ワイモバイルの機種変更は簡単3ステップ!手順から注意点まで完全ガイド

  • 更新日:2023年9月4日
  • 本記事には広告が表示されます
ワイモバイルでの機種変更

そろそろワイモバイルで機種変更をしたいと思っている方に朗報です。

ワイモバイルの機種変更は、なんと3ステップでOKなんです。

今回はオンライン上で手続きをする手順から注意点までの完全ガイドを紹介していきます。

お得に購入するためのチェックポイントも抑えていますので、ワイモバイルユーザー、そしてこれから格安SIMへ乗り換えを検討している人も是非参考にしてくださいね。

ワイモバイルの機種変更のポイント
  • オンラインストアなら事務手続きの初期費用が0円
  • スマホ購入を伴う機種変更か、SIM契約のみかの2択
  • SIM契約のみの場合は、SIMカードの入れ替えや設定を自分で行う
  • ワイモバイルの機種代金は月々数百円程度に抑えられる
  • タイムセール、アウトレットなどを利用すればさらにお得!

※本記事中の価格は税込み表示

トップ画像引用元:ワイモバイル 機種変更

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
モバイル市場・IT企業に携わって以降、気になるポイントを伝わりやすい言葉でご紹介しています。私生活は利便性よりセキュリティ&プライバシー重視、石橋を叩いて渡るタイプです。現在はiPhone XRを愛用中。
目次

ワイモバイルの機種変更はオンラインストアがおすすめ!

画像引用元:ワイモバイル オンラインストア

早速ですが、まず機種変更をするなら圧倒的にワイモバイルオンラインストアがおすすめという理由を紹介します。

オンラインストアがおすすめな理由
  • 理由1:キャンペーンが豊富
  • 理由2:送料無料・事務手数料なし
  • 理由3:チャットサポートですぐに聞ける

詳しく解説していきます。

理由1:キャンペーンが豊富

ワイモバイルではお得なキャンペーンが満載です。

その中でもオンラインストアでは独自のキャンペーンを行っています。

機種代金が10,000円以上安くなったり、月々の機種代金が200円程度(36回払い)で済むこともしばしばあります。

詳細は後半で解説しています!

理由2:送料無料・事務手数料なし

ワイモバイル公式サイトとワイモバイルオンラインストアで契約の場合に限り、事務手数料が無料になります。

送料も無料となります。

最短で翌日発送が可能で、やりとりに時間を取られる心配がありません。

理由3:チャットサポートですぐに聞ける

スマホに自信がなくても大丈夫です。

ワイモバイルには24時間対応のチャットサポートが用意されています。

9:00~20:00はオペレーターが対応してくれるので、込み入った内容に回答してほしい場合は利用してみましょう。

ワイモバイルの機種変更は2種類あることを理解しよう

ワイモバイル

画像引用元:SIMカード(PayPayポイント最大6,000円相当をプレゼント)

ワイモバイルで機種変更をする場合には2つの選択肢があります。

ワイモバイルでの機種変更の種類
  • ワイモバイルでスマホ端末を購入する
  • 自分でスマホ端末を用意する

ワイモバイルでスマホ端末を購入する

1つ目は、機種変更するスマホをワイモバイルで購入する方法です。

ワイモバイルのスマホは、36回払いで月々の機種代金が数百円に収まるものも多くあります。

後半でおすすめのスマホを紹介していますので、是非チェックしてみてください。

自分でスマホ端末を用意する

もうひとつは、自分でスマホを用意する方法です。

その場合はSIMカード単体の契約となります。

ワイモバイルでスマホ端末を購入して機種変更する手順

下取りプログラム

画像引用元:ワイモバイル 機種変更

まずは、ワイモバイルでスマホを購入して機種変更する手順を紹介します。

ワイモバイルでは人気スマホが盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてください。

スマホ購入→機種変更の手順
  1. 機種変更するスマホを決める
  2. ワイモバイルでスマホを購入する
  3. スマホを受け取って利用開始

手順1:機種変更するスマホを決める

ワイモバイルでの機種変更

画像引用元:製品を探す|オンラインストア|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

まずは、ワイモバイルオンラインストアでスマホを探してみましょう。

ワイモバイルの製品ページは、スマホの画像+機種代金のシンプルな並びでとても見やすくなっています。

下記の手順で一気に該当機種に絞り込みましょう。

機種変更対応のスマホに絞る手順
  1. 画面左上の「製品カテゴリ」&とスマートフォンにチェックを入れ「検索する」で確定
  2. 画面右上の「契約方法」&「機種変更」で確定

