ワイモバイルのタイムセールを徹底攻略|一番お得に契約する方法はこれ!

  • 2023年9月7日
  • by.bitWave編集部

ワイモバイル

この記事では、ワイモバイルのタイムセールがいつ行われるのか、それからワイモバイルでお得に契約する方法について紹介します。

通信品質に定評のあるワイモバイルは、オンラインストアもあり、ネット上でも契約できます。

オンラインストア限定キャンペーンはもちろん、日替わりでお得にワイモバイルのスマホが購入できるタイムセールも実施されています。

スマホをより安くゲットしたい人におすすめです。

そこで今回は、ワイモバイルのタイムセールについて詳しく解説していきます。

タイムセールの概要や注意点、過去にはどのようなセールがあったかなどについて触れていくので、ワイモバイルユーザー、そしてこれから格安SIMへ乗り換えを検討している人も是非参考にしてください。

ワイモバイルタイムセールの特徴
  • ワイモバイルオンラインストアで開催されているお得なセール
  • 開催時間は21時から翌日9時まで
  • 対象機種は基本日替わり(変わらない場合も)
  • 過去実績は18,000円割引など
  • 新品だけでなくアウトレット品の取り扱いも有

トップ画像引用元:オンラインストア限定タイムセール!|オンラインストア|Y!mobile

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

本記事には広告が表示されます

ワイモバイルのタイムセールとは?

ワイモバイルショップ

ワイモバイルのタイムセールとは、対象のスマホがお得に購入できるセールです。

タイムセールは21時から翌朝の9時まで開催され、その時間帯であれば対象のスマホを格安で購入できます。

ワイモバイルタイムセールの概要
開催日基本的には毎日
開催時間21:00~翌朝9:00
対象商品新品・アウトレット品などが日替わりで販売される
価格商品によって変わる
契約方法基本的には新規契約or他社からの乗り換え
(ソフトバンクからは除く)
詳細ワイモバイルオンラインストア

しかし、対象となるスマホは日替わりで変わるため、目当てのスマホをお得な価格で購入するには、毎日チェックする必要があります。

タイムセールの過去の実績や取り扱いスマホの種類について詳しく解説していきます。

ワイモバイルタイムセールの過去実績

次に、過去にどのようなタイムセールが開催されてきたのか見ていきましょう。

ワイモバイルタイムセールの過去実績
  • Libero S10が21,960円→3,600円
  • Android One X4(アウトレット)が19,800円→5,400円
  • Xperia 8が43,200円→25,200円
  • HUAWEI P30 liteが25,920円→7,920円
  • iPhone 6s 32GBが一括12,960円~
  • iPhone 6s 128GBが一括23,400円~

直近の過去実績を見る限りでは、最大18,000円の割引が適用されていることがわかります。

もっと過去のタイムセールを調べると、1円や5円などほぼ一括0円で購入できるような激熱キャンペーンが開催されている時期もありました。

ワイモバイルで安くスマホを購入したい人は、是非利用するべきサービスだといえます。


対象商品は新品だけでなくアウトレット品も

ワイモバイルのタイムセールでは、新品だけでなくアウトレット品も対象となります。

アウトレット品とは、一度ユーザーの手に渡った機種が何らかの理由でキャンセル・返品となったものを回収し、新品同様に使えるようにクリーニングが行われている機種のことです。

つまり、新品に近い中古品となります。

中古品とはいえ、ワイモバイル公式が「新品同様に使える」と判断しているため、中古品ショップと比べると品質や信頼性は圧倒的に高いといえるでしょう。

そんなアウトレット品は普段から安く取り扱われていますが、タイムセールになるとさらにお得な価格で購入できるようになります。

中古・新品関係なく安くスマホを手に入れたい人は、アウトレット品を狙うと良いでしょう。

セール内容は日替わりになることが多い

前述したように、セール内容は基本日替わりとなります。

ただ、ここ数日筆者が確認している限りでは、同じ内容のセールが開催されていることもあるので、必ずしも毎日変わるというわけではないようです。

5月初旬では「arrow J」が連日、大幅値下げで販売されています。

しかし、自分が購入を検討しているスマホがいつタイムセールになるか分からないので、こまめにチェックするのが大切です。

開催時間は21時から翌日9時までなので、仕事終わりなど空いている時間に確認すると良いでしょう。

ワイモバイルのタイムセールを利用する際の注意点

iPhone SEとワイモバイル
ワイモバイルのタイムセールはお得なだけでなく、利用時には注意するべき点もあります。

注意点を把握しておかないと、購入できない、購入時に損をしてしまうので、しっかりと把握しておきましょう。

ワイモバイルタイムセールで注意するべき点
  • オンラインストア限定であること
  • 新規・他社からの乗り換えが対象であることが多い
  • アウトレット商品の取り扱いもある
  • 他のキャンペーンと併用できない可能性がある

