
マンガを読むなら電子書籍ストアがおすすめ!割引キャンペーンも開催中!
この記事では、dマガジンの評判・口コミを調査し、dマガジンのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
dマガジンは、ドコモが提供する雑誌読み放題の電子書籍サービスです。
1,000誌以上の幅広いジャンルの雑誌が楽しめます。
dマガジンの利用を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 月額440円で1,000誌以上の雑誌が読み放題
- バックナンバーも含めると2,800冊以上の雑誌が読める
- 普段読まない雑誌も気軽に読める
- 一部の記事が読めないように加工されている場合がある
トップ画像引用元:雑誌読み放題!1,000誌以上が月額440円(税込) | dマガジン
dマガジンをおさらい
画像引用元:雑誌読み放題!1,000誌以上が月額440円(税込) | dマガジン
まずは、dマガジンとはどのようなサービスなのか、特徴についてまとめました。
dマガジンの概要 | |
---|---|
月額料金 | 440円 |
取扱雑誌 | 1,000誌以上 |
デバイス | スマホ・タブレット・PC |
ダウンロード機能 | あり |
支払方法 | ドコモユーザー:ケータイ利用料と合算 ドコモユーザー以外:クレジットカード |
dマガジンの月額料金
dマガジンは、月額440円の定額サービスです。
幅広いジャンル雑誌が読み放題なので、毎月複数の雑誌を読む人におすすめです。
掲載されている雑誌はすべて読み放題の対象のため、都度購入が必要な雑誌はありません。
dマガジンは、初回7日間は無料でお試しできます。
無料期間中に解約すれば料金がかかる心配がないので、利用を迷っている人はまずは無料体験を利用してみましょう。
なお、dマガジンはドコモのサービスですが、dアカウントを取得すればドコモ回線以外のユーザーも利用できますよ。
初回31日間無料キャンペーン開催中
現在、dマガジンでは無料期間が31日間に延長される「初回31日間無料キャンペーン」を開催中です。
キャンペーン期間は、2022年8月22日まで。
期間中にはじめてdマガジンに契約すると、通常無料期間の7日から31日に延長になります。
まだdマガジンを利用したことがない人は、ぜひキャンペーン期間中に契約しましょう。
dポイントがもらえるキャンペーンも実施中
dマガジンのWebサイトから入会すると、dポイント400ポイント(期間・用途限定)がもらえるキャンペーンも開催しています。
こちらのキャンペーンは、再入会の人も対象です。
過去にdマガジンを利用したことがある人もポイントがもらえるお得なキャンペーンです。
キャンペーンを適用するにはエントリーが必要になるので、忘れずに申し込みしてください。
キャンペーン適用までの手順は以下の通り。
- Webサイトで申し込む
- キャンペーンにエントリー
- アプリダウンロード
- 好きな雑誌3誌をお気に入り登録
dマガジンの特徴
dマガジンにはいくつかの特徴があります。
読み放題のラインナップや使いやすい機能など、他のサービスにない独自のものも。
dマガジンを検討するにあたり、ぜひ参考にしてみてください。
- 1,000誌以上の雑誌が読み放題
- お気に入り登録で最新号の読み忘れを防げる
- マルチデバイス対応でいつでも雑誌が読める
- ダウンロードしてオフラインで読める
- アプリならさらに便利
1,000誌以上の雑誌が読み放題
dマガジンでは多彩なジャンルの人気雑誌をラインナップ。
2022年7月現在では、1,000誌以上の最新号が定額で読み放題です。
なお、過去作品も配信しており、過去作品も含めると2,800冊以上の雑誌を読むことができます。
- 週刊文春
- 週刊新潮
- フライデイ
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊アスキー
- Safari
- anan
- VERY
- Sweet
- LDK
- Myojo
- Tarzan
- ファミ通
- 女性セブン
- オレンジページ
- ねこのきもち
dマガジンはジャンルも豊富で、週刊誌やファッション誌、ライフスタイルなどの雑誌が楽しめます。
