
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、dカード GOLDへのアップグレードするのに一番お得なタイミングや、アップグレードの注意点を解説します。
dカードからdカード GOLDへアップグレードすると、お得な特典が増えるメリットがある反面、アップグレードはタイミング次第でお得度が変わります。
また、人によっては年会費が回収できないなど、アップグレードがデメリットになる可能性もゼロではありません。
申し込み前に最適なアップグレードタイミングやデメリットを確認して、安心してdカード GOLDに変更してください。
なお、dカードからdカード GOLDへのアップグレードでも入会特典がもらえるようになったので、ぜひ前向きに検討しましょう。
- 18歳以上の学生から申込可能に
- 会員数が1,000万人突破(2023年6月時点)
- 券面がリニューアル(選べる3デザイン)
- カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
- 環境に配慮したリサイクル素材を使用
- 利用速報通知・利用制限通知が届く
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
- 他社からの乗り換えで最大22,000ptが貰えるキャンペーン中!
dカード GOLDへのベストな切り替えタイミング
結論からお伝えすると、dカード GOLDへのベストな切り替えタイミングは今です!
dカード GOLDは常にお得な入会キャンペーンを開催し、アップグレードでも13,000ポイント以上のdポイントをゲットできます。
さらに、年に何度も入会特典が増額されるキャンペーンを開催しています。
- 学生限定!はじめてクレカはdカード GOLDキャンペーン
→22歳以下の学生なら6,000ポイント増額/li> - 参考:dカード U29応援キャンペーン(終了)
→29歳以下なら10,000ポイント増額
若者向けのキャンペーンが頻繁に開催されるので、対象の人はキャンペーン期間中のアップグレードがお得です。
学生限定!はじめてクレカはdカード GOLDキャンペーン
画像引用元:はじめてクレカはdカード|dカード
現在、18歳〜22歳の方を対象に学生限定!はじめてクレカはdカード GOLDキャンペーンを開催しています。
条件を達成した方に6,000ポイント(期間・用途限定)がプレゼントされます。
学生なら、他の入会キャンペーンと合わせて合計最大13,000ポイント獲得できるチャンスです。
条件を確認してお得にdカードを使いましょう。
- 申込みの翌々月末までに、iD(ケータイ)設定完了
- 2023年12月31日(日)までにdカード GOLD本会員に申し込む
- 申込み月の翌々月末までに、お得情報のメール配信設定を「希望する」に設定
【参考】dカード U29応援キャンペーン(終了)
画像引用元:「dカード U29応援キャンペーン」20歳〜29歳まで
dカード GOLDでは、学生向け以外にもU29・U30の若者向けのキャンペーンを頻繁に開催します。
直近では、2023年5月31日まで「dカード U29応援キャンペーン」が開催され、通常の入会特典に加えて最大10,000円相当のdポイント(期間・用途限定)が増額されていました。
- 特典1:入会翌々月末までの利用金額に対して15%ポイント進呈で最大11,000ポイント
- 特典2:29歳以下なら10,000ポイント増額!
- 特典3:こえたらリボの設定で1,000ポイント進呈
- 特典4:5万円以上のショッピング利用で1,000ポイント進呈
- 合計:最大23,000ポイント
2023年10月現在は学生向けキャンペーンが開催中ですが、この先U29・U30のキャンペーンが開催される可能性があります。
とはいえ、dカード GOLDにすることでお得になるなら、キャンペーン待ちする金銭的メリットが目減りしてしまいます。
dカード GOLDから通常のdカードへのダウングレードはいつでもできるので、dカード GOLDの特典に魅力を感じるなら積極的にdカード GOLDを試してみましょう!
dカード GOLDへアップグレードするメリットはある?
