ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更!料金やデータ移行方法も【2023年最新】

ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更するときの手順やお得にすませるコツを解説します。ドコモで購入できるiPhone 14やiPhone SE(第3世代)などの最新の価格はいくらでしょうか。機種変更に使える割引・キャンペーンや、機種変更後のデータ移行方法までご紹介します。
  • 2023年9月6日
  • by.nuko

ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更

この記事では、ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更する際の料金や機種代金、キャンペーンやデータ移行方法について解説します。

AndroidからiPhoneに初めて機種変更する方は、「iPhoneにして高くならないか」と不安に感じることも多いようです。

これからiPhoneに買い換える方は、この記事で料金やお得に買えるキャンペーンをチェックしてiPhoneをゲットしてください!

iPhoneに機種変更するポイント
  • オンラインショップなら事務手数料無料
  • 購入プログラム利用でiPhone 14が69,690円〜
  • iPhone SE3なら37,730円〜
  • 月額料金はAndroidと同様
  • 4Gスマホ利用中の場合は5G対応プランに変更が必要
iPhone15最新確定情報

Appleイベント2023

画像引用元:Appleのイベント

日本時間9月13日午前2時にApple Eventの開催が正式に発表されました。

本記事には広告が表示されます

ドコモでAndroidからiPhoneへの機種変更にかかる料金

ドコモでAndroidからiPhoneへの機種変更にかかる料金
ドコモでAndroidからiPhoneへ機種変更する際、気になるのは機種変更の費用ではないでしょうか。

iPhoneの機種代金が発生するのはもちろん、事務手数料や端末割引プログラムを利用するかしないかで、かかる料金は異なります。

ドコモでiPhoneに機種変更する際の料金
  • 機種代金(実質約4万円〜)がかかる
  • ショップでは事務手数料がかかる
    →2023年7月から3,850円に値上げ予定
  • オンラインショップなら事務手数料0円
  • いつでもカエドキプログラムで機種代金が実質約半額

店頭で機種変更する場合は事務手数料がかかる

ドコモeSIMの再発行はドコモショップでしか手続き不可

画像引用元:ドコモショップ丸の内店 | NTTドコモ

ドコモショップや家電量販店などの店頭では、iPhoneに機種変更する際に事務手数料が発生します

事務手数料は今の契約内容によって変わり、簡単にまとめると次の通りです。

iPhoneにする際の事務手数料
  • 5G Androidスマホ→iPhone:2,200円
  • 4G Androidスマホ→iPhone:3,300円
  • 3Gのガラケー→iPhone:3,300円
  • 4Gガラホ→iPhone:3,300円

現在ドコモが販売中のiPhoneは5G対応モデルなので、5GのAndroidスマホのみ2,200円です。

4G端末やガラケーからは契約変更手続きになるため、事務手数料は3,300円かかります。

※2023年7月1日から、上記の手数料が一律3,850円に値上げされます。


オンラインショップなら手数料無料

ドコモオンラインショップ

画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

事務手数料をかけずにiPhoneに機種変更するなら、ドコモオンラインショップを利用しましょう。

ドコモオンラインショップでは、機種変更する際の事務手数料が無料です。

ドコモオンラインショップのポイント
  • 機種変更の事務手数料が無料
  • 24時間いつでも手続きできる
  • 待ち時間なし
  • 機種変更したiPhoneが最短2日で届く

さらに、24時間いつでも待ち時間なく機種変更できます。

購入した機種は自宅に無料で配送されるので、申し込みから受け取りまでお店に行く必要はありません。

忙しくてなかなか機種変更しに行けない方も、ドコモオンラインショップなら気軽に手続きできますよ!

いつでもカエドキプログラムでiPhoneが実質約半額で手に入る

いつでもカエドキプログラム

画像引用元:いつでもカエドキプログラム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ドコモでは、機種代金の約半額が免除される「いつでもカエドキプログラム」を提供しています。

いつでもカエドキプログラムでは、残価設定型の24回払いでiPhoneを購入し、23ヶ月目にiPhoneをドコモに返却することで、24回目の支払いが免除されます

24回目が1番高額に設定されているため、この支払いが免除されることで実質価格が約半額まで安くなります。

具体的なiPhoneの機種代金は、次の章で一覧にまとめているので確認してください。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得に使えちゃいます!

ドコモのiPhoneを価格で比較|一番お得なのは?

