
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
サムスンのスマホGalaxyシリーズには、スペックが高いモデルや価格が安いモデルなど、さまざまな機種が揃っています。
キャリアだけでなく格安SIMでも取扱いがあるため、中古モデルでも人気が高いスマホです。
その一方で、発売されている機種が多すぎて、スペックや価格がよくわからないという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、現在販売されているサムスンのGalaxyシリーズの価格・スペックについて解説していきます。
2021年2月に発売された最新のGalaxy A32 5Gについても紹介するので、是非チェックしてみてください。
- Galaxy A32 5G
接写から風景写真まで幅広く使えるクアッドカメラ - Galaxy Note20 Ultra 5G
Sペン搭載の大画面スマホ - Galaxy A51 5G
5G対応の低価格モデル - Galaxy Z Fold2 5G
7.6インチの大型ディスプレイが折りたためる - Galaxy Z Flip 5G
画面を縦半分に折りたたんでコンパクトに持ち運べる - Galaxy A21
スマホ初心者向けの4Gモデル
トップ画像引用元:ギャラクシーS21
2021年発売中のサムスンスマホ
画像引用元:Galaxy公式サイト (日本)
サムスンのスマホといえばGalaxyシリーズですよね。
Galaxyシリーズは、スマホが普及し始めた頃から発売され続けている知名度の高いモデルです。
しかし、それだけ長い間Galaxyというシリーズだけを販売しているので、種類が非常に多くなっています。
現在どのくらいのモデルが発売されているのか、把握しきれていない人の方が多いでしょう。
まずは、2021年現在発売中のGalaxyシリーズにはどのような機種があるのか、発売日や価格について紹介していきます。
2021年現在発売中のGalaxyシリーズの価格・発売日は?
それでは、現在発売しているGalaxyシリーズの価格と発売日をチェックしていきましょう。
発売されたばかりの最新モデルまでまとめていますので、これから買い替えを検討している方はぜひチェックしてくださいね。
2020年発売のGalaxyシリーズ
機種名 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|
Galaxy A32 5G | 31,190円 | 2021年2月25日 |
Galaxy A51 5G | au:45,195円 ドコモ:59,488円 | au:11月7日 ドコモ:11月6日 |
Galaxy Z Fold2 5G | 259,980円 | 11月4日 |
Galaxy Z Flip 5G | 185,835円 | 11月4日 |
Galaxy A21 | 22,000円 | 10月23日 |
Galaxy Note20 Ultra 5G | 145,728円~ 159,830円 | au:10月15日 ドコモ:11月6日 |
Galaxy S20 Ultra 5G | 165,980円 | 7月3日 |
Galaxy A41 | 34,100円~ 37,224円 | ドコモ:6月25日 au:7月8日 |
Galaxy S20+ 5G | 108,575円 (au価格) | ドコモ:6月18日 au:6月8日 |
Galaxy S20 5G | 95,945円 (au価格) | ドコモ:3月25日 au:3月26日 |
2019年発売機種
機種名 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|
Galaxy S10 | 71,980円 (楽天モバイル) | 5月23日 |
Galaxyシリーズを取り扱っているキャリアは、ドコモとauです。
ソフトバンクでの取り扱いがありましたが、現在は全く取り扱いがない状態です。
したがって、キャリアでGalaxyシリーズを手に入れたいなら、ドコモまたはauのどちらかで契約する必要があります。
ドコモ・auでGalaxy S21シリーズの予約開始
ドコモ・auでGalaxy S21シリーズの予約が開始しました!
では、Galaxy S21シリーズの特徴を簡単に見ていきましょう。
- Galaxy S21/S21+/S21 Ultraの3種類
- S21 UltraのみSペン対応
- カラーバリエーションは4色
- 望遠レンズが3倍・10倍の2タイプ搭載されるトリプルカメラ
- 8Kハイレゾでの動画撮影が可能
望遠レンズが2つ搭載され、動画が8Kハイレゾに対応するとのことで、かなりカメラ性能に期待ができそうな機種だといえます。
Galaxy S21の価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 99,792円 | 66,528円 | |
au | 118,540円 | 66,700円 |
Galaxy S21+の価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
au | 138,730円 | 79,810円 |
Galaxy S21 Ultraの価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 151,272円 | 100,848円 |
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2021年最新のサムスンスマホ|Galaxyシリーズ6機種
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
ここからは、2021年最新のサムスンスマホについて解説していきます。
これまでのGalaxyシリーズでは、スペックが非常に高いモデルが数多く発売されてきました。
2021年のGalaxyシリーズも同様に、スペックが高いモデルが販売され、以前よりもっとパワーアップしているものが多くなっています。