ここで、dカードからdカード GOLDへアップグレードするメリットを見ていきましょう。
以下のメリットの1〜2つでも享受できるなら、dカード GOLDへのアップグレードは積極的に検討していいと判断できます。
年間ご利用額特典が受けられる
dカード GOLDにアップグレードすると、1年間の利用額に応じた「年間ご利用額特典」がもらえるようになります。
- 年間100万円以上利用:11,000円分のクーポン進呈
- 年間200万円以上利用:22,000円分のクーポン進呈
クーポンは、以下のサービスから好きなものを、1,100円分から選んで発行できます。
- ドコモのケータイ購入割引クーポン
- dfasion
- dショッピング
- dブック
- kikito
- dジョブ スマホワーク
- ソニーストア
- TAKASHIMAYA グルメ&コンフォート
ドコモやドコモ光の料金に加え、公共料金の支払いや日々の食費など、生活費もdカード GOLDで支払えば、簡単に年間100万円以上になるでしょう。
年間ご利用額特典だけでもdカード GOLDの年会費が回収できるので、アップグレードしたら普段の支払いにdカード GOLDを活用してください。
ドコモ利用料の10%還元が受けられる
dカード GOLDにアップグレードすると、最大のメリットであるドコモ利用料の10%還元が受けられるようになります。
※税抜1,000円につき100ポイント還元
例えば、eximoを利用している場合、フル割引後でも毎月400ポイント・年間4,800ポイントも還元されます。
irumoとahamoは対象外なので注意しましょう。
このメリットは、本会員だけでなく家族カードにも適用されるので、家族4人がeximoや5Gギガホ プレミアなら年間19,200ポイントも還元されます。
また、毎月400ポイント貯めるとdポイントクラブのランクが3つ星になり、街の買い物で貯まるdポイントも常に2倍と得度がさらにアップ!
家族でドコモを利用しているなら、dカード GOLDにアップグレードしてたっぷりdポイントをゲットできます。
dカードケータイ補償が最大10万円になる
dカードからdカード GOLDにアップグレードすると、dカードケータイ補償で最大10万円まで補償してくれるようになります。
dカードでは購入後1年間で最大1万円の補償なので、ケータイ補償サービスやsmartあんしん補償の方がメリットが多い状況です。
しかし、dカード GOLDなら購入後3年間で最大10万円の補償と、万が一の時に頼れるサービス内容に強化されます。
高額なハイエンドモデルでなければ、全損や盗難・紛失時に自己負担0円で新しいスマホにできるでしょう。
補償内容の違いには要注意
dカードケータイ補償はdカード GOLDの年会費だけで利用できる端末補償ですが、ドコモの「ケータイ補償サービス」「smartあんしん補償」とは補償範囲が異なります。
- dカードケータイ補償
→全損・水濡れ・盗難紛失に対応
※画面割れ程度では補償利用ができない
→原則ドコモショップの新品在庫から交換対応 - ケータイ補償サービス・smartあんしん補償
→画面割れでの補償利用OK
→全損・水濡れ・盗難紛失に対応
→原則リユース品から交換対応
dカードケータイ補償は全損または盗難紛失の「修理できない状態」に対する補償です。
補償を利用したい人に多い「画面割れ」など、メーカー修理で対応できる状態では補償が利用できないことに注意しましょう。
この違いを把握した上で「全然補償を使ったことがない」という方なら、ドコモの月額制の補償オプションからdカードケータイ補償に乗り換えるだけで、毎月550円〜1,100円の節約になります。
空港ラウンジが無料になる
dカード GOLDにアップグレードすると、国内とハワイの主要空港でラウンジが無料で利用できるようになります。
よく旅行に行く方や出張が多い方も、飛行機を待つ時間をラウンジで優雅に過ごせますね!
空港毎にラウンジの営業時間やサービスが異なりますが、dカード GOLDにアップグレードしたらぜひ空港ラウンジを利用してみてください。
旅行保険が充実
dカード GOLDは、旅行保険も非常に充実しています。
- 海外旅行保険:最大1億円
- 国内旅行保険:最大5,000万円
その他、遅延による宿泊費・食費などの補填もあります。
国内外問わず強力な旅行保険が付随していることも、アップグレードの大きなメリットとなるでしょう。
dカード GOLDへアップグレードするデメリットはある?
