
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
国産スマホメーカーとして有名どころと言えばXperiaシリーズをリリースしているソニーと、AQUOSシリーズをリリースしているシャープが挙げられます。
その中でも好評なのがソニーで、2017年にリリースされたXperia XZ1は今でも中古市場では、高値で販売されているスマホです。
対するシャープは最近SIMフリー版も発売されたAQUOS senseが人気で、Androidユーザーからはどちらを購入すべきか、迷う方もいらっしゃるようです。
そこで今回はXperia XZ1とAQUOS senseのスペックや価格を徹底比較し、どっちが買いかなのかを、それぞれの評価と理由をまとめてみました。
忙しい方は↓の結論だけ読めばOKです!
- スペックの高さと価格重視ならXperia XZ1
- ワンセグ・ハイレゾ狙いもXperia XZ1
- 格安MVNO業者契約予定ならAQUOS Sense
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ1 ドコモ SO-01K | ソニーモバイル公式サイト
1 Xperia XZ1とAQUOS senseのスペック比較
まずはXperia XZ1とAQUOS senseの両スマホをカタログスペックで比較したいと思いますが、2点注意事項があるので前もってお伝えします。
- Xperia XZ1にはドコモでのみ発売されたCompact版がある
- AQUOS senseにはキャリア版とSIMフリー版、アッパーグレードされたPlus版の3つ
Xperia XZ1のCompact版はサイズ、重量、画面インチが異なるだけで後は同じで、AQUOS senseはキャリア版もSIMフリー版も基本性能は同じです。
Plus版のみスペックが違うのでそちらは別途表記しております。
項目 | AQUOS sense | AQUOS sense Plus | Xperia XZ1 ()内はCompact版 |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 430 | Snapdragon 630 | Snapdragon 835 |
Android OS | 7.1 | 8.0 | 9 |
内蔵RAM/ROM | 3GB/32GB | 3GB/32GB | 4GB/32GB |
サイズ (幅×長さ×厚さ) | 72×144×8.6mm | 71×151×8.9mm | 73×148×7.4mm (65×129×9.3mm) |
重量 | 148g | 157g | 156g (143g) |
バッテリー容量 | 2,700mAh | 3,100mAh | 2,700mAh |
画面サイズ | 5.0インチ | 5.5インチ | 5.2インチ (4.6インチ) |
カメラ画素数(背面/前面) | 1,310万/500万 | 1,640万/800万 | 1,920万/800万 |
防水/防塵 | IP5X・8/IP6X | IP5X・8/IP6X | IP5X・8/IP6X |
価格 | 24,316円~35,025円 | 32,800円~43,556円 | 648円~86,184円 |
その他 | SIMフリー版 (SH-M05)有 | SIMフリーモデルのみ | ハイレゾ・ワンセグ対応 |
サイズ、重量、バッテリー容量や画面サイズ等にあまり差は無く、どのスマホも標準的なAndroidのサイズと言えるでしょう。
1-1 国産スマホなのでどちらも防水・防塵対応なのは嬉しい
Xperia XZ1もAQUOS senseもどちらも製造元は国内の家電メーカーなので、日本向けに求められる防水・防塵機能に対応しております。
海外スマホ、特に中華スマホだと防水・防塵に対応していないスマホも多い中で、国内ユーザー向け機能を兼ね備えているのは嬉しい所です。
防水・防塵機能の有無でXperia XZ1とAQUOS senseを選ぶ事はありませんので、防水・防塵機能が気になる人はどちらを選んでも問題ないと言えます。
2 スペックと価格重視ならXperia XZ1の方が買い
画像引用元:ドコモオンラインショップ Xperia XZ1 Compact SO-02K
防水・防塵機能はXperia XZ1とAQUOS sense両方に備えられている事、上記のスペック表を見ていただきました。
