
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
今回は、4万円以下で購入できるおすすめの格安ノートパソコンを紹介します。
最近では安くてもある程度快適に使える高性能なノートパソコンが多く、たくさんの人に人気があります。
オフィス向けノートパソコンや、初心者でも使いやすい軽くて持ち運びバツグンなノートパソコンを見ていきましょう。
ノートパソコンの選び方も紹介しているので、中古・アウトレット品の購入を考えている方もぜひ参考にしてみてください。
- Lenovo IdeaPad Slim 150
- Lenovo IdeaPad S130(11)
- acer A111-31-A14PA(Aspire 1)
- SMART JAPAN 11.6インチ ノートパソコン
- HP Stream 11-ak0000
- ASUS E203MA (E203MA-4000G2)
- DELL Inspiron 15 3000 ノートパソコン
- TECLAST F7 Plus 14.1
- GM-JAPAN GLM-14-8350
- DELL Inspiron 11 3000 2-in-1 スタンダード
それぞれの特長やスペック、価格について解説するので、是非参考にしてください。
※本記事中の価格は税込み表示
4万円以下の人気格安ノートパソコン4選
まず、4万円以下で購入できる人気の格安ノートパソコンを4種類紹介します。
それぞれのスペックや価格、特長について詳しく解説するので、是非チェックしてください。
Lenovo IdeaPad Slim 150
画像引用元:IdeaPad Slim 150 | 持ち運びに最適なサイズに基本性能を凝縮 | レノボジャパン
Lenovo IdeaPad Slim 150のスペックと価格は下記の通りです。
Lenovo IdeaPad Slim 150 | |
---|---|
価格 | 32,648円 |
OS | Windows 10 Home |
CPU | AMD A4-9120E APU ※Celeronと同等 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | SSD:128GB |
本体サイズ | 約288×200×18.8mm |
重量 | 約1.2kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
約1.2kgの軽量でスリムなサイズ感なので、仕事やプライベートで持ち運ぶ時にも非常に便利です。
また、最大12時間を超えるバッテリー駆動が可能なので、日中充電ができない状況でも安心して使い続けることが可能です。※使用状況によって駆動時間は異なる
Dolby Audio(サラウンドサウンド技術)対応のオーディオ機能とステレオスピーカーが搭載されています。
このため臨場感のあるサウンドを楽しむことができ、音楽や動画をノートパソコンで楽しみたい人にもおすすめです。
Lenovo IdeaPad S130(11)
画像引用元:IdeaPad S130 (11) | スリムでスタイリッシュな11.6型ノート | レノボジャパン
Lenovo IdeaPad S130(11)のスペックと価格は下記の通りです。
Lenovo IdeaPad S130(11) | |
---|---|
価格 | 32,648円 |
OS | Windows 10 Home |
CPU | インテル Celeron プロセッサー N4000 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | SSD:128GB |
本体サイズ | 約288×200×17.7mm |
重量 | 約1.15kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
こちらも前述したLenovo IdeaPad Slim 150と同様に、薄型・軽量で持ち運びに便利なノートパソコンです。
バッテリー駆動時間も最大8時間と、日中充電ができなくても安心して使うことができるでしょう。
液晶は光沢がなく、目に優しい仕様となっているため、長時間の使用による目の負担を軽減できます。
ビジネスでの利用はもちろん、映画やアニメなどの映像をパソコンで楽しみたい人にもおすすめです。
acer A111-31-A14PA(Aspire 1)
画像引用元:A111-31-A14PA | acer
acer A111-31-A14PA(Aspire 1)のスペックと価格は下記の通りです。
acer A111-31-A14PA(Aspire 1) | |
---|---|
価格 | 29,800円 ※Amazon価格 |
OS | Windows 10 (Sモード) |
CPU | インテル Celeron プロセッサー N4000 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | eMMC:64GB |
本体サイズ | 約291.0×211.00×20.95mm |
重量 | 約1.07kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
2万円台で購入できる格安ノートパソコンとして非常に人気が高く、重さも1kg程度ととても軽いので持ち運びにも便利です。
Windows 10(Sモード)に対応しており、デスクトップ用のWindows 10は使えませんが、Sモードを解除することによって普通のパソコンとして利用することができます。
Sモード解除の費用は一切かかりません。
Sモードとは?