続いて、dカード GOLDにアップグレードするデメリットを見ていきます。
dカード GOLDはメリットの多いクレジットカードですが、以下の2点がデメリットとなるでしょう。
年会費が発生する
dカード GOLDは、本会員の年会費11,000円、家族カードの年会費1,100円(2・3枚目)がかかります。
家族カード1枚目は年会費無料です。
ドコモユーザー以外の方など、dカード GOLDの魅力を最大限発揮できない方は、年会費を回収できない可能性があることに注意しましょう。
一方で、家族全員がドコモのスマホでドコモ光も利用している世帯なら、dカード GOLDにして8万円お得になるケースも多々あります。
dカード GOLDにアップグレードする前に、最低限年会費が回収できるかはチェックしておきましょう。
通常のショッピングは1%還元のまま変わらない
dカード GOLDにアップグレードすると、ドコモのスマホやドコモ光のdポイント還元が10%にアップします。
しかし、それ以外のdポイント還元は、dカードと同様に1%のまま変わりません。
もともとケータイ料金が安い人やドコモ光を契約していない人は、アップグレードしても恩恵は少なめです。
ショッピング利用が中心の方は、dカードのままアップグレードしない方がいいかもしれません。
dカード GOLDへアップグレードする方法
画像引用元:dカードのご紹介 | dカード
dカード GOLDへのアップグレード手続きは、ドコモショップや郵送の入会申込書、オンライン申込の3パターンがあります。
この中でも、最短で手続きを完了できる、dカード GOLD公式サイトからの申し込みがおすすめです。
いつでも都合の良いタイミングで申し込みができ、時間の拘束がほとんどありません。
ネットでの手続きだと最短5分で審査が完了するのもポイントです。
dカード GOLDへのアップグレードを決めたら、以下の手順を参考に手続きを進めてください。
- dカード GOLD公式サイト
にアクセス
- 「アップグレードのお申し込み」をタップ
- dアカウントでログイン
- dカードの暗証番号を入力して「次へ」をタップ
- 必要事項を入力して完了
すでにdカードに登録されている情報から変更なければ、注意事項の確認・同意と簡単な入力だけで手続きが完了します。
最短5分で審査結果がわかる
dカード GOLDへのアップグレード申込みが終わると審査に入ります。
この審査は、申し込み内容に問題がなければ、最短5分で審査が完了するスピーディーさが特長です。
ただし、即時審査は9:00〜19:50しか行われないので、手続き時間には注意してください。
あまりギリギリに手続きを始めると時間内に終わらないこともあるので、時間に余裕を持って申し込みましょう。
なお、審査結果は登録メールアドレスに届くので、申込後少し待ってからチェックしてみてください。
dカード GOLDへアップグレードした後にやること
dカード GOLDが手元に届いたら、以下の4点をチェックしてください。
特に、dカードを登録していた各種サービスのカード情報の変更は、可能な限り早めに手続きしましょう。
それぞれの詳細を見てみましょう。
カード情報の確認
dカード GOLDが届いたら、まずカード情報を確認しましょう。
具体的には、氏名・有効期限・カード番号を確認してください。
カード情報に間違いないか確認したら、裏面にサインを書いておきましょう。
万が一、カード情報に間違いがあった場合はdカード GOLDデスクへ連絡が必要です。
- ドコモの携帯電話から:*9010(無料)
- 一般電話などから:0120-700-360(無料)
- 受付時間:10時~20時(年中無休)
旧dカードを破棄する
dカード GOLDが届いたら、これまで利用していたdカードは不要になります。
カードをハサミやシュレッダーのカード用口に入れて裁断しましょう。
ポイントカードとして利用もできなくなるので、保管しておく必要はありません。
dカードで支払いしているサービスの登録を変更する
dカード GOLDにアップグレードすると、カード番号もdカード GOLD専用の番号に変更になります。
そのため、ネットショッピングや公共料金など、dカードで支払っているサービスを放置すると、引き落としできず滞納となってしまいます。
dカード GOLDが届いて新しいカード番号がわかったら、早めにカード情報を変更しておきましょう。
dアカウントの利用者登録
dカード GOLDのアップグレード後にも、dカード会員ページ等で旧dカードの利用明細が確認できます。
ただし、利用明細の確認は、dカードに紐付いているドコモ回線と同じ電話番号が登録されたdアカウントでログインする必要があります。
dアカウント未発行、または利用者登録していない方は、この機会にdアカウント作成と電話番号の設定を行いましょう。
>dアカウントの発行はこちら
>dアカウントへの電話番号登録はこちら
dカード GOLDへアップグレードして届くまでの期間に注意
