
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
ドコモで発売されているAQUOS sense3は、人気が高いので機種変更で購入しようと考えている方も多いかと思います。
そこで今回は、ドコモで機種変更を考えている方や、格安で購入できるAndroidを探している方に向けて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
- AQUOS sense3は価格が31,680円のエントリーモデル
- 基本的な機能を取り揃えているので普段使いには充分
- バッテリー容量が大きく、防水・防塵機能で水回りに強く初心者用モードも搭載
- 初心者やライトユーザー、サブスマホに最適
- 機能に対して価格が安いので、コスパに優れたスマホという良い評価が多い
- 専用割引は無いがドコモオンラインショップでは「使いこなしガイド」が同梱
- 頭金の節約が可能なドコモオンラインショップを利用
- 機種代金の割引を狙うならはじめてスマホ割や下取りプログラムを利用
- 格安でスマホを機種変更したい人、Web検索やSNSメインの人におすすめ
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:AQUOS sense3 SH-02M ドコモの特長|AQUOS:シャープ
ドコモのAQUOS sense3の価格
画像引用元:AQUOS sense3 SH-02M | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
AQUOS sense3の価格は、2020年4月時点のドコモオンラインショップでは以下のように設定されています。
機種名 | AQUOS sense3 |
---|---|
機種代金総額 | 31,680円 |
分割支払金(36回払い時) | 880円×36回 |
発売日 | 2019年11月1日 |
一括払いでも31,680円なので購入しやすく、36回分割払いなら毎月の機種代金は1,000円未満とお財布に優しいのが魅力です。
機種代金が安いのでスマホおかえしプログラムや端末購入割引といった、割引の対象外になっていますが、その分価格が安いと言えるでしょう。
AQUOS sense3を使っている人の口コミ
AQUOS sense3が発売されたのは2019年11月なので、多くの口コミがSNS上で投稿されています。
今後AQUOS sense3を購入するにあたって、先人達の評価や感想は決して無下に出来ないので、一度目を通してみると良いでしょう。
ちなみに良いものもあれば手酷いものも珍しくないのが一般的ですが、AQUOS sense3は良い口コミが多く、悪い口コミは少なめという印象でした。
AQUOS sense3の良い口コミまとめ
AQUOS sense3の良い口コミをピックアップしてみると、下記のようにバッテリー持ちの良さや価格の安さを評価する内容が多めです。
- 端末の安さ
- バッテリー持ちの良さ
それでは、口コミを見ていきましょう。
AQUOS sense3って4か月くらい前に出た新機種なのに、ドコモで機種変更であればキャンペーン中で実質1万円切って買えるみたい。分割払いも対応してるぽいから、これめっちゃお得では。 pic.twitter.com/WfxWAvF7uZ
— 愚麗@がんばれ!!通風ファイターズ (@lineageglay) March 30, 2020
AQUOS sense3のバッテリー
結局3日もったな…外出時にTwitter見まくったり
家で狩チャン見たりとかしたんだけどなかなか恐るべき電池もち
4日目の朝に充電〜
— tommy035@山と人をつなぎたい (@tommy4theearth) March 27, 2020
現在は終了してしまいましたが、一時期ドコモオンラインショップでAQUOS sense3が大幅値下げで販売されており、1万円以下で入手できました。
この手のキャンペーンで格安になる物には多少なりとも不安はありますが、AQUOS sense3の性能自体は決して低くはありません。
「性能が良い2019年冬モデルがお買い得に買える!」「バッテリー性能も良いのでサブスマホにバッチリ!」というのが実際に購入したユーザーの良い口コミのようです。
AQUOS sense3の悪い口コミまとめ
購入したユーザーの良い口コミが多いAQUOS sense3ですが、一方で下記のような悪い口コミもあります。
AQUOS Sense3で撮影
やっぱり暗いとザラザラ・・・2枚目は広角モードで撮影、ぐにゃ~と歪んだ感じになるなーw pic.twitter.com/44tSq4CmWQ
— いたちん (@ItachinOwl96) April 4, 2020
