iPadを安く買う方法!お得なのはどこ?キャリアや家電量販店の価格比較【2023年最新】

  • 2022年8月24日
  • by.annacom14

iPad Air 5

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事では、iPadはどこで買うのがお得なのか、安く買う方法について解説していきます。

iPadは、Apple社が開発したタブレット端末。

チップの性能が高く、動画編集やイラストを描くなど幅広い使い方ができるのが魅力です。

あらゆる作業が1台で行えるので、プライベートにもビジネスにも活用することができます。

しかし、Android OSを搭載したタブレットと比べて価格が高く、なかなか手が出せないという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、Apple ・キャリア・家電量販店でのiPadの価格を比較しました。

iPadの購入を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

画像引用元:Apple公式サイト

【2023年最新】iPadの価格をApple ・キャリア・家電量販店で比較

価格
さっそく、iPadの価格をApple・キャリア・家電量販店で比較していきます。

今回調査したiPadは以下の6種類。

iPadの価格を比較
  • iPad Air(第5世代)
  • iPad mini(第6世代)
  • iPad(第9世代)
  • iPad Pro 12.9インチ(第5世代)
  • iPad Pro 11インチ(第3世代)
  • iPad Air(第4世代)

それぞれのWi-FiモデルとCellularモデルの価格を見ていきましょう。

iPad Air 4 64GBの新品未開封品を特別価格で販売中!

iPad Air(第5世代)

iPad Air(第5世代) ブルー

画像引用元:Apple(日本)

iPad Air (第5世代)は、2022年3月18日に発売されました。

5Gに対応しており、5G対応エリア内では高速通信が行えます。

また、MacBookに搭載されているM1チップが搭載されているため、処理速度が非常に速いのが魅力。

高負荷な作業がサクサク快適に行えます。

iPad Air (第5世代)のWi-FiモデルとCellularモデルの価格は以下の通りです。

Wi-Fiモデル
ストア64GB256GB
Apple84,800円106,800円
ドコモ取扱なし
au取扱なし
ソフトバンク84,800円106,800円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ84,800円106,800円
ヤマダ電機84,800円106,800円
エディオン84,800円106,800円
Cellularモデル
ストア64GB256GB
Apple106,800円128,800円
ドコモ120,560円144,870円
au115,200円138,960円
ソフトバンク120,240円144,720円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ106,800円128,800円
ヤマダ電機取扱なし
エディオン取扱なし

iPad mini(第6世代)

iPad mini(第6世代)

画像引用元:Apple

iPad mini(第6世代)は、2021年9月24日に発売されたコンパクトサイズのiPadです。

8.3インチのディスプレイを搭載しており、持ち運びしやすいのが特徴。

チップはiPhone 13と同じA15 Bionicを搭載しています。

5G対応なので、屋外でも高速通信が可能ですよ。

iPad mini(第6世代)のWi-FiモデルとCellularモデルの価格をまとめました。

Wi-Fiモデル
ストア64GB256GB
Apple72,800円94,800円
ドコモ取扱なし
au取扱なし
ソフトバンク72,800円94,801円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ72,800円94,800円
ヤマダ電機72,800円94,800円
エディオン72,800円94,800円
Cellularモデル
ストア64GB256GB
Apple94,800円116,800円
ドコモ108,350円119,900円
au97,200円119,520円
ソフトバンク108,000円132,480円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ94,800円116,800円
ヤマダ電機取扱なし
エディオン取扱なし

iPad(第9世代)

iPad(第9世代)

