ワイモバイルからLINEMO(ラインモ)への乗り換え変更手順と意外な注意点

  • 更新日:2023年9月7日
  • 本記事には広告が表示されます
LINEMOミニプラン

ソフトバンクが提供する人気格安SIMのLINEMOのサービスが始まって、早1ヶ月が経過しました。様子見していた人も、そろそろ変更してみようかと考えているところではないでしょうか。

そこで今回は、同じソフトバンク系列のサブブランドであるワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時の手順と注意点について解説していきます。

ワイモバイルからの乗り換えを検討している人は、是非参考にしてください。

ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時のポイント
  • MNP予約番号は不要
  • 手数料はかからない
  • My Y!mobileのアカウントが必要
  • ワイモバイルのサービスが一切使えなくなる
  • ワイモバイルの端末でもSIMロック解除は必要
\ ミニプランなら3GB990円 /

※本記事の価格は全て総額表示

トップ画像引用元:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
ライター歴3年。クラウドワークスでは「TOPプロクラウドワーカー」に認定される。 常に最新のAndroidとiOSを使うのがモットーで、5GやWi-Fi 6にもすぐ飛びついた新しいもの好き。iPadやApple Watchも愛用中。ただしパソコンはWindowsがメイン。 暇さえあればYouTubeを見ている。
目次

ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える手順

ラインモ

画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始 | プレスリリース | ニュース

まず、ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時の手順について解説していきます。

併せて、乗り換えに必要なものについても触れていくので、是非チェックしてください。

ワイモバイルから乗り換える時に準備するもの

乗り換えに必要なものは下記の通りです。

ワイモバイルから乗り換える時に準備するもの
  • My Y!mobileのアカウント
  • SIMロック解除された端末
  • ワイモバイルで設定した暗証番号
  • 契約者と同一名義のクレジットカード

ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える際に、MNP予約番号は要りません

既に発行してしまったという人も、そのままキャンセルせずに申し込みを行ってください。

また、本人確認書類の記載住所が最新でない場合は、公共料金の領収書や住民票が必要になります。

契約者が18歳または19歳の場合は、親権者の本人確認書類も必要となるので忘れずに用意しましょう。

STEP 1:LINEMOの公式サイトへアクセスして申し込む

次に、LINEMOの公式サイトにアクセスして乗り換えの手続きを行います。

LINEMOはオンライン申し込みしかできません。

ワイモバイルからの乗り換えの場合、手続き前に必ずMy Y!mobileのアカウントでログインする必要があります。

必ず自分のMy Y!mobileのアカウントを確認しておいてくださいね。

STEP 2:審査終了翌日にSIMカード発送

契約するには審査が必要です。

審査は申し込み当日または翌日に終わり、完了した翌日にSIMカードが発送されます。

STEP 3:SIMカードを受け取る

審査完了の翌日にSIMカードが発送されるため、手元に届くまで申し込みから最短2日ほどかかります。

SIMカードは自宅に郵送されるので、忘れずに受け取ってください。

STEP 4:APN設定を行って利用を開始する

自分の持っているスマホにSIMカードを差し込み、初期設定を行います。

同封されているマニュアルにAPN設定(LINEMOのネット回線を使えるようにする設定)の手順も記載されているので、忘れずに行ってください。

ワイモバイルからLINEMOに乗り換える手順
  1. LINEMOの公式サイトへアクセスして申し込む
  2. 審査終了翌日にSIMカード発送
  3. SIMカードを受け取る
  4. APN設定を行って利用を開始する

ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時の注意点

ワイモバイルのロゴ

画像引用元:【公式】ワイモバイル(Y!mobile)

次に、ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時の注意点についてまとめます。

ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時の注意点
  • ワイモバイルのサービスが使えなくなる
  • 端末の取り扱いはない
  • ワイモバイルの端末でもSIMロック解除が必要
  • 手数料はかからない

下記にて詳しく見ていきましょう。

ワイモバイルのサービスが一切使えなくなる

LINEMOとワイモバイルは同じソフトバンク系列のサブブランドですが、サービスは全く別物です。

そのため、ワイモバイルのサービスは一切使えなくなるので注意してください。

使えなくなる主なサービス
  • キャリアメール
  • 留守番電話などのオプション
  • Yahoo! プレミアム for Y!mobile
  • 家族割引サービス・おうち割 光セット(A)などの割引
  • ワイモバイルまとめて支払い

