
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
今回ドコモが2018年冬の新商品として発表した中の1つにサイズに特化し世界最薄・最軽量をうたう「カードケータイ KY-01L」があります。
携帯電話を購入する人は、公私ともに使える機能性を、またある人はアウトドアでも耐えることのできる耐久性、中にはファッション性を重視するという人もいます。
これらはライフスタイルによって変化するもので、その選択肢の中からスマホやガラケーのどちらにするか決めていきます。
こうした選択肢の中でもサイズというのはとても重要で、デザインや機能は良いのだけれどサイズによって購入を躊躇した、という経験はあるのではないでしょうか。
そこで、今回はユーザーも業界も注目するドコモの「カードケータイ KY-01L」のスペックや価格についてレビューしていきます。
- 最大の魅力は世界最薄・最軽量
- メイン機よりもサブ機の運用がおすすめ
- 価格は31,680円
- 発売は2018年11月22日
- 子供や高齢者には不向き
トップ画像引用元:カードケータイ KY-01L | ケータイ | 製品 | NTTドコモ
ドコモの「カードケータイKY-01L」とは一体なんなのか
画像引用元:カードケータイ KY-01L | ケータイ | 製品 | NTTドコモ
ドコモから発売されるカードケータイ KY-01Lの詳細なスペックを語る前に、本機の最大の特徴である世界最薄・最軽量について触れていきます。
カードケータイ KY-01Lを製造した会社は、通信機器メーカーとしては世界的にも有名な京セラです。
世界最薄・最軽量とは、京セラ自社調べで、
- 2016年1月~2018年8月末までに発売・発表されたスマホを除く
- ストレート形状
- 4G対応携帯電話
で最薄・最軽量ということです。
その形状は縦約91mm・横約55mm・厚さ約5.3mmで重さは約47gと非常に小型で、手のひらに軽く収まってしまう大きさとなっています。
キャッシュカードなどの一般的なカードの大きさが縦53.98mm・横85.60mm ですので、まさにカードケータイの名に相応しいサイズといえます。
ドコモカードケータイ KY-01Lのスペック
画像引用元:カードケータイ KY-01L : 特長 | 製品 | NTTドコモ
前項で紹介したように、カードケータイ KY-01Lは一般的なカードに近いサイズを誇る超小型機となっていますが、ただ小さいだけというわけではありません。
スペックをまとめると以下の表になります。
項目 | カードケータイ KY-01 |
---|---|
サイズ | 約91mm・約55mm・約5.3mm(縦・横・厚み) |
重量 | 約47g |
ディスプレイ | 約2.8インチ 電子ペーパーディスプレイ |
バッテリー | 内蔵380mAh/最大待ち受け100時間 |
耐水性能 | 防滴/IPX2 |
キャリアメール | 非対応 |
エリアメール | 対応 |
カメラ | 非搭載 |
おサイフケータイ | 非搭載 |
ワンセグ | 非搭載 |
カラー | Ink Black |
詳細 |
通常のスマホはもちろんのこと、これまでのガラケーを含むすべての携帯電話において類を見ないスペックです。
最たる部分はやはり表の最初にあるサイズと重量ですが、次項からはその他の特徴的なスペックについて細かく紹介していきます。
約2.8インチ 電子ペーパーディスプレイ
画像引用元:カードケータイ KY-01L : 特長 | 製品 | NTTドコモ
世界最薄・最軽量であるカードケータイ KY-01Lは非常に小型化され、ディスプレイも形状に比例してとても小型のものが採用されています。
採用されているディスプレイは一般的なスマホに使用されているIPS液晶や有機EL液晶ではなく、約2.8インチ の電子ペーパーディスプレイです。
約2.8インチ という小ささもさることながら、この電子ペーパーディスプレイの最大の特徴はバックライトを使用しないため消費電力がとても少ない点にあります。
カードケータイ KY-01Lのバッテリー
カードケータイ KY-01Lは世界最薄・最軽量という点が最大の魅力ですが、その反面でどうしてもバッテリーについては物足りなさがあります。