dカード GOLDへアップグレードするときに注意したいのが、これまで利用していたdカードの扱いです。
dカード GOLDの新しいカードが自宅に届くまでは、今までのdカードがそのまま利用可能です。
しかし、dポイントカードとしての機能は停止するので、お店での決済でダブル取りできなくなるので注意しましょう。
- dカードでdポイントが貯められなくなる
- ショッピングなど通常決済は可能
もし、どうしてもdカード GOLDが届くまでにdポイントを貯めたい・使いたい場合は、dポイントカードアプリ、またはd払いアプリを利用しましょう。
なお、dカードで発行したETCカードは、アップグレード後もそのまま使えます。
dカード GOLDへアップグレードする際の注意点
画像引用元:dカードのご紹介 | dカード
dカード GOLDは、定期的に開催されるキャンペーンなどでポイントの還元率が高くなったり、空港ラウンジが無料で利用できたりと、魅力的な特典がたくさん付帯しているクレジットカードです。
すでにdカードを使っている方の中には、その特典の豊富さに惹かれ、dカード GOLDへの切り替えを検討している方もいることでしょう。
しかし、実際にアップグレードの手続きをする前に、確認しておくべきことがいくつかあります。
いずれも事前に把握していれば、焦る必要のないことばかりです。手続きをスムーズに進めるため、参考にしてくださいね。
カード番号が変わる
dカードからdカード GOLDにアップグレードすると、カード番号が変更されます。
そのため、新しいカードの配達完了が確認された時点で、これまで利用していたカード番号は無効になります。
ネットショッピングや公共料金などの、各種支払いにdカードを設定している方は、必ず各サービスの支払い情報を変更してください。
ドコモの支払い設定は変更不要
カード番号変更に伴い各種サービスの支払い情報変更が必要ですが、ドコモの支払いに限り手続き不要です。
ドコモの利用料金の支払いにdカードを利用している方は、アップグレード後は自動的にdカード GOLDに支払い情報が更新されます。
ETCカードやおサイフケータイの設定はそのままでOK
カード番号が変わるのは、クレジットカードのみです。
たとえばdカードのETCカードやおサイフケータイは、再発行不要でそのまま継続利用OKです。
年会費が発生する
dカード GOLDは年会費11,000円のクレジットカードです。
そのため、利用の有無にかかわらず年会費の対象になる点には気をつけましょう。
しかし、年会費がかかるとはいえ、dカード GOLDはポイントが還元されたり、お得な特典があったりと魅力も多いカードです。
せっかくなら年間ご利用額特典が受けられるように、公共料金支払いや日用品の買い物など、最大限にdカード GOLDを利用しましょう。
審査がある
dカードからdカード GOLDへアップグレードするときにも審査が行われます。
今までの支払い実績(滞納があった等)の状況によっては、アップグレードの審査に通らない可能性もあります。
dカード GOLDの詳細な審査条件は非公開です。
そのため、実際に申し込みをしてみないことには、審査結果はわかりません。
しかし、たとえ審査に落ちたとしてもペナルティはないので、アップグレードでお得になる方は積極的にdカード GOLD公式サイトでアップグレードを申し込みましょう。
dカード GOLDが届くまでポイントカードとして使えない
dカード GOLDへのアップグレード審査が完了すると、dカード GOLDが届くまで現在のdカードのdポイントカード機能が停止します。
カードが到着するまでの間にdポイントを貯めたり使ったりしたい場合は、ドコモショップやコンビニで手に入るdポイントカードやモバイルdポイントカードを利用してください。
なお、dポイントカードとして使えないだけで、dカードでのショッピングは可能です。
家族カードも年会費が発生するようになる
dカードのメインカードをアップグレードすると、自動的に家族カードも切り替わります。
ただ、dカード GOLDの家族カード1枚目は年会費無料ですが、2・3枚目は1,100円の年会費が発生します。
種類 | 枚数 | 年会費 |
---|---|---|
dカード | 2枚まで | 無料 |
dカード GOLD | 3枚まで | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円/枚 |
たとえば、dカードの家族カードを2枚持っていた場合、両方dカード GOLDにアップグレードすると1,100円の年会費が発生します。
家族カードもドコモ料金の10%還元などの特典が受けられますが、年会費が若干高くなることには注意しましょう。
dカード GOLDへアップグレードでよくある質問
続いて、dカード GOLDへアップグレードする前によくある質問に回答します。
これまで解説で触れた内容もありますが、疑問に思う方が多い内容なのでぜひチェックしてください。
dカード GOLDへアップグレードすると前のカードはいつまで使える?
