インチ
FHD+(1,080 x 2,400)
OLED 429ppi
ディスプレイ有機EL
最大リフレッシュレート:144Hz
最大タッチサンプリングレート:720Hz
解像度2,400×1,080(FHD+)
本体サイズ高さ:163.83mm
横幅:76.25mm
厚さ:10mm
重さ218g
アウトカメラメインカメラ:6,400万画素(f/1.79)
超広角:1,300万画素(120°,f/2.2)
マクロ:200万画素(f/2.4)
インカメラ1,600万画素
パンチホール式
RAM8GB,12GB
ROM128GB,256GB
CPUQualcomm Snapdragon 870
バッテリー4,650mAh
充電有線充電:120W
ポートUSB Type-C
認証指紋、顔
防水IPX2
カラーブラック
SIMサイズ・スロットデュアルスロット(nano SIM×2)
詳細Black Shark 5 評価レビュー

Black Shark 5のゲーミング機能

Black Shark 5はゲーミングスマホというだけあり、ゲーミング機能が充実しています。

マグネット式ポップアップトリガーに対応しているため、物理LRボタンとして利用可能です。

感圧タッチ機能(マジックプレス)も搭載されていて、画面を強く押した時にマッピングしたボタンが作動します。

さらに充電時に直接本体に給電できるため、バッテリーの消耗を抑えることが可能です。


Qualcomm®Snapdragon™870搭載の5Gスマホ

Black Shark 5のSoCはSnapdragon 870です。

SoCはSystem On Chipのことで、電子機器の頭脳となるCPUやGPUのほかに通信モデムなど様々なパーツを集めています。

端末の性能はSoCによって決まるため、スマホのスペックを見るのに重要です。

Snapdragon 870は非常に高速なゲームプレーを想定し、全面的なパフォーマンスの向上を実現するよう設計されているため、ゲーミングスマホに最適となっています。

また、Black Shark 5のメモリ(RAM)は8GB/12GB、保存容量(ROM)は128GB/256GBです。

RAMとROMの組み合わせ
  • メモリ8GB+容量128GB
  • メモリ12GB+容量128GB
  • メモリ12GB+容量256GB

メモリは作業領域にあたるため、多ければ多いほど動作が安定します。

最低4GB、標準で6GBあると安心と言われているため、8GB以上あれば十分でしょう。

保存容量は通常なら最低64GBは欲しいところですが、Black Shark 5は128GB以上あるため、こちらも十分と言えます。

Black Shark 5の対応バンド

Black Shark 5は海外モデルであり、電波バンドが対応していたとしてもキャリア側や端末側で対応の周波数帯が違う場合があります。

格安SIMでは動作確認端末として認定されていない場合も多いです。

以下では、スペック上の対応バンドを紹介します。

キャリア対応バンド
ドコモBand1(4G FDD LTE/2.1GHz)
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)
Band19(4G FDD LTE/800MHz)
Band28(4G FDD LTE/700MHz)
n78(5G NR Sub6/3.6~3.7GHz)
ソフトバンクBand1(4G FDD LTE/2.1GHz)
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)
Band8(4G FDD LTE/900MHz)
Band28(4G FDD LTE/700MHz)
Band41(4G TD LTE/2.5GHz)
n3(転用5G NR/1.8GHz)
n28(転用5G NR/700MHz)
n77(5G NR Sub6/3.9~4.0GHz)
auBand1(4G FDD LTE/2.1GHz)
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)
Band18(4G FDD LTE/800MHz)
Band26(4G FDD LTE/800MHz)
Band28(4G FDD LTE/700MHz)
Band41(4G TD LTE/2.5GHz)
n28(転用5G NR/700MHz)
n77(5G NR Sub6/3.7~3.8GHz・4.0~4.1GHz)
n78(5G NR Sub6/3.7~3.8GHz)

ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線のそれぞれで、4G通信に重要なバンドに対応しています。

ただし、auではキャリアがバンドに対応していても通信できない場合があるため注意してください。

5G通信も対応しているバンドがあるため、試してみる価値はあるでしょう。

Black Shark 5のカメラ

画像引用元:Glimpse

Black Shark 5はトリプルカメラを搭載しています。

Black Shark 5のトリプルカメラ
  • 広角のメインカメラ:6,400万画素
  • ワイド画角の超広角カメラ:1,300万画素
  • 接写用のマクロカメラ:200万画素