ドコモのiPhoneを価格で比較>

ドコモオンラインショップでは、最新のiPhone 14シリーズとiPhone SE(第3世代)を主に取り扱っています。

また、2023年5月現在は、iPhone 13シリーズは一部モデルだけ若干在庫が残っています。

以下に各機種の通常価格と「いつでもカエドキプログラム」を利用した場合の実質価格をまとめました。

端末容量通常価格いつでもカエドキ
プログラム適用時
iPhone 14128GB138,930円69,690円
256GB161,480円81,680円
512GB201,740円102,140円
iPhone 14 Plus128GB158,180円79,220円
256GB179,520円90,000円
512GB220,330円111,250円
iPhone 14 Pro128GB174,130円87,370円
256GB198,880円99,880円
512GB238,480円120,400円
1TB275,220円139,260円
iPhone 14 Pro Max128GB201,850円101,890円
256GB220,330円111,250円
512GB257,070円129,990円
1TB289,300円144,940円
iPhone 13※128GB138,380円69,740円
iPhone 13 mini※128GB116,710円58,630円
iPhone 13 Pro Max※512GB220,660円101,860円
iPhone SE(第3世代)64GB73,370円37,730円
128GB82,280円42,680円
256GB104,500円53,020円
詳細ドコモ公式ショップを見る

※一部カラーのみ在庫あり、在庫なしカラーの予約・購入不可

2023年5月時点で、最も安く購入できるのはiPhone SE(第3世代) 64GBです。

いつでもカエドキプログラム適用で、実質価格が37,730円で購入可能で、スペック的にはiPhone 13と同等の処理能力があります。

同じ小型モデルのiPhone 13 mini 128GBも一部カラーの在庫が残っていますが、約2万円の価格差があるので、安さ重視ならiPhone SE(第3世代)一択でいいでしょう。

また、iPhone 13 128GBも一部カラーの在庫が残っていますが、iPhone 14との価格差を考えると候補から外して差し支えありません。

ドコモでAndroidからiPhoneにした時の料金プラン

ドコモでAndroidからiPhoneにした時の料金プラン
ドコモの料金プランは、AndroidでもiPhoneでも共通です。

そのため、すでに5G対応のAndroidスマホを利用中の方は、現在のプランのまま機種変更できます

一方、現在4G契約の方がiPhoneを購入する場合は、5G契約に契約変更が必要です。

ドコモの5G契約の料金プランは、「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」の2つが提供されています。

5Gギガホ プレミアの月額料金

5Gギガホ プレミアの割引後料金
月額料金7,315円
(3GB以下
5,665円
データ量無制限
ドコモ光セット割-1,100円
みんなドコモ割
(3回線以上)
-1,100円
dカードお支払い割-187円
割引後の月額料金4,928円
(3GB以下
3,278円)

