
今人気急上昇中の「dカード」は、d払いでポイント2重取り、Amazonやマクドナルドでポイントがおトク!さらに「dカード GOLD」はドコモ利用料の1,000円(税抜)で10%ポイント還元です!
dカードGOLDは年間3万分以上のポイントが付く!?
- 男性
- 42歳・自営業
- 利用しているキャリア:ドコモ
- 使用している機種:iPhone 8
- 所持しているカード:dカードGOLD
- dカードGOLDの利用頻度:週2~3回
- dカードGOLDの評価:5点(5点満点中)
私はドコモの携帯利用料金が毎月2万円ちょっとかかっていました。
その大部分は基本料金と通話料金だったのでdカードを作ってポイントに還元してもらった方がいいと考えてdカードを作りました。
最初はdカードを作ったのですが、最近になってdカードGOLDに変更しました。理由は携帯電話の利用料金の10%還元があるからです。
年会費1万円払っても私の場合は毎月2万円以上携帯電話の利用料金を支払っているので年会費実質無料に加えてさらに1万5000円分以上のポイントがつくことになります。
私のようにドコモの携帯電話を使っていて毎月の携帯電話の利用料金が9000円以上のひとはdカードGOLDの年会費が実質無料になるので、普段dカードを使って買い物をしないひとでもdカードGOLDを作ることをお勧めします。
dカードゴールドには空港ラウンジでの利用や旅行保険など様々な特典がありますが私が主に使っているのはdカードを使っての買い物です。特にローソンで買い物をする際には利用しています。
その代わりどこのコンビニエンスストアでも5%割引が受けられるわけではなくローソンだけです。
5%の割引は一見すると少ないように感じますが、コンビニエンスストアは利便性が高くよく利用するので1年の合計割引額はけっこう大きくなると思います。
私の場合は平均すると毎日500円以上はコンビニエンスストアで買い物をしているので1年だと20万近くの買い物をしていることになります。
その5%を金額に換算すると1万円ほどにもなるのです。
先ほどの携帯電話の利用料金とコンビニエンスストアでの買い物料金の割引額を合計すると1年で3万円分以上のポイントがもらえることになります。
なにか特定の物を買ったりすることもなく携帯電話を利用してコンビニエンスストアで普通に買い物をするだけで3万円分のポイントがもらえると考えるとかなりお得だと思いました。
dカードで残念だと感じている点は、dカードポイントで携帯電話料金の支払いもできるのですがポイントで携帯電話料金を支払ってしまうと10%還元がされません。
本来10%還元されると思うとポイントで支払ってしまうと損した気分になるので私は携帯電話の利用料金の支払いでdカードポイントを使ったことはありません。
男性におすすめのクレジットカード人気ランキング【2019年】
ドコモの電話料金に応じて毎月ポイントが加算!
- 男性
- 48歳・フリーター
- 利用しているキャリア:ドコモ
- 使用している機種:AQUOS
- 所持しているカード:dカードGOLD
- dカードGOLDの利用頻度:週1回
- dカードGOLDの評価:5点(5点満点中)
1年ほど前、dカードGOLDを広告で知りました。ゴールドカードの高い年会費を、dポイントで埋め合わせられるとのことで申し込みました。
わが家の場合、ドコモの代表は家内になっているので、家内に申し込んでもらいました。夫の私は家族カードを審査なく持っています。
すでにNTTドコモが個人情報を持っているため、審査は非常に迅速なものでした。カードが送られてきたのも大変速かったと記憶しています。
もともとdポイント自体は、数あるポイント制度の中でも利便性が高く、かなり優れたものだと思っています。そのdポイントが、驚くほどたまるこのカードは非常に気に入っています。
買物も、還元率1.0%と高いものですから便利ではありますが、他のゴールドカードをメインにしていますので、dカードGOLDは持ち歩いていません。
もっともスマートフォンでの電子マネーidはたまに使っていますし、同じくdポイントも使えますので、持ち歩かなくてもデメリットは感じません。
その程度の利用ではありますが、毎月のドコモ電話料金に応じてポイントが付与されますので、どんどんポイントが増えていきます。
最近家内が携帯を買い換えましたので、その際貯まったdポイントは全部使いました。しかし、ゼロになったポイントが、数ヶ月でたちまち増えてきています。
私はクレジットカードのレビューを仕事にしていますので、他のキャリアの発行するクレジットカードに付いてもある程度の知識は持っています。
それらと比較して、ポイント付与率が圧倒的に高いドコモで本当によかったなと思う次第です。
唯一の難点は、ドコモの携帯電話料金をdカードGOLDで引落すと損だということです。dポイントがつかないためです。
これは後で知りました。電話料金については、他のカードで引落したほうが得なのです。今から変更するのも変なので私はしませんが、これからdカードGOLDを申し込む人はご参考まで。
dカードGOLDは、他のクレジットカードを持たない人なら、毎日のカード決済に使うと便利だと思います。他のキャリアの人でも得になるぐらいですから、ドコモの人なら迷わず取得をお勧めします。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
dカードGOLD家族カードは年会費無料!お得なポイントをまとめてみた
特典で端末補償が最大10万円貰える!