最新のスマホを持ちたい人はもちろん、スペックを重視する人にもおすすめです。
Galaxy A32 5G
画像引用元:Galaxy A32 5G(ギャラクシー エーサーティーツー ファイブジー)SCG08
Galaxy A32 5Gは2021年2月25日にauで発売された最新のGalaxyスマホです。
5G対応のスマホの中ではかなりリーズナブルで、高価なイメージの強い5Gスマホの中でも手が届きやすい機種だといえます。
Galaxy A32 5Gのスペックは下記の通りです。
Galaxy A32 5G | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:164 mm 幅:76 mm 厚さ:9.1 mm |
重さ | 約209g |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約500万画素 深度:約200万画素 |
インカメラ | 約1,300万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 720 |
OS | Android 11 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | オーサムホワイト/ブラック/ブルー |
- 3万円台で買える格安5Gスマホ
- 没入感抜群の6.5インチディスプレイ
- 5,000mAhの大容量バッテリー・IP68の防水防塵性能
- 接写から風景写真まで幅広く活躍するクアッドカメラ
- 初心者にも優しいかんたんモード搭載
価格が安いということもあり、RAMは4GB、ROMは64GBとスペックはミドルレンジです。
そこまで処理速度にこだわりがなく、ごく一般的にスマホを使うのであれば支障なく快適に使うことができるでしょう。
没入感抜群の6.5インチディスプレイ
画面サイズは6.5インチとかなり大きく、フレームが最小限のベゼルレス仕様で非常に没入感の高いディスプレイとなっています。
フロントカメラのノッチも最小限なので、ニュースや地図、書籍やゲームを妨げるものが少なく非常に見やすくなっています。
スマホで動画やゲームをたくさん使う人にもおすすめの機種です。
接写から風景写真まで何でも撮影できるクアッドカメラ
最大4,800万画素のクアッドカメラが搭載されており、被写体に寄った「接写」での撮影も可能です。
接写することで、花や料理などを細部まで鮮明に写したい時や、ペットをアップで撮りたい時にも重宝します。
また、800万画素の超広角カメラも搭載されているので風景写真の撮影にもおすすめです。
接写から風景写真まで幅広いシーンで活躍するので、カメラ機能を重視している人にもぴったりなスマホだといえます。
初心者にも優しいかんたんモード
文字サイズやアイコンが見やすい大きさになる「かんたんモード」も搭載されているので、スマホを使い慣れていない人や初めて使う人にもおすすめです。
ホーム画面にある専用のウィジェットをタップするだけで切り替えられるので、かんたんモードでスマホを使いつつ、慣れてきたら通常のホーム画面の操作の練習を行うこともできます。
かんたんモードに切り替えると、よく使うアプリや連絡先がホーム画面に表示されるので、よく使うものを登録すればより操作が簡単になります。
Galaxy A32 5Gの価格
Galaxy A32 5Gの価格は下記の通りです。
Galaxyスマホの中はもちろん、5Gスマホの中でもかなりリーズナブルな価格です。
項目 | 機種代金 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 31,190円 | 25,070円※ |
購入 |
通常価格でも3万円台で買えますし、かえトクプログラムを適用すれば2万円台で購入できます。
初心者用のかんたんモードも搭載されているので、初めてスマホを使う人にも買い求めやすい価格ではないでしょうか。
また、安く5G対応スマホをゲットしたいという人にもおすすめです。
Galaxy Note20 Ultra 5G
画像引用元:au公式サイト
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、auから10月15日に発売されました。
ドコモからも少し遅れて11月6日に発売されています。
Galaxy Note20 Ultra 5Gのスペックはこちらです。
Galaxy Note20 Ultra | |
---|---|
画面サイズ | 約6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:164.8mm 幅:77.2mm 厚さ:8.1mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 標準:約1億800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 865+ |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | ミスティックブロンズ・ ミスティックブラック・ ミスティックホワイト |
詳細 | Galaxy Note20 Ultraの評価レビュー |
Galaxy Noteシリーズは、大型ディスプレイを搭載した非常にスペックが高いモデルです。
6.9インチの大画面有機ELディスプレイと4,500mAhの大容量バッテリーを搭載することで、動画もゲームもたっぷり楽しめます。
- 最大1億800万画素のトリプルカメラ搭載
- ビデオ撮影は高解像度の8K対応
- スムーズな書き心地のSペン付属
- 約6.9インチの大画面有機ELディスプレイ搭載
一眼レフ顔負けのカメラ性能
カメラは、1億800万画素のメインカメラの他に、1,200万画素の超広角と望遠カメラが搭載されたトリプルカメラです。
AI技術によって強化された50倍の超高解像度ズームが可能で、遠く離れた場所にいる被写体も鮮明に撮影できます。
ビデオ撮影は8Kに対応しています。
4Kの4倍以上の解像度で、鮮明な映像を録画できます。
好評のSペンもよりスムーズな書き心地に!