5Gギガホ プレミアは、データ量無制限かつテザリングも無制限のプランです。

通常価格は月額7,315円と高額ですが、みんなドコモ割とドコモ光セット割、dカードお支払いを適用することで月額4,928円まで安くなります。

割引フル活用できるなら、5Gギガホ プレミアは家でも外でも気軽に動画視聴できる最高のプランといえるでしょう。

5Gギガライトの月額料金

プランデータ量月額料金
5Gギガライト
ギガライト
〜7GB6,765円
〜5GB5,665円
〜3GB4,565円
〜1GB3,465円

5Gギガライトは、0GB〜7GBまで利用するデータ量に応じて月額料金が上がっていくプランです。

割引適用後は1GBが2,178円とドコモのプランの中でも最安値ですが、1GB単価は割高なプランです。

なお、プラン自体の上限は7GBまでですが、1GB・3GB・5GBに上限設定もできます。

上限を超えると最大128kbpsまで低速化し、正直使い物にならなくなります。

ただ、小容量で安く使いたい方は、5Gギガライトとギガプラン上限設定オプションを上手に組み合わせて利用しましょう。

以上のことから、5Gギガライトは自宅や職場・学校のWi-Fi利用が中心で、データ量の消費がほとんどない方向けのプランとなっています。

AndroidからiPhoneへ機種変更した時のデータ移行方法

AndroidからiPhoneへ機種変更した時のデータ移行方法

続いて、AndroidからiPhoneへ機種変更した時のデータ移行方法を解説します。

データ移行方法は多種多様な方法がありますが、ここではアプリを使った方法を見ていきましょう。

AndroidからiPhoneへデータ移行するアプリ

ドコモデータコピーアプリ

ドコモデータコピーのアイコン

画像引用元:‎「ドコモデータコピー」をApp Storeで

ドコモデータコピーアプリは、ドコモが提供するデータ移行アプリです。

スマホ同士を直接Wi-Fiで接続してデータ移行するので、クラウド経由のデータ移行のようにデータ量を気にする必要はありません。

また、SDカードにバックアップもできるので、万が一の故障時にも安心です。

ドコモデータコピーで移行できるデータは次の通りです。

ドコモデータコピーで移行できるデータ

項目データ移行SDカードへバックアップ・復元※1
電話帳
+メッセージ○※○※
スケジュール/メモ
画像/動画
音楽○※
メール-
通話履歴-
※Android間のみ移行可能

一部iPhoneへは移行できないデータもありますが、簡単にデータ移行するならドコモデータコピーアプリを使ってみましょう。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア

なお、Androidスマホにはプリインストールされています。

ドコモデータコピーでのデータ移行手順
  1. データ移行元・移行先にアプリをインストール
  2. iPhoneはWi-FiをON、BluetoothをOFFにしておく
  3. アプリを起動して「はじめる」をタップ
  4. Androidで「今までのスマートフォン」、iPhoneで「新しいスマートフォン」をタップ
  5. Androidで「iPhone/iPad」、iPhoneで「それ以外」をタップ
  6. iPhoneで「読み取り」をタップ
  7. Androidの画面に表示されたQRコードを読み取る
  8. コピーしたいデータにチェックを入れて「次へ」をタップ
  9. データ移行が完了するのを待つ
  1. STEP.
    データ移行元・移行先にアプリをインストール
  2. STEP.
    iPhoneはWi-FiをON、BluetoothをOFFにしておく
    iPhoneはWi-FiをON、BluetoothをOFFにしておく
  3. STEP.
    アプリを起動して「はじめる」をタップ
    アプリを起動して「はじめる」をタップ
  4. STEP.
    Androidで「今までのスマートフォン」、iPhoneで「新しいスマートフォン」をタップ
    Androidで「今までのスマートフォン」、iPhoneで「新しいスマートフォン」をタップ
  5. STEP.
    Androidで「iPhone/iPad」、iPhoneで「それ以外」をタップ
    Androidで「iPhone/iPad」、iPhoneで「それ以外」をタップ
  6. STEP.
    iPhoneで「読み取り」をタップ
    iPhoneで「読み取り」をタップ
  7. STEP.
    Androidの画面に表示されたQRコードを読み取る
  8. STEP.
    コピーしたいデータにチェックを入れて「次へ」をタップ
    コピーしたいデータにチェックを入れて「次へ」をタップ
  9. STEP.
    データ移行が完了するのを待つ
  10. 終了

手順画像引用元:ドコモ スマートフォンからiPhoneへのデータの移行 | お客様サポート | iPhone | NTTドコモ

これでデータ移行完了です。

Move to iOS(iOSに移行)アプリ

iOSに移行

画像引用元:iOSに移行 – Google Play のアプリ

AndroidからiPhoneへのデータ移行には、Appleの「Move to iOS(iOSに移行)」アプリもよく利用されます。

アプリダウンロードはこちら
 グーグルプレイ

ドコモデータコピーと同様にスマホ同士をWi-Fi接続するアプリで、スムーズにデータ移行できます。

ただ、本アプリを利用したデータ移行は、iPhoneの初期設定中にしか利用できません

データ移行をスキップして初期設定を完了させた場合は、後から利用できるドコモデータコピーを利用した方がいいでしょう。

AndroidからiPhoneの機種変更でお得なキャンペーン・割引

AndroidからiPhoneの機種変更でお得なキャンペーン
ここからは、ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更する際に使えるキャンペーン・割引を見ていきましょう。