ゲーミングスマホでありながらカメラもハイクラスです。

基本的には色鮮やかで明るく撮影でき、明暗差のあるシーンでもきれいに映ります。

Rトリガーをシャッター代わりに使えので、横持ち撮影しやすいのも特徴です。

ポートレートモードも搭載しており、ぼかし具合は撮影時に16段階で選ぶことができます。

動画撮影では8Kは非対応ですが、4K撮影(30fps/60fps)は可能で、スローモーション撮影もできます。

インカメラは、1,600万画素のメインカメラのみです。

Black Shark 5のディスプレイ

blackshark5

画像引用元:Glimpse

Black Shark 5のディスプレイは、没入感のある大画面6.67インチを採用しています。

Black Shark 5のディスプレイ
  • 6.67インチの大画面
  • リフレッシュレート:最大144Hz
  • タッチサンプリングレート:最大720Hz

解像度はフルHD+の2,400×1,080、画面の発色や色味は鮮やかできれいです。

最大輝度は1,300ニトで直射日光の下でも見やすくなっています。

一般的なディスプレイのリフレッシュレートは60Hzですが、Black Shark 5は144Hzと2倍以上のリフレッシュレートに対応しています。

残像感が少なく滑らかに表示できるためゲームに向いています。

また、画面タッチに対する感度の高さを示すタッチサンプリングレートは最大720Hzもあり、1秒間に720回の画面タッチを感知できます。

スマホアプリゲームや本格的なeスポーツにも最適なディスプレイと言えるでしょう。

Black Shark 5のメリット4つ

メリット

Black Shark 5はどんな人におすすめなのか、Black Shark 5のメリットについてまとめました。

Black Shark 5のメリット
  • ゲーム機能が充実!
  • 高性能Snapdragon 870搭載
  • 超高音質なステレオスピーカー
  • ゲーミングスマホらしいデザイン

Black Shark 5の最大のメリットはゲーム機能が充実していることです。

モーションセンシングやハンティングモード、ボイスチェンジャーも搭載されていて、あらゆるゲームプレーに優れています。

CPUにSnapdragon 870を採用しているのもゲーミングスマホならでは、でしょう。

超高音質なステレオスピーカー

Black Shark 5にはデュアルステレオスピーカーが搭載されています。

高音と低音のバランスが良く、音もクリアで迫力があります。

音圧もしっかりしているので、本体スピーカーから出る音でゲームや動画を楽しみたい人には最適でしょう。

イヤホンジャックは非搭載なので、普段から有線イヤホンを利用している人は注意してください。

ゲーミングスマホらしいデザイン

Black Shark 5の背面デザインは、左上にカメラと背面ライト、左下に「S」のロゴ、右下に「Black Shark」の刻印があります。

背面には樹脂素材を採用し、表面は鏡面仕上げです。

指紋が付きやすいことは気になりますが、ケースを使えば問題ないでしょう。

Black Shark 5はケースにもこだわりがあり、ケースを付けてもゲーミングモデルらしさを損なわないデザインになります。

Black Shark 5のデメリット3つ

デメリット

一方、Black Shark 5にはデメリットもあります。

Black Shark 5のデメリット
  • 負荷がかかる3Dゲームは本体が熱くなる
  • 本体は約218gと重め
  • おサイフケータイ非対応

負荷がかかる3Dゲームも快適に楽しむことはできますが、長時間のゲームプレイでは本体が熱くなります。

発熱時にはバッテリーが減りやすくなるため、すぐに充電できる環境がない場合は電池残量を注意しなければいけません。

Black Shark 5は急速充電に対応しているため、充電できれば問題ないでしょう。

また、本体は他のスマホより重めとなっています。

おサイフケータイには対応していないため、普段からSuicaやWAONなどの電子決済を利用している人は注意してください。

QRコードやバーコード決済はできるため、PayPayなどを主に使っている人なら不便にはならないでしょう。

Black Shark 5の評判・口コミ

スマホのキーボード

ここでは、Twitterで見られたBlack Shark 5の評判・口コミを紹介します。

Black Shark 5は、ブラックシャークのゲーミングスマホの中ではコスパに優れていることが特徴です。

快適にゲームができるよう高性能な機種でありながら、価格は約7万円と比較的安いです。

サイトによってはポイント還元率が高いため、実質の値段はさらに安価になるでしょう。

高コスパなゲーミングスマホを探している人におすすめの機種です。

Black Shark 5はゲームに特化したスマホ

今回は、Black Shark 5のスペックや価格・発売日について評価レビューしました。

Black Shark 5は快適にゲームをしたいユーザーのニーズにしっかり応えたスマホと言えます。

ゲーミングスマホを探している人はぜひ検討してください。

Black Shark 5のポイント
  • ゲームに特化したスマホ
  • カメラも高性能
  • 発売日:2022年8月初旬
  • 価格:69,800円

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴3年のフリーランス。格安SIM・Wi-Fi・スマホ・アプリなどの記事を執筆。au歴18年からmineoに乗り換えて1年。スマホはXperia。パソコンはWindows派(FUJITSU・ASUS・DELL)。東京都出身の元システムエンジニア(応用情報技術者は取得済み)。