
工事不要で自宅でも外出先でもで利用できるWi-Fiルーター「WiMAX」は、安定した通信速度やお得なキャンペーンで人気です。
本記事ではWiMAXプロバイダ4社のサービスを紹介し、料金やキャンペーン・契約期間などの項目で比較してみました。
通信品質やエリアはどのプロバイダもほぼ同じなので、料金の安さやキャンペーンのお得度でWiMAXプロバイダを選びましょう!
- Broad WiMAX
料金が他社と比べて安い・初期費用もWeb割で0円 - GMOとくとくBB WiMAX 2+
最安価格が業界トップクラス・LTEオプションは36ヶ月無料 - So-netモバイル WiMAX 2+
auスマートバリュー mineが適用できるのでauユーザーにおすすめ - UQ WiMAX
WiMAXの本家本元・契約期間が2年と他社と比べて短い
※本記事中の価格は全て税込み表示
画像引用元:【公式】Broad WiMAX(ワイマックス)| 工事不要のWi-Fiルーター
料金・キャンペーン・契約期間を比較すべき!
UQ WiMAXからWiMAXの回線を借り、独自の回線サービスを展開させているのがWiMAXプロバイダです。
WiMAXプロバイダはキャリアの回線を借りて通信サービスを提供している点で格安SIMと同じ仕組みと言えます。
ただ格安SIMと大きく異なる点はどこを選んでも通信品質や通信制限がほぼ同じという点です。
そのため通信速度や品質、エリアなどを重視してWiMAXを選ぶ必要はほとんどありません。
料金の安さやキャンペーンのお得さ、契約の縛りの緩さなど、自分がどれだけお得に使えるかを重視して選べます。
よってWiMAXプロバイダを選ぶ時は、通信品質やエリアでの検討だけでなく、お得度を重視しましょう!
- 料金の安さ
- キャンペーンのお得さ
- 契約期間が自分にちょうど良いか
- 通信品質・速度・エリアは考慮する必要ない
Broad WiMAX
画像引用元:WiMAX(ワイマックス)料金プラン | 【公式】Broad WiMAX
「Broad WiMAX」は業界最安値級の料金に定評のあるプロバイダです。
プロバイダの中でもとても人気が高く、毎月のコストを重視したい人におすすめです。
また、他社から乗り換えを検討している人向けにお得なキャンペーンも実施しています。
Broad WiMAXの詳細について以下解説します。
Broad WiMAXの料金・エリア・サービス
Broad WiMAXのサービス内容は下記の通りです。
Broad WiMAX | ギガ放題プラン | ライトプラン |
---|---|---|
通信量 | 使い放題 | 7GB |
帯域制限 | 3日間10GB | |
利用開始月 | 2,998円の日割 | |
月額料金(2ヶ月間) | 2,998円 | 2,998円 |
月額料金 (3~24ヶ月目) | 3,752円 | |
月額料金 (25ヶ月目以降) | 4,412円 | 3,658円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 初期費用:20,742円→0円 (Web割キャンペーン) |
|
契約期間 | 3年間 | |
契約解除料 | 12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 Web割キャンペーン違約金 :10,450円(24ヶ月以内) |
|
端末の下り速度 | 最大1,237Mbps | |
詳細 | Broad WiMAX 公式サイトへ |
2ヶ月ですが、最安2,998円で使い放題のWiMAXが利用できます。
また、他のプロバイダと同じくauスマホ料金から1,100円割引されるauスマートバリュー mineが適用できます。
auスマホとセットで持てばさらにお得です!