ドコモの機種変更では、「いつでもカエドキプログラム」でiPhoneが実質約半額まで安くなります。

他にもドコモは豊富にキャンペーン・割引を開催しているので、上手に利用することでさらにお得になります。

5G WELCOME割

5GWELCOME割

画像引用元:5G WELCOME割

5G WELCOME割は、5G対応モデルを新規契約・乗り換えで購入すると、最大22,000円分の機種代金割引が受けられるキャンペーンです。

5G WELCOME割の特典内容
  • 期間:2020年3月25日〜終了未定
  • 新規契約:オンラインショップ価格から最大22,000円割引
  • 乗り換え:オンラインショップ価格から最大22,000円割引 or 最大20,000ポイント

iPhoneが対象になるのは他社からの乗り換えで、22歳以下か5Gギガホ プレミアを契約することで20,000ポイント還元されます。

乗り換え対象モデル

対象機種還元額
iPhone 14利用者が22歳以下 or
eximoを契約の場合

20,000ポイント
iPhone 14 Plus
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 mini
iPhone SE(第3世代)
Xperia 5 IV SO-54C
Google Pixel 7a22,000円割引
iPhone 13(256GB・512GB)
Xperia 1 IV SO-51C
Galaxy S22 SC-51C
AQUOS wish2 SH-51C16,500円割引
arrows We F-51B
らくらくスマートフォン F-52B
あんしんスマホ KY-51B

新規契約対象モデル

対象機種還元額
Google Pixel 7a20,000ポイント
Xperia 1 IV SO-51C
Galaxy S22 SC-51C
Xperia 5 IV SO-54C利用者が22歳以下 or
eximoを契約の場合
20,000ポイント
Xperia 10 IV SO-52C10,000ポイント

他社からドコモに乗り換える際にAndroidからiPhoneに買い替え検討しているなら、5G WELCOME割がぴったりなキャンペーンとなるでしょう。

また、ドコモ認定リユース品も割引対象です。

5G WELCOME割対象のドコモ認定リユース品

リユースiPhoneモデル乗り換え新規契約
iPhone 1222,000円割引
iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
Xperia 10 III
Xperia 1 III
Xperia 5 II
Xperia 1 II
Galaxy A52 5G
Galaxy S21 Ultra 5G
Galaxy S21 5G
Galaxy A51 5G
Galaxy Note 20 Ultra 5G
Galaxy S20+ 5G
Galaxy S20 5G
AQUOS R6
AQUOS R5G

型落ちでもOKで安くiPhoneを手に入れたい方から、結構人気を集めているようです。

オンラインショップ限定 機種購入割引

画像引用元:オンラインショップ限定 機種購入割引

ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引では、オンラインショップで対象スマホを購入する際に、機種代金が最大55,000円割引されます。

キャンペーン概要
  • 期間
    2022年4月28日〜在庫切れまで
  • 対象手続き
    端末のみ購入含め全ての手続きが対象

2023年5月現在、ドコモオンラインショップではiPhone 13 Pro 512GBの在庫が若干残っています。

他の容量はキャンペーン対象機種に掲載はありますが、実際は買えません。

対象モデルの割引額

対象機種割引額
Xperia 1 III SO-51B55,000円割引
Xperia 1 IV SO-51C44,000円割引
arrows N F-51C25,300円割引
iPhone 13 mini 128GB22,000円割引
Xperia 10 IV SO-52C
Galaxy A53 5G15,400円割引
AQUOS sense7 SH-53C11,000円割引
Galaxy S22 SC-51C5,500円割引
詳細ドコモドコモ公式ショップを見る

ドコモでiPhone 13 Pro 512GBの購入を考えているなら、27,500円お得になるのでチャンスですね!


端末購入割引

ドコモ キャンペーン

画像引用元:端末購入割引

端末購入割引」は、対象スマホを購入時に、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。

期間と内容は以下となっています。

端末購入割引の概要
  • 2019年10月12日~終了時期記載無し
  • 乗り換え・新規契約で対象機種を購入
  • 機種代金から割引(最大22,000円)

2023年5月現在は、ドコモ認定リユース品が対象機種の中心となっています。

【乗り換え】端末購入割引対象モデル

対象機種容量割引・還元額
docomo Certified
iPhone SE(第2世代)
64GB・128GB22,000円割引
docomo Certified
iPhone 11
64GB・128GB
docomo Certified
iPhone XR
64GB・128GB
docomo Certified
iPhone 8
64GB・256GB
らくらく
スマートフォン
F-42A
-16,500円割引
docomo Certified
Xperia 5
-11,000円割引