また、Noteシリーズには、文字の書き込みに便利なSペンが付属されているのも特徴となっています。
Galaxy Note20 Ultra 5GのSペンは書き心地が進化し、まるで本物の紙に書いているかのような書き心地を実現しました。
Bluetooth搭載で、スマホのリモコンとしても利用可能です。
Sペンで上下左右、回転などのジェスチャーをすると、スマホを操作しなくても操作できます。
音量調節や楽曲変更、画面キャプチャなどがペンの操作だけで行えます。
スペックが高く、利便性も優秀なモデルなので、スペック重視で選びたい人におすすめです。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格
Galaxy Note20 Ultra 5Gの販売価格は以下の通りです。
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 145,728円 | 97,152円 | |
au | 159,830円 | 94,070円 |
※スマホおかえしプログラム、かえトクプログラム適用時
機種代金は159,830円ですが、auのかえトクプログラムを利用すれば、94,070円で購入できます。
ドコモでは145,728円で販売されており、スマホおかえしプログラム適用で実質97,152円で購入可能です。
Galaxy A51 5G
画像引用元:au公式サイト
Galaxy A51 5Gは、ドコモからは2020年11月6日、auからは11月7日に発売されました。
Galaxy A51 5Gのスペックは以下の通りです。
Galaxy A51 | |
---|---|
画面サイズ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:158.5mm 幅:73.6mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約1,200万画素 深度: 約500万画素 マクロ:約500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Samsung Exynos 9611 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | プリズムクラッシュブラック・ ホワイト・ ブルー・ピンク |
詳細 | Galaxy A51の詳細・レビュー |
Galaxy A51 5Gは、CPUにSnapdragon 765 5Gを搭載したハイミドルレンジです。
ハイエンドモデルと比べて性能はわずかに劣りますが、日常生活で使用するなら十分使えるスペックです。
- 高コントラスト比の有機ELディスプレイ搭載
- マクロレンズを含めた4眼レンズ搭載とカメラが高性能
- ディスプレイ内指紋認証が可能
- 4,500mAhと大容量バッテリー搭載
カメラ性能の高さが魅力!
カメラには、メイン・超広角・マクロ・深度測位の4つのカメラを搭載し、多彩な写真が撮影できます。
超広角カメラは4,800万画素の高解像度なので、目で見たそのままの景色を写真に写すことが可能です。
マクロカメラでは、40mmの近距離の被写体も精細に撮影可能です。
ディスプレイは、6.5インチ大型有機ELディスプレイを搭載しています。
動画もゲームも迫力ある映像で楽しめます。
バッテリーも4,500mAhの大容量なので、1日たっぷり使えて安心です。
Galaxy A51 5Gの価格
Galaxy A51 5Gの価格は以下の通りです。
Galaxyの「A」シリーズは、低価格で販売されるのが特徴です。
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 70,488円 | 46,992円 | |
au | 75,435円 | 45,195円 |
※スマホおかえしプログラム、かえトクプログラム適用時
Galaxy A51 5Gは5G対応ですが、他の5Gスマホよりも安く70,488円で購入できます。
ドコモのスマホおかえしプログラムを利用すれば、実質46,992円で購入が可能です。
Galaxy Z Fold2 5G
画像引用元:Galaxy Z Fold2 5G (ギャラクシーZフォールド2 5G)|Galaxy公式(日本)
Galaxy Z Fold2 5Gは、11月4日auから発売されました。
折りたたみできるスマホで話題を集めたGalaxy Foldの後継機です。
Galaxy Z Fold2 5Gのスペックは以下の通りです。
Galaxy Z Fold2 5G | |
---|---|
画面サイズ | メイン:約7.6インチ カバー:約6.2インチ |
本体サイズ (閉じた状態) | 高さ:159mm 幅:68mm 厚さ:13.8mm |
本体サイズ (開いた状態) | 高さ:159mm 幅:128mm 厚さ:6.1mm |
重さ | 約282g |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 望遠: 約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 865 Plus 5G |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | --- |
カラー | ミスティック ブロンズ |
- ミリ波の5Gに対応
- RAM12GBと特大のメモリ容量
- スマホとしてもタブレットとしても万能
- 最大7.8インチの大画面ディスプレイ
折り畳めるスマホならではのマルチタスクも◎
Galaxy Z Fold2 5Gは、7.6インチ有機ELディスプレイを搭載しています。
前モデルよりも、もっと大きくなって使いやすくなりました。
サブディスプレイも6.2インチの大型ディスプレイになって、折り畳んだ状態でも普通のスマホと同じくらいの画面サイズで利用できます。
Galaxy Z Fold2 5Gでは最大3つのウィンドウを開くことができ、マルチタスクが可能です。
動画を見ながらSNSや別のアプリを操作できます。
Galaxy Z Fold2 5Gの価格
Galaxy Z Fold2 5Gの価格は以下の通りです。
機種代金は259,980円と高額ですが、かえトクプログラムを利用すれば155,940円で購入できます。
項目 | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 259,980円 | 155,940円 |
※かえトクプログラム適用時
Galaxy Z Flip 5G
画像引用元:au公式サイト
Galaxy Z Flip 5Gは、11月4日にauから発売されました。
Galaxy Z Flipは、2月28日に4Gモデルで登場していますが、それの5G対応モデルとなります。
Galaxy Z Flip 5Gのスペックはこちらです。
Galaxy Z Flip 5G | |
---|---|
画面サイズ | メイン:約6.7インチ カバー:約1.05インチ |
本体サイズ (閉じた状態) | 高さ:87.4mm 幅:73.6mm 厚さ:17.3mm |
本体サイズ (開いた状態) | 高さ:167.3mm 幅:73.6mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 約183g |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 3,300mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 865 Plus 5G |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | --- |
カラー | ミスティック ブロンズ |
- ベンチマークが約59万点と高性能
- 縦折りできる万能スマホ
- 5Gにも対応
- 閉じたままでも便利に使用可能
好きな角度で固定できる!