読みたい記事や雑誌は、キーワード検索で簡単に検索可能です。
読みたいジャンルやテーマなどで絞り込みもできます。
ランキングやおすすめタブもあるので、話題の雑誌やおすすめ記事を簡単に見つけられます。
また、dマガジンは記事単位の検索にも対応しているので、知りたい情報だけに絞って検索できるのも便利ですよ。
お気に入り登録で最新号の読み忘れを防げる
好きな雑誌は、「お気に入り登録」しておくのがおすすめです。
読みたいときはすぐに見つけることができ、最新号が配信されると通知が届きます。
読み忘れすることがなく、雑誌が配信されたらすぐにチェックできます。
マルチデバイス対応でいつでも雑誌が読める
dマガジンはマルチデバイス対応で、スマホやタブレットなど、複数の端末で利用が可能です。
外出先ではスマホ。自宅ではタブレットの大きな画面で読むなど、シーンに合わせて使い分けできますよ。
- Android端末:Android OS5.0~12.2
- iPhone/iPad:iOS12.0~15.5/iPad OS13.1~15.5
- PC:Windows 10以上/Mac OS10.6以上
アプリならさらに便利
画像引用元:dマガジン|App Store
スマホ・タブレットで利用するときは、アプリが便利です。
画面からジャンルを選ぶと雑誌の表紙が大きく表示されるので、見たい雑誌が見つけやすいです。
また、紙の雑誌と同じようにページめくりができるため、快適に読み進めることができますよ。
文字が小さいときは、画面をタップするだけで簡単に拡大表示が可能です。
一覧ボタンが表示されており、読み飛ばしも簡単にできるので、読みたい記事はすぐに探せます。
ダウンロードしてオフラインで読める
読みたい雑誌のデータは、まるごとダウンロードできます。
ダウンロードした作品は、オフラインで閲覧できるため、通信量を消費しません。
地下鉄や飛行機など、電波が入らない場所でも雑誌が楽しめるので、通勤・通学や旅行時の暇つぶしにもおすすめです。
dマガジンの評判・口コミ
実際にdマガジンを利用している人の評判・口コミを調査しました。
定額料金で利用できるからコスパが良い
dマガジンは月400円で主要な雑誌が読み放題なのでコスパがとても良いですよ〜 ファミ通、ニンドリ、MacFan、ホビーマガジン、Gallopあたりをいつも読んでます✨
— yui (@YuiGame30th) July 23, 2022
雑誌のレイアウトだったりデザインを見るの大好きマンなので、雑誌をよく読む人はdマガジンほんとおすすめ
月500円くらいで読み放題だし、ラインナップが豊富— るーふ (@Ru__f) July 22, 2022
それにしても、毎月1冊雑誌を買うくらいならdマガジンを契約したほうが安い世の中になったんやなって
— ぼすかる (@bosukaru20073) April 26, 2022
掲載雑誌が豊富
SeventeenもTarzanもdマガジンで読めるからありがてぇな#naotalk#mikutalk
— こだまし (@kodamashi) July 22, 2022
雑誌のレイアウトだったりデザインを見るの大好きマンなので、雑誌をよく読む人はdマガジンほんとおすすめ
月500円くらいで読み放題だし、ラインナップが豊富— るーふ (@Ru__f) July 22, 2022
普段読まない雑誌も気軽に読める
娘がdマガジン導入したから勝手に読んでるけど、これ便利過ぎでは…今更か
ViVi読んで天ちゃん和ちゃん眺め、Seventeenでこさかな眺め、TarzanでKAWADAさんおすし眺め、この辺の雑誌は流石にわざわざ買えないやつだからめちゃくちゃ助かる— 屯田兵 ◢͟│⁴⁶ (@ton_den_hei) July 23, 2022
属性全然違うけど、CanCam読んで気分を上げる。dマガジンは普段読まない雑誌も読めて良いよね〜ファッション、グルメ、お金あたりの本が好きです。
— くろあんぱん (@kbananako) May 25, 2022
読めない記事がある
dマガジン見れないページあって詰んだ
— ことり (@nlightl) July 23, 2022
dマガジン、ポポロも読めないじゃん!
今気づいたわ!!!
