
今人気急上昇中の「dカード」は、d払いでポイント2重取り、Amazonやマクドナルドでポイントがおトク!さらに「dカード GOLD」はドコモ利用料の1,000円(税抜)で10%ポイント還元です!
国内外旅行で質の高い保険を受けられる
- 女性
- 29歳・会社員
- iPhoneⅩ・ドコモ
- 所有カード:dカードGOLD
- dカードGOLDの評価:5点(5点満点)
- 利用頻度:週3回
かれこれ10年以上ドコモを利用しているので、携帯料金でポイントが貯まることに魅力を感じてdカードGOLDに申し込みました。
実際にカードを持ってみて感じた大きなメリットは、ケータイ補償の内容が大幅に改善されたことです。
dカードGOLDを所有しているだけで端末の購入から3年間に渡って最大で10万円が補償されるので、スマホの故障に怯えることがなくなりました。
特に私は高価なiPhoneXを所有しているので、全損させてしまったり盗難されてしまったりした場合でもほぼ全額を取り戻せることが大変ありがたいです。
保険も非常に手厚いです。ほとんどのゴールドカードに海外旅行時の入院や障害・死亡保険が付帯していますが、dカードGOLDには海外旅行だけでなく国内旅行の際の保険も付帯しています。
海外旅行の保険に関しては内容も素晴らしく、死亡時には最大で1億円が補償されます。これは私が所有している他社のゴールドカードと比較しても数ランク上をいく質の高さなので大満足です。
dカードGOLDを所有して以降は、海外旅行前には必ず空港で加入していた保険も必要が無くなり、毎回4~5千円は得ができています。
もちろん空港ラウンジにもdカードGOLDで入れるので、海外旅行や海外出張が多い方にもおすすめしたいクレジットカードです。
我が家では一家でドコモを利用しているので、家族カードを作って両親と3人でDカードGOLDを活用しています。
家族カードでもdカードGOLDの特典を受けることが出来るのでポイントが貯まりやすくなり、一家全員で恩恵を受けています。年会費は2年目以降も1枚あたり千円なのでほとんど負担になりませんし。
ショッピングの限度額は全員で共有する形にこそなりますが、ゴールドカードなので余裕のある金額に設定されていますし、利用額に応じてクーポンの配布も受けられます。
レストランの支払いや日常の買い物はすべてdカードGOLDで賄うように変更したのでクーポンやポイントを確実に受け取れるようになったことも家族カードを作ったメリットの一つです。
入会時のキャンペーン内容も良いので、身近な友人にもDカードゴールドをすすめています。
全国28空港のラウンジを無料で利用できる
- 男性
- 27歳・会社員
- iPhone8・ドコモ
- 所有カード:dカードGOLD
- dカードGOLDの評価:4点(5点満点)
- 利用頻度:週2回
以前はdカードを利用していましたが、サービス内容等を比較した時にdカードGOLDの方が魅力的に感じた事が利用するきっかけでした。
カード利用時のポイント還元率は100円毎に1ポイントと一般的ですが、スマホ料金・ドコモ光の利用料の10%・1000円毎に100ポイントは通常のdカードと比較するとポイントの貯まり方が数倍以上違いました。
貯めたポイントは家電からファッション等の充実したラインナップから選んで交換したり、自宅近くにある店舗でも使えたりと豊富な使い道があります。
普通のクレジットカードとしてのサービス内容も抜群で問題なく買い物をする事が出来ています。
全国28空港のラウンジが無料で利用出来るだけではなく、国内外旅行保険・買い物あんしん保険や海外レンタカー・海外救急サービスといった旅行をする事が多い方には嬉しいサービスも用意されています。
また、ゴールドカードでは珍しく家族カードの年会費が無料で2枚目以降でも1枚につき1000円となっているので家族に新しいクレジットカードを渡す時には助かりました。
もちろん、家族が使った分のポイントも加算されるので家族でdカードGOLDに統一してからはさらにポイントの貯まるペースが上がりました。
それ以外では、スマホが故障した時に新規端末の購入費用を最大10万円までサポートしてくれるdカードケータイ補償はdカードならではの魅力だなと感じました。
実際に機種代の分割払いが残っているスマホが故障してしまった時に利用しましたが、本当に無料で新しいスマホを手にする事が出来ました。
こちらのケータイ補償は家族会員も利用出来るといった点は素直に凄いと思いました。
一方、dカードGOLDを利用する時に注意しなければいけないと感じた点は「国際ブランド」です。
カードブランドは「MasterCard」と「VISA」の2種類から選ぶ事が可能ですが、iPhoneでApple Payを利用したい場合には「MasterCard」を選択する事が必須となっています。
また、毎月の分割機種代はポイント付与されないといった細かな注意点も存在します。
かなり魅力的なサービス・サポートが充実しているdカードGOLDですが、年会費が約1万円かかってしまうので利用する前には他のdカードとのメリットをしっかりと比較する事も大切だと感じました。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
dポイントをJALのマイルに交換できる
- 男性
- 27歳・会社員
- iPhone8・ドコモ
- 所有カード:dカードGOLD
- dカードGOLDの評価:4点(5点満点)
- 利用頻度:2ヶ月に1回
機種変更のためにドコモショップを訪れた時にdカードの事を知って、「dカードGOLD」に入会しました。このカードを使って携帯の料金を支払うとGOLDの場合、10%還元されます。
通常のdカードでは携帯料金のポイント還元は無いのでこれがGOLDの魅力だと思い加入しました。その他には公共料金の支払いなどにこのdカードゴールドを使っていますので、かなりのポイントがたまると思います。
このカードの年会費は10000円ですが、私の場合携帯の料金が月々7000円ほどですので、ポイントの還元を考えるとほぼ年会費分は回収できていると思います。
またローソンでの買い物の時にもポイントがたまるので、ローソンで頻繁に買物をする私にはぴったりだと思います。
またポイントの使い道ですが、これも様々です。最大の特徴は携帯の料金に充てることができる点です。これが大変便利でたくさん貯まったら携帯の料金としてポイントを消化しています。
クレジットカードのポイントをたくさん貯めても使い道がない事がありますが、dポイントカードGOLDの場合そうしたことがないので大変便利だと思います。
その他にもポイントが使えるお店がたくさんあります。私の場合、スーツのAOKIや高島屋、BLUE SKYなどで時々使っており重宝しています。
またそのほかにポイントをJALのマイルに交換することができるというのも魅力だと思います。
そして、dカードGOLDを提示すると国内の空港で利用できるラウンジがいくつかあるので、出張が多い私は重宝しています。
また海外旅行保険は1億円までカバーされていますし、国内旅行の場合5000万円までカバーされています。
dカードはあまり知名度がないようで、私もドコモショップで初めて知りましたが使ってみると意外とお得で使いやすいと思います。
普通のdカードはカードを使って携帯の料金を支払ってもポイント還元がないのであまりメリットがないと思いますが、GOLDの場合ののメリットがありますので大変お得だと思います。
またポイントがたまるお店や使えるお店もたくさんありますので、ドコモの携帯を持っている人にはおススメのクレジットカードだと思います。
編集部まとめ
今回は旅行時に役立つdカードGOLDのサービスについてのレビューをご紹介しましたが、いかがでしたか?
保険の付帯やラウンジの無料利用など、本当に使えるサービスが揃っていて私も入会したくなってしまいました。特に関しては保険はとても手厚く、海外旅行でも安心ですよね。
dカードGOLDへの入会を悩んでいる方は、是非参考にしてみてください!