Galaxy Z Flip 5Gは、縦半分に折りたためてコンパクトサイズで持ち歩けるスマホです。
折りたたんだ状態の本体サイズは、高さ87mm×幅74mm×厚さ15.4mmとなります。
胸ポケットにすっぽり収まるので、持ち歩きに便利ですね。
様々な角度に固定できるので、立てかける場所がなくても置いておけます。
また、閉じたままでも便利に使えるように、1.1インチのカバー画面を搭載しています。
時計や通知を表示でき、閉じたままでも便利に使えますよ。
Galaxy Z Flip 5Gの価格
Galaxy Z Flip 5Gの価格は以下の通りです。
項目 | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 185,835円 | 111,435円 |
※かえトクプログラム適用時
機種代金は185,835円ですが、かえトクプログラムを利用すれば、74,400円もお得に購入できます。
そのため、実質負担金は114,435円となり、Galaxy Z Fold2 5Gよりも安く購入できます。
折りたたみスマホが気になっている方は、ぜひGalaxy Z Flip 5Gの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
Galaxy A21
画像引用元:Galaxy A21 SC-42A | スマートフォン(4G) | 製品 | NTTドコモ
Galaxy A21は、ドコモから2020年10月23日に発売された4G LTEモデルです。
スマホの操作に慣れていない人やスマホデビューする人が使いやすい、シンプルスマホです。
Galaxy A21のスペックは以下の通りです。
Galaxy A21 | |
---|---|
ディスプレイ | 約5.8インチ |
本体サイズ | 高さ:約150 mm 幅:約71 mm 厚さ:約8.4 mm |
重さ | 約159g |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
RAM | 3GB |
ROM | 64GB |
CPU | Octa-Core 1.6GHz,1.35GHz |
OS | Android™ |
認証 | 顔認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・レッド |
防水・防塵対応、FMラジオなど、基本機能はしっかり搭載しています。
「かんたんモード」も搭載しているので、誰でも簡単に操作ができます。
画面も5.8インチと大きめなので、写真や動画も見やすいです。
カメラは1,300万画素のシングルカメラを搭載しています。
簡単シンプルな操作でキレイな写真を撮ることができます。
Galaxy A21の価格
Galaxy A21の価格は以下の通りです。
項目 | 機種代金 | 購入 |
---|---|---|
ドコモ | 22,000円 |
Galaxy A21の販売価格は22,000円で、ドコモで購入できるスマホでもかなりの低価格です。
機能も充実しているので、コストパフォーマンスが非常に優れています。
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
キャリアで買える!おすすめサムスンスマホ
画像引用元:Galaxy A41(ギャラクシーA41)- Galaxy公式(日本)
キャリアで買えるGalaxyシリーズのスペック・特徴について解説します。
2021年1月現在、以下の7機種がキャリアで購入できます。
Galaxy S20 Ultra 5G
画像引用元:au公式サイト
Galaxy S20 Ultra 5Gは、2020年7月3日にauから発売されました。
Galaxy S20 Ultra 5Gのスペックは以下の通りです。
Galaxy S20 Ultra 5G | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 約6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:167mm 幅:76mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 約222g |
アウトカメラ | クアッドカメラ 超広角:1,200万画素 広角:1億800万画素 望遠:4,800万画素 深度カメラ |
インカメラ | 広角:4,000万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 865 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | コズミックブラック |
Galaxy S20 Ultra 5Gは、Galaxy S20シリーズの最上位モデルです。
Galaxy S20+よりもさらに画面が大きくなっています。
また、カメラについても、Galaxy S20/S20+より性能が高く、100倍までズームが可能なスペースズームが対応しています。
スペックはGalaxy Note20 Ultra 5Gと同等レベルなので、スペック重視の方はこちらのモデルもおすすめです。
Galaxy S20 Ultra 5G の価格
Galaxy S20 Ultra 5Gは、au独占販売となっています。
価格は以下の通りです。
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 165,980円 | 96,140円 |
※かえトクプログラム適用時
機種代金は165,980円。かえトクプログラム利用で、96,140円で購入できます。
Galaxy A41
画像引用元:ドコモ公式サイト
Galaxy A41は、ドコモ・auで購入できます。
低価格が売りの「A」シリーズですが、スペックは申し分ない内容となっています。
Galaxy A41のスペックは以下の通りです。
Galaxy A41 | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:153mm 幅:70mm 厚さ:8.1mm |
重さ | 約160g |
アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:800万画素 ポートレート:500万画素 |
インカメラ | 2,500万画素 |
バッテリー | 3,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Helio P65(MT6768) |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カメラは4,800万画素のメインカメラの他に、800万画素の超広角カメラと500万画素のポートレートカメラを搭載しています。
また、インカメラも2,500万画素で解像度が高く、美肌モードなども搭載しているため、美しいセルフィーが撮影できます。
Galaxy A41の価格
Galaxy A41の価格は以下の通りです。
Galaxy A41はUQモバイルでも購入できます。