Sモードとは、通常のWindows 10よりも高いセキュリティ機能を持ち、高速起動が可能なモードです。
セキュリティがかなり強いので、Microsoft Storeのアプリのみしか使うことができません。
しかし、Microsoftに安全性が保証されているアプリを利用できるので、ウイルス感染等のリスクがかなり少なくなります。
初めてパソコンを使う人はもちろん、学生などが安心して使うパソコンとしてもおすすめです。
SMART JAPAN 11.6インチ ノートパソコン
画像引用元:Office2010搭載 0.9kg超薄軽量11.6インチノートパソコン 高速Intel静音CPU 搭載 メモリ4GB 無線LAN内蔵 W – Smart-Japan(メーカー直営パソコン専門店)
SMART JAPAN 11.6インチ ノートパソコンのスペックと価格は下記の通りです。
SMART JAPAN 11.6インチ ノートパソコン | |
---|---|
価格 | 29,576円 |
OS | Windows 10 Pro |
CPU | インテル Atom x5-E8000 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | SSD:64GB |
本体サイズ | 約292×197×17mm |
重量 | 約0.9kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
2万円台で購入できる格安ノートパソコンで、尚且つ0.9kgという超軽量サイズであることが特徴です。
1kg以下の軽いパソコンなので、女性でも持ち運びやすいでしょう。
また、Office2010が搭載されているため、仕事や勉強での文書作成にもぴったりです。
- Lenovo IdeaPad Slim 150
12時間を超えるバッテリー駆動時間で長時間の利用も可能 - Lenovo IdeaPad S130(11)
薄型軽量で持ち運びしやすく、最大8時間のバッテリー駆動時間で長時間の利用も - acer A111-31-A14PA(Aspire 1)
ウイルス感染のリスクも低くく初心者の利用にもおすすめ - SMART JAPAN 11.6インチ ノートパソコン
Office2010が搭載されているので文書やパワーポイントの作成に
4万円以下のオフィスで使える格安ノートパソコン3選
次に、オフィスでも使えるビジネスにぴったりな格安ノートパソコンを紹介します。
この章でも、4万円以下で購入できるノートパソコンを中心にピックアップしました。
HP Stream 11-ak0000
画像引用元:HP Stream 11-ak0000 製品詳細 – ノートパソコン | 日本HP
HP Stream 11-ak0000のスペックと価格は下記の通りです。
HP Stream 11-ak0000 | |
---|---|
価格 | 29,700円 |
OS | Windows 10 (Sモード) |
CPU | インテル Celeron プロセッサー N4000 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | eMMC:64GB |
本体サイズ | 約281×194×16.5mm |
重量 | 約1.0kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
HP Stream 11-ak0000は、eMMCと呼ばれるフラッシュメモリが搭載されています。
簡単に言うとSSDに似たようなメモリであり、HDDよりも起動が速く衝撃に強いのが特徴です。
そして消費電力も低いのでバッテリーの駆動時間も長く、長時間の利用も安心して行えます。
出張や営業の商談など、長時間パソコンを使う時などにも重宝できるでしょう。
さらに光沢がない液晶画面を搭載しているので、見やすく目も疲れにくいという点も嬉しいポイントです。
文書や報告書作成などの事務作業にもぴったりですね。
ASUS E203MA (E203MA-4000G2)
画像引用元:ASUS E203MA | ノートパソコン
ASUS E203 MA(E203MA-4000G2)のスペックと価格は下記の通りです。
ASUS E203 MA(E203MA-4000G2) | |
---|---|
価格 | 36,080円 |
OS | Windows 10 Home(Sモード) |
CPU | インテル Celeron プロセッサー N4000 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | eMMC:64GB |
本体サイズ | 約286×193×16.9mm |
重量 | 約1.0kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
薄さ16.9mm、重さ約1kgの非常にコンパクトなサイズ感のノートパソコンです。
また、バッテリーも最大14.6時間駆動するので、長時間持ち運んで使う時にも安心です。
さらに180°開く堅牢なヒンジを搭載しているので、液晶画面を完全に平らにした状態で使うこともできます。
タブレットのように手で持って画面を見たい時や、職場のミーティングなどで他の人たちに画面を見せたい時などにも重宝します。
そして、IEEE802.11acの無線LANの規格にも対応しており、高速ネット通信が可能です。