画像引用元:Apple(日本)

iPad(第9世代)は、2021年11月2日に発売されたモデルです。

iPadシリーズの中で最も低価格で購入できます。

チップはA13 Bionicを搭載しており、非常に高性能。

ゲームやイラスト描きなど、さまざまなアプリが快適に操作できます。

iPad(第9世代)のWi-FiモデルとCellularモデルの価格は以下の通りです。

Wi-Fiモデル
ストア64GB256GB
Apple49,800円71,800円
ドコモ取扱なし
au取扱なし
ソフトバンク49,800円71,801円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ49,800円71,800円
ヤマダ電機49,800円71,800円
エディオン-71,800円
Cellularモデル
ストア64GB256GB
Apple69,800円91,800円
ドコモ78,760円103,070円
au72,000円94,320円
ソフトバンク78,480円102,960円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ69,800円91,800円
ヤマダ電機取扱なし
エディオン取扱なし

iPad Pro 12.9インチ(第5世代) 11インチ(第3世代)

au iPad Pro

画像引用元:iPad Pro | 製品情報 | iPad | au

iPad Proは、iPadシリーズの上位モデルです。

12.9インチと11インチの2種類のディスプレイから選ぶことができます。

チップは、iPad Air(第5世代)と同じM1チップを搭載

PC並みのスペックを持ち、あらゆる作業が快適に行えます。

もちろん5Gにも対応しているので、Wi-Fi環境がない場所でも高速通信が可能ですよ。

iPad Pro 12.9インチ(第5世代)と11インチ(第3世代)の価格は以下の通りです。

iPad Pro 12.9インチ(第5世代)Wi-Fiモデル
ストア128GB256GB512GB1TB2TB
Apple159,800円174,800円204,800円264,800円324,800円
ドコモ取扱なし
au取扱なし
ソフトバンク159,800円174,800円204,801円264,799円324,800円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ159,800円174,800円204,800円264,800円324,800円
ヤマダ電機159,800円174,801円204,800円264,800円324,800円
エディオン159,800円174,790円204,800円264,800円324,800円
iPad Pro 12.9インチ(第5世代)Cellularモデル
ストア128GB256GB512GB1TB2TB
Apple181,800円196,800円226,800円286,800円346,800円
ドコモ183,150円--288,530円348,700円
au182,880円198,000円227,520円288,000円348,480円
ソフトバンク194,400円210,240円242,640円306,720円371,520円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ181,800円196,800円226,800円286,800円346,800円
ヤマダ電機取扱なし
エディオン取扱なし
iPad Pro 11インチ(第3世代)Wi-Fiモデル
ストア128GB256GB512GB1TB2TB
Apple117,800円132,800円162,800円222,800円282,800円
ドコモ取扱なし
au取扱なし
ソフトバンク117,800円132,799円162,800円222,800円282,800円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ117,800円132,800円162,800円222,800円282,800円
ヤマダ電機117,800円132,800円162,800円222,800円282,800円
エディオン117,800円132,800円162,800円222,800円282,800円
iPad Pro 11インチ(第3世代)Cellularモデル
ストア128GB256GB512GB1TB2TB
Apple139,800円154,800円184,800円244,800円304,800円
ドコモ140,690円155,870円185,900円245,960円306,130円
au140,400円155,520円185,760円245,520円306,000円
ソフトバンク149,760円165,600円198,000円262,080円326,160円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ139,800円154,800円184,800円244,800円304,800円
ヤマダ電機取扱なし
エディオン取扱なし

iPad Air(第4世代)

iPad Air(第4世代)

画像引用元:10.9インチiPad Air Wi-Fiモデル 256GB – スカイブルー – Apple(日本)

iPad Air(第4世代)は、2020年10月23日に発売されました。

チップはA14 Bionicを搭載した高性能モデルで、iPad(第9世代)よりスペックは高いです。

5Gには対応していませんが、4Gでも十分快適に使えます。

通信速度の速さにこだわりがなければ、購入を検討してみてもよいでしょう。

iPad Air(第4世代)の価格は以下の通りです。

Wi-Fiモデル
ストア64GB256GB
Apple取扱なし
ドコモ取扱なし
au取扱なし
ソフトバンク69,080円87,780円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ取扱なし
ヤマダ電機取扱なし
エディオン取扱なし
Cellularモデル
ストア64GB256GB
Apple取扱なし
ドコモ取扱なし
au取扱なし
ソフトバンク84,960円103,680円
楽天モバイル取扱なし
ヨドバシカメラ取扱なし
ヤマダ電機取扱なし
エディオン取扱なし

iPadを安く買う方法を解説

iPad Air(第5世代)

画像引用元:Apple(日本)