手順2:ワイモバイルでスマホを購入する

画像引用元:ワイモバイル iPhone7

スマホが決まったらMy Y!mobileにログインし、必要項目を選択していきます。

機種代金の支払い方法は、36回払い、24回払い、一括払いの3種類となっています。

それぞれの項目をタップすると、割賦販売価格や分割払いの1ヶ月分の支払い金額の表示も変わります。

これを見ながら支払い方法を決めるのもありです。

画面をスクロールすると明細が出てきますので、支払い額の内容を確認して購入手続きに進みましょう。

契約情報の入力
  • 本人確認書類
  • 契約者情報(氏名や住所、電話番号など)
  • ネットワーク暗証番号
  • クレジットカードの情報

情報を入力したら、「入力内容確認へ」と進み、申込みを完了させます。

手順3:スマホを受け取って利用開始

商品到着後は、同封されている書面を見ながら切り替え手続きを行います。

回線の切り替えに必要な情報は、契約時に設定した4ケタの暗証番号と携帯電話番号です。

回線切替窓口へ電話をかけ、音声ガイダンスに従って入力すれば完了です。

簡単!回線切替の手順
  1. 窓口の0800-919-9809に電話する
  2. 携帯電話番号を入力
  3. 4ケタの暗証番号を入力
  4. 切り替え確認→はい
  5. 切り替え完了→はい

ちなみに、商品受け取り後6日以内に切り替えを行わなかった場合は、自動的に切り替わります。

自分でスマホ端末を用意して機種変更する手順

iPhoneSEをワイモバイルのSIMで運用

続いて、自分でスマホを用意して機種変更をする手順を紹介します。

ちなみに今回はiPhone SE(第2世代)にワイモバイルのSIMカードを入れて設定してみました。

持ち込みスマホ→機種変更の手順
  1. 機種変更したいスマホを用意する
  2. SIMカードの大きさを確認する
  3. SIMカードサイズの変更手続きをする(必要な場合)
  4. SIMカードを入れ替えて完了

手順1:機種変更したいスマホを用意する

iPhone SE 第2世代

まず、お使いの他社製のスマホがSIMロック解除されていることを確認します。

SIMロック・フリーの確認は現在お使いのキャリアで確認してください。

また、携帯電話番号を継続した状態で乗り換えたい場合には、現在契約中のキャリアにてMNP予約番号を発行してもらう必要があります。

用意するスマホがワイモバイルで問題なく利用できるかについては、ワイモバイルが公開している接続実績のある他社のスマホを確認してみてください。

用意する物
  • 他社が販売するスマホ(SIMロックがかかっていないもの)
  • MNP予約番号(他社からの乗り換えで携帯電話番号を引き継ぐ場合)
  • 新規加入時に必要な書類

手順2:SIMカードの大きさを確認する

ワイモバイル SIMカードのサイズ確認

画像引用元:ワイモバイル 公式サイト

次に、利用するスマホのSIMカードサイズを確認します。

メーカーの公式サイトのスペック表に記載されていることがほとんどです。

2012年以降のスマホであれば12.3mm×8.8mmの最小化nanoSIMにほぼ対応しています。

手順3:SIMカードサイズの変更手続きをする(必要な場合)

SIMカードの交換や再発行は、ワイモバイルカスタマーセンターで行えます。

オペレーター対応時間は10:00~19:00(年中無休)です。

問い合わせ時は本人確認として契約電話番号と暗証番号(4ケタ)が必要です。

SIMカードのサイズ変更は3,300円かかります。

交換できるサイズ
  • microSIM
  • nanoSIM

手順4:SIMカードを入れ替えて完了

iPhone SE第2世代にワイモバイルのSIMカードを入れる

サイズが確認できたら、SIMトレイにカードをいれて差し込み、電話の確認とAPN設定を行います。

下記はiPhoneの場合のAPN設定です。

iPhone 11、 11 Pro、 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)はほかのiPhoneと比べてステップが多くなっています。