キャリア | 機種代金 | 購入 |
---|---|---|
ドコモ | 37,224円 | |
au | 39,660円 | |
UQモバイル | 27,720円 |
Galaxy S20+ 5G
画像引用元:au公式サイト
Galaxy S20の上位モデルとなるGalaxy S20+ 5G。
Galaxy S20+ 5Gは、auとドコモで購入できます。
Galaxy S20+ 5Gのスペックは以下の通りです。
Galaxy S20+ 5G | |
---|---|
ディスプレイ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:約162mm 幅:約74mm 厚さ:約7.8mm |
重さ | 約186g |
アウトカメラ | 標準:1,200万画素 超広角:1,200万画素 望遠:6,400万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 865 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 顔・指紋 |
カラー | コスミック グレー・クラウド ブルー |
詳細 | Galaxy S20+ 5G 実機レビュー |
画面サイズはGalaxy S20よりも大きく、クアッドカメラを搭載しています。
ビデオ撮影は8Kに対応です。
大きい画面でカメラ性能が高いスマホをお探しの方にピッタリです。
Galaxy S20+ 5G の価格
Galaxy S20+ 5Gの価格は以下の通りです。
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 114,840円 | 76,560円 | |
au | 108,575円 | 64,055円 |
※スマホおかえしプログラム、かえトクプログラム適用時
Galaxy S20 5G
画像引用元:ドコモ公式サイト
Galaxy S20 5Gは、国内で販売されたGalaxyシリーズ初の5Gスマホです。
Galaxy S20 5Gのスペックは以下の通りです。
Galaxy S20 5G | |
---|---|
ディスプレイ | 6.2インチ |
本体サイズ | 高さ:152mm 幅:69mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 約163g |
アウトカメラ | 広角:約1,200万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約6,400万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 865 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 顔・指紋 |
カラー | コスミック グレー・クラウド ブルー・ クラウド ホワイト |
高解像度カメラ搭載で、美しい写真が撮影できます。
さらに、ビデオ撮影は8Kに対応。ダイナミックなスポーツも最高画質で撮影できます。
8Kビデオで撮影した動画は、3,300万画素の写真として切り取ることも可能です。
動画の中のベストショットを写真にすることができるので、思い出を動画でも写真としても残しておけます。
Galaxy S20 5G の価格
Galaxy S20 5Gの価格は以下の通りです。
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 102,960円 | 68,640円 | |
au | 95,945円 | 56,465円 |
※スマホおかえしプログラム、かえトクプログラム適用時
- Galaxy S20 Ultra 5G
100倍のスペースズームが可能な高性能カメラ搭載 - Galaxy A41
2,500万画素のインカメラ搭載でセルフィーが美しく撮影できる - Galaxy S20+ 5G
Galaxy S20 5Gと比べて画面サイズが大きくポートレート撮影に適したスマホ - Galaxy S20 5G
Galaxy初の5G対応スマホ!8Kビデオ撮影に対応
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
SIMフリーで買える!格安SIMのおすすめサムスンスマホ
画像引用元:Galaxy Note10+ | スマートフォン – Galaxy Mobile Japan 公式サイト
サムスンのGalaxyシリーズは、スペックが非常に高いものが多いため、本体価格も高額なものばかりというイメージがあります。
しかし、Galaxyシリーズは、格安SIMのような安価な通信サービスを取り扱っている会社でも販売されています。
GalaxyシリーズにはSIMフリーモデルも数多く販売されているため、利用できる回線に制限がなく、国内外問わず使いやすいというメリットがあります。
ここでは、格安SIMや第4のキャリアとなった楽天モバイルで購入できるSIMフリーのGalaxyシリーズについて紹介します。
- Galaxy Note10+
- Galaxy A7
- Galaxy S10
Galaxy Note10+
画像引用元:Galaxy Note10+ | スマートフォン | 楽天モバイル
Galaxy Note10+は、2019年発売のNoteシリーズの機種です。
Galaxy Note10+のスペックは以下の通りです。
Galaxy Note 10+ | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:77mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 196g |
アウトカメラ | 超広角:1,600万画素 広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 ToFカメラ |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 4,300mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 855 |
OS | Android 9 |
カラー | オーラブラック・ オーラホワイト・ オーラグロー |
詳細 | Galaxy Note 10+実機レビュー |
Noteシリーズでも定評のあるSペン搭載で、メモやイラストが簡単に書き込めます。
手書き文字はテキストデータに変換でき、PDFや画像にして共有することも可能です。
また、リモコンとしても使用できるため、カメラのシャッターや音量の上げ下げもSペンだけで操作できます。
カメラは、深度測位カメラを含む4つのカメラを搭載しています。
シーンに合わせた最適なアングルで美しい写真が撮影可能です。
Galaxy A7
画像引用元:Galaxy A7 | スマートフォン | 楽天モバイル
Galaxy A7は、低価格で購入できるコストパフォーマンスに優れたスマホです。
Galaxy A7のスペックは以下の通りです。