ここからは、iPadを安く買う方法について解説していきます。

購入する場所によっては、お得なセールやキャンペーン、ポイント還元などの特典があります。

iPadを安く買う方法
  • Apple
    Apple認定整備済製品・学割・期間限定セール
  • ドコモ
    ドコモオンラインショップ限定機種購入割引・いつでもカエドキプログラム・下取りプログラム
  • au
    下取りプログラム
  • ソフトバンク
    新トクするサポート※・下取りプログラム
  • 家電量販店
    ポイントサービス

※一部対象外機種あり。※回線契約がなくても OK!※48 回割賦で対象機種を購入し、25 か月目※以降に特典利用を申込み、翌月末までにソフトバンクで機種の回収・査定完了が必要。※ウェアラブルデバイスは、購入時のバンドも回収・査定が必要です。※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000 円(不課税)の支払いが必要。※お客さまが特典利用を申し込むタイミングによって、お支払い不要になる金額が変わります。※お申し込み状況等によって、時期が前後にずれることがあります。※お客さまの特典受付開始日は、MySoftBank 等でご確認いただくことができます。

詳しく見ていきましょう。


Appleで買う場合

アップルストア渋谷

画像引用元:Apple公式サイト

AppleでiPadを購入する場合は、以下の方法がおすすめです。

AppleでiPadを安く買う方法
  • Apple認定整備済製品を購入する
  • 学生・教職員向けの学割を利用する
  • 期間限定キャンペーンを利用する
  • 下取りサービス「Apple Trade In」を活用する
  • 楽天リーベイツ・LINEショッピングを経由する

Apple認定整備済製品を購入する

Apple認定整備済製品とは、Appleで再整備を受け、品質が保証された新品同等の製品のことをいいます。

新品価格から最大15%引きで購入が可能です。

整備済みのデバイスは新しいバッテリーと外装が搭載されているため、新品との違いはほとんどありません。

1年間のハードウェア製品限定保証もついているので、万が一不具合が起きても保証で直してもらうことができます。

また、AppleCare+を購入して保証を延長することも可能ですよ。

ただし、Apple認定整備済製品は在庫が限られており、型落ち機種がほとんどです。

すべてのモデルが購入できるわけではありませんが、安く購入したいならApple認定整備済製品をチェックしてみましょう。

学生・教職員向けの学割を利用する

Appleでは、大学生・高等専門学校生・専門学校生や、教育機関の教職員を対象にした割引制度が用意されています。

対象者
  • 大学生・高等専門学校生・専門学校生・大学受験予備校生
  • 対象の教育機関への進学が決定している人
  • 幼稚園・小・中・高・大・専門学校の教職員・PTA役員
  • 学割対象の学生の両親

上記の対象者は、通常価格より対象機種を安く購入できます。

学割適用時のiPadの価格は以下の通りです。

学割適用時のiPadの価格
機種名Wi-FiモデルCellularモデル
iPad Pro11インチ(第3世代)128GB:110,300円
256GB:125,300円
512GB:147,800円
1TB:207,800円
2TB:267,800円
128GB:132,300円
256GB:147,300円
512GB:169,800円
1TB:229,800円
2TB:289,800円
iPad Pro12.9インチ(第5世代)128GB:144,800円
256GB:159,800円
512GB:189,800円
1TB:249,800円
2TB:309,800円
128GB:166,800円
256GB:181,800円
512GB:211,800円
1TB:271,800円
2TB:331,800円
iPad Air(第5世代)64GB:77,300円
256GB:99,300円
64GB:99,300円
256GB:121,300円
iPad(第9世代)64GB:45,300円
256GB:67,300円
64GB:65,300円
256GB:87,300円
iPad mini(第6世代)64GB:65,300円
256GB:87,300円
64GB:87,300円
256GB:109,300円