タイムセールはオンラインストア限定

タイムセールは、オンラインストア限定のセールです。

そのため、近くのワイモバイルショップで「タイムセールを使って購入したい」と言っても、スマホを購入することはできないので注意してください。

オンラインストアには、以下のようなメリットがあります。

オンラインストアのメリット
  • 事務手数料が無料
  • 送料無料
  • 待ち時間0で購入できる

上記のように、利便性が非常に高いサービスでもあります。

今までワイモバイルオンラインストアを利用したことがない人は、是非この機会に利用してみましょう。

基本的に新規・他社からの乗り換えが対象

タイムセールの多くは新規・乗り換えが対象となります。

もしかしたら機種変更が対象となるセールもあるかもしれませんが、筆者が実際にタイムセールを調べたのとネットで過去実績を見る限りでは、新規・乗り換え対象ばかりです。

また、乗り換えもソフトバンク以外(ドコモやau、他の格安SIM)からの乗り換えが対象です。

ソフトバンクからの乗り換えと、ワイモバイルユーザーによる機種変更は対象外となります。

タイムセールを利用する場合は、必ず適用条件を確認した上で申し込むようにしましょう。


アウトレット商品は付属品は付いてこない

アウトレット品の場合は、付属品が付いてきません。

前章で解説した通り、ワイモバイルオンラインストアには新品よりもお得に購入できるアウトレット品の取り扱いもあります。

しかし、アウトレット品はあくまで中古品扱いなので、新品時のスマホを購入したときの付属品は付いてきません。

アウトレット品購入時の注意点
  • 保証書が発行されない
  • 外箱がない
  • ACアダプタや充電ケーブルはない
  • 説明書もない
  • 商品によって傷や汚れがある可能性があるが、それを理由に返品・キャンセルはできない

初期不良であれば受け取り後8日以内に申し出ることで無償で交換できますが、自然故障による無償修理が可能となるメーカー保証はありません。

または、中古なのでどうしても傷や汚れがある可能性があります。

傷や汚れを理由に返品やキャンセルができないため、アウトレット品を購入する時は、あらかじめこのようなケースがあるということを認識しておくべきでしょう。

他のキャンペーンと併用できない可能性がある

タイムセールは、基本的には他のキャンペーンとの併用ができません。

基本的にタイムセールの方がお得になることが多いので、既存のキャンペーンよりも優先した方が良い場合がほとんどです。

2021年5月現在では、以下のようなキャンペーンを開催しています。

2021年5月現在のキャンペーン
  • 3,000円相当のPayPayポイントが貰える「どこでももらえる特典」
  • 最大7,000円が貰える「SIMカードご契約特典」
  • 最大5,555円相当の「スマホご契約特典」

上記のキャンペーンは、いずれも専用のサイトから申し込む必要があり、タイムセールとは違うサイトになります。

そのため、キャンペーンとタイムセールの両方を利用することはできないので、どちらがお得になるのか、しっかりと考えてから購入を進めたほうがいいでしょう。

ワイモバイルのタイムセールでお得に契約する手順

次に、ワイモバイルのタイムセールを利用して契約する方法について詳しく解説していきます。

ワイモバイルのタイムセールの利用方法
  1. ワイモバイルオンラインストアから「タイムセール」へアクセス
  2. タイムセール終了時間とセール内容を確認して欲しい機種を選ぶ
  3. カラーやプラン、オプション等を選ぶ
  4. 契約情報と支払い情報を入力して重要説明事項を確認・同意して申し込み完了
  5. 最短2日で自宅に購入したスマホが届く

