
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
この記事では、楽天モバイルの解約方法と、損をしないタイミング・解約の注意点を解説します。
楽天モバイルはデータ量無制限に使うならお得なキャリアです。
しかし、あまりデータ量を消費しない使い方のため、乗り換えを検討する人も多いようです。
楽天モバイルからの乗り換え・解約を考えている方は、ぜひ本記事を参考にスムーズに手続きしてください。
- 解約手続きはMy 楽天モバイルから
- MNP予約番号は乗り換え先によって不要なことも
- 解約・乗り換えは月末狙いがおすすめ
- 楽天モバイルオリジナルスマホは他社で使えない可能性あり
楽天モバイルの解約方法
楽天モバイルの解約手続きは、MNP転出で他社に乗り換える場合と純粋な解約で手順が異なります。
乗り換えと間違えて解約手続きを完了させてしまうと後戻りできないので、手続きを間違えないよう進めてください。
他社に乗り換え(MNP転出)する場合
他社に乗り換え(MNP転出)する場合、「MNPワンストップ」に対応しているかでMNP予約番号が必要になるか否かが変わります。
>MNPワンストップ対応事業者一覧の確認はこちら
MNPワンストップに対応している場合はMNP予約番号の発行は不要です。
※今回はLINEMOに乗り換える場合を例に解説します。
手順1:MNP予約番号を取得
MNPワンストップに非対応の事業者に乗り換える場合、従来通り「MNP予約番号」が必要です。
楽天モバイルのMNP予約番号は、My 楽天モバイルで取得しましょう。
- My 楽天モバイルにログイン
- 画面右上の「≡」をタップ
- 「契約プラン」をタップ
- 「各種手続きへ進む」をタップ
- 「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップ
- アンケートに回答して「次へ進む」をタップ
- メールで届くワンタイムパスワードを入力して「認証する」をタップ
- 表示されたMNP予約番号・有効期限を控える
-
STEP.My 楽天モバイルにログイン
-
STEP.画面右上の「≡」をタップ
-
STEP.「契約プラン」をタップ
-
STEP.「各種手続きへ進む」をタップ
-
STEP.「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップ
-
STEP.アンケートに回答して「次へ進む」をタップ
-
STEP.メールで届くワンタイムパスワードを入力して「認証する」をタップ
-
STEP.表示されたMNP予約番号・有効期限を控える
-
終了
以上でMNP予約番号の取得は完了です。
基本的に有効期限が1週間〜10日残っていないと乗り換え先でNG判定になるので、取得後はすぐ乗り換え先に申し込みましょう。
手順2:乗り換え先事業者で申し込む
MNP予約番号が取得できたら、乗り換え先の事業者に申し込みましょう。
人気の乗り換え先はMNPワンストップに対応しているので、MNP予約番号なしでも手続き可能です。
乗り換え先が決まったら、以下の手順を参考に手続きを進めましょう。
※今回はMNP予約番号を利用したLINEMOへの乗り換えを例にします。
- 公式サイトにアクセスして申し込みに進む
- MNPで手続きを進める
- 料金プラン・オプションを選ぶ
- MNP予約番号の入力
- 契約者情報や支払い情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- 重要事項・申し込み内容を確認して契約を完了する
-
STEP.公式サイトにアクセスして申し込みに進む
-
STEP.MNPで手続きを進める
-
STEP.料金プラン・オプションを選ぶ
-
STEP.MNP予約番号の入力
-
STEP.契約者情報や支払い情報を入力
-
STEP.本人確認書類をアップロード
-
STEP.重要事項・申し込み内容を確認して契約を完了する
-
終了
以上で楽天モバイルからLINEMOへの乗り換え手続きは完了です。
SIMカードで契約した場合は、商品の到着を待って開通処理やスマホの初期設定を行いましょう。
手順3:開通処理とスマホの初期設定
乗り換え先のSIMカードが届いたら、開通処理(回線切り替え)とスマホの初期設定を行いましょう。
開通処理はマイページや電話から行い、申し込み完了後のメールやSIMカードと同梱の書類にURLや電話番号が記載されています。
無事開通したら、スマホへのAPN設定も必要な場合があります。
設定方法は各事業者の公式サイトに案内があるので、確認しながら初期設定を進めましょう。
他社に乗り換えずに解約する場合
楽天モバイルを純粋に解約する場合は、以下の流れで手続きしましょう。
- 画面右上の「≡」をタップ
- 「契約プラン」をタップ
- 「各種手続きへ進む」をタップ
- 「解約」をタップ
- 「内容を確認し、解約手続きへ進む」をタップ
- メールで届くワンタイムパスワードを入力して「認証する」をタップ
- 補償サービスの継続有無を選び「次へ進む」をタップ
- アンケートに回答して「解約内容を確認する」をタップ
- 手続き内容を確認して「解約する」をタップ
-
STEP.My 楽天モバイルにログイン
-
STEP.画面右上の「≡」をタップ
-
STEP.「契約プラン」をタップ
-
STEP.「各種手続きへ進む」をタップ
-
STEP.「解約」をタップ
-
STEP.「内容を確認し、解約手続きへ進む」をタップ
-
STEP.メールで届くワンタイムパスワードを入力して「認証する」をタップ
-
STEP.補償サービスの継続有無を選び「次へ進む」をタップ
-
STEP.アンケートに回答して「解約内容を確認する」をタップ
-
STEP.手続き内容を確認して「解約する」をタップ
-
終了
画像引用元:ご解約について | 回線解約・MNP転出・オプション解約 | お客様サポート | 楽天モバイル
なお、解約手続き完了後は、手続き直後〜翌日までに回線が停止します。
「解約する」をタップした後の取り消しはできないので、MNPと間違えて解約しないように十分注意してください。
また、解約手続き中に補償サービスを継続利用にした場合、不要になったタイミングで別途オプション解約が必要になります。

楽天モバイルの携帯解約のタイミングは?