推しが〜!!!見れないやん!!!#KingPrince#キンプリ— なよ (@5kq6s9) July 23, 2022
定期的に雑誌を読まない人には不向き
dマガジンお試しで使ってみたけど意外と読まなかった
— くろつな (@kurotsuna327) July 22, 2022
dマガジンあんまり読まないなぁ。解約しよかな?ダイエットの良い雑誌あれば良いんだけど。
— ちゃん (@chanpoo54) January 16, 2022
画面が小さいスマホだと見にくい
dマガジンで雑誌読む派だけど見にくいのあるんだよな〜〜紙が勝つか…
— haのん֗✳︎ (@izuo_o) November 3, 2020
dマガジンに入ってみたけどスマホは4.6インチだから見にくい。
— てら☆黒マスク (@black8mask) May 4, 2018
dマガジンのメリット
ここでは、dマガジンの評判・口コミをもとに、dマガジンのメリットについて解説していきます。
- 定額料金で利用できるからコスパが良い
- 掲載雑誌が豊富
- 普段読まない雑誌も気軽に読める
定額料金で利用できるからコスパが良い
dマガジンは、月額440円で2,800冊以上の雑誌が読み放題です。
雑誌1冊分程度の料金で、好きなだけ雑誌が読むことができます。
また、記事単体の検索が可能たなめ、読みたいページだけ読めるのもうれしいポイント。
雑誌1冊まるごと購入する必要がなく、気軽に読むことができますよ。
掲載雑誌が豊富
dマガジンでは、1,000誌以上の雑誌を配信。
ジャンルも豊富で、スポーツ・レシピ・情報誌など、さまざまな雑誌が楽しめます。
バックナンバーも配信されているので、読み忘れていた雑誌が読めるのも便利です。
なお、バックナンバーの配信期間は雑誌によって異なるので注意してください。
雑誌ごとに配信終了日が掲載されているので、読みたい雑誌を見つけたときはいつまで読めるか確認しておきましょう。
普段読まない雑誌も気軽に読める
普段読まない雑誌を気軽に読めるのもdマガジンの魅力です。
配信されている雑誌はすべて読み放題の対象なので、定額料金以外の費用はかかりません。
「気になっていたけど購入するのは迷う…」と思っていた雑誌も気軽にチェックできますよ。
dマガジンのデメリット
一方、dマガジンには気になる口コミもありました。
dマガジンのデメリットについて見ていきましょう。
- 読めない記事がある
- 定期的に雑誌を読まない人には不向き
- 画面が小さいスマホだと見にくい
読めない記事がある
dマガジンで配信されている記事の中には、ページ自体が削除されているページ・画像の一部が加工され隠されているページがあります。
芸能人の肖像権の問題やグラビアなどの成人向けコンテンツと判定されると、読めないように加工されてしまう場合があるようです。
紙版の雑誌と全く同じように、すべての記事が読めるわけではありません。
定期的に雑誌を読まない人には不向き
dマガジンは定額サービスのため、利用しなくても毎月料金がかかります。
月1冊以上は雑誌を読むという人にとってはお得なサービスですが、たまにしか雑誌を読まない場合は無駄な出費になってしまう可能性があります。
とはいえ、dマガジンは解約・再入会はいつでも可能です。
必要なくなったときは解約し、必要になったら改めて契約するという方法を利用しても問題ありません。
ただし、月額料金は日割りにならないので、解約・再入会時はタイミングに注意してください。
画面が小さいスマホだと見にくい
dマガジンは、スマホやタブレットでいつでも好きな時間に雑誌を読めます。
しかし、画面が小さいスマホだと文字や写真が小さすぎて見にくいという意見がありました。
読みにくいときは拡大表示できますが、イチイチ拡大しなくてはならないのは少々面倒です。
自宅で読むときなどは、画面の大きいタブレットを活用するとよいでしょう。
dマガジンは月額440円で1,000誌以上の雑誌が読み放題!
今回は、dマガジンの評判・口コミを調査し、メリット・デメリットについて解説してきました。
- 月額440円で1,000誌以上の雑誌が読み放題
- バックナンバーも含めると2,800冊以上の雑誌が読める
- 普段読まない雑誌も気軽に読める
- 一部の記事が読めないように加工されている場合がある
dマガジンは月額440円の定額料金で、1,000誌以上の雑誌が読み放題。
好きな雑誌や気になっていた雑誌を気軽に読むことができます。
毎月雑誌を読むという人は、紙雑誌を購入するより出費を抑えられるため非常にお得なサービスです。
ネットの口コミでも、「コスパが良い」「雑誌が豊富」と好評でした。
気軽に雑誌を読みたいという人は、ぜひdマガジンを利用してみてくださいね。