
今人気急上昇中の「dカード」は、d払いでポイント2重取り、Amazonやマクドナルドでポイントがおトク!さらに「dカード GOLD」はドコモ利用料の1,000円(税抜)で10%ポイント還元です!
今回はドコモが提供しているdカード GOLD家族カードのお得なポイントについて解説します。
dカード GOLDは、ドコモユーザーの多くがお得になるクレジットカードで、家族カードも本会員と同じ特典がもらえる魅力があります。
さらに家族カード1枚目は年会費永年無料!
ここでdカード GOLDと家族カードがいかにお得かチェックして、ぜひドコモの通信費を抑えてみてくださいね!
dカード GOLDのポイント還元率は?年間8万円お得にする裏ワザも
dカード GOLDの家族カードは10%ポイント還元優待でお得
まずはdカード GOLDの家族カードを発行すると、どれくらいお得になるのかチェックしましょう!
dカード GOLDも家族カードも、発行時にドコモスマホの電話番号との紐付けを行います。
この紐付けをしておけば、dカード GOLD本会員も家族カードも、全員dカード GOLDの特典・優待の対象です。
- dポイント10%還元優待
- dカード ケータイ補償特典
ほとんどの世帯では、ドコモの利用料金に対して10%のdポイント還元を受けるだけで、dカード GOLDと家族カードを作った方がお得になります。
さらに、dカード GOLDのケータイ補償特典も併用することで、大幅にランニングコストの節約が可能に!
両方フル活用することで、毎年5万円前後お得になるという方も結構多くなっています。
参考に家族でドコモを利用している方を例にして、年間でどれくらいお得になるのかシミュレーションしてみましょう。
- 4人家族(大人2人、学生2人)
- 大人はギガライト3〜5GB、子供はギガライト5〜7GBを契約
- 全員ケータイ補償が必要(iPhone 11 Proで計算)
- 家のネットはドコモ光(戸建タイプA)を利用
dカード GOLD有無での料金比較
項目 | dカード GOLD 有り | dカード GOLD 無し |
---|---|---|
ギガライト | 13,920円 (3,980円×2回線 2,980円×2回線) | 13,920円 (3,980円×2回線 2,980円×2回線) |
ケータイ補償 | 0円 | 4,000円 (1,000円×4回線) |
ドコモ光 | 5,200円 | 5,200円 |
月額 | 19,120円 | 23,120円 |
dポイント還元 | 1,500円 | 190円 |
年間コスト | 229,440円 (19,120円×12ヶ月) | 277,440円 (23,120円×12ヶ月) |
年間dポイント還元 | 18,000ポイント (1,500円×12ヶ月) | 2,280ポイント (190円×12ヶ月) |
実質年間コスト | 223,440円※ | 275,160円 |
今回の例で年間のランニングコストを比較すると、dカード GOLDを利用した方が年間51,720円お得になります!
dカード GOLDとケータイ補償サービスは故障時の補償内容に少し差があることに注意が必要ですが、今まで故障したことがほとんどないならランニングコストを節約した方がいいですよね。
お得になる金額はドコモの利用人数やプランによって異なりますが、家族でドコモを利用している方はぜひdカード GOLDで年間のコストを抑えていきましょう!