タイムセールでスマホを購入する流れを実際に操作して調べてみました。

  1. ワイモバイルオンラインストアを開いて「タイムセール」を選択
    ワイモバイルオンライストア
  2. タイムセールの終了時間をチェック
    ワイモバイルオンラインストアのセール時間を確認する
  3. タイムセール対象のスマホを確認し、購入したい機種の「お申し込み」を選択
    ワイモバイルオンラインストアで購入する端末を申し込む
  4. 購入する機種のカラーや容量、契約方法などを選択
    カラーと契約内容を選択する
  5. 料金プランと機種代金の支払い方法を選ぶ
    料金プランと支払い回数を選択
  6. 必要に応じてオプションや割引を選び、契約内容を確認する
    場合によってはオプションの選択をする
  7. 契約内容を確認して間違いがないか確認する
    ワイモバイルオンライストアで購入する前の料金明細
  8. 契約者情報を上から順に入力していく
    ワイモバイルオンラインストアの購入者情報の入力
  9. 契約情報に誤りがないか確認し、次へ進む
  10. 契約に関する重要説明事項を確認し同意する
  11. 申し込み完了後、最短2日ほどで購入したスマホが自宅に発送される
  12. スマホにSIMカードを差し込むなどの初期設定をして手続き完了

公式サイトでタイムセールにアクセスして機種を選ぶ以外は、通常のオンライン申し込みと変わりません。

今回はタイムセールの対象が1つしかありませんでしたが、時期によっては複数用意されている場合もあります。

是非、自分にとって1番お得な割引内容のスマホを選びましょう。

タイムセールで購入したワイモバイルスマホの初期設定

ワイモバイルで購入したスマホは、基本的にSIMカードをスマホに差し込んだだけで、ネットも電話も使えるようになります。

ただ、使えるようになるまでタイムラグが発生することもあります。

いつまで経っても番号が反映されない場合は「11111(または11112)」に電話をかけて開通テストを行ってください。

他社スマホであれば、ネット回線を使えるようにするためにAPN設定が必要となりまずが、ワイモバイルで購入したスマホは原則必要ありません。

後は画面全体をタップしたり、ディスプレイが正常に表示されているかなどを見て、初期不良がないかチェックするようにしましょう。

ワイモバイルのタイムセールでおすすめのスマホ

ワイモバイル

画像引用元:Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

ここは、ワイモバイルのタイムセールでおすすめのスマホを紹介します。

記事執筆時点では、1機種のみタイムセールとなっていましたが、ワイモバイルで取り扱い中で今後、対象となって欲しいスマホをあげてみました。

タイムセールの過去の実績を見る限り、どの機種もタイムセールの対象になる可能性は大いに考えられます。

筆者の願望もはいっていますが、タイムセールをチェックしていればお目にかかれるかもしれません。

性能や特徴など、おすすめできるポイントがたくさんあります。

タイムセールだけでなくワイモバイルでスマホを購入しようと考えている人もぜひ、チェックしてください。

iPhone SE(第2世代)

iPhoneSE2
iPhone SEのスペックは下記の通りです。

iPhone SE(第2世代)
ディスプレイ4.7インチ
本体サイズ高さ:138.4 mm
幅:67.3 mm
厚さ:7.3 mm
重さ148 g
アウトカメラ広角:1,200万画素
インカメラ700万画素
バッテリーiPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間
RAM3GB(非公式)
ROM64GB・128GB・256GB
CPUA13 Bionicチップ
OSiOS13
認証指紋認証
カラーブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED
詳細iPhone SE(第2世代)実機レビュー

iPhone 8振りにホームボタンが復活した機種であり、サイズ感はiPhone 8と全く同じです。

しかし搭載されているチップはA13 bionicチップというiPhone 11に搭載されているものと同じチップなので、CPUやGPUの処理速度・省エネ効果などの性能はiPhone 11と同じと思って良いでしょう。

チップの性能が上がったことで、以前のiPhone 8では使えなかったポートレートがiPhone SEで使えるようになりました。

現在発売されているiPhoneの中で最新モデルです。


Xperia 10 Ⅱ

Xperia 10 llデザイン
Xperia 10 Ⅱのスペックは下記の通りです。

Xperia 10 ll
ディスプレイ6.0インチ
本体サイズ高さ:157mm
幅:69mm
厚さ:8.2mm
重さ151g
アウトカメラ標準:1,200万画素
超広角:800万画素
望遠:800万画素
インカメラ800万画素
RAM4GB
ROM64GB
CPUQualcomm Snapdragon 665
OSAndroid 10
バッテリー3,600mAh
認証指紋認証
カラーブラック・ホワイト・ミント・
ブルー(ドコモ限定)