楽天モバイルの料金プランには最低利用期間や縛りはなく、いつ解約しても違約金はかかりません。
また、解約した月の利用料金は基本料金・通話オプションの日割り計算はありません。
※その他のオプションサービスのみ日割り計算されます。
以上のことから、乗り換え(MNP)でも純粋な解約でも、楽天モバイルは月末を狙って解約手続きした方がいいでしょう。
楽天モバイルの解約時の注意点
続いて、楽天モバイルを解約する際の注意点をお伝えします。
同時解約されない補償サービスがある
楽天モバイルから乗り換え・解約する際は、一部の補償サービスが自動解約されないことに注意しましょう。
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証 with AppleCare Services
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
- あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
上記のサービスを利用中で、解約後は補償も不要という場合は、My 楽天モバイルで別途解約が必要です。
うっかり忘れて支払いだけ継続すると大損なので、楽天モバイル解約時に十分注意してください。
Rakuten Linkのデータが削除される
楽天モバイルを解約すると、同時にRakuten Linkのデータが削除されます。
- 通話履歴
- メッセージ
重要なメッセージはスクショを撮って保管してから楽天モバイルを解約してください。
楽メールの継続利用は申し込みが必要
楽天モバイルのメールサービス「楽メール」は、解約から31日間はメールデータが保管されます。
もし楽天モバイル解約後・乗り換え後に楽メールを継続利用する場合は、月額330円の「楽メール持ち運び」を申し込みましょう。
楽天モバイルオリジナルスマホは他社利用に不向き
楽天モバイルのオリジナルスマホを利用している方は、乗り換え先への持ち込み契約は避けた方がいいでしょう。
- 対応周波数が少なすぎる
- eSIM対応・nano SIM非対応の端末が多い
楽天モバイルのオリジナルスマホは、原則として他キャリアの主要周波数にほとんど対応していません。
auへの乗り換えなら辛うじて使えるでしょうが、ドコモ・ソフトバンクは圏外になることも多々あります。
Wi-Fi中心の用途なら問題ないでしょうが、楽天モバイルからドコモ回線・ソフトバンク回線に乗り換えるなら、スマホ本体も買い替えるようにしましょう。
楽天モバイル解約後のおすすめの乗り換え先
ここからは、楽天モバイルからのおすすめ乗り換え先を3社紹介します。
いずれもドコモ・au・ソフトバンク回線が快適に使えることで人気があるので、ぜひ参考にしてください。
UQモバイル
画像引用元:【公式】UQ mobile(モバイル)
料金プラン | コミコミプラン | トクトクプラン | ミニミニプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 20GB:3,278円 25GB:3,838円 | ~1GB:2,277円 1GB超~15GB:3,465円 | 2,365円 |
対象割引サービス | - | 自宅セット割:-1,100円/家族セット割:-550円 au PAYカードお支払い割:-187円 データ利用量が1GB以下の場合:-1,188円 | 自宅セット割:-1,100円/家族セット割:-550円 au PAYカードお支払い割:-187円 |
データ容量 | 20GB ※増量オプションで25GB | 15GB | 4GB |
超過後の通信速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps | 最大300kbps |
国内通話料 | 10分以内無料 超過分22円/30秒 | 30秒22円 | 30秒22円 |
通話オプション | 通話放題:月額1,100円 | 通話放題:月額1,980円 通話放題ライト:月額880円 通話パック(60分/月):月額550円 |
|
公式サイト |
- 使い方で選べる3プラン
- auひかりとセットでお得
- 高い通信品質で人気
UQモバイルはauのサブブランドで、サービス開始当初から高い通信品質で人気があります。
2023年6月からは、使い方に合わせた3プランを提供しました。
特に、コミコミプランは20GBのデータ量と10分間の通話無料で、電話もデータ通信もよく利用する方におすすめです。
他2プランは光回線とのセット割引があり、安さと通信品質を両立しています。

ahamo
画像引用元:ahamo
アハモの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 2,970円(20GB) 4,950円(100GB) |
通信容量 | 20GB/月 100GB/月 |
速度制限時 | 最大1Mbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 5分超過時は22円/30秒 |
ネットワーク | ドコモの5G・4G |
海外 | 82の国々・地域で利用可能 |
手続き方法 | オンライン・専用アプリ |
新規契約事務手数料 | 無料 |
機種変更手数料 | |
MNP転出手数料 | |
提供開始日 | 2021年3月26日 |