新しくdカード GOLDが届く日まで利用できます。
受け取り完了すると、dカードセンター側で旧dカードを停止するため、受け取り直後からはdカード GOLDを利用しましょう。
なお、旧dカードはハサミ等で裁断のうえで処分してください。
dカード GOLDへアップグレードするとiDの有効期限はどうなる?
今までの有効期限をそのまま引き継ぎます。
dカード GOLDへのアップグレードでは、クレジットカードの情報のみが更新されます。
iDの有効期限やおサイフケータイの設定には何も影響がなく、今まで通り利用可能です。
dカード GOLDへアップグレードすると今までのポイントはどうなる?
今まで貯めたdポイントはそのまま引き継がれます。
dポイントはdアカウントで管理されているため、アップグレードで消失する心配はありません。
dカード GOLDへアップグレードしてから届くまでどれくらいかかる?
およそ2週間〜3週間で届きます。
dカード公式サイトからの申し込みなら2週間、郵送申し込みなら3週間が目安となります。
その間もdカードは通常通り利用できますが、dポイントカード機能は利用できないため、dポイントカードアプリを利用しましょう。
dカード GOLDへのアップグレードをおすすめする理由
画像引用元:dカード GOLD年間ご利用額特典 | dカード
dカードからdカード GOLDへのアップグレードをおすすめする最大の理由は、やはり高額なdポイント還元が受けやすくなることです。
2023年12月31日までは、学生限定の特典増額キャンペーンが開催され、18歳〜22歳の方なら最大13,000ポイントゲットできます。
さらに、ドコモやドコモ光の10%還元やdカードケータイ補償など、お得な特典が多数あります。
- ドコモやドコモ光で10%還元
- 最大10万円のdカードケータイ補償
- 22歳以下の学生なら入会特典が最大13,000pt
- dポイントクラブのランクアップで買い物のdポイント2倍
dポイントクラブの還元率も簡単に2倍にアップするので、普段からdポイントを貯めて使っている方は、dカード GOLDへアップグレードすれば今よりお得になります。
また、dカードの支払いの履歴などから信用を積み重ねている方は、dカード GOLDの審査に通る可能性も高くなります。
もし、アップグレードした後に「使い方に合わない」「お得にできそうにない」と感じた場合は、dカードへダウングレードもできるので安心です。
ここまで解説した内容で「お得にできそう」と感じた方は、ぜひdカード GOLDへアップグレードして利用してみてください。
dカード GOLDにアップグレードしてお得な特典を受け取ろう
画像引用元:dカード GOLDキャッシュレス利用特典
今回は、dカードからdカード GOLDへアップグレードするときの注意点や申し込み方法、メリットとデメリットを解説しました。
- dカード GOLD入会&利用特典のポイント増額中の今がベストタイミング
→22歳以下の学生なら最大13,000ポイント
→通常の入会特典でも7,000ポイント - ドコモやドコモ光を家族で使っているなら8万円以上お得になる可能性あり
- eximoや5Gギガホ プレミアユーザーなら簡単にdポイントクラブのランクアップ
→町の加盟店でdポイント還元2倍 - 新しいカードが届くまでdカードはそのまま利用可能
- ただしdカードのdポイントカード機能は停止
- カード番号が変わる・年会費が発生する点に注意
- アップグレード申込みはdカード公式サイトが早くておすすめ
- dカード GOLDが届いたらすぐ各種サービスの支払い設定見直しを
注意点やデメリットも多少ありますが、今dカードを利用しているドコモユーザーの多くは、dカード GOLDへのアップグレードでお得になるはずです。
肌に合わなければダウングレードもOKで、入会特典をフル活用すれば1年目の年会費は簡単にペイできます。
ぜひdカード GOLDへアップグレードして、今よりお得に利用してください!