Broad WiMAXのキャンペーン
この章では、現在開催中のBroad WiMAXのキャンペーンをまとめました。
特に、他社からWiMAXに乗り換えを検討している人は要チェックです。
初期費用20,742円が0円
Broad WiMAXでは、本来初期費用で20,742円の手数料が発生します。
安いとは言えない手数料ですよね。
しかし手数料20,742円を0円にする方法があります。
- Webで申し込む
- 月額最安プラン(上記表の料金)を契約
- クレジットカードで申し込む
- 指定のオプション(安心サポートプラス・MyBroadサポート)に加入
上記の条件を満たせば、20,742円の初期費用は0円です。
端末代もかからないので、機種代金を別途負担する必要もありません。
他社からの乗り換えなら他社違約金を負担
他社のWi-FiルーターからBroad WiMAXに乗り換えたいという人も多いと思います。
しかし、WiMAXだけでなくWi-Fiルーターは契約期間が長い傾向があり、2~3年契約が普通というレベルです。
また、解除料も高いので乗り換えを躊躇している人も多いでしょう。
一方でBroad WiMAXでは、上限19,000円(非課税)まで他社でかかった違約金を負担するキャンペーンを実施しています。
違約金がネックだった人も、乗り換えのハードルが下がったのではないでしょうか。
Broad WiMAX新規2台契約で10,000円キャッシュバック
初期費用0円キャンペーンと同じ条件を満たし、なおかつBroad WiMAXを新規で2台契約するとキャッシュバックが10,000円もらえます。
3台契約でも10,000円キャッシュバックは変わらないので注意してください。
2台も必要あるの?と思う人もいるかもしれませんが、固定回線を引いていない場合は自宅用に1台、外用に1台と使い分けることができます。
また、仕事用・遊び(動画やゲームなど)用で分けることもできます。
GMOとくとくBB WiMAX 2+
画像引用元:【公式】GMO とくとくBB
「GMOとくとくBB WiMAX 2+」は、Broad WiMAXと並んで人気のあるプロバイダです。
料金の安さに定評のあるBroad WiMAXと同じく、料金が一気に安くなりました。
ではGMOとくとくBB WiMAX 2+の詳細について詳しく見ていきましょう。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の料金・エリア・サービス
GMOとくとくBB WiMAX 2+のサービス内容は下記の通りです。
GMOとくとくBB | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月の通信量 | 使い放題 | 7GB |
帯域制限 | 3日間10GB | |
端末発送月 | 2,849円の日割 | |
月額料金(2ヶ月間) | 2,849円 | |
月額料金 (3ヶ月目~24ヶ月目) | 3,678円 | 2,959円 |
25ヶ月目以降 | 4,689円 | 3,696円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |
契約期間 | 3年間 | |
契約解除料 | 12ヶ月以内:20,900円 13ヶ月~24ヶ月目まで:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
|
端末の下り通信速度 | 最大1,237Mbps | |
詳細 |
以前まではBroad WiMAXよりも料金が高かったのですが、割引キャンペーンにより価格はBroad WiMAXより安くなりました。
さらにauスマートバリュー mineが適用できるので、auユーザーであればスマホ料金から月額1,100円お得になります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーン
GMOとくとくBB WiMAX 2+は元々キャッシュバックなどのキャンペーンがお得なプロバイダとして定評があります。
そこで、GMOとくとくBB WiMAX 2+の現在のキャンペーン内容をまとめました。
端末代金と月額料金がお得
端末代金無料・月額料金からトータル23,564円割引という、超お得なキャンペーンを実施しています。。
以前はキャッシュバックが高く、月額料金は安いイメージがありませんでした。
現在はコストの安さが魅力です。
LTEオプション料が36ヶ月間無料
通信速度最大1,237Mbps、データ容量は最大7GBまで利用できるLTEオプション料が36ヶ月間無料となります。
より高速で快適な環境でネットを楽しみたいという人にもおすすめです。
※最大1,237Mbpsでネットが使える機種は「W06」のみ・USBケーブルが必要
3,000円キャッシュバック
また、GMOとくとくBB WiMAX 2+ではキャッシュバックのキャンペーンも引き続き開催されています。
キャッシュバック金額は3,000円と以前と比べて少ない傾向にあります。