AQUOS sense3の価格は31,680円なので、処理能力やカメラ性能自体は残念ながら値段相応と言わざるをえません。
もちろん数年前の3万円台で購入できるAndroidと比較すれば、CPUやスペック自体は上がっていますが、まだまだヘビーユーザーを満足させるレベルではないようです。
ゲームをガッツリ遊ぶ、高画質な写真や動画をたくさん撮影したい人には、AQUOS sense3では少々物足りないかもしれません。
SIMフリー版とは異なりDSDVには非対応
AQUOS sense3はドコモ等で販売されているキャリア版と、格安SIMで取り扱われているSIMフリー版の2種類が存在します。
両者の基本性能は同じですが、SIMフリー版と異なり、DSDVには対応していない点には気を付けましょう。
DSDVとは「Dual SIM Dual VoLTE」の略で、1台のスマホに2枚のSIMカードを入れて、両方のSIMで同時に待受・通話・通信が片方ずつ可能なことを指す
ドコモ版のAQUOS sense3 SH-02Mが税込1万円切りなら買うよねー。本音はデュアルSIMに対応したSIMフリー版が欲しかったけど…。 pic.twitter.com/56YF3SKEHj
— とくめい (@tokumewi) March 25, 2020
ドコモ版はシングルnano SIMなので「ドコモでAQUOS sense3で機種変更して、SIMロック解除後に格安SIMでDSDVで使おう」としても使えません。
ドコモで機種変更時に使える割引・キャンペーン
画像引用元:エッ?スマホがネットデ買エル!? | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモでAQUOS sense3に機種変更時に使える割引・キャンペーンは主に以下となります。
- 月額料金が安くなる「はじめてスマホ割」
- 機種代金の割引ができる「下取りプログラム」
- AQUOS sense3の使いこなしガイドプレゼントキャンペーン
それぞれの割引・キャンペーンの詳細は下記の通りです。
FOMAからXiに変更で月額料金1,100円安くなる「はじめてスマホ割」
現在ドコモのFOMA(フィーチャーフォン)を利用しているユーザーを対象に、スマホ(クロッシィ)に機種変更すると、毎月の月額料金が安くなる「はじめてスマホ割」が契約できます。
割引料金は1,100円12ヶ月となるので、トータルで13,200円の割引となるので現在、フィーチャーフォンを使っている人は安く利用できます。
詳しくは後述しますがAQUOS sense3は初めてのスマホデビューに最適なAndroidです。
そのため、フィーチャーフォンから機種変更先に選べば、月額料金の割引+初心者用スマホで使いやすいシナジー効果が出るのでおすすめです。
機種代金の割引ができる「下取りプログラム」
機種変更時に現在使っている携帯電話を下取りすることで、機種代金の割引される「下取りプログラム」も利用しましょう。
iPhone・Android問わずほぼ全てのドコモのスマホやタブレット、ドコモケータイが下取り対象なので、少しでも機種代金を安くしたいなら申込まない理由はありません。
ドコモオンラインショップでも郵送で受け付け出来るので、AQUOS sense3に機種変更する時は同時に下取りプログラムも申込んでおきましょう。
AQUOS sense3の使いこなしガイドプレゼントキャンペーン
AQUOS sense3を購入すると、店舗やドコモオンラインショップで「AQUOS sense3 使いこなしガイド」がプレゼントされるキャンペーンも実施中です。
- 店舗で購入時:店舗に在庫があれば進呈
- ドコモオンラインショップで購入時:AQUOS sense3に同梱
店舗購入だと在庫が無いと受け取れないので、ガイド本が欲しい人はドコモオンラインショップで購入するのがおすすめです。
ちなみにドコモオンラインショップならメリットがたくさんありまして、頭金0円で購入できて、24時間年中無休なので機種代金も安くでき、平日忙しくて来店する暇が無い人でも申し込めることなどです。
AQUOS sense3にお得に機種変更するポイント
使いこなしガイドプレゼントキャンペーンを除いて、AQUOS sense3専用の割引・キャンペーンはありません。
その為、お得にAQUOS sense3を購入する時は以下の点に留意しましょう。
- ドコモオンラインショップで購入して頭金節約+使いこなしガイドをもらう
- 購入の際に下取りプログラムを申込んで機種代金の割引を行う
- フィーチャーフォンを使っているユーザーははじめてスマホ割で月額料金を安くする
少しでも安くしたいなら、他の携帯電話でも適用できる割引をいかに適用できるかが肝心なので、条件が合えばどんどん適用させましょう。