ここからXperia XZ1とAQUOS senseを比べてどっちが買いか?という点になりますが、単純に価格とスペックだけ見るのであればXperia XZ1の方が買いです。
その理由として今はドコモオンラインショップで648円からXperia XZ1(Compact版)を購入できるので、新品のスマホを手に入れたい人は価格面ではXperia XZ1がおすすめです。
2-1 単純なスペックパワーはXperia XZ1が上
スペック面でも以下の3点がAQUOS senseよりXperia XZ1が優れているポイントです。
- CPUの性能はXperia XZ1の方が優れている
- 処理を行う内蔵RAMの容量も4GBとXperia XZ1の方が1GB多い
- メインカメラ画素数も1,920万画素と多め
価格面、スペック面であればXperia XZ1の方がおすすめなので、もしどっちが買いか迷った時にメーカーやスマホにこだわりがないならXperia XZ1が買いでしょう。
2-2 ハイレゾにも対応しているXperia XZ1
音楽再生として更に高音質の音楽を再生できるハイレゾにXperia XZ1は対応しておりますのでハイレゾ音源の音楽を聴きたい人もXperia XZ1がおすすめです。
ハイレゾ音源の音楽を聴くにはハイレゾ対応の音楽再生プレーヤーが必要で、このプレーヤーを探すのがハイレゾの難しい所ですがXperia XZ1ならこの条件をクリアできます。
高音質の音楽再生を楽しみたい人にもXperia XZ1が買いと言えるポイントになるでしょう。
2-3 ワンセグ対応なのでXperia XZ1はテレビも視聴可能
中華スマホはもちろん、最近は国内メーカー製スマホでもワンセグに対応していないスマホが増えていますがXperia XZ1はワンセグに対応しています。
テレビ離れが社会現象となっておりますが、まだまだ情報の入手源や娯楽としてもテレビは重要なのでワンセグを見たい需要も存在しているのも事実です。
「スマホでもテレビが引き続き見たい!」という人にはXperia XZ1を選ぶポイントとなるでしょう。
2-4 スペック重視ならXperia XZ1の方がおすすめ
Xperia XZ1をはじめとするXperiaシリーズは元々高機能、高価格路線を歩むスマホとなっているので、Xperia XZ1は高スペックを求める人におすすめです。
今はドコモオンラインショップで格安でCompact版が手に入るので、価格とスペック重視ならAQUOS senseよりXperia XZ1の方が買いと言えるでしょう。
ちなみにドコモオンラインショップ以外で入手する場合や中古市場や他キャリアでのXperia XZ1の相場は30,000円~77,000円台となっています。
AQUOS Senseより高めになるので価格重視ならAQUOS sense、スペック重視ならXperia XZ1となるでしょう。
次の章では、AQUOS senseが買いになる人はどんな人なのか、ということを解説します。
3 AQUOS senseが買いになる人はどんな人なのか
画像引用元:SHARP AQUOS senseシリーズ商品詳細ページ
単純に価格とスペックを比較した場合は、Xperia XZ1の方が高スペックかつ648円と破格の値段で手に入る事をお伝えしました。
現状ではXperia XZ1とAQUOS senseどっちが買いか?と言われると、特にこだわりがなければXperia XZ1となります。
ではAQUOS senseを選ぶ価値は無いのか…と言われると決してそうではなく、AQUOS senseにもメリットがあります。
そちらもご案内しますので、AQUOS senseのメリットとXperia XZ1と比較してみて下さい。
3-1 キャリアモデル以外にもSIMフリーモデルがある
画像引用元:AQUOS sense lite SH-M05トップページ
AQUOS senseとXperia XZ1を比較した場合、AQUOS senseはキャリアで販売している物からSIMフリーモデル、アッパーグレードモデルが存在します。
キャリアで取り扱っているモデルはau版・ドコモ版・UQ mobile版の3つ、更にSIMフリー版のSH-M05、アッパーグレードモデルのAQUOS sense Plusです。
キャリアでの購入はもちろん、SIMフリー版を購入して格安MVNO業者でも使用したい人におすすめできるスマホになっています。
アッパーグレードモデルのAQUOS sense PlusもSIMフリーモデルなので「業者は格安MVNO業者でもスマホはちょっと良い物を使いたい!」というニーズにも答えてくれます。
