
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
2019年5月24日に発売されたHUAWEIのハイエンドモデルスマホ「HUAWEI P30」。
SIMフリースマホとして高性能な割に価格もそこまで高いというわけではなく、格安SIMユーザーを中心に人気のスマホとなっています。
HUAWEIのスマホと言えば、米中関係のトラブルで一時は日本国内でも新機種の発売時期が遅れるなど、販売が危ぶまれる状況にもなりましたが今では問題なく購入できます。
今回は、人気のSIMフリースマホ「HUAWEI P30」をmineo(マイネオ)でお得に購入する方法を解説していきます。
- HUAWEI P30は特にカメラが優秀なハイスペックスマホ
- mineo(マイネオ)なら月額料金も安くてお得に機種変更できる
トップ画像引用元:HUAWEI P30, Leicaトリプルカメラ,ローライト撮影,スーパーズーム|ファーウェイジャパン
HUAWEI P30とはどんな機種?スペックを紹介
画像引用元: HUAWEI P30 スマートフォン スペック | ファーウェイジャパン
手頃な価格のミドルスペックモデルから、ヘビーユーザーも満足のハイエンドモデルまで幅広いラインアップを展開しているHUAWEI。
その中でも今回紹介する「HUAWEI P30」はハイエンドモデルに分類されており、高性能なスマホとなっています。
- ミドルスペックの「HUAWEI P30 lite」
- ハイエンドモデルの「HUAWEI P30」
- さらに上位モデルの「HUAWEI P30 Pro」
HUAWEI P30のスペックについて
画像引用元:HUAWEI P30, Leicaトリプルカメラ,ローライト撮影,スーパーズーム|ファーウェイジャパン
ここでは、HUAWEI P30のスペックを同じP30シリーズのHUAWEI P30 liteとHUAWEI P30 Proとも比較しながら見ていきます。
項目 | P30 | P30 Pro | P30 lite |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL | 6.5インチ 有機EL | 6.15インチ 液晶 |
チップセット | Kirin980 | Kirin710 | |
RAM/ROM | 6GB/128GB | 4GB/64GB | |
ストレージ | NMカード (最大256GB) | microSDカード (最大512GB) |
|
メインカメラ (画素数) | 4,000万:広角 1,600万:超広角 800万:望遠 | 4,000万:広角 2,000万:超広角 800万:望遠 深度測定 | 2,400万:広角 800万:超広角 200万:深度測定 |
インカメラ (画素数) | 3,200万 | 3,200万 | 2,400万 |
防水防塵性能 | IP53 | IP68 | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 | 対応 | 非対応 |
HUAWEI P30は中間のモデルでありながらも、高いスペックとなっています。
細かな性能では、HUAWEI P30 Proに劣るもののCPUなどパフォーマンスの中心となる部分に関しては遜色のないスペックです。
それでいて、HUAWEI P30 Proと比べて手頃な価格で購入することができます。
しかし、その分削られた機能としていくつか気になるところがあるというのも事実です。
HUAWEI P30を購入する際には、機種のメリットやデメリットを吟味しておいた方が良いでしょう。
ここからは、HUAWEI P30の5つのおすすめポイントと、3つの気になるポイントについて解説をしていきます。
HUAWEI P30の特長!おすすめポイント5つ
まずはHUAWEI P30の特長から解説していきます。
HUAWEI P30には5つのおすすめポイントがあります。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
暗所にも強いトリプルレンズカメラ
画像引用元:HUAWEI P30, Leicaトリプルカメラ,ローライト撮影,スーパーズーム|ファーウェイジャパン
HUAWEI P30の最大の魅力といえば、Leica共同開発のカメラレンズを搭載したトリプルレンズカメラです。
- 広角レンズ:4,000万画素(F1.8)
- 超広角レンズ:1,600万画素(F2.2)
- 望遠レンズ:800万画素(F3.4)