しかし3,000円のキャッシュバックがあれば、契約時の事務手数料が実質0円になるため、お得です。
So-netモバイル WiMAX 2+
画像引用元:WiMAX (ワイマックス) | インターネット接続 | So-net (ソネット)
So-net モバイル WiMAX 2+は、SONYが運営しているWiMAXプロバイダです。
月額料金はプロバイダの中でも平均的です。
しかしauスマホとセットで持つとau利用料金から1,100円の割引が適用される「auスマートバリュー mine」が利用できます。
そのため、auユーザーにとってお得なWiMAXプロバイダとして人気があります。
So-net モバイル WiMAX 2+の料金・エリア・サービス
So-netモバイル WiMAX 2+のサービス内容は下記の通りです。
So-net | Flat ツープラス ギガ放題 | Flat ツープラス (7GB) |
---|---|---|
月の通信量 | 使い放題 | 7GB |
帯域制限 | 3日間10GB | |
利用開始月 | 0円 | |
月額料金 (12ヶ月目まで) | 3,718円 | 3,058円 |
月額料金 (13ヶ月目 以降) | 4,816円 | 4,064円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |
契約期間 | 3年間 | |
契約解除料 | 12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月目まで:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
|
端末の下り通信速度 | 最大1,237Mbps ※端末代:22,000円 |
|
詳細 | So-net モバイル WiMAX 2+ 公式サイトへ![]() |
12ヶ月間限定で大きな割引が適用され、12ヶ月目以降は一律550円の割引となりました。
端末代は0円なので、機種代金の負担を一切考える必要はありません。
また、So-netモバイル WiMAX 2+では下記のオプションも12ヶ月間0円で利用できます。
- Kaspersky
- So-net 安心サポート
- So-net くらしのお守り
- えらべる倶楽部 for So-net
- 詐欺ウォール
ウイルス対策のセキュリティオプションやテクニカルサポート、フィッシング詐欺などの悪質な詐欺に特化したセキュリティなどがあります。
また、U-NEXTも31日間無料+2,000円分ポイントプレゼントで利用できます。
So-net モバイル WiMAX 2+のキャンペーン
次に、So-netモバイル WiMAX 2+のキャンペーンを見ていきましょう。
現在So-net モバイル WiMAX 2+では月額料金がお得になる割引キャンペーンが開催されています。
さらに13ヶ月以降も月額550円割引です。
割引適用後の料金は以下の通りです。
- Flat ツープラス ギガ放題 (3年) :12ヶ月間1,648円│13ヶ月目~36ヶ月目550円
- Flat ツープラス (3年):12ヶ月間1,556円│13ヶ月目~36ヶ月目550円
UQ WiMAX
画像引用元:Try WiMAX│UQ WiMAX(ルーター)|【公式】UQコミュニケーションズ
「UQ WiMAX」はWiMAXプロバイダの本家本元です。
格安SIMのUQモバイルとセットで持つとお得なプランが用意されているので、UQモバイルを使っている方にはUQ WiMAXがおすすめです。
また他社と同様「auスマートバリュー mine」を使うこともできます。
UQ WiMAXの詳細について以下解説していきます。
UQ WiMAXの料金・エリア・サービス
UQ WiMAXのサービス内容は下記の通りです。
UQ WiMAX | ギガ放題 |
---|---|
通信量 | 使い放題 |
帯域制限 | 3日間10GB |
利用開始月 | 4,268円の日割 |
月額料金 | 4,268円(24ヶ月目まで) |
月額料金 | 自動更新あり 4,268円 自動更新なし 4,455円 (25ヶ月目以降) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
契約期間 | 2年間 |
契約解除料 | 24ヶ月以内 1,100円 |
端末の下り通信速度 | 最大1,237Mbps ※端末代:16,500円 |
詳細 |
UQ WiMAXの料金はとてもシンプルですね。
ただし他社のような割引が一切ないので、料金は比較的高めであることは否めません。
UQモバイルとセットで使うと550円の割引が適用され、月額最安5,896円(スマホ+WiMAX)で利用できるプランがあります。
そのためスマホとセットで考えるとUQモバイルとUQ WiMAXのセットはかなりお得です。
さらに、契約期間が2年間で契約解除料が1,100円なので、契約の自由度の高さは今回紹介したプロバイダの中では1番です。
UQ WiMAXのキャンペーン
UQ WiMAXはキャンペーンがとてもシンプルです。