期間限定キャンペーンを利用する

Appleでは、期間限定でキャンペーン・セールが開催されます。

Appleのキャンペーン
  • 新学期を始めようキャンペーン
  • 初売りセール

新学期を始めようキャンペーンは学生を対象にしたキャンペーンで、毎年2月~4月に開催されます。

キャンペーンの内容は年によって変わることがありますが、対象の学生はお得に購入できる大チャンスです。

初売りセールは、毎年1月2日~3日に行われます。

対象製品を購入するとギフトカードがもらえるといった特典があり、お得に購入できます。

下取りサービス「Apple Trade In」を活用する

iPad購入時、不要になったiPadやiPhoneなどのApple製品を下取りに出すと、iPadの購入価格から割引してもらえるサービスです。

下取り価格は、Appleオンラインストアの購入手続き画面で「Apple Trade In」を選び、端末の情報を入力するだけで簡単に確認できます。

古いiPadから新しいiPadへの買い替えを検討している人は、Apple Trade Inを利用してみましょう。

楽天リーベイツ・LINEショッピングを経由する

楽天リーベイツ・LINEショッピング経由でApple公式ストアにアクセスし、iPadを購入するとポイント還元が受けられます。

楽天リーベイツ・LINEショッピングのポイント還元
  • 楽天リーベイツを経由した場合
    3,000円以上の買い物をすると楽天ポイントが最大500ポイント還元される
  • LINEショッピングを経由した場合
    購入額の1%をLINEポイントで還元

Apple公式ストアに直接アクセスするよりもお得に購入できますよ。

ドコモで買う場合

ドコモロゴ

画像引用元:地域別情報(関東・甲信越) | NTTドコモ

ドコモでiPadを購入する場合は、以下のキャンペーンやサービスを活用しましょう。

ドコモでiPadを安く買う方法
  • ドコモオンラインショップ限定機種購入割引
  • いつでもカエドキプログラム
  • 下取りプログラム

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引

対象商品が割引価格で購入できるキャンペーンです。

iPadの対象機種
  • iPad(第9世代) 64GB:22,000円割引
  • iPad(第9世代)256GB:33,000円割引

iPad(第9世代)64GBが56,760円、256GBは70,070円で購入できます。

iPad(第9世代)が欲しい人は非常にお得です。

いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラムとは、残価設定型分割払いのこと。

対象機種の残価があらかじめ設定されており、支払い総額から残価を差し引いた分を24回の分割で購入できます。

さらに、「24回目に残価を支払う」「端末を返却する」のどちらかを選ぶことができ、返却した場合は残価の支払いが不要に。

半額近い価格でiPadを入手できます。

いつでもカエドキプログラムの対象になっているiPad
機種名通常価格残価実質負担金
iPad Air(第5世代)
64GB
120,560円59,400円61,160円
iPad Air(第5世代)
256GB
144,870円71,280円73,590円