最近のスマホならばバッテリー量量は2,000mAh前後というのが主流ですが、カードケータイ KY-01Lについては380mAhと、およそ4分の1の容量です。
しかし、カードケータイ KY-01Lは前述の電子ペーパーディスプレイによる省電力化に加え、そのサイズから用途も通常のスマホとは異なります。
そのため、380mAhというバッテリー容量はそれほど大きなマイナスではありません。
防滴対応はIPX2
防水性能についてはカードケータイ KY-01Lは非常に弱い機種といえども、その性能は防滴のIPX2です。
これは上方200mmの位置から3mm/分の水滴を落下させ各位置で2.5分間、4位置で計10分間試験する条件でも機能することを意味しています。
ここ数年では多くの携帯電話に防水性能が備わるようになってきているだけに、防水性能はカードケータイ KY-01Lの大きなマイナスポイントといえます。
非対応・非搭載機能
カードケータイ KY-01Lは世界最薄・最軽量という超小型のサイズである反面、これまで発売されてきた機種と比較すると、どうしても機能が制限されている面もあります。
- キャリアメール
- おサイフケータイやワンセグ
- カメラ機能
例えば、携帯電話において今や当たり前の機能といえるメールについては、SMSといったエリアメールには対応していますが、アドレスのあるキャリアメールには対応していません。
また、最近では主流ともいえるおサイフケータイやワンセグのみならず、カメラ機能でさえもカードケータイ KY-01Lは非搭載となっています。
これらを踏まえたうえで考えると、カードケータイ KY-01Lはメインの携帯電話というよりも、サブ機としての役割の方が大きいと考えられます。
対応機能:通話やテザリング
防水性能と対応機能でいくつかマイナスがありますが、カードケータイ KY-01Lは超小型のサイズにも関わらず通話はしっかりとできます。
とはいえ、小型であるがために音質はどうしても悪くなってしまうのではないかと考えがちですが、カードケータイ KY-01Lは4G対応機種で、高音質なVoLTE対応です。
Wi-Fiテザリングなどの通信面
通常のスマホやガラケーと比較するとできる範囲が非常に狭いカードケータイ KY-01Lですが、通信面については他の機種にそれほど劣りません。
代表的な点を挙げると、カードケータイ KY-01LはWi-Fiテザリングにも対応しています。
また、Bluetoothにも対応しているため、Bluetoothイヤホンなどの外部危機への接続も可能となっています。
さらにカードケータイ KY-01Lはそのサイズによってブラウジングなどができないものと思われがちですが、簡易ブラウザを搭載しているため簡単な調べものなら可能です。
- 縦約91mm、横約55mm、厚さ約5.3mm、重さ約47gの世界最薄・最軽量サイズ
- 約2.8インチ 電子ペーパーディスプレイによる省電力設計
- カメラやおサイフケータイなどの機能面で劣る点が多い
- 通話やWi-Fiテザリングなどの通信面は見劣りなく対応
次の章では、カードケイタイ KY-01Lの気になる値段と発売日について調べてみました。
カードケータイ KY-01Lの価格・発売日
画像引用元:カードケータイ KY-01L : 特長 | 製品 | NTTドコモ
予約自体は201811月3日よりドコモで開始していて発売予定は2018年11月下旬となっていました。
しかし、先日、ようやく2018年11月22日と公式に発表されました。
また、気になる値段の方は本体価格が31,680円となっています。
支払い方法 | 機種代金 |
---|---|
一括 | 31,680円 |
購入 |
ドコモオンラインショップを活用するなどの機種変更をお得に済ませる方法を使って、賢くカードケータイ KY-01Lへ買い替えましょう。
MNPでも値段は変わらず
多くの機種の場合、新規購入・機種変更・乗り換え(MNP)で実質支払い料金が変化します。
しかし、カードケータイ KY-01Lの場合は料金が変わらず、中でも割引率の高いMNPにおいても変化がなくすべて一律となっています。
そうなってくるとお得感がないようにも感じられますが、最近のスマホだと本体価格10万円越えも当たり前となっている中では破格の値段といえます。