項目 | Galaxy A7 |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.0インチ |
本体サイズ | 高さ:約159.8mm 幅:76.8mm 厚さ:7.5mm |
重量 | 約168g |
メインカメラ | 広角:2,400万画素 ポートレート:500万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 2,400万画素 |
バッテリー | 3,400mAh |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
CPU | Exynos 7885 |
生体認証 | 指紋/顔 |
カラー | ブルー・ブラック・ゴールド |
シーンを自動判別して、最適な設定で写真が撮影できるトリプルカメラを搭載しており、性能面も充実しています。
スペックにこだわりがなくても、カメラ性能だけはこだわりたいという人におすすめです。
Galaxy S10
画像引用元:ドコモ公式サイト
Galaxy S10のスペックは以下の通りです。
Galaxy S10 | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:約150mm 幅:70mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 約158g |
アウトカメラ | 広角:約1,200万画素 超広角:約1,600万画素 望遠:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 855 |
OS | Android 9 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | プリズム ホワイト・プリズム ブラック・プリズム ブルー |
Galaxy S10は、フレームレスのフルスクリーン仕様のディスプレイが特徴です。
画質も非常に高いので、美しい映像が楽しめます。
カメラは、広角レンズに加えて超広角・望遠レンズのトリプルカメラを搭載。
どんな撮影シーンでも迫力のあるハイクオリティな写真が撮影できます。
2019年5月に発売されたモデルですが、十分高いスペックを搭載しています。
これから購入しても長く使うことができるでしょう。
- Galaxy Note10+
Sペンで手書きメモやイラストが自由自在に書けるハイスペックスマホ - Galaxy A7
撮影シーンを自動判別して最適な設定で写真撮影が可能 - Galaxy S10
フレームレスディスプレイで高画質の美しい映像が楽しめる
ドコモ・auのサムスンスマホ価格
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
Galaxyシリーズのスペック・特徴について解説してきました。
スマホ選ぶとき、スペックや特徴は非常に重要なポイントですが、価格も同じくらい重要ですよ。
ここからは、ドコモ・auで購入できるGalaxyシリーズの価格について見ていきましょう。
同じ機種でもキャリアによって価格が異なる場合があるので、購入を検討しているキャリアの価格はチェックしておいてください。
ドコモで買えるサムスンスマホと価格
ドコモで買えるGalaxyシリーズスマホの機種と価格は以下の通りです。
ハイスペックモデルだけでなく、低価格で購入できるモデルも複数取扱いがあるのが特徴です。
機種名 | 通常価格 | スマホおかえし プログラム適用時 |
---|---|---|
Galaxy Note20 Ultra 5G | 145,728円 | 97,152円 |
Galaxy A51 5G | 70,488円 | 46,992円 |
Galaxy A21 | 22,000円 | - |
Galaxy A41 | 37,224円 | - |
Galaxy S20+ 5G | 114,840円 | 76,560円 |
購入 |
36回の分割で契約し、25ヶ月目以降に機種変更すれば最大12回分の機種代金が無料になる「スマホおかえしプログラム」の対象モデルも数多くあります。
高額なスマホもリーズナブルな価格で購入できます。
ただしスマホおかえしプログラム利用時は、使っていたスマホの回収と査定が必要です。利用を検討している人は取扱いに注意してください。
ドコモがおすすめの理由
ドコモでGalaxyシリーズを購入するメリットは、対応エリアが広いという点があげられます。
ドコモは日本全国どこででも快適にネットや電話が使え、安定した通信サービスが魅力です。
また、ドコモ独自の端末購入割引などのキャンペーンも多く実施しています。
Galaxyシリーズのスマホが通常価格よりもお得に購入が可能です。
さらに、ドコモオンラインショップなら事務手数料無料・来店不要でスマホの購入ができます。
自宅にいながら24時間いつでも手続きが行えるので、外出をできるだけ減らしたいこの時期にもおすすめですよ。
auで買えるサムスンスマホと価格
auで買えるGalaxyシリーズスマホの機種と価格は以下の通りです。
Galaxyシリーズはau独占販売のモデルが多く、ドコモよりも多くのサムスンスマホが販売されています。
機種名 | 通常価格 | かえトク プログラム適用時 |
---|---|---|
Galaxy A32 5G | 31,190円 | 25,070円 |
Galaxy Z Fold2 5G | 259,980円 | 155,940円 |
Galaxy Z Flip 5G | 185,835円 | 111,435円 |
Galaxy Note20 Ultra 5G | 159,830円 | 94,070円 |
Galaxy A51 5G | 75,435円 | 45,195円 |
Galaxy A41 | 39,540円 | 31,740円 |
Galaxy S20 Ultra 5G | 165,980円 | 96,140円 |
Galaxy S20+ 5G | 108,575円 | 64,055円 |
Galaxy S20 5G | 95,945円 | 56,465円 |
Galaxy Z Flip 5G | 185,835円 | 111,435円 |
購入 |
特に折りたたみスマホはauのみの取扱いとなるので、Galaxy Z Fold2 5G・Galaxy Z Flip 5Gが欲しい方は、auを選ぶことをおすすめします。
auでは、24回分割を条件に23回までの毎月の分割支払い額が安くなる「かえトクプログラム」が利用できます。
24回目の機種代金は、購入機種の2年後の買取価格が設定されています。
auにスマホを返却するなら24回目の支払いは不要となり、低価格で購入できますよ。
auがおすすめの理由
auもドコモと同様に対応エリアが広く、どこに行ってもストレスフリーでネットや電話が使えます。
auでは様々なキャンペーンが開催されているので、特典の多いタイミングで変更するのもオススメです。
また、auにもドコモと同じようにオンラインショップがあります。
外出する必要なし・待ち時間なしで24時間いつでも利用できて非常に便利です!