キャリアのアップデートに加え、専用のプロファイルをインストールすることでAPN設定が完了します。

iPhone 11、 11 Pro、 11 Pro Maxの場合のAPN設定
  1. QRコードを読み込む
  2. 「APN設定⽤の構成プロファイル」をタップする
  3. 「許可」をタップする
  4. 「閉じる」をタップする
  5. 「設定」>「一般」>「プロファイル」>「APN」と進む
  6. 「インストール」をタップする
  7. パスコードを求められた場合は画面ロックを解除する
  8. 「インストール」をタップする
  9. さらに「インストール」をタップする
  10. 「完了」をタップして設定完了

次に上記以外のiPhoneシリーズは以下の手順となります。

上記以外のiPhoneのAPN設定
  1. 「設定」をタップする
  2. 「一般」をタップする
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップする
  4. 以降は画面の指示にそって操作する

ワイモバイルの機種変更で準備するもの

チェックリスト
機種変更で準備するものは以下となります。

機種変更で準備するもの
  • 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
  • 支払方法で必要な書類
  • 契約中のスマホやWi-Fi端末(自分で端末を用意する場合)
  • 機種購入代金(ワイモバイルでスマホを購入する場合)
  • MNP予約番号 ※番号そのままで乗り換えの場合

本人確認書類は写真付きのものなら1つでOKです。

ワイモバイルの機種変更にかかる費用

ワイモバイルのSIMカード

画像引用元:月々のスマホ代がおトク!使い方かんたん!ワイモバイルのSIMカード

続いて、ワイモバイルの機種変更時に用意する費用について解説します。

ワイモバイルでスマホ端末を購入する場合

ワイモバイルで機種変更する際には、事務手数料3,300円がかかります。

ただし、ワイモバイルオンラインストアでの申し込みなら事務手数料は0円になるのでたいへんお得です。

スマホの購入費用だけ準備しておきましょう。

自分でスマホ端末を用意する場合

SIMカードのみで契約した場合も事務手数料は3,300円かかりますが、ワイモバイルオンラインストア経由での申し込みなら事務手数料は発生しません。

送料も無料なので初期費用は0円ということになります。

ワイモバイルで機種変更する際の注意点

ワイモバイル

画像引用元:Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

現在、ワイモバイルオンラインストアは申し込みが非常に多く、商品の到着に10日~2週間程度要する可能性があるとのことです。

また、申し込みに関する問い合わせも繋がりにくくなっているそうです。

ワイモバイルの機種変更するならこのスマホがおすすめ!

ワイモバイルでは多くのスマホを取り扱っています。

ワイモバイルで販売されているスマホの中で、おすすめのスマホを5つ紹介します。

料金プランについては、データ通信容量が3GBのスマホベーシックプランで算出しています。

iPhone 7

ワイモバイルのiPhone7

画像引用元:iPhone 7 を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)

iPhone 7は12MPカメラとRetina HDディスプレイ、長持ちバッテリーや耐水性能や防塵性能を備えたスマホです。

iPhone7 32GBなら
  • 機種代金は月々836円(36回払い)
  • 月額利用料は機種代金込みで2,938円

ワイモバイル公式サイトを見る

Xperia 8

ワイモバイルのXperia8

画像引用元:Xperia 8 を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)

約6.0インチの大画面、21:9の縦長ディスプレイながら手のひらサイズに収まるXperia 8も人気が高いスマホです。

約1,200万画素と約800万画素のデュアルカメラ、ハイレゾ相当の高音質、防水・防塵性能などを備えています。

Xperia 8なら
  • 機種代金は月々946円(36回払い)
  • 月額利用料は機種代金込みで3,038円

ワイモバイル公式サイトを見る

HUAWEI P30 lite

ワイモバイルのピーサーティライト

画像引用元:HUAWEI P30 lite を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)

