
マンガを読むなら電子書籍ストアがおすすめ!割引キャンペーンも開催中!
NTTドコモが運営するdマガジンは、月額440円で雑誌が読み放題になるサービスです。
ドコモユーザー以外も利用できることから、幅広く人気があります。
また、スマホとタブレット、PCなど、複数の端末で1つのアカウントを共有できるので、非常に便利です。
今回は、そんなdマガジンのログイン方法やログインできなくなったときの対処法、複数端末での利用方法について解説します。
dマガジンにログインできない時の対処法
項目 | ID忘れ | パスワード忘れ | ロック |
---|---|---|---|
ドコモと契約していない | 登録メールアドレスにIDを送信 | パスワード再設定 | |
ドコモと契約 (spモード/mopera U) | dアカウントのポータルサイトから手続き | ||
ドコモと契約 (iモード) | iMenuから手続き |
dマガジンのログイン方法
画像引用元: 「dマガジン」をApp Storeで
dマガジンの利用は、ドコモのデバイスを使わなければならないわけではありません。
ただしdアカウントは必須です。
ドコモユーザーでない
ドコモユーザーではなくdアカウントもない場合、新規申し込み時にdアカウントも作成できます。
dマガジン公式ページにある「初回31日間無料」のボタンを押してください。
いったんdアカウントを取得する画面へ移動しますが、その後にdマガジンの会員手続きが始まります。
なお、クレジットカード情報の登録が必要です。
dアカウント取得済みの場合
dアカウントをすでに取得済みの場合は、dマガジンのサービスがすぐに登録できます。
dマガジン公式ページからdアカウントを使ってログインし、新規登録の手続きへ移りましょう。
こちらもクレジットカード情報の登録が必要です。
ドコモユーザーの場合
ドコモユーザーの場合は所持しているdアカウントを使ってログインし、手続きへ移ります。
無料トライアルが終了して購読料が発生した場合、毎月の通信料金と合算して請求されます。
そのため新しくクレジットカード情報を登録する必要はありません。
dマガジンにログインできない理由
使おうと思ったらdマガジンにログインできない…なんてことも起こるかもしれません。
そんなときに考えられる主な理由は以下の2つです。
まずはアカウントの内容が合っているかを確認しましょう。
- 正しいIDやパスワードを忘れた
- 連続してログインに失敗しロックされた
dアカウントのIDとパスワードを忘れてしてしまうと、dマガジンにログインできなくなります。
また何度もログインに失敗していると、ロックがかかってしまうので注意しましょう。
dマガジンにログインできない時の対処法|ドコモユーザー
画像引用元:雑誌読み放題!700誌以上が月額440円(税込) | dマガジン
まずは、ドコモユーザーがdマガジンにログインできないときの対処法から見ていきましょう。
ドコモユーザーの場合、iモード契約者かspモード・mopera契約者かそれ以外かで操作方法が異なります。
いずれもネットワーク暗証番号が必須になるので、用意しておきましょう。
【spモード・mopera】dアカウントのID・パスワードを忘れた場合
dアカウントのID・パスワードはどちらもサイト上で確認できます。
手順は以下の通りです。
この見出しの画像引用元:dアカウント – ログイン
- ドコモで契約中のスマホのWi-Fi通信・デザリングを切断し、spモードかmopera Uで接続
- こちらのサイトにアクセス
- dアカウントメニューから、「パスワードの確認」を選択
- ネットワーク暗証番号を入力
- IDとパスワードの確認が済み、ロックも解除される
【spモード・mopera】dアカウントにかかったロックを解除する
dアカウントにロックがかかってしまった場合、ロックを解除することができます。
手順は前項の「dアカウントのID・パスワードを忘れた場合」と全く同じです。
ロックを解除して、dアカウントのIDとパスワードを確認した上で、再度dマガジンのログインを試してみましょう。
【iモード】dアカウントのID・パスワードを忘れた場合
iモードはフィーチャーフォン、つまりガラケー向けのインターネット接続サービスです。
ガラケーでもドコモユーザーであれば、IDやパスワードの確認とロックの解除を同時に行えます。
この見出しの画像引用元:ロックがかかってしまった方‐iモード接続のお客様‐ _ dアカウント
- iMenuへアクセスし、「お客さまサポート」を選択
- 「各種設定(確認・変更・利用)」を選択
- 「ID/パスワード設定・変更」のカテゴリで、「dアカウント/パスワード」を選択
- 「パスワードの確認」を選択
- ネットワーク暗証番号を入力
- 次の画面にIDとパスワードが表示され、ロックがかかっていた場合は、ロックも解除される
場合によっては、「ロックの解除ができません。パスワードの変更が必要です。」というメッセージが表示されるかもしれません。
しかし、パスワードを変更すれば無事にロックは解除されます。
ネットワーク暗証番号を忘れた場合
ネットワーク暗証番号は4桁の数字のみで、3回間違えるとロックがかかるので注意が必要です。
ロックは翌日0時に解除されます。