SIMフリーのサムスンスマホ価格
次に、格安SIMや楽天モバイルで購入できるSIMフリーのGalaxyシリーズスマホの価格について見ていきましょう。
キャリアで取り扱いのある機種を販売している格安SIMもあるので、キャリアとの価格も比較してみてくださいね。
- 楽天モバイル
- UQモバイル
- J:COM
楽天モバイルで買えるサムスンスマホと価格
楽天モバイルで購入できるGalaxyシリーズスマホの機種と価格は下記の通りです。
機種名 | 通常価格 |
---|---|
Galaxy Note10+ | 76,980円 |
Galaxy S10 | 71,980円 |
Galaxy A7 | 18,700円 |
購入 |
楽天モバイルでは、低価格のGalaxy A7の他に、ハイスペックモデルのGalaxy Note10+とGalaxy S10の取扱いがあります。
ドコモと比較するとGalaxy S10の価格は高めですが、現在キャンペーンで25,000円相当がポイント還元されます。
1年間月額料金が無料になるキャンペーンは2021年4月7日までです。
機種代金と月額料金を含めてトータルで比較すると、ドコモよりもお得にGalaxy S10を手に入れることができますよ。
UQモバイルで買えるサムスンスマホと価格
UQモバイルで購入できるGalaxyシリーズスマホの機種と価格は下記の通りです。
機種名 | 通常価格 |
---|---|
Galaxy A41 | 27,720円 |
Galaxy A20 | 11,880円 |
Galaxy A21 | 19,800円 |
購入 |
UQモバイルで取り扱っているGalaxyシリーズは、Galaxy A41・A20・A21になります。
ドコモやauと比べて安く購入できるため、Galaxy A41が欲しい人はUQモバイルでの購入をおすすめします。
J:COMで買えるサムスンスマホと価格
J:COMで買えるGalaxyシリーズスマホの機種と価格は下記の通りです。
機種名 | 通常価格 |
---|---|
Galaxy A20 | 19,800円 |
Galaxy A21 | 27,720円 |
J:COMで取扱いがあるサムスンスマホは、Galaxy A20とGalaxy A21の2機種です。
今ならWEB申し込みで契約事務手数料が無料になるので、J:COMで契約を検討中の人はWEB申し込みをおすすめします。
SIMフリーがおすすめの理由
新たにキャリアとなった楽天モバイルや格安SIMは、大手キャリアと比べて料金が安い傾向にあります。
ただし、通信環境は大手キャリアと比べて不安定です。
そのため格安SIMは、Wi-Fi接続で利用する人や、スマホをあまり使用しない人におすすめです。
安さ重視の方は、楽天モバイルや格安SIMに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
中古のサムスンスマホ価格
画像引用元:初めての方へ | 中古スマホ・タブレット販売の【イオシス】
続いて、サムスンのGalaxyシリーズスマホの中古価格もチェックしておきましょう。
中古買取業者でメジャーな「イオシス」で取り扱いのあるGalaxyシリーズスマホの中古価格をまとめました。
機種名 | 中古価格 |
---|---|
Galaxy Note20 Ultra 5G | 120,780円~148,280円 |
Galaxy Note20 | 104,280円 |
Galaxy S20 Ultra 5G | 104,280円~170,280円 |
Galaxy S20+ 5G | 93,280円~109,780円 |
Galaxy S20 5G | 83,380円~109,780円 |
Galaxy Z Flip | 98,780円~131,780円 |
Galaxy A20 | 7,678円~14,080円 |
Galaxy A30 | 15,180円~28,380円 |
Galaxy Note10 | 76,780円~107,580円 |
中古価格は、機種の状態やカラー、キャリア端末かSIMフリーモデルかなどによって異なります。
傷があるなど、使用感があるものは安く購入できます。
その一方で、未使用品や状態が良いものは、新品の価格とあまり変わりがありません。
使用感があっても安く購入したい、誰かが使ったことがあるスマホに抵抗がない人は中古もおすすめですよ。
歴代サムスンスマホ一覧
画像引用元:Samsung公式サイト
最後に、これまで日本で発売されてきたサムスンのGalaxyシリーズスマホをおさらいします。
- Galaxy A32 5G【2021年2月】
- Galaxy A51 5G【2020年11月】
- Galaxy Z Fold2 5G【2020年11月】
- Galaxy Z Flip 5G【2020年11月】
- Galaxy Note20 Ultra 5G【2020年10月】
- Galaxy A21【2020年10月】
- Galaxy S20 Ultra 5G【2020年7月】
- Galaxy A41【2020年6月】
- Galaxy S20+ 5G【2020年6月】
- Galaxy S20 5G【2020年3月】
- Galaxy Z Flip【2020年2月】
- Galaxy A20【2019年11月】
- Galaxy Fold【2019年10月】
- Galaxy Note10+【2019年10月】
- Galaxy A7【2019年10月】
- Galaxy A30【2019年6月】
- Galaxy S10+【2019年6月】
- Galaxy S10【2019年6月】