dカード GOLDの基本情報と特典内容
続いてdカード GOLDの基本情報を見ていきましょう。
dカード GOLDの家族カードでも、ここで紹介するdカード GOLDのサービスは全て利用できます。
dカード GOLDの基本情報
項目/内容 | dカード GOLD |
---|---|
年会費 | 10,000円(税抜) |
ポイント (ドコモ利用料) | 10%ポイント還元 (一部対象外あり) |
ポイント (ショッピング) | 1%ポイント還元 |
ブランド | Mastercard/Visa |
電子マネー | iD |
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,000円 |
ETCカード | 無料 |
締め日・支払い日 | 15日締め・翌10日払い |
支払い方法 | 一括払い 分割払い リボ払い |
申込・詳細 | dカード GOLD公式サイト |
特に注目したいポイントは次の4つです。
- 紐づいたドコモ回線の利用金額10%ポイント還元
- dカード GOLDのケータイ補償特典が優秀
- 国内外の旅行保険が充実
- お買い物あんしん保険でショッピングも安心
ドコモ利用料金の税抜き1,000円につき10%の還元
画像引用元:dカード | dカード GOLDのご紹介
dカード GOLDと家族カードでは、ドコモの電話番号と紐付けることでスマホ料金やドコモ光の料金のポイント還元率が10倍になります。
通常は利用料金に対して1%のdポイントが付きますが、10%にアップする他に類を見ないほどの高還元率です!
例えば、スマホの月額料金が10,000円の方なら、毎月1,000ポイント還元ですね。
年間で見ると12,000円分のdポイントを手にすることができ、さらにドコモ光の利用料金も対象のためお得にdポイントが貯められます。
ただ、「機種代金」や「コンテンツの利用料金」は対象外なので、利用料金以外で高額になっている方は注意した方がいいでしょう。
dカード GOLDのケータイ補償特典が優秀
画像引用元:dカード | dカード GOLDのご紹介
ドコモはオプションサービスで「ケータイ補償サービス」を提供していますが、dカード GOLDと家族カードには特典としての「dカード ケータイ補償特典」が付帯しています。
この2つの補償のサービス内容を比較すると、故障頻度の少ない方はdカード GOLDと家族カードの補償の方がお得になる可能性が高くなっています。
それぞれのケータイ補償の内容を簡単にまとめると次の通りです。
ケータイ補償内容の比較
項目/内容 | dカード GOLD |
---|---|
年間コスト | 11,000円(年会費) |
補償の自己負担 | 100,000円超過分 |
保証期間 | 3年間 |
補償利用回数 | 年1回まで |
交換端末 | 新品 |
dカード GOLDの方がランニングコストが高いと感じるかもしれませんが、家族カードも年会費だけで同じ補償が受けられます。
そのため、家族内でケータイ補償サービスからdカード GOLDのケータイ補償に切り替える方が多いほど、年間のコストが安くなるということですね!
国内外の旅行保険が充実
dカード GOLDの家族カードでは、本会員と全く同じ旅行保険が付いています。
補償金額も本会員と同じ高額設定なので、国内外問わず下手な旅行保険に入らなくても、dカード GOLDの保険に任せておけば安心です。
では、海外旅行保険と国内旅行保険の内容を見ていきましょう!
海外旅行保険の内容
保険対象 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡 | 1億円 |
傷害後遺症障がい | 程度により400万〜1億円 |
傷害・疾病治療費料 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円(一事故あたりの自己負担額3,000円) |
救援者費用 | 500万円 |
海外航空便遅延費用特約 | 乗継遅延による宿泊・食事費用 2万円 手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 1万円 手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 2万円 出航遅延・欠航による食事費用 1万円 |
国内旅行保険の内容
保険対象 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 |
傷害後遺症障がい | 程度により200万〜5,000万円 |
入院費額 | 5,000円 |
通院費額 | 3,000円 |
手術給付金 | 25,000円~50,000円 |
国内航空便遅延費用特約 | 乗継遅延による宿泊・食事費用 2万円 手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 1万円 手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 2万円 出航遅延・欠航による食事費用 1万円 |
傷害関連だけでなく、乗り継ぎ・手荷物遅延まで含まれているので、安心して旅行を楽しむことができるでしょう!