いつでもカエドキプログラムの対象になっているiPadは、iPad Air(第5世代)のみです。

24ヶ月後に端末を返却すれば、64GBは実質61,160円、256GBは73,590円で購入できます。

iPad Air(第5世代)の購入を検討している人は、ぜひいつでもカエドキプログラムを利用しましょう。

下取りプログラム

不要になった機種を下取りに出すと、dポイントがもらえます。

付与されたdポイントは、ドコモ製品の購入やサービス料金への充当、d払いなどで利用が可能です。

iPadの下取りも行っているので、iPadの買い替えを検討している人にもおすすめですよ。

auで買う場合

auロゴ

画像引用元:スマートフォン・携帯電話 | au

auでiPadを購入する場合は、下取りプログラムが利用できます。

auでiPadを安く買う方法
  • 下取りプログラム

今使っているiPadを下取りに出して最新機種を購入すると、最大55,000円が割引に。

新規契約の場合は、機種代金に充当できるポイントが付与されます。

機種変更の場合はPontaポイントで還元され、機種代金の割引の他、Ponta加盟店での買い物などに利用が可能です。

ソフトバンクで買う場合

ソフトバンクのロゴ

画像引用元:ソフトバンク

ソフトバンクでiPadを購入する場合は、以下の割引サービスが利用できます。

ソフトバンクでiPadを安く買う方法
  • 新トクするサポート
  • 下取りプログラム

新トクするサポート

新トクするサポート※は、端末を48回の分割で購入し、25ヶ月目に返却すると残債金の支払いが不要になるサービス。

新トクするサポートを利用すれば、実質半額の支払いで手に入れることができます。

※一部対象外機種あり。※回線契約がなくても OK!※48 回割賦で対象機種を購入し、25 か月目※以降に特典利用を申込み、翌月末までにソフトバンクで機種の回収・査定完了が必要。※ウェアラブルデバイスは、購入時のバンドも回収・査定が必要です。※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000 円(不課税)の支払いが必要。※お客さまが特典利用を申し込むタイミングによって、お支払い不要になる金額が変わります。※お申し込み状況等によって、時期が前後にずれることがあります。※お客さまの特典受付開始日は、MySoftBank 等でご確認いただくことができます。

iPadの場合、Cellularモデルの全商品が対象です。

新トクするサポートを利用した場合の価格をまとめました。

機種名通常価格25ヵ月目に返却した場合の負担額
iPad Air(第5世代)64GB:120,240円
256GB:144,720円
64GB:60,120円
256GB:72,360円
iPad mini(第6世代)64GB:108,000円
256GB:132,480円
64GB:54,000円
256GB:66,240円
iPad(第9世代)64GB:78,480円
256GB:102,960円
64GB:39,240円
256GB:51,480円
12.9インチiPad Pro(第5世代)128GB:194,400円
256GB:210,240円
512GB:242,640円
1TB:306,720円
2TB:371,520円
128GB:97,200円
256GB:105,120円
512GB:121,320円
1TB:153,360円
2TB:185,760円
11インチiPad Pro(第3世代)128GB:149,760円
256GB:165,600円
512GB:198,000円
1TB:262,080円
2TB:326,160円
128GB:74,880円
256GB:82,800円
512GB:99,000円
1TB:131,040円
2TB:163,080円
iPad Air(第4世代)64GB:84,960円
256GB:103,680円
64GB:42,480円
256GB:51,840円

機種代金が高額な端末ほど免除される金額が大きいのでお得です。

例えば、12.9インチiPad Pro(第5世代)の2TBは通常価格371,520円ですが、新トクするサポートを利用すれば185,760円で購入できます。

下取りプログラム

現在使っているスマホやタブレットを下取りに出すと、PayPayポイントがもらえます。

iPadも対象に含まれているため、iPadの買い替えにも利用が可能です。


楽天モバイルで買う場合

楽天モバイル

画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイルではiPadの取り扱いがありません。

ただし、AppleストアやドコモでCellularモデルを楽天回線で利用することは可能です。

事前にiPadを購入し、楽天モバイルでSIMカードのみの契約を行ってください。

楽天モバイルで利用できるiPadは以下の通りです。

楽天モバイルで使えるiPad
  • ドコモ
    iPad(第7世代)
    iPad Air(第3世代)
    iPad mini(第5世代)
    iPad Pro(11インチ)
    iPad Pro(11インチ)(第2世代)
    iPad Pro(12.9インチ)(第4世代)
  • SIMフリーモデル
    iPad(第7世代)
    iPad(第8世代)
    iPad(第9世代)
    iPad Air(第3世代)
    iPad Air(第4世代)
    iPad mini(第5世代)
    iPad mini(第6世代)
    iPad Pro(11インチ)(第2世代)
    iPad Pro(12.9インチ)(第3世代)