- Galaxy Feel2【2018年11月】
- Galaxy Note9【2018年10月】
- Galaxy S9+【2018年5月】
- Galaxy S9【2018年5月】
- Galaxy Note8【2017年10月】
- Galaxy Feel【2017年6月】
- Galaxy S8+【2017年6月】
- Galaxy S8【2017年6月】
- Galaxy S7 edge【2016年5月】
- Galaxy A8【2015年12月】
- Galaxy Active neo【2015年11月】
- Galaxy S6 edge【2015年4月】
- Galaxy S6【2015年4月】
- GALAXY S5 Active【2014年10月】
- GALAXY Note edge【2014年10月】
- GALAXY S5【2014年5月】
- GALAXY J【2013年10月】
- Galaxy Note3【2013年10月】
- GALAXY S4【2013年5月】
- GALAXY S Ⅲ α【2012年12月】
- GALAXY S Ⅲ Progre【2012年11月】
- GALAXY Note Ⅱ【2012年11月】
- GALAXY S Ⅲ【2012年6月】
- GALAXY Note【2012年4月】
- GALAXY S Ⅱ WiMAX【2012年1月】
- GALAXY NEXUS【2011年12月】
- GALAXY S Ⅱ LTE【2011年10月】
- GALAXY S Ⅱ【2011年6月】
- GALAXY S【2010年10月】
思ったよりも多いと感じた人もいるのではないでしょうか。
Galaxyシリーズは、同じ時期に2~3モデルほど発売されることもあるため、iPhoneなどと比べると発売の頻度はかなり多くなっています。
初代Galaxyの発売は2010年
初代Galaxyの発売は2010年10月でした。
まだ国内ではガラケーが主流で、ようやくスマホが本格的に発売され始めた頃です。
かなり長い歴史のあるモデルなので、それだけ性能面は優秀であると言えます。
2021年サムスンスマホのおすすめケース・カバー3選
画像引用元:アクセサリー一覧 – Galaxy公式(日本)
これまでサムスンスマホのGalaxyシリーズについて解説してきました。
続いて、2021年現在購入できるサムスンのGalaxyシリーズスマホの純正ケース・カバーについてチェックしていきましょう。
純正のケースやカバーは、Galaxyシリーズの各モデル専用に作られています。
市販の汎用ケースとは違い、カメラレンズやサイドボタンなどの場所までピッタリフィットするので、快適に使えます。
Galaxyシリーズの純正ケース・カバーはシンプルで洗練されたデザインが多いので、おしゃれにサムスンスマホを持ちたい方は、ぜひ純正ケース・カバーを利用してくださいね。
- 【Note20 Ultra 5G専用】スマートカバー
- クリアビューカバー
- スタンディングカバー
【S20 5G専用】スマートカバー
画像引用元:Galaxy公式(日本)
Galaxy Note20 Ultra 5G向けのスマートカバーの種類と価格は下記の通りです。
商品名 | 価格 |
---|---|
Smart Clear View Cover | 7,260円 |
Smart LED View Cover | 7,908円~8,470円 |
Protective Standing Cover | 4,400円 |
カバーを装着するだけで、開くことなく通知の確認や音楽の再生などの操作できる、通知をLEDアイコンで確認できるなどが可能です。
どのカバーもAmazonとキャリアのオンラインショップで購入できますよ。
Amazonの方が安い傾向にあるので、ケースの購入はAmazonがおすすめです。
クリアビューカバー
画像引用元:Galaxy Mobile Japan 公式サイト
Galaxyの純正クリアビューカバーは、ディスプレイ側もカバーできるのが特徴です。
縦画面のUX(ユーザーエクスペリエンス)で、閉じた状態のまま通知を確認ができますよ。
着信通話や音楽再生などの操作も可能です。
スタイリッシュなデザインで軽量なので、カバーをつけてもスマホがかさばってしまうことがありません。
スタンディングカバー
画像引用元:Galaxy公式(日本)
Galaxyの純正スタンディングカバーは、キックスタンド付きで動画などが快適に視聴できます。
MIL規格の落下試験をクリアしているため、保護性能も高いです。
サムスンのGalaxyスマホはスペックと価格で選ぼう
画像引用元:Samsung公式サイト
2021年発売のサムスンスマホの最新情報を紹介してきました。
スペックが高いものや使いやすいシンプルなもの、価格が安いものなど幅広いモデルが販売されています。
サムスンスマホを選ぶときは以下のポイントを参考にすると、自分に最適なモデルが選べますよ。
- 予算に見合った価格か
- スペックの高さが自分の希望に一致しているか
- 発売時期(最新か型落ちか)
- SIMフリーとキャリアモデルのどちらがよいか
サムスンのGalaxyシリーズは2010年から発売されており、昨年で10周年を迎えました。
発売当初から常に人気・話題を集めてきたスマホです。
Galaxyシリーズは価格帯やスペックが幅広いため、どんな人にも対応できます。
Galaxyを選ぶときは、価格とスペックをチェックして自分にピッタリなスマホを選びましょう。
最新スマホおすすめランキング|人気のiPhone/Androidまとめ【2021年】