お買い物あんしん保険でショッピングも安心
dカード GOLDと家族カードを利用して買い物をすると、最大300万円までの「お買い物安心保険」が使えます。
お買い物安心保険では、購入後90日以内に盗難や事故による破損があった場合にカード会社側で補填してくれる保険です。
- 補償対象者:dカード GOLD・家族カードの名義本人
- 補償内容:購入後90日以内の盗難・不慮の事故による破損
- 補償条件:dカード GOLD・家族カードで支払った商品であること
- 補償金額:年間300万円まで
- 自己負担金額:3,000円/回
特にノートパソコンやデジカメなど、外に持ち出す高額商品は万が一の盗難・故障が不安でしょう。
購入後90日以内という条件はありますが、こうした高額商品はdカード GOLDで支払うと安心できますね!
dカード GOLD「家族カード」の基本情報を解説
続いてdカード GOLDの家族カードについての基本情報を見ていきましょう。
dカード GOLDの家族カードを所有していると、本会員が加入しているdカード GOLDと同等のサービスが利用できます。
dカード GOLD本会員と同じ特典で家族カードはかなりお得!
dカード GOLDは本会員と家族カードで年会費や発行条件が少し異なります。
簡単に内容を比較すると次の通りです。
dカードGOLD本会員と家族会員の比較
項目 | 本会員 | 家族会員 |
---|---|---|
年会費 | 10,000円 | 1,000円 (1枚目は永年無料、本会員1名につき最大3枚まで) |
ポイント10倍 | ○ | ○ |
ケータイ補償 | ○ | ○ |
加入条件 | 20歳以上 安定した収入があること 本人名義の銀行口座で引き落とし設定必須 | 20歳以上 本会員と同一生計の配偶者・子供・両親のみ |
dカード GOLDの本会員1契約に対し、家族カードは最大3枚まで発行できます。
家族カード1枚目の年会費は永年無料、2枚目・3枚目は1枚につき年会費1,000円だけです。
また、家族カードを利用した場合の請求は、dカード GOLD本会員の銀行口座からまとめて引き落とされます。
その関係で、家族カードの利用で発生するdポイントは本会員に集約されるため、一気にdポイントが増えますよ!
- ドコモのスマホ料金に充当
- dショッピングなどドコモのサービスに利用
- d払いアプリでの買い物に充当
- Amazon等のネットショップで利用
dカードとdカード GOLDの違いについて
ここまでdカード GOLDの魅力をお伝えしました。
続いては、dカードとdカード GOLDの違いを確認しておきましょう。
dカード GOLDの方が特典がお得!
画像引用元:dカード | Apple Pay(iPhoneの方)
dカードとdカード GOLDのサービス内容を比較すると次の通りです。
dカードとdカード GOLDのサービス内容
項目/内容 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
年会費 | 10,000円(税抜) | 永年無料 |
ポイント (ドコモ利用料) | 10%ポイント還元 (一部対象外あり) | 1%ポイント還元 (一部対象外あり) |
ポイント (ショッピング) | 1%ポイント還元 | 1%ポイント還元 |
ブランド | Mastercard/Visa | |
電子マネー | iD | |
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,000円 | 永年無料 |
ETCカード | 無料 | 初年度無料 (以降利用が無いと年会費500円) |
ケータイ補償 | 3年間 最大10万円 | 1年間 最大1万円 |
旅行保険 | 最高1億円 | - |
買い物保険 | 最高300万円 | 最高100万円 |
dカードは年会費が無料で利用できる魅力がありますが、基本的なサービス内容は全てdカード GOLDの下位互換ですね。
特にドコモ料金のdポイント還元とケータイ補償が弱いため、はじめにお伝えした料金シミュレーションのようにドコモが安くなることはないので注意したいですね。
家族カードもdカード GOLDの方がやっぱりお得!
dカード GOLDとdカードの家族カードは、どちらも本会員と同じ特典が受けられます。
家族カードの比較
項目 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
年会費 | 1,000円 (1枚目は永年無料、本会員1名につき最大3枚まで) | 永年無料 |
ポイント10倍 | ○ | × |
ケータイ補償 | ○ (最大10万円) | △ (最大1万円) |
ただ、本会員の特典がもともと弱いため、メリットとなるのが「年会費永年無料」だけと見ていいでしょう。
総合的に比較して、「ドコモをお得に使いたい」という目的でdカードを作るのなら、dカード GOLDがベストと考えていいですね!
dカード GOLDの家族カードはオンライン申し込みがおすすめ
dカード GOLDと家族カードの申込みは、ドコモショップではなくdカードの公式サイトから行うのがオススメです!