上記以外のiPadは正常に動作しない恐れがあります。

楽天モバイルでiPadの利用をお考えの人は、上記の動作確認が取れている端末を購入しましょう。

家電量販店で買う場合

家電量販店では、各社のポイントサービスが利用できます。

貯まったポイントは他の商品の支払いに使えるため、よく利用するお店で購入するのがおすすめです。

また、オンラインストアで購入する場合は送料無料なのも利点です。

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは、ゴールドポイントサービスが使えます。

ゴールドポイントサービスは、入会金・年会費無料のポイントサービス。

買い物した支払い総額に応じてポイントが還元されます。

ポイント還元率が10%と高く、ポイントが貯まりやすいのが魅力です。

貯まったポイントは、1ポイント=1円で支払いに使えますよ。

また、共通化手続き行えば、店舗とオンラインストアで貯まったポイントを共有することが可能です。

送料は全国無料。

即日・翌日・指定日配達も無料で利用できます。

ヤマダ電機

ヤマダ電機でも、独自のポイントサービスが利用できます。

店舗とオンラインストア「ヤマダウェブコム」でポイントの共通化を行うこともでき、貯まったポイントは1ポイント=1円で利用が可能です。

送料も無料なので、近くにヤマダ電機の店舗がなくても買い物ができて便利ですよ。

エディオン

エディオンではエディオンポイントが使えます。

購入代金に100円につき1ポイントが付与され、1ポイント=1円で利用できます。

さらに、Tポイント・dポイントを貯めたり使えたりできるのも利点です。

オンラインストアを利用する際の送料は、2,000円以上の注文で無料になります。

iPadは高額商品なので、送料無料で購入できますよ。

iPadは中古なら安く買えておすすめ

タブレット
iPadを安く購入したいなら、中古品の購入もおすすめです。

中古販売店やフリマサイトなどに数多く出品されていて、新品より安く手に入れることができます。

中古販売店

じゃんぱらやGEOなどで取り扱いがあります。

実店舗のある中古販売店なら現物が置いてあるので、商品の状態をしっかり確認してから購入できるのが利点です。

オークションサイト・フリマアプリ

ヤフオク!やメルカリでも、iPadがたくさん出品されています。

オークションサイトやフリマアプリのメリットは、出品者によって価格が決められていること。

相場より安く手に入る場合もあるので、中古品の購入を検討しているならぜひチェックしてみてください。

ただし、現物を確認できないため、製品の状態を詳しく知ることができません。

写真や商品情報を確認したり、気になることは出品者に質問したりして、納得してから購入するようにしましょう。

キャンペーンや割引サービスを利用してお得にiPadを購入しよう!

iPad mini 6(第6世代)

画像引用元:Apple公式サイト

iPadを安く買う方法について解説してきました。

iPadを安く買う方法
  • Apple
    Apple認定整備済製品・学割・期間限定セール
  • ドコモ
    ドコモオンラインショップ限定機種購入割引・いつでもカエドキプログラム・下取りプログラム
  • au
    下取りプログラム
  • ソフトバンク
    新トクするサポート※・下取りプログラム
  • 家電量販店
    ポイントサービス

※一部対象外機種あり。※回線契約がなくても OK!※48 回割賦で対象機種を購入し、25 か月目※以降に特典利用を申込み、翌月末までにソフトバンクで機種の回収・査定完了が必要。※ウェアラブルデバイスは、購入時のバンドも回収・査定が必要です。※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000 円(不課税)の支払いが必要。※お客さまが特典利用を申し込むタイミングによって、お支払い不要になる金額が変わります。※お申し込み状況等によって、時期が前後にずれることがあります。※お客さまの特典受付開始日は、MySoftBank 等でご確認いただくことができます。

各ショップでは割引やポイント還元などがあり、iPadをお得に購入することができます。

Appleでは、新品より安く購入できるApple認定整備済製品の取扱いがあり、最大15%も安く手に入れることができます。

学割も利用できるので、大学生や専門学校生はAppleでの購入がおすすめですよ。

ドコモやソフトバンクでは購入サポートが利用できるため、実質半額で手に入れられます。

Cellularモデルを検討している場合は、キャリアでの購入を検討してみてください。

家電量販店では独自のポイントサービスが利用できます。

貯まったポイントは他の家電製品などの購入に充当できるので、幅広い用途に使えるのが利点です。

自分にとってどこで買うのがお得なのか、ぜひ記事を参考にしてみてくださいね。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
宮城県出身の元キャリアショップ店員。ドコモ・au・ソフトバンクでの勤務経験があり、その知識を活かしウェブライターに転身。 契約中のキャリアはドコモ。スマホはiPhone、タブレットはiPadを使用。 漫画やアニメを観るのが毎日の楽しみ。ダイエッターでもあり、3ヶ月で10kgの減量に成功。美ボディを目指して奮闘中!