【新規】端末購入割引対象モデル

対象機種容量新規契約
docomo Certified
iPhone SE(第2世代)
64GB・128GB22,000円割引
docomo Certified
iPhone XR
64GB・128GB
docomo Certified
iPhone 11
64GB・128GB11,000円割引
docomo Certified
iPhone 8
64GB・256GB
docomo Certified
Xperia 5
-
乗り換えと新規契約では、iPhone 11とiPhone 8の割引額が異なります。

また、認定リユース品はランクによって状態が異なりますが、ランク分けの基準は一般的な中古スマホと同様です。

  • A+:目立つ傷・汚れがなく非常に良好な状態
  • A:傷・汚れが少なくきれいな状態
  • B:細かな傷・汚れがあり使用感を感じる状態

端末購入割引では、原則としてランクに関係なく割引が行われます。

「中古iPhoneでも状態が良ければOK!」なら、端末購入割引の対象モデルをぜひ検討してください!

下取りプログラム

下取りプログラム

画像引用元:下取りプログラム

ドコモでは、不要になったスマホを「下取りプログラム」で下取りに出すことで、高額dポイント還元が受けられます。

2023年5月現在、Androidスマホの下取りは最大55,000円相当!

また、下取り価格は下がりますが、画面割れや機能不良品の下取りもOKです。

下取りプログラム
  • dポイントクラブ加入が条件
  • 査定額はdポイントで還元
    (店頭購入の場合のみ機種代金割引)
  • Androidスマホは最大55,000円相当を還元
  • iPhoneは最大130,000円相当を還元
  • いつでもカエドキプログラム・スマホおかえしプログラムと併用不可

ドコモのiPhoneに機種変更した後に古いスマホが不要な方は、下取り価格をチェックした上で下取りに出しましょう!

みんなドコモ割

みんなドコモ割

画像引用元:みんなドコモ割 | 料金・割引 | NTTドコモ

「みんなドコモ割」は、同じファミリー割引内の対象プランの回線数に応じて、月額料金がずっと割引されます。

5Gギガホ プレミアや5Gギガライトの場合、2回線で550円、3回線以上の1,100円の割引です。

端末価格自体が安くなるわけではありませんが、別居・同居を問わず割引され、さらにずっと割引が継続します。

ドコモを長く使うのであれば、かなり魅力的な割引です。

なお、ahamoは割引対象外ですが、家族の人数にはカウントされます。

みんなドコモ割
  • ファミ割内の対象プラン数によって月額料金を割引
  • 2回線で550円割引、3回線で1,100円割引
  • 別居・同居は問わず同じファミリー割引に参加していればOK
  • 割引は半永久的に適用
  • ドコモ光セット割・dカードお支払い割・U30ロング割と併用可能

ドコモ光セット割

ドコモ光セット割

画像引用元:ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ

「ドコモ光セット割」は、ドコモ光を契約しているユーザーを対象に、スマホの月額料金を最大1,100円割引するサービスです。

ドコモ光契約者のドコモ回線はもちろん、同じファミリー割引内の家族のドコモ回線も割引対象になります。

ドコモ光をセット利用している限り割引が続くので、みんなドコモ割と同様に必ず適用したい割引ですね!

ドコモ光セット割
  • ドコモ光契約者とファミ割の家族の月額料金を割引
  • ずっと最大1,100円割引
  • みんなドコモ割・dカードお支払い割と併用可能

ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更する前の注意点

ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更する前の注意点

続いて、ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更する前に、注意したいポイントを解説します。

スムーズにiPhoneに機種変更するために、一通りチェックして準備してください。


Googleアカウントを確認しておく

AndroidからiPhoneに機種変更する前に、Androidで利用しているGoogleアカウントを確認しておきましょう。

Googleカレンダーやメモなど、Androidスマホを使っているとGoogleアカウントに紐づいた情報が多くあるはずです。

人によっては、電話帳がGoogleアカウントと連携している場合もあります。

そのため、iPhoneでGoogleアカウントにログインできないと、必要なデータが取り出せずに困ってしまいます。

iPhoneに機種変更する前に、GmailのWebサイト等にアクセスして、問題なくログインできるか確認しておきましょう。

なお、パスワードを忘れた場合の手続きは、ログイン済みのAndroidがある状態だとスムーズに再設定できます。

Android端末がないと本人確認が面倒になるので、必ず機種変更前に確認してくださいね。

Wi-Fi環境を用意する

iPhoneを購入した後は、何かとデータ量を多く使います。

iPhoine購入後にデータ消費が多い操作
  • ゲーム等のアプリをインストール
  • Androidの写真・動画をクラウド経由でiPhoneに入れる

「iOSに移行」アプリを利用しても、最低限必要なアプリやデータだけで、数十GB必要になるケースも多々あります。

5Gギガホ プレミアならデータ量無制限ですが、ネットワークを圧迫する大量通信は速度制限になる可能性も。

iPhoneに機種変更した後に困らないように、アプリのインストールや写真・動画の取得はWi-Fi環境を用意して行いましょう。

一部の電子マネーは移行できない可能性あり

Androidスマホのおサイフケータイで各種電子マネーを利用している方は、iPhoneに移行できない可能性があることに注意しましょう。

例えばイオンで利用できるWAONは、AndroidからiPhoneへのデータ移行不可です。

おサイフケータイを利用している方は、機種変更前に必ず公式サイトでiPhoneにデータ移行できるかチェックしてください。

WAONのようにAndroid→iPhoneのデータ移行NGなら、残高を使い切ってから機種変更する必要があります。

LINEはトーク履歴など引き継ぎできないデータがある

LINEアカウントが引き継外ないときの対処

画像引用元:LINE|いつもあなたのそばに。

AndroidからiPhoneに機種変更する際、LINEもデータ移行したいですよね。

Android同士ならほぼ全てのデータが引き継げますが、AndroidからiPhoneでは引き継げないデータが多いので注意しましょう。

iPhoneへ引き継ぎできるデータ
  • 友だちリスト・グループ
  • 自分のプロフィール情報
  • ステータスメッセージ
  • アルバム・ノートの情報
  • タイムライン
  • LINE Keepに保存しているデータ
  • LINE Pay・LINEポイント残高
  • ポイントクラブのランク
  • LINEスタンププレミアムの利用情報
iPhoneへ引き継ぎできないデータ
  • トーク履歴
  • 通知音の設定
  • LINE Outのチャージ済みクレジット
  • トークルームごとの通知ON/OFF設定

特にトーク履歴が引き継がれないことに注意が必要です。

LINEは新しい機種でログインすると、今までの機種ではトークの閲覧もできなくなります。

重要な連絡をLINEでしている方は、iPhoneに機種変更する前にスクショを残すなど、トーク履歴が見れなくなっても問題ないように準備しておきましょう。

有料アプリ・アプリ内課金は引き継ぎ不可

Androidスマホで有料の買い切りアプリを購入している方や、ゲーム等のアプリ内課金を利用している方は、iPhoneに引き継ぎできないことに注意しましょう。

課金している場合の注意点
  • アプリ本体が有料
    →iPhone購入後にApp Storeで再購入
  • Google Playで支払っているサブスクは解約
    →App Storeで再契約
  • ゲーム内課金の残高(有償石)
    →iOSへの引き継ぎ不可
    →ガチャ等で消費しきってからiPhoneにデータ移行

特にゲーム内課金で購入した「石」が余っている場合、ゲーム運営会社によっては払い戻し対応してくれる場合もあります。

しかし、払い戻しは下手をすると月単位の時間がかかるので、基本的にiPhoneに機種変更する前に使い切る方向で考えておきましょう。

オンラインショップとキャンペーン利用でお得にiPhoneに機種変更しよう

オンラインショップでiPhoneに機種変更

今回は、ドコモでAndroidからiPhoneに機種変更する際の料金や機種代金、キャンペーンを解説しました。

ドコモでiPhoneに機種変更まとめ
  • オンラインショップなら事務手数料無料
  • 購入プログラム利用でiPhone 14が69,690円〜
  • iPhone SE3なら37,730円〜
  • 月額料金はAndroidと同様
  • 4Gスマホ利用中の場合は5G対応プランに変更が必要

ずっとAndroidを使っている方の中には、iPhoneは高いと思っている方もいます。

しかし、購入プログラムやキャンペーンを利用することで、ドコモのiPhoneは実質半額以下とかなり安くなります!

4Gスマホ利用中の場合は5Gプランへの変更が必要ですが、プラン変更が必要になるのはAndroidスマホも同様です。

これから初iPhoneを購入する方は、今回の解説を参考に、ぜひドコモでお得に購入してください!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!