6.0インチの縦長サイズの有機ELディスプレイが搭載されており、同じ画面にアプリを2つ表示できる2画面操作が可能です。

そのため、地図を見ながら連絡したり、攻略サイトを見ながらゲームをするなど効率の良いアプリの使い方ができます。

また、超広角・標準・望遠のトリプルカメラ仕様で、どんなシーンでもクオリティの高い写真が撮影できます。

Xperiaは高いというイメージがありますが、Xperia 10 Ⅱは他の機種と比べて機種代金がリーズナブルなので、購入しやすいXperiaスマホだといえます。

OPPO Reno3 A

Oppo Reno 3 A
OPPO Reno3 Aのスペックは下記の通りです。

OPPO Reno3 A
ディスプレイ6.44インチ
本体サイズ高さ:160.9 mm
幅:74.1 mm
厚さ:8.2 mm
重さ175 g
アウトカメラ広角レンズ:4,800万画素
超広角レンズ:800万画素
モノクロレンズ:200万画素
ポートレートレンズ:200万画素
インカメラ1,600万画素
バッテリー4,025mAh
RAM6GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 665
OSAndroid 10
認証指紋・顔
カラーブラック・ホワイト
価格26,980円

4,800万画素のメインカメラに加えて119°の超広角カメラなど、4つのカメラが搭載されています。

暗い場所でも綺麗に撮影できるウルトラナイトモードなど、撮影機能も多彩なのでカメラ性能を重視したい人もおすすめです。

また、6.44インチという大画面ディスプレイなので、動画やゲームも快適に楽しむことができます。

Libero S10

ワイモバイルのLibero S10

画像引用元:Libero S10 を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)

Libero S10のスペックは下記の通りです。

Libero S10
OSAndroid™ 9
SoC(≒CPU)Snapdragon 450
本体サイズ約152.2×73.2×8.4mm
重量約165g
ディスプレイ約5.7インチ
液晶
2,160×1,080
アウトカメラ標準:約1,300万画素
サブ:約200万画素
インカメラ約500万画素
メモリ(RAM)3GB
内蔵ストレージ(ROM)32GB
外部ストレージmicroSDXC™/最大512GB
バッテリー容量3,100mAh
生体認証指紋認証
防水・防塵IP57
おサイフケータイ/FeliCa非対応
テレビ非対応

筆者が確認した時のタイムセールでは、3,600円という格安価格で購入することができました。

5.7インチの大画面で防水防塵にも対応しており、濡れた手や手袋でも快適にディスプレイを操作することができます。

また、1,300万画素と200万画素のデュアルカメラ搭載で、一眼レフのように背景をぼかし被写体を際立たせた撮影が可能となります。

これだけの機能があるスマホを3,600円で購入できるのはかなりお得ですよね。

タイムセールでおすすめのワイモバイルスマホ
  • iPhone SE(第2世代)
    見た目はiPhone 8、中身はiPhone 11のポートレート対応iPhone
  • Xperia 10 Ⅱ
    2画面操作が可能な縦長サイズ│トリプルレンズでどんなシーンでも綺麗な写真が撮れる
  • OPPO Reno3 A
    6.44インチの大画面とクアッドカメラ搭載の高性能・高コスパスマホ
  • Libero S10
    5.7インチの大画面│濡れた手や手袋でも操作できる防水性能

ワイモバイルのタイムセールでお得にスマホをゲットしよう!

この記事では、ワイモバイルのタイムセールについて紹介しました。

最後に、ワイモバイルタイムセールの特徴についてまとめます。

ワイモバイルタイムセールの特徴
  • ワイモバイルオンラインストアで開催されているお得なセール
  • 開催時間は21時から翌日9時まで
  • 対象機種は基本日替わり(変わらない場合も)
  • 過去実績は18,000円割引など
  • 新品だけでなくアウトレット品の取り扱いも有

ワイモバイルのタイムセールは、通常のキャンペーンよりもお得な価格でスマホを購入できるセールです。

21時から翌朝9時まで開催しており、セール内容は日替わりになることも多く、自分のお目当ての機種が対象になる可能性も0ではありません。

また、アウトレット品など新品よりもお得な価格で購入できる商品もあるので、とにかくスマホのコストを重視したい人にもぴったりです。

ただし、オンラインストア限定であることや、他のキャンペーンと併用できない場合もあるので、タイムセールを活用する時は注意も必要です。

ワイモバイルで乗り換えや新規などの契約を考えている人は、是非タイムセールを利用してお得にスマホをゲットしましょう。

この記事を書いた人
スマホ(iPhone・Android)やドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信キャリア情報を扱うメディア「bitWave」の編集部。携帯キャリアの料金プランや割引キャンペーン情報をはじめ、最新スマホの評価レビューから使い方までスマホ・通信にまつわる記事を幅広く制作。