仕事上で使うデータの転送や調べ物などにも快適に活用できるでしょう。
DELL Inspiron 15 3000 ノートパソコン
画像引用元:最新のプロセッサーを搭載したInspiron 15インチ3000ノートパソコン | Dell 日本
DELL Inspiron 15 3000 ノートパソコンのスペックと価格は下記の通りです。
DELL Inspiron 15 3000 ノートパソコン | |
---|---|
価格 | 39,578円 |
OS | Windows 10 Home |
CPU | インテル Celeron プロセッサー 4205U |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | HDD:1TB |
本体サイズ | 約380×258×22.7mm |
重量 | 約2.2kg |
画面サイズ | 15.6インチ |
データ保存容量として1TBのHDDが搭載されており、コスパが良いと評判のノートパソコンです。
目に優しい非光沢の液晶画面が搭載されているので、長時間事務作業等でパソコンと向き合う時にも目が疲れにくい点も魅力です。
また、テンキーも搭載されているので、数字の打ち込みもかなり楽です。
見積もりなどの作成にも重宝します。
さらに、Dell Mobile Connectを使うと、iPhoneやAndroidスマホとペアリングすることができ、着信などの通知をノートパソコンに送ることができます。
そのため、パソコンを操作している最中にメールや着信があった時にも、すぐにパソコンの画面でチェックすることが可能になります。
仕事に集中しながら、都合の良い時にスマホの着信やメールへの対応もできるので、仕事の効率アップにも繋がります。
- HP Stream 11-ak0000
起動が速く衝撃に強いeMMC搭載・バッテリーの消費電力も低く長時間利用可能 - ASUS E203MA(E203MA-4000G2)
持ち運びが便利・180°開くヒンジによってタブレットのような扱い方も可能 - DELL Inspiron 15 3000
Dell Mobile Connect機能でパソコンでスマホの通知や着信を受け取りが可能
4万円以下の高性能な格安ノートパソコン3選
次に、4万円以下の格安ノートパソコンでありながら、高性能だと定評のある機種を3つ紹介します。
TECLAST F7 Plus 14.1
画像引用元:Teclast F7 Plus – TECLAST
TECLAST F7 Plus 14.1のスペックと価格は下記の通りです。
TECLAST F7 Plus 14.1 | |
---|---|
価格 | 39,500円 ※Amazon価格 |
OS | Windows 10 |
CPU | インテル Celeron N4100 |
RAM | 8GB |
データ保存容量 | SSD:128GB |
本体サイズ | 約331×220×14.9mm |
重量 | 約1.5kg |
画面サイズ | 14.1インチ |
14.1インチの大画面でありながら、2kg未満で軽量+コンパクトなサイズ感のノートパソコンです。
特筆すべきは、4万円以下のノートパソコンとなると、RAMが4GBであることが多いですが、TECLAST F7 Plus 14.1は8GB搭載されています。
RAM容量は多ければ多いほどパソコンの処理速度が速くなるので、このノートパソコンは本記事で紹介するパソコンの中で特にサクサクと快適に使えるでしょう。
GM-JAPAN GLM-14-8350
画像引用元:GLM 超軽量 Z8350 ノートPC (14型) | グローバル商事株式会社
GM-JAPAN GLM-14-8350のスペックと価格は下記の通りです。
GM-JAPAN GLM-14-8350 | |
---|---|
価格 | 38,800円 |
OS | Windows 10 Pro |
CPU | インテル Atom x5-Z8350 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | SSD:64GB |
本体サイズ | 約327×215×15mm |
重量 | 約1.3kg |
画面サイズ | 14.1インチ |
14.1インチと画面は大きいですが、価格は3万円台で購入できます。
高速処理が可能なSSDが搭載されており、オフィスでの仕事はもちろん、プライベートでネット検索や動画・音楽を視聴する時にも快適に利用できます。
SSD容量は64GBですが、SDカードと連携することによって容量を底上げすることが可能です。
重さは1.3kg、薄さは約2cmと軽量薄型のノートパソコンなので、外出先でも扱いやすいのも嬉しいポイントです。
DELL Inspiron 11 3000 2-in-1 スタンダード
画像引用元:New Inspiron 11 3000 2-in-1 | Dell 日本
DELL Inspiron 11 3000 2-in-1 スタンダードのスペックと価格は下記の通りです。
DELL Inspiron 11 3000 2-in-1 | |
---|---|
価格 | 38,478円 |
OS | Windows 10 Home (Sモード) |
CPU | AMD A9-9420e プロセッサーRadeon R5 |
RAM | 4GB |
データ保存容量 | eMMC:64GB |