端末の取り扱いはない

LINEMOで端末の販売は行っていません。

そのため、自分でSIMフリーのスマホを用意する必要があります。

これまで使っていたスマホを使い続けるなら良いですが、新調したいという人はあらかじめ購入しておきましょう。

ワイモバイルの機種でもSIMロック解除が必要

ドコモやauのサブブランドでは、同じキャリアで購入したスマホならSIMロック解除不要で使うことが可能です。

しかし、LINEMOの場合は例えソフトバンクやワイモバイルであってもSIMロック解除が必要になるので注意してください。

SIMロック解除はショップまたはオンラインから手続きできます。

ショップの場合は手数料が3,300円かかります。

手数料は一切かからない

乗り換えの時にかかる契約解除料やMNP転出手数料、契約事務手数料は一切発生しません。

ワイモバイルからLINEMOに乗り換える時に初期費用は一切発生しないので安心してください。

※新しいスマホを買う場合を除く

LINEMOに990円の3GBプラン登場!

LINEMOミニプラン

画像引用元:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM

当初LINEMOには20GBで2,728円のプランしかありませんでした。

現在はそれに加えて3GBで990円のプランも選べます。

執筆時点では、NTTドコモのahamoやKDDIのpovoには、20GBプランしかありません。

990円の3GBプランの存在はLINEMOの大きな武器といえるでしょう。

プランは契約後でも変更可能です。

LINEMOの料金プラン

LINEMOの基本情報ミニプランスマホプラン
月額料金990円2,728円
通信容量月間3GB月間20GB
速度制限時最大300kbps最大1Mbps
LINEギガフリー有効
音声通話
無料オプション
なし
(オプションで提供)
ネットワークソフトバンクの5G・4G
海外国際ローミングを無料オプションとして提供
新規契約事務手数料無料
機種変更手数料
MNP転出手数料
詳細LINEMO(公式サイト)LINEMO

実際にワイモバイルから乗り換えてみた

最後に、実際にワイモバイルからLINEMOに乗り換えたときの様子を紹介します。

SIMは「SIMカード」を選択した場合です。

手順1:LINEMO公式ページで「申し込む」をタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順2:「今の電話番号をそのまま利用する」をタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順3:「ワイモバイル」をタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順4:注意事項を確認し「わかりました」をタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順5:利用するSIMを選択してタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順6:「My Y!mobileにログイン」をタップしてログイン

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順7:のりかえ予定の電話番号などを確認し「サービス選択に進む」をタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順8:プランを選択してタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順9:通話オプションを選択してタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順10:契約者情報を入力して進める

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順11:申し込み内容を確認して進める

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順12:重要説明事項を確認して進める

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順13:「重要事項の確認に進む」をタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順14:最終確認し「上記に同意の上申し込みを確定する」をタップ

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順15:受注番号を保存

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順16:LINEMOから申し込み完了のメールがくる

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順17:SIMカードと初期設定マニュアルが届く

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順18:回線切替を依頼する

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順19:回線切替完了のメールが来る

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順20:SIMカードをスマホに挿入する

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順21:スマホを設定する

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順22:必要ならLINEと連携する

ワイモバイルからLINEMOに変更

手順23:わからないことがあれば問い合わせる

ワイモバイルからLINEMOに変更

マニュアルに従うだけですので、実際に契約した人なら難しくてわからないということはないはずです。

ワイモバイルからならMNP予約番号不要でLINEMOに変えられる

LINEMO

画像引用元:LINEMO – ラインモ|格安SIM|ソフトバンクのオンライン専用ブランド

最後に、ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時のポイントについてまとめます。

ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える時のポイント
  • MNP予約番号は不要
  • 手数料はかからない
  • My Y!mobileのアカウントが必要
  • ワイモバイルのサービスが一切使えなくなる
  • ワイモバイルの端末でもSIMロック解除は必要
\ ミニプランなら3GB990円 /

ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える場合、MNP予約番号の発行や各種手数料は一切必要ありません

ただし、手続き時にMy Y!mobileのアカウントが必要になるので、忘れてしまった人は事前に確認しておきましょう。

なお、LINEMOに変更するとワイモバイルのサービスが一切使えなくなるので注意してください。