AQUOS sense3のスペック・特徴
画像引用元:AQUOS sense3のカメラの画素数・画質|AQUOS:シャープ
AQUOS sense3のスペックは下記表のようになります。
機種名 | AQUOS sense3 |
---|---|
本体サイズ/重量 | 147×70×8.9mm/167g |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ Full HD+ IGZO TFT |
CPU | Snapdragon630 2.2GHz1.8GHzオクタコア |
OS | Android 9 |
内蔵メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
背面カメラ画素数 | 1,200万画素/1,200万画素 |
前面カメラ画素数 | 800万画素 |
防水・防塵 | ○ |
ワンセグ/フルセグ | × |
おサイフケータイ | ○ |
2019年11月発売のエントリーモデルとしてみると、スペックは価格相応で可もなく不可も無く、中庸的といった評価です。
ディスプレイ性能は液晶に定評のあるSHARP製なので、3万円台ながらフルHD+の画質のIGZOディスプレイで画質は高めとです。
AQUOS sense3の特徴
AQUOS sense3は、スペックが価格相応とはいえ、普段使いで充分賄えるスペックになっています。
主な特徴は下記です。
- CPUはSnapdragon630オクタコア、内蔵メモリは4GB
- 内部ストレージ64GBmicroSDカードが無くても写真や動画をたくさん保存
- 防水・防塵対応なので高温多湿な梅雨~夏場・台所などの水回りでも使える
- おサイフケータイにも対応しているので電子マネー決済も利用可能
- 不意の落下にも強く傷がつきにくいアルミボディで長く使える
ヘビーユーザーには物足りない部分はありますが、サブとして使う人や普段使いがメインの人には充分な処理能力を持っています。
ワンセグを除いて基本的な機能を全て持っているので、とりあえず迷ったらAQUOS sense3を選んでも間違いではないでしょう。
AQUOS sense3は、省エネ性能に優れたディスプレイと大容量バッテリー
AQUOS sense3の最大の特徴は、最大1週間持つ非常にタフネスな約4,000mAhの長持ちバッテリーの存在です。
他のスマホでも4,000mAh以上のバッテリー容量を持つモデルはありますが、AQUOS sense3は省エネ性能に優れたIGZOディスプレイを搭載しているのが長持ちする秘訣です。
普段電池持ちの悪さに悩まされている人はAQUOS sense3に機種変更すると、そのタフさに驚くことは間違いないでしょう。
AQUOS sense3は、かんたんモード起動で初心者にも嬉しい
AQUOS sense3は初めてスマホに触る初心者の為にかんたんモードを搭載しており、起動すると以下の機能が発動します。
- 文字やアイコンが大きな表示になり操作・見やすくなる
- 短縮ダイヤルボタンに対応するようになり、電話がすぐかけられる
スマホ初心者が挫折しがちな「アイコンが小さくてタップの操作が難しい」「電話がかけられない」という悩みをフォローしてくれます。
「はじめてスマホ割」もあるので、かんたんモード搭載のAQUOS sense3はスマホデビューにおすすめの1台です。
ドコモでAQUOS sense3へ機種変更すべき理由
画像引用元:AQUOS sense3 SH-02M | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
スペックや特徴をまとめて総評すると、AQUOS sense3に機種変更すべき人は以下に該当する人です。
- 価格の安いAndroidに機種変更したい人:機種代金総額31,680円
- 動画視聴を楽しみたいので液晶性能が良い物が欲しい:5.5インチ フルHD+ディスプレイの高画質
- 電池持ちの良いスマホに変えたい:最大1週間長持ちするバッテリー
- 初めてスマホに挑戦するので初心者用スマホに機種変更したい:かんたんモード搭載
AQUOS sense3は尖った機能やスペックが無い分、万人向けとも言えるので上記に該当しない人でもコスパの良いスマホが欲しいなら購入する価値は十分にあります。
極論を言えば「極端なスペックやカメラ性能を求めないなら、AQUOS sense3に機種変更すればOK」と言っても過言ではありません。
既に購入した先人達の評価も良いAndroidなので、機種変更で乗り換え先に迷ったらコレ!という安定の1台です。
ドコモでAQUOS sense3以外に機種変更するとしたらどれ?