本体サイズ | 約287.4×197.78×17.3mm |
重量 | 約1.16kg |
画面サイズ | 11.6インチ |
ペーパーバック程度のコンパクトなサイズ感で、タブレットとノートパソコンの2つの機能を使うことができます。
設置面積が狭いので、どこでも勉強や仕事で活用することができますし、子どもにYouTubeを見せたり学習アプリを使わせるなどにも重宝できます。
また、-45℃や65℃の低温・高温の環境下での耐久テストや、ボタンの連打を最大数百万回繰り返すなどのテストを行っています。
壊れにくく丈夫なノートパソコンとしても定評があります。
- TECLAST F7 Plus 14.1
RAM8GB搭載でデータの処理速度が速く、仕事でもプライベートでも快適 - GM-JAPAN GLM-14-8350
高速処理ができるSSDが搭載で、さまざまな利用シーンで重宝できるスペック - DELL Inspiron 11 3000 2-in-1 スタンダード
タブレットとノートパソコン両方の機能を使うことができ、壊れにくく丈夫
格安ノートパソコンを選ぶときのコツと対策
次に、格安ノートパソコンを選ぶ時にどのような点を重視すべきなのか詳しく解説していきます。
CPUの性能が高いものを選ぶ
ノートパソコンで人気のあるCPUはCore i5ですが、4万円以下のノートパソコンとなるとまずCore i5が搭載されている機種はありません。
今回紹介した10機種のノートパソコンを見ても、搭載CPUはCeleron・Atom・Core i3のいずれかとなっています。
この中で1番性能が高いのはCore i3ですが、正直どのCPUもそこまで大きく変わりません。
パソコンの処理速度を上げたいということであれば、Core i5やプロが使用するようなCore i7のパソコンがおすすめです。
しかし、Core i3程度でも簡単な文書作成などの作業は十分に行えます。
なるべく快適にパソコンを使うためにも、自分のニーズに適したCPUが搭載されている機種を選ぶことが大切です。
特化した機能が自分に合っているものを選ぶ
ノートパソコンを選ぶ際には自分の利用目的や用途にあったものを選ぶことをおすすめします。
例えば、下記のような項目が必要かどうかです。
- DVDの対応
- タブレットとしても利用できる
- Office製品が使える
4万円以下のノートパソコンは10万円を超えるような機種と異なり、満遍なく性能が高いのではなく、一部の性能の高さを重視して設計している傾向にあります。
そのため、自分がノートパソコンを使う上で重視したい点と購入する機種のメリットが一致していることによって、より快適に使うことができます。
容量が足りないものはSSDで補強する
4万円以下のノートパソコンは、SSDの容量も控えめな機種が非常に多いです。
そのため、パソコンを使っていく中で容量が足りなくなり、不便に感じてしまう人も多いと思われます。
そんな時におすすめなのが、外付けのSSDを購入して容量を底上げするという方法です。
ノートパソコンとUSBケーブルで接続するだけで簡単に使うことができますし、最近ではより性能が高く、安価な商品が増えている傾向にあります。
パソコンの容量が心許ないと感じた時には、是非利用してみましょう。
- CPUの性能が高いものを選ぼう
- スペックや特長が自分のニーズと一致している機種を選ぶ
- ノートパソコンの容量が足りない場合はSSDで補強する
中古の格安ノートパソコンなら1万円以下も
今回紹介したノートパソコンの価格は、全て新品購入による価格です。
もちろん、ネットオークションや通販サイト、中古ショップを利用すれば、上記のノートパソコンを中古で購入することもできるでしょう。
中古であれば1万円以下で購入できる可能性もあります。
もちろん、傷や汚れ、経年劣化など中古だからこそのデメリットもあります。
しかし、中古であることがそこまで気にならない人や、どんな方法でも良いからなるべく安く購入したいという人は、是非一度中古価格をチェックしてみることをおすすめします。
4万円以下の格安ノートパソコンでも充分使える!
最後に、4万円以下で買えるおすすめの格安ノートパソコンをカテゴリ別に全部で10つを紹介しました。
- Lenovo IdeaPad Slim 150
- Lenovo IdeaPad S130(11)
- acer A111-31-A14PA(Aspire 1)
- SMART JAPAN 11.6インチ ノートパソコン
- HP Stream 11-ak0000
- ASUS E203MA (E203MA-4000G2)
- DELL Inspiron 15 3000 ノートパソコン
- TECLAST F7 Plus 14.1
- GM-JAPAN GLM-14-8350
- DELL Inspiron 11 3000 2-in-1 スタンダード
どのノートパソコンも、ネット検索や簡単な文書作成など一般的にパソコンを使うのであれば快適に利用することができます。
ただし、やはり価格が安い分10万円を超えるような高性能な機種と比べると、性能が低くヘビーユーザーには不向きだといえます。
ヘビーユーザーの人は、外出時などに活用するサブ用のパソコンとして持つことをおすすめします。
価格が安く、必要最低限のパソコンとしての機能は十分に備わっているので、初めてパソコンを買う人やコスト重視で機種を選びたい人は最適です。
是非自分にぴったりな格安ノートパソコンを見つけてくださいね。