広角/超広角/望遠によるトリプルレンズの構成はiPhone11 proとも同じで、画角の広い超広角撮影などにも対応しています。
そして、何と言ってもHUAWEI P30のカメラの力が発揮されるのが暗所での撮影です。
イメージセンサーの変更で、約40%多く光を取り込むことができるようになりました。
加えてHUAWEI P30に搭載されているチップセットKirin980の画像処理による補正で、肉眼で見るよりも明るく発色の豊かな写真に仕上げられます。
夜景モードも搭載されているので、誰でも簡単に綺麗な夜景の写真を撮影することができます。
この他にも、トリプルレンズカメラを使った撮影モードには、いくつかバリエーションがあるので一部を紹介します。
ズーム機能が秀逸
HUAWEI P30のカメラはズーム機能も非常に優れています。
最大30倍のデジタルズームに対応しているので、遠く離れた被写体でも鮮明に撮影できます。
このズーム機能を使うことで、なんと月の写真も鮮明に撮影することができます。
超広角レンズは風景撮影に最適
HUAWEI P30では超広角レンズを使うことで、通常のカメラでは撮影することができない、画角の広い写真を撮影することができます。
様々なシーンで活用できる機能ですが、特に風景の撮影では画角の広さを最大限に活かすことができ、これまでのスマホでは撮れなかったようなダイナミックで迫力のある写真に仕上げられます。
このようにHUAWEI P30のカメラでは、今までのスマホとは全く違った写真を撮れるという点が最大の魅力となっています。
ハイパフォーマンスなCPU
HUAWEI P30では、チップセットに最新のKirin980を搭載しています。
Kirin980は、HUAWEI P30発売当時の最新型のSnapdragon845とほぼ同等の処理性能を誇ります。
3Dグラフィックスを使ったスマホゲームも最高画質でサクサクと快適にプレイすることができる水準なので、スマホゲームをよくする人にもおすすめです。
また、Kirin980はP30シリーズ最上位のHUAWEI P30 Proに搭載されているものと同じです。
搭載されているメモリやストレージもHUAWEI P30 Proと同等の容量となっています。
HUAWEI P30は基本性能において最上位のHUAWEI P30 Proと変わらず、価格は抑えられているので、非常にコスパの優れた機種となっています。
鮮やかな発色の有機ELディスプレイ
HUAWEI P30のディスプレイは有機ELが使われており、太陽光など強い明かりの下でもはっきりと鮮明に画面が映ります。
カメラが非常に優秀なスマホなので、外で写真を撮ってその場で確認するにもぴったりです。
また、ディスプレイ上部にあるノッチも水滴型ノッチを採用したことで、ディスプレイへの干渉がほとんどなく画面を広く使うことができるようになっています。
6.1インチと大画面のスマホになっていますが、手に持ってみるとそこまでの大きさは感じないでしょう。
2種類の生体認証に対応
HUAWEI P30の生体認証は指紋認証と顔認証の2つに対応しています。
指紋認証はディスプレイ内蔵型となっており、画面下部をタッチすることでロックの解除が可能です。
また、顔認証にも対応しているので、持ち上げて使う時には顔認証の方がスムーズにロック解除ができます。
どちらの生体認証でもロック解除速度は速く、手に取ってから操作するまでおおよそストレスはありません。
使用状況によってロック解除方法を使い分けることができます。
デュアルSIMはDSDV対応
HUAWEI P30のSIMトレイはnanoSIM×2のデュアルSIMトレイとなっています。
またDSDVに対応しているので、2種類のSIMを並行して使うことが可能です。
仕事用の電話番号とプライベート用の電話番号を1つのスマホで同時に使うこともできます。
他にも海外に行く機会が多く海外の通信会社のSIMカードを契約している人なら、わざわざ現地と日本でSIMカード差し替えなくても2枚同時に挿れておくこともできます。
- 暗所にも強いトリプルレンズカメラ
- ハイパフォーマンスなCPU
- 鮮やかな発色の有機ELディスプレイ
- 2種類の生体認証に対応
- デュアルSIMはDSDV対応
ここが残念!HUAWEI P30の気になるポイント3つ
画像引用元:HUAWEI P30|端末|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
ここまで見てきたように、HUAWEI P30は非常に高性能で魅力的なスマホです。
しかしながら、少し残念な点がいくつかあります。