3-2 割引無しなら新品のAQUOS senseの方が安い
画像引用元:DMMmobile AQUOS sense SH-M05ページ
Xperia XZ1とAQUOS senseのどちらが買いかという問いで「現状では価格面とスペック面でXperia XZ1の方が買い」という事をお伝えしました。
ただ、この価格面というのはドコモオンラインショップの特別価格648円という安さによる比重が大きい事は否めません。
他のキャリアや中古市場で購入しようとするとXperia XZ1は状態の悪い物でも30,000円以上の価格になり、状態の良い中古品だと40,000円以上する事もあります。
対するAQUOS senseはSIMフリー版を購入する場合、DMMmobileだと一括で27,800円、AQUOS sense Plusでも40,800円となります。
その為ドコモオンラインショップの特別価格を除くと、新品のAQUOS senseとAQUOS sense Plusより中古のXperia XZ1の方が高くなる…という現象が起きます。
値段が高くて中古でも良いのでXperia XZ1の方を選ぶのか、新品で安いAQUOS senseを選ぶのか…この点は人によって判断が異なるでしょう。
ただ中古市場では極稀に故障寸前の品物を良品と銘打って販売する悪質な業者もいるので、アフターサービスが気になるなら新品のAQUOS senseを選ぶのもありです。
3-3 AQUOS sense Plusというアッパーグレード版もある
画像引用元:楽天モバイル AQUOS sense Plus SH-M07ページ
既に何度も出ておりますがAQUOS senseには、AQUOS senseをそのままアッパーグレードしたAQUOS sense Plusと呼ばれる型番があります。
スペック上ではAQUOS senseのスペックを底上げしたような状態なので、AQUOS senseより良いスマホを選びたいが新品で欲しい!という人におすすめです。
キャリアによっては先ほどのDMMmobileより安い所もあり、楽天モバイルでは一括支払いだと32,800円となりDMMmobileより更に安くなっています。
32,800円という価格は、ドコモオンラインショップの特別価格を除いたXperia XZ1が中古市場での中でも最安値に近い価格です。
「中古のXperia XZ1を購入して使うより、多少スペックを我慢してAQUOS sense Plusを契約する」というのも充分ありの選択肢と言えるでしょう。
3-5 豊富な入手先と契約先がAQUOS senseの魅力
改めてAQUOS senseならではの魅力をまとめると以下のようになります。
- キャリアモデルの他、SIMフリーモデルも購入できる
- ドコモオンラインショップを除けば新品でも格安で手に入る
- アッパーグレード版のAQUOS sense Plusもある
これらの内容からAQUOS senseをおすすめ出来る人は
- ドコモで契約をせず格安MVNO業者で契約を考えている人
- 中古品より新品のスマホの方が良い人
- 安さを求めるかスペックを重視するか判断できかねている人
となり、AQUOS senseはキャリアを選ぶ選択肢の広さ、機能面を重視するか価格面を重視するかユーザーが選べる自由度の高さでおすすめです。
価格重視なのはXperia XZ1だが特別価格という点に注意しよう
画像引用元:ドコモオンラインショップ スペシャルキャンペーンページ
Xperia XZ1とAQUOS senseの価格とスペックを比較し、どちらが買いか?という内容と理由についてお伝えしました。
改めて内容をまとめると「価格の安さとスペックを比較した場合ではXperia XZ1が買い」という事になります。
しかしこの内容は2019年3月の時点で、ドコモオンラインショップの特別価格による結果である事を忘れてはいけません。
仮にドコモオンラインショップの特別価格が終了した場合は「スペックを重視するならXperia XZ1、価格を重視するならAQUOS sense」と評価が分かれます。
実際に購入を考える場合は、Xperia XZ1の価格が大幅に下がっている所は無いかまずチェックをしてから購入をするのが良いでしょう。
- スペックの高さと価格重視ならXperia XZ1
- ワンセグ・ハイレゾ狙いもXperia XZ1
- 格安MVNO業者契約予定ならAQUOS Sense