また、カードケータイ KY-01Lの場合はサイズや機能面においてメイン機というよりもサブ機としての利用が高いことを考えると、2台目割引も適用できるためさらにお得になります。
ビジネスシーンとプライベートでのカードケータイの活用
画像引用元:カードケータイ KY-01L : 特長 | 製品 | NTTドコモ
ここまで、カードケータイ KY-01Lのスペックについて紹介してきましたが、ビジネスシーンとプライベートのどちらが有用かは悩ましいところです。
とはいえ、いずれの場合でも機能の少なさからどうしてもメイン機種というよりサブ機としての使用になるため、それほど難しく考える必要はありません。
ビジネスシーンでのカードケータイ KY-01Lの活用
ビジネスの場合、やはり機能的な意味合いでは通常のスマホの方が有用なため、前述の通りにカードケータイ KY-01Lはメイン機としては不向きであるといえます。
しかし、カードケータイ KY-01Lのサイズであればスーツのポケットに忍ばせておいて、とっさのメモ書きに利用したりといったサブ機としての運用が輝きます。
また、Wi-Fiテザリング機能が搭載されているので、出先において通話もできるルーターとしての利用も考えられます。
加えて、カードケータイ KY-01LはカラーがInk Blackのみの展開となっていますが、シックなブラック系統のカラーリングは逆にビジネスシーンに最も合うカラーリングともいえます。
プライベートシーンでのカードケータイ KY-01Lの活用
画像引用元:カードケータイ KY-01L : 特長 | 製品 | NTTドコモ
プライベートにおいてはカードケータイ KY-01Lの最大の魅力である世界最薄・最軽量という面を生かして、さりげないガジェットとしてファッションに取り込むのも有用です。
カラーリングという点では物足りなく感じるかもしれませんが、Ink Blackの持つ色合いは年代を問わずに使えるという点は魅力的です。
しかし、カードケータイ KY-01Lは防水・防塵といった性能が高くないためアウトドア向きではあるとはいえません。
そうなってくると、主な使用は街でのファッションの1つとして運用するのがおすすめとなってきます。
カードケータイ KY-01Lに不向きな層
サイズや値段の手軽さ、そして簡易ブラウザなどの制限された機能性から子供のメイン機として考える場合もあるかもしれませんが、その点はあまりおすすめしません。
確かに、子供がSNSなどを利用して何らかの被害にあうのではないかというのは、子を持つ親ならば誰もが考えることです。
しかし、カードケータイ KY-01LはGPS機能や防犯ブザーといった子供向きの機能が搭載されていないため、メイン機ならば純粋に子供用に特化した機種の方が有用です。
また、世界最薄・最軽量というサイズがカードケータイ KY-01Lの魅力ですが、そのサイズは見やすさや使いやすさを重視する機種とは真逆となってしまいます。
そのため、小さな文字が見づらくなってきていたり、液晶の操作が不慣れな高齢者のユーザーには不向きな機種といえます。
最薄・最軽量のカードケータイ KY-01Lが持つ可能性
冬春の新機種としてドコモが発表した世界最薄・最軽量カードケータイ KY-01Lの機能面だけをみると現行のスマホやガラケーと比較した場合物足りなさを感じてしまいます。
しかし、なんといってもカードケータイ KY-01Lの魅力は世界最薄・最軽量にあります。
- 最大の魅力は世界最薄・最軽量
- メイン機よりもサブ機の運用がおすすめ
- 価格は31,680円
- 発売は2018年11月22日
- 子供や高齢者には不向き
今や携帯電話は1人に1つというのが常識となりつつありますが、メイン機とサブ機の2台持ちという人も決して少なくはありません。
もちろん、その人のライフスタイルによって1台か2台かは決まりますが、2台持ちをしない理由の一つとして、どうしても2台持ちはかさばってしまうというのがあります。
しかし、カードケータイ KY-01Lのサイズであれば、バッグや衣服に邪魔になることなく、余計なストレスを感じず2台持ちすることが可能です。
カードケータイ KY-01Lの最大の魅力の「薄く軽い」というのはそれだけで大きな価値があり、そこには携帯電話の可能性がぎっしりとつまっているといえます。
ドコモの人気スマホの異色の存在であるカードケータイ KY-01Lをぜひ検討してみてください。