理由は単純に、dカード公式サイトでの申込みの方が簡単に手続きができるためですね。
- 自分の好きな時間に申込みができ、短時間で手続きが終わる
- 家族カード加入者全員でお店に行かなくて済む
- 本会員・家族カードの申込みが1度にできる
オンライン申込みの最大のメリットは、時間と手間がかからないことでしょう。
スマホと同じように24時間いつでも手続きができ、即時審査可能な9:00〜19:50に申込み完了していれば、最短30分で入会審査が終わります。
一方、店舗でdカード GOLD・dカード GOLD家族カードを申込む場合、入会する方全員がドコモショップに足を運ぶ必要があります。
スマホの受付と同様に待ち時間が発生し、家族カードもまとめて申込むとなると一人ひとり本人確認が必要になります。
また、何かしらの不備があると、全員まとめて再来店が必要になるということも。
オンライン申込みでの手続きなら、万が一不備があってもすぐやり直しできるので、いずれにせよ時間短縮になります。
時間をかけずにdカード GOLDと家族カードを申込むなら、ぜひdカードの公式サイトで手続きを行ってくださいね!
dカード GOLDは今なら13,000円分のdポイント(期間・用途限定)がもらえる
画像引用元:dカード GOLD入会&利用特典
今dカード GOLDに新規入会をすると、最大13,000円分のdポイント(期間・用途限定)がもらえるキャンペーンが開催されています!
dカード GOLDは本会員の年会費が11,000円かかるので、積極的にdポイントをゲットして初年度の年会費をペイしましょうね!
dポイントプレゼントは条件達成で金額が増える
dカード GOLDの入会でもらえる特典は、全部で3つの達成条件があり、それぞれもらえるポイントが異なります。
合計すると13,000円分のポイントがもらえることになるので、無理のない範囲でポイントゲットを目指しましょう。
- ドコモの利用料金をdカード払いにすると1,000ポイント
- 入会から翌々月までの利用金額の25%をポイント還元(最大10,000ポイント)
- こえたらリボ・キャッシングリボの利用枠を設定すると2,000ポイント
家族みんなドコモならdカード GOLDと家族カードは必携
画像引用元:dポイントがどんどんたまる! dカード/dカード GOLDのメリット・おトクに使う方法まとめ | ドコモのクレジットカード
今回はdカード GOLDの家族カードを中心に解説しました。
dカード GOLDの家族カードを作れば、ドコモユーザーは様々な場面でお得になることがわかりましたね!
今回の解説を簡単にまとめると次のようになります。
- 家族まとめてドコモならdカード GOLD+家族カードで年間5万円以上お得!
- dカード GOLD本会員と同等のサービスが利用できる
- ドコモ回線に紐づければドコモ利用料金の10%dポイント還元
- ケータイ補償サービスよりお得なdカードケータイ補償がある
- dカード GOLDと家族カードはオンライン申込みがオススメ
- 期間限定!今なら最大13,000円分のdポイントがもらえる
家族まとめてドコモスマホ・ドコモ光を利用しているなら、dカード GOLDと家族カードをセットで持っていた方が圧倒的にお得になりますね!
本会員も家族カードもドコモ回線と紐付けが必須ですが、利用料金の10%ポイント還元がかなり魅力的です。
「年会費がかかるカードはちょっと…」と無条件に避けている方ほど、dカード GOLDがない結果損をしているということもままあります。
今回の解説を参考に、ぜひdカード GOLD+家族カードでドコモを1番お得に使ってくださいね!