- 2,970円で20GB
- 5分間の通話オプション付き
- ドコモの通信品質で使える
ahamoはドコモの格安プランで、高い安定性と快適な通信速度で人気があります。
20GBが月額2,970円という安さに加え、1回5分以内の国内無料通話が標準搭載されているのも魅力です。
さらに、2022年6月9日より「大盛りオプション」の提供を開始。
+1,980円で80GBのデータ量を追加でき、合計で100GBまで利用できます。
海外でもそのまま利用できますし、手数料がすべて無料である点も魅力です。

LINEMO
画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”
項目 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
通信容量 | 3GB LINEギガフリー | 20GB LINEギガフリー |
速度制限時 | 300Kbps | 1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 通話オプション 通話準定額:月額550円 通話定額:月額1,650円 |
|
ネットワーク | 4G/5G | |
手続き方法 | オンラインのみ | |
新規契約事務手数料 | 無料 | |
詳細 | LINEMO(公式サイト) |
- プランは2種類
- 5G対応
- LINEアプリはギガフリー
LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランで、ソフトバンクと同じ安定した通信速度で人気があります。
料金プランは月額990円で3GB使える『ミニプラン』と、月額2,728円で20GB使える『スマホプラン』の2種類です。
どちらも5Gに対応し、LINEアプリの通信量がカウントフリーなことも大きな特徴です。
LINE通話が多い方も、LINEMOなら通話時間を気にする必要がありません。
オンライン専用ブランドのため店頭や電話でのサポートは受けられませんが、その分ワイモバイルよりも格安料金でサービスを提供しています。

楽天モバイルの解約でよくある質問
最後に、楽天モバイルの解約についてよくある質問に回答します。
楽天モバイルを解約するなら何日がお得?
楽天モバイルの解約は月末がお得です。
解約手続きが完了した翌日までに回線が停止し、さらに基本利用料金や通話オプションの日割り計算がないためです。
ただし、データ量が3GB・20GBに到達すると料金が1段階高くなるので、超えそうになったタイミングで解約するのもありかもしれません。
楽天モバイルを即解約でペナルティはある?
即解約をすると今後楽天モバイルの契約ができなくなる恐れがあります。
また、2023年7月時点で検討されているガイドライン改訂案に、「乗り換え時に他キャリアの契約期間を照会」といったような内容があります。
即解約歴があると、今後全キャリアで契約が難しくなる可能性もあるため、即解約は極力避けた方がいいでしょう。
楽天モバイルは違約金はある?
楽天モバイルの解約・転出に違約金はかかりません。
ただし、楽天ひかりは更新月以外は違約金がかかるので、セット利用している方は注意してください。
- 2022年6月以前に申し込み:10,450円
- 2022年7月以降に申し込み:1ヶ月分の月額料金と同額
楽天モバイルは締め日はある?
楽天モバイルの利用料金の締め日は毎月月末です。
締め日を過ぎると翌月分の月額料金もかかってしまうので、解約は月末を狙って手続きしましょう。
SIMの返却はいつまで?
2023年7月現在、SIMの返却は必須ではありません。
解約後はICチップ部分にハサミを入れて不燃物として処分可能です。
ゴミと一緒に処分するのが不安な方は、以下の住所に郵送でも対応してくれます。
- 〒143-0006
- 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
- 楽天モバイル RSIM回収係
SIMを返却しないとどうなる?
特にペナルティはありません。
楽天モバイルは解約したのに使えるって本当?
解約手続き完了直後に回線が停止せず使える場合もあるようですが、基本的に手続き直後に回線が停止すると考えておきましょう。
楽天モバイルの解約で日割りはある?
基本料金と通話オプションは日割り計算されません。
その他のオプションの利用料金のみ解約月は日割り計算されます。
楽天モバイルは解約もオンライン手続きで簡単
画像引用元:「my 楽天モバイル」をApp Storeで
今回は、楽天モバイルの解約方法と損しない解約タイミング・注意点について解説しました。
- 解約手続きはMy 楽天モバイルから
- MNP予約番号は乗り換え先によって不要なことも
- 解約・乗り換えは月末狙いがおすすめ
- 楽天モバイルオリジナルスマホは他社で使えない可能性あり
楽天モバイルの解約は、My 楽天モバイルから簡単に手続きできます。
違約金もSIMカード返却もなく解約できるので、キャリアの中でも簡単に解約手続きできるといえるでしょう。
また、乗り換え先によってはMNP予約番号も不要です。
ただ、基本料金や通話オプションの日割りがないため、楽天モバイルを解約するなら月末を狙った方がいいでしょう。
楽天モバイル解約を考えている方は、今回の解説を参考に、損をしないタイミングを見計らって手続きしてください!