AQUOS sense3は多くの人に適するスマホですが、全員が満足する物ではなく、以下のようなニーズがあるのも事実です。
- AQUOS sense3の3万円台は安いがもっと安いスマホが欲しい
- 本気でスマホゲームを遊びたいのでAQUOS sense3に搭載のSnapdragon630では不安
- もっとカメラ性能が良いスマホに機種変更したい
そんな方には以下に3つのAndroidを紹介するので参考にしてください。
もっと価格が安いスマホが欲しい!そんな人には「Galaxy A20 SC-02M」
画像引用元:Galaxy A20 SC-02M
AQUOS sense3よりもっと安いスマホが欲しい人は、機種代金21,384円という破格の安さが魅力のGalaxy A20 SC-02Mを紹介します。
AQUOS sense3より1万円近く安いので、もっと機種代金を抑えたい!そんなニーズを叶えてくれるAndroidです。
価格の安さは魅力ですが、AQUOS sense3と比較すると、ディスプレイの画質・カメラ画素数・基本スペックやバッテリー容量は劣るので、その点を了承して購入しましょう。
本気でゲームを遊べるスマホが欲しい!そんな人には「AQUOS zero2 SH-01M」
画像引用元:AQUOS zero2 SH-01M docomoの特長|AQUOS:シャープ
スマホゲームをとことん遊びたいなら、同じSHARP製AQUOSブランドの「AQUOS zero2 SH-01M」がおすすめです。
同じAQUOSの名前を冠していますが、AQUOS sense3の値段から倍以上高くなっており、その分処理能力も増したフラッグシップモデルになっています。
高い処理能力を持ったゲーミングスマホとしても設計されているので、3D描写能力が求められるゲームなどで遊ぶなら、AQUOS zero2 SH-01Mを購入しましょう。
もっとカメラ性能が良いスマホが欲しい!そんな人には「Xperia 5 SO-01M」
画像引用元:Xperia® 5 | Android smart phone by Sony® | Sony US
元々カメラ性能に定評のあるソニー製のスマホですが、映画品質のカメラを搭載しているのでカメラ性能を求めるユーザーにはおすすめです。
- 望遠・標準・超広角のトリプルレンズカメラを搭載(AQUOS sense3はデュアルレンズカメラ)
- 遠くの被写体も望遠レンズで高解像度で撮影できる
- 超広角レンズで風景のパノラマ撮影にも強い
- 瞳オートフォーカス機能や背景をぼかしたアートのような写真が撮影できる
AQUOS sense3も3万円台のスマホと考えればカメラ性能は悪くありませんが、本気でカメラ性能を求めるならXperia 5 SO-01Mを選んだ方が良いでしょう。
ドコモでAQUOS sense3をお得に購入する方法まとめ
画像引用元:AQUOS sense3のカメラの画素数・画質|AQUOS:シャープ
AQUOS sense3は低価格ながらスペックや機能を最低限抑えています。
かんたんモードもあるので、格安モデルでは珍しい高い評価が目立つAndroidです。
バッテリーの持ちが良くIGZOディスプレイで画質も高め、防水と傷のつきにくいボディなので万人におすすめできるスマホと言えます。
ただ価格が安い分、専用の割引は行われていないので、ドコモオンラインショップで購入して頭金の節約や他のスマホでも使える割引を適用して、お得に機種変更しましょう。
- AQUOS sense3は価格が31,680円のエントリーモデル
- 基本的な機能を取り揃えているので普段使いには充分
- バッテリー容量が大きく、防水・防塵機能で水回りに強く初心者用モードも搭載
- 初心者やライトユーザー、サブスマホに最適
- 機能に対して価格が安いので、コスパに優れたスマホという良い評価が多い
- 専用割引は無いがドコモオンラインショップでは「使いこなしガイド」が同梱
- 頭金の節約が可能なドコモオンラインショップを利用
- 機種代金の割引を狙うならはじめてスマホ割や下取りプログラムを利用
- 格安でスマホを機種変更したい人、Web検索やSNSメインの人におすすめ