2,400万画素+800万画素+200万画素のトリプルカメラを備えたHUAWEI P30 liteは、AIのアシストで簡単にプロ並みの写真が撮れることが魅力です。

旅行やイベントが多い方、毎日SNSに写真をアップロードする方におすすめのスマホだといえます。

HUAWEI P30 liteなら
  • 機種代金は月々418円(36回払い)
  • 月額利用料は機種代金込みで2,558円

ワイモバイル公式サイトを見る

Android One S7

ワイモバイルのYmobile Android One S7

画像引用元:Android One S7 を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)

Android One S7は、大容量の4,000mAhバッテリーを搭載しているスマホです。

通話やメッセージ中心、1日あたり約1時間の利用なら1週間程度もつとのこと。

被写体ブレ補正に対応した新画質エンジン「ProPix2」や、フルHD+ IGZOディスプレイなど、カメラや映像を楽しむための機能も備えています。

Android One S7なら
  • 機種代金は月々770円(36回払い)
  • 月額利用料は機種代金込みで2,878円

ワイモバイル公式サイトを見る

Android One S6

ワイモバイルのAndroid One S6

画像引用元:Android One S6 を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)

画角135°の超広角撮影ができるデュアルカメラで、迫力ある写真が撮れるAndroid One S6。

背景ぼかしモードや手振れ補正、自動で明るさを調整してくれる機能など、写真を綺麗に撮りたい方に便利な機能が備わっています。

Android One S6なら
  • 機種代金は月々600円(36回払い)
  • 定価36,000円より7,200円安い
  • 月額利用料は機種代金込みで2,778円

ワイモバイル公式サイトを見る

ワイモバイルで開催中のキャンペーン

ワイモバイル 今月のスタッフおすすめ

画像引用元:今月のスタッフおすすめ|オンラインストア|Y!mobile

最後に現在ワイモバイルで開催しているキャンペーンを紹介します!

オンラインストア限定タイムセール

ワイモバイルでは時間限定で超お得なセールが繰り広げられています。

お得過ぎる!オンラインストア限定タイムセール!
  • 毎日夜21:00~朝9:00まで
  • 機種代金が10,000円以上安くなることもある

とある日はLibero S10の機種代金が23,760円から5,760円までプライスダウンしていました。

なんと18,000円割引!これは見逃せません。

お目当てのスマホがある場合はこまめにチェックしておきましょう!

オンラインストア限定アウトレット

オンラインストア限定アウトレットは、在庫限りのお得なアウトレットスマホを扱っています。

オンラインストア限定アウトレット
  • 在庫限り
  • 月々の機種代金が数百円

検証済み、クリーニング済み、動作保証も付いているので、必ずしも新品でなくてもOK!という方は是非ともチェックしてみてください。

スマホそのままでワイモバイルのSIMカードに乗り換えなら、PaPayボーナス6,000円相当プレゼントなんです。

なんと太っ腹なキャンペーンをワイモバイルで実施中です。

ソフトバンクからワイモバイルへの移行は乗り換えではなく「番号移行」になるので対象にはならないですが、他のキャリアからの乗り換えはOKです!

条件
  • SIMフリースマホは自分で用意する
  • ソフトバンクからの番号移行は対象外
  • PayPayポイント6,000円相当プレゼント

ワイモバイルで最新スマホに機種変更しよう!

今回は、ワイモバイルで機種変更をする際の手順、活用できるキャンペーンなどを紹介しました。

ワイモバイルは、タイムセールやオンラインストア限定のアウトレットスマホなど、大手キャリアでは見ないセールも導入されている点が魅力です。

お得にゲットできるチャンスが複数ありますので、是非チェックしてみてくださいね。

ワイモバイルの機種変更のポイント
  • オンラインストアなら初期費用0円も実現
  • スマホ購入を伴う機種変更か、SIM契約のみかの2択
  • SIM契約のみの場合は、SIMカードの入れ替えや設定を自分で行う
  • ワイモバイルの機種代金は月々数百円程度に抑えられる
  • タイムセール、アウトレットなどを利用すればさらにお得!