現在のキャンペーンは、LTEオプション料が永年無料になります。
最大1,237Mbpsの通信速度で最大7GBまで使えるオプションですので魅力的ですね。
それぞれのプロバイダの料金やキャンペーン、契約期間比較
画像引用元:WiMAXの魅力-Broad WiMAX公式ページ
ここまで紹介したプロバイダの各サービス内容について細かく比較していきます。
すでに書きましたがWiMAXプロバイダは料金屋お得度で選ぶべきです。
比較してあなたにぴったりなプロバイダを探してください。
月額料金・契約期間を比較
項目 | 使い放題 月額料金 | 7GBプラン | 契約期間 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 2,998円 (1~2ヶ月目) 3,752円 (3~24ヶ月目) 4,011円 (25ヶ月目以降) | 2,998円 (1~24ヶ月目) 3,658円 (25ヶ月目以降) | 3年 |
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 2,849円 (1~2ヶ月目) 3,678円 (3~24ヶ月目) 4,689円 (25ヶ月目以降) | 2,849円 (1~2ヶ月目) 2,959円 (3~24ヶ月目) 3,696円 (25ヶ月目以降) |
|
So-netモバイル WiMAX 2+ | 3,718円 (12ヶ月間) 4,816円 (13ヶ月目以降) | 3,058円 (12ヶ月間) 4,064円 (13ヶ月目以降) |
|
UQ WiMAX | 4,268円 | - | 2年 |
キャンペーンを比較
項目 | キャンペーン |
---|---|
Broad WiMAX | 初期費用20,742円割引 端末代金0円 乗り換えの違約金負担 2台契約で10,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 端末代無料 月額料金23,564円お得 LTEオプション無料で36,180円お得 3,000円キャッシュバック |
So-netモバイル WiMAX 2+ | 12ヶ月間最大1,648円割引 端末代金0円 |
UQ WiMAX | LTEオプション料が永年無料 |
今回は料金・キャンペーン・契約期間の3つの項目で、本記事で紹介している4社を比較しました。
どの項目を最も重視するべきか考え、是非自分にとって1番お得なWiMAXプロバイダを選んでくださいね。
WiMAXプロバイダ4社で料金を比較
料金が安いと定評があるのは、Broad WiMAXとGMOとくとくBB WiMAX 2+です。
そこで契約期間3年のコストを、使い放題プランで計算してみました。
- Broad WiMAX:142,370円
- GMOとくとくBB WiMAX 2+:142,882円
僅差でBroad WiMAXが安いことがわかりましたが、3年間で500円程度なのであまり気にする必要はないでしょう。
どちらかを選ぶ場合は、下記にもあるキャンペーンを比較することをおすすめします。
WiMAXプロバイダ4社でキャンペーンを比較
他社から乗り換えで契約を考えている場合は、Broad WiMAXの違約金負担キャンペーンが非常にお得です。
違約金を負担してくれるため、更新月を待つことなく乗り換えることができます。
一方新規の場合、GMOとくとくBB WiMAX 2+がおすすめです。
3,000円のキャッシュバックがあるので、契約時の事務手数料を相殺させることができます。
WiMAXプロバイダ4社で契約期間を比較
今回紹介したプロバイダの中で唯一2年契約で、尚且つ契約解除料が1,100円のUQ WiMAXは、契約の縛りが非常に緩いです。
他社は3年縛りで契約解除料も高額なので、短期で利用したい人にはあまりおすすめできません。
UQ WiMAXは他社と比べると若干料金が高いですが、契約期間の長さが気になる方におすすめです。
WiMAXのプロバイダは料金とキャンペーンを比較して選ぼう
画像引用元:GMOとくとくBB|運営実績20年以上のおトクなプロバイダー
最後に、おすすめWiMAXプロバイダ4社の特長についてまとめます。
- Broad WiMAX
料金が他社と比べて安い・初期費用もWeb割で0円 GMOとくとくBB WiMAX 2+
最安価格が業界トップクラス・LTEオプションは36ヶ月無料- So-net モバイル WiMAX 2+
auスマートバリュー mineが適用できるのでauユーザーにおすすめ UQ WiMAX
WiMAXの本家本元・契約期間が2年と他社と比べて短い
WiMAXプロバイダによって通信品質やエリアはほぼ同じなので、プロバイダを選ぶ時に重視する必要はありません。
そのため、料金の安さやキャンペーンを重視して、いかにお得に使えるかが重要です。
各社月額料金が安さ、お得なキャンペーン、auやUQモバイルとセットで使うと安いなど、プロバイダによって特長が違います。
是非、自分に合ったWiMAXプロバイダを見つけてくださいね。