- 男性
- 46歳・会社員
- 利用しているキャリア:ドコモ
- 使用している機種:Xperia XZ Premium SO-04J
- 所持しているカード:dカードGOLD
- dカードGOLDの利用頻度:月数回
- dカードGOLDの評価:4点(5点満点中)
私が現在使用してるのはdカードGOLDです。使用しはじめたキッカケはETCカード用にクレジットカードを作ったことです。
それまでクレジットカード自体所持していなかったので、クレジットカードの事について詳しい知識はありませんでした。
しかしクレジットカードを作ったことにより、支払いをクレジットカードで済ませるとポイント加算される事を知りました。
この時に買い物や公共料金の支払いを口座引き落としにしてるのってもったいないと知りました。特に気になったのが携帯料金の支払いです。
私は色々なキャリアスマホを用途別に所持していますが、その中の一つとしてドコモも利用しています。
ドコモは昔から利用しており、キャリアメールを使えなくなるのが不便で機種変を繰り返して今も使い続けてます。
そしてドコモ支払いがお得になるクレジットカードはないかなと調べたら、dカードGOLDを知ったというわけです。
主な利用方法は、dカードGOLDの特典目的の所持です。最初の頃は最大特典とされるドコモ月額料金支払いをdカードGOLDで済ませてました。しかし後からちょっと損してると気づいて止めました。
dカードGOLDは年会費1万円かかります。携帯料金支払い額の10%がポイントとして加算されますので、大体私の場合1年でポイントが11000ポイント加算されます。
ですので携帯料金支払いをdカードGOLDにすればお得になるといっても、実質1000円程度しか得してません。
しかし携帯料金を他のクレジットカードで支払ってもdカードGOLDにポイント加算されますので、dカードGOLD
付与分と他のクレジットカード付与分を含めますと年間で2000円相当のポイントが加算され、少しお得になります。
まあこれだけだとメリットは弱いのですが、ドコモ端末補償3年の特典も気にいってます。
補償最大金額は10万円ですので、現在使用してるsonyのXZ Premium SO-04Jが紛失・修理不能状態に陥っても、ほぼ補償で全額賄えます(端末本体は10万円未満)。
補償期間は3年ですが、私は大体端末の24回月賦払いが終わると新スマホに機種変更しているので実質常に補償を受けてるような状態になるんですよね。
特にクレジットカードを使わなくとも、上記特典だけでドコモを利用してる方ならdカードGOLDを所持する価値はあります。
もちろんETCの支払いや公共料金の支払いもdカードGOLDでするようにしてます。後、旅行関係の補償は多いのですが、これは私はあまり旅行をしないのでアテにはしてません。
ですので、こういった補償を削る代わりに年会費を少なくしてもらえるといった制度があるといいと思います。
特典目的での所持、支払いはETCや公共料金だけということもあり。特にトラブルなく利用出来てます。
dカードGOLDがあればケータイ補償サービスは不要?2つの違いと注意点
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
編集部まとめ
今回は40代男性に聞いたdカードGOLDを所持するメリットについてのレビューをご紹介しましたが、いかがでしたか?
携帯料金の利用料金の10%還元や電話料金に応じたポイント付与など、ドコモのカードならではのメリットがたくさんありますよね。
またそういったポイント以外にも、端末補償や海外旅行時の保険付帯、空港のラウンジ利用など、持っているだけで貰える特典が多いカードだと思います。
入会を悩んでいる方は是非参考にしてみてください!