購入する際には、必ず把握しておくようにしましょう。
人によっては、ないことで困る機能ではないかもしれません。
しかし、いずれも一般的なハイエンドモデルスマホには搭載されている機能なので、少し物足りなさを感じます。
では、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
モノラルスピーカー
HUAWEI P30の本体スピーカーはモノラルスピーカーです。
本体の下にスピーカーがありますが、充電などに使うUSB Type-Cの端子から見て右側にしかスピーカーがありません。
ハイエンドモデルスマホの多くには左右にスピーカーが配置されており、中には端末の上部にもスピーカーがあったりしてスマホのスピーカーでも大音量で音楽が流せます。
このような多くのスマホで採用されているステレオスピーカーがHUAWEI P30にはなく、モノラルスピーカーから音を出すため、端末のスピーカーで音楽を再生する際には迫力が欠けてしまいます。
普段からスマホのスピーカーを使って音楽を流したり、動画を見ているという人には物足りない印象を受けるでしょう。
HUAWEI P30で迫力のある音楽や動画を楽しむには、スピーカーやイヤホンなど外部の音響機器を使う必要があります。
ワイヤレス充電非対応
ここ数年で一気に浸透した、Qi規格によるワイヤレス充電もHUAWEI P30で非対応となっています。
ワイヤレス充電自体、なくて困る機能というわけではありませんが、最近のハイエンドモデルスマホにはほとんどで採用されている機能です。
日常的にワイヤレス充電を使っているという人も多いのではないでしょうか。
いちいちケーブルを繋ぐ必要もなく、充電器の上に置くだけで充電できるので、普段からワイヤレス充電を使っている人は少なからず不便に感じるポイントではあります。
microSD非対応
HUAWEI P30はストレージが128GBと大容量ではありますが、microSDを使うことができません。
microSDで写真などのデータのバックアップができるのは、Androidスマホの大きな特徴だったので、こちらも使えないことで不便に感じる人はいるでしょう。
代わりにnanoSIMスロットに入れられる「NMカード」という新しい規格のメモリーカードに対応しています。
NMカードはHUAWEIから発売されているメモリーカードで、対応機種ではSDカードと同じように外部ストレージとして利用できます。
しかし、HUAWEIの新型スマホ以外では対応していないので、まだまだ一般的とは言えません。
- モノラルスピーカー
- ワイヤレス充電非対応
- microSD非対応
次の章では、HUAWEI P30をmineo(マイネオ)でお得に購入する方法について解説していきます。
HUAWEI P30をmineo(マイネオ)でお得に購入する方法
画像引用元:格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
HUAWEI P30はハイエンドモデルだけあって、コスパが良いと言っても安い機種ではありません。
そこで今回はHUAWEI P30をお得に購入する方法として、マイネオでの購入をおすすめします。
マイネオで購入すれば、端末代金だけでなく月額料金もお得に機種変更をすることができます。
mineo(マイネオ)でのHUAWEI P30の販売価格
マイネオでのHUAWEI P30の販売価格は74,400円です。
本体代金の支払い方法は一括または24回分割のどちらか選ぶことができ、分割購入の場合は月額3,100円の24回払いとなります。
この分割支払い金に月額の通信費を合算したものが、実際の毎月の利用料金として請求されます。
マイネオの他にも格安SIMの一部で取り扱われているHUAWEI P30ですが、本体価格については大幅な値引きをしている会社はあまりないようです。
そこで注目したいのが、毎月の通信費です。
mineo(マイネオ)の月額料金
マイネオは使用するデータ容量に応じて選べるシンプルな料金プランとなっています。
500MB〜30GBで6段階に分けられたプランの中から選ぶことができるので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで誰にでもぴったりなプランが見つけられます。
利用回線はドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア全てに対応しており、その中から選ぶことができます。
それぞれプランD・プランA・プランSとなっており、利用するプランによって料金が異なります。
