
音楽アプリならApple Musicがおすすめ!
9,000万曲以上が聴き放題で、1ヶ月の無料トライアルも実施中!
Apple Musicでは3月より、BUMP OF CHICKENの『天体観測(2022 Rerecording Version)』を独占配信しています。
これは代表曲の『天体観測』を、空間オーディオ対応で再レコーディングしたもの。
他にも、空間オーディオにリミックスされたアルバムなどの配信も開始されました。
トップ画像引用元:Apple Music – Apple(日本)
BUMP OF CHICKEN × Apple Music
冒頭にもあるように、BUMP OF CHICKENの『天体観測(2022 Rerecording Version)』がApple Musicにて限定配信中です。
現時点で空間オーディオに対応しているBUMP OF CHICKENの楽曲は、以下の通り。
これから発表されるシングルについても、対応になる可能性は高いでしょう。
- 『天体観測(2022 Rerecording Version)』
- 『クロノスタシス』
- 『なないろ』
- 『アカシア』
- 『Gravity』
- アルバム『aurora arc』
- ライブアルバム『BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME Live Album』
上記の楽曲は、実際にこちらから聴くことができます。
また、BUMP OF CHICKENの出演する広告キャンペーンも開始されています。
冒頭で紹介した『天体観測(2022 Rerecording Version)』が使用されたCMも放送中です。
筆者も実際に聴きましたが、通常の楽曲と比べて、聞き心地が全く違いました!
迫力満点のサウンドを是非体感してみてください。
Apple Musicの空間オーディオとは
画像引用元:Apple AirPods(第3世代)
そもそもこの「空間オーディオ」とはどんな機能なのでしょうか。
「空間オーディオ」とは、立体感のある音響効果のことです。
イヤホンやヘッドホンを通すと、前後左右あらゆるところから音が聴こえてきます。
音質が上がるというよりは、没入感や臨場感が増すと考えるのがいいでしょう。
現在様々な企業が活用していますが、Apple Musicでも2021年に提供開始に。
一部の楽曲のみですが、通常プランに追加料金なしで利用することが可能です。
- 個人プラン:980円
- 学生プラン:480円
- ファミリープラン:1,480円
新規申し込みなら、1ヶ月間の無料トライアルが付与されます。
もちろんこの期間にも空間オーディオは楽しめるので、実際に試してみるのもおすすめです!