また、一部スマホではキャリアの回線によって対応していない場合もあるので注意が必要です。
この点について、HUAWEI P30は3キャリア全ての回線に対応しているので特に心配はいらないでしょう。
マイネオの料金プランについては以下の表の通りです。
デュアルタイプ (音声通話対応) | Dプラン | Aプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
500MB | 1,400円 | 1,310円 | 1,750円 |
3GB | 1,600円 | 1,510円 | 1,950円 |
6GB | 2,280円 | 2,190円 | 2,630円 |
10GB | 3,220円 | 3,130円 | 3,570円 |
20GB | 4,680円 | 4,590円 | 5,030円 |
30GB | 6,600円 | 6,510円 | 6,950円 |
このように、au回線を利用するAプランが最も安く、ソフトバンク回線を利用するSプランが最も高い料金設定になっています。
mineo(マイネオ)の料金プランを解説!通話料の高さはアプリでカバーmineo(マイネオ)の割引プラン
画像引用元:エココース|料金・サービス|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
マイネオの料金プランには、通常のプランの他に新しく始まった「エココース」という割引プランがあります。
- 混雑時間帯に通信速度が制限される代わりに、月額料金から最大で450円の割引が受けられる
エココースの割引が適用された場合の料金は以下の表の通りです。
デュアルタイプ (音声通話対応) | 割引額 | Dプラン | Aプラン | Sプラン |
---|---|---|---|---|
500MB | なし | - | - | - |
3GB | -50円 | 1,550円 | 1,460円 | 1,900円 |
6GB | -100円 | 2,180円 | 2,090円 | 2,530円 |
10GB | -150円 | 3,070円 | 2,980円 | 3,420円 |
20GB | -300円 | 4,380円 | 4,290円 | 4,730円 |
30GB | -450円 | 6,150円 | 6,060円 | 6,500円 |
速度制限がかかる時間帯として決められているのは、月曜日〜金曜日の7:30〜8:30、12:00〜13:00、18:00〜19:00です。
土曜日、日曜日には速度制限の実施はありません。
料金が安くなると言っても、速度制限がかかってしまうので、人によってはストレスを感じることもあるでしょう。
速度制限が気になる人にはおすすめできませんが、速度制限がそこまで気にならない人にとっては、非常にお得なプランです。
HUAWEI P30に機種変更した時の月額料金は?
mineoは月額料金が安く、大手キャリアの料金と比較すると1/3程度の金額で持つことができます。
では、実際にmineoでHUAWEI P30に機種変更した場合、月額料金はいくらになるのでしょうか。
毎月の料金についてシミュレーションしていきましょう。
最も手頃な価格で使える3GB(プランA)なら、月額1,510円で利用することができます。
ここにHUAWEI P30の分割支払金3,100円を合わせると、月額4,610円になります。
月額料金が5,000円以下と、お得な金額でハイエンドモデルであるHUAWEI P30を利用できます。
大手キャリアを使っていて、ハイスペックなスマホに機種変更すると料金が上がってしまうし、かと言って、スペックで妥協はしたくないという人も多いはずです。
そんな方は是非マイネオでHUAWEI P30に機種変更をしてみてはいかがでしょうか?
mineo(マイネオ)でHUAWEI P30にお得に機種変更!
画像引用元:マイネオのリアル | mineo(マイネオ)
HUAWEI P30はハイエンドモデルスマホの中では、比較的安く購入できる機種で非常にコスパに優れています。
何と言ってもカメラはスマホカメラの常識を塗り替えるような性能で、他のスマホでは撮ることができない写真でもHUAWEI P30なら撮影ができます。
マイネオで購入すれば月額料金も安く運用できるので、機種変更で迷っている人は是非HUAWEI P30への買い替えを検討してみてください。
- HUAWEI P30は特にカメラが優秀なハイスペックスマホ
- mineo(マイネオ)なら月額料金も安くてお得に機種変更できる