ネットワーク暗証番号を忘れた場合やロックがかかってしまった場合は、本人確認書類持参の上でドコモショップに出向くか、ドコモインフォメーションセンター(ドコモのケータイから局番なし151)に相談することになります。
インフォメーションセンターの場合は郵送でのやり取りになるため、時間がかかることを想定しておきましょう。
ドコモを契約したときの控えを保管している人は、控えにネットワーク暗証番号が載っているのでそこでも確認ができます。
ドコモユーザーならその他の対処法もある
上記の方法で上手くいかなかった場合でも、ドコモユーザーであれば他の対処法があります。
操作で詰まってしまった場合や、進めなくなってしまった場合は、こちらの方法を試してみましょう。
IDを忘れてしまった場合
この見出しの画像引用元:dアカウント – ID_パスワードを忘れた方
- こちらのページにアクセスし、「IDを確認する」のボタンをタップ
- 連絡先メールアドレスを入力
- 「入力した内容を確認する」ボタンをタップ
- IDを通知するメールアドレスに間違いがないか確認し、「メールを送信する」ボタンをタップ
- メールに記載されているIDで、dマガジンにログイン
パスワードを忘れた/ロックがかかった場合
この見出しの画像引用元:dアカウント – ID_パスワードを忘れた方
- こちらのページにアクセス
- ID欄にID、「文字の確認」に表示されている認証文字を入力し、「入力した内容を確認する」のボタンをタップ
- メールアドレスを確認し、「メールを送信する」ボタンをタップ
- メールが届いたら、記載されている仮パスワードを確認
- 「仮パスワード」欄に仮パスワードを入力し、「新しいパスワード」欄に任意の新しいパスワードを入力
- 「パスワードを再設定する」ボタンを押せば、パスワードの再設定は完了
これでロックも解除することができます。
dマガジンにログインできない時の対処法|ドコモユーザー以外
ドコモユーザー以外の方がdマガジンにログインできない場合、ドコモユーザー同様、dアカウントのID・パスワードを確認する必要があります。
IDを確認する方法とパスワードの確認方法、ロックがかかったときに解除する方法をチェックしておきましょう。
【ドコモユーザー以外】dアカウントIDを確認する
確認の方法は2パターンです。
- メールアドレスから確認
- dポイントカードから確認
メールアドレスを登録している場合
- こちらのページにアクセスし、「IDを確認する」のボタンを押す
この見出しの画像引用元:dアカウント – ID_パスワードを忘れた方
- 連絡先メールアドレスを入力する
- 「入力した内容を確認する」ボタンを押す
- IDを通知するメールアドレスに間違いがないか確認し、「メールを送信する」ボタンを押す
メールに記載されているIDで、dマガジンにログインしてください。
dポイントカードを持っている場合
上記の「メールアドレスを登録している場合」とほぼ同じ手続きでIDを確認できます。
- こちらのページにアクセスし、「IDを確認する」のボタンを押す
この見出しの画像引用元:dアカウント – ID_パスワードを忘れた方
- 「dポイントカード情報で確認する」にチェックを入れる
- dポイントカードの番号・氏名・連絡先電話番号を入力する
- 「入力した内容を確認する」ボタンを押す
「入力した内容を確認する」を選択すると、IDのヒントが表示されます。
【ドコモユーザー以外】ロックがかかった/パスワードを忘れた場合
ドコモユーザー以外でも、dアカウントにロックがかかった場合とパスワードを忘れた場合の対処法は同じです。
新しいパスワードを再設定することになります。
なおログインIDが必要になるので、そもそもIDがわからない場合は、まず上記の方法でIDから調べてください。
では、パスワードの確認方法と、ロックの解除方法の手順をチェックしましょう。
この見出しの画像引用元:dアカウント – ID_パスワードを忘れた方
- こちらのページにアクセスし、「IDを確認する」のボタンを押す
- メールアドレスを確認し、「メールを送信する」ボタンをタップ
- メールが届いたら、記載されている仮パスワードを確認
- 「仮パスワード」欄に仮パスワードを入力し、「新しいパスワード」欄に任意の新しいパスワードを入力
- 「パスワードを再設定する」ボタンを押せば、パスワードの再設定は完了
パスワード再設定でロックを解除することができます。
dマガジンへのログインでよくあるトラブル
「ログインしようとする度にロックがかかってしまう」「いろいろな方法を試してみたけど、どうしてもうまくいかない」といったこともあるでしょう。
dマガジンにログインしようとする度にロックがかかってしまう場合は、IDやパスワードが保存されているアプリの設定を疑ってみましょう。
もしかすると、誤った情報が保存されているのかもしれません。
次の手順で、対処してみましょう。
- dマガジンを利用しているデバイスをすべて特定
- IDとパスワードが保存されている、すべてのアプリをチェック
- 全アプリの自動ログインを停止する。もしくはアプリ内に保存されているIDとパスワードのデータを削除
- ログインのロックを解除
- 必要に応じてアプリの設定も変更
IDやパスワードを保存するアプリ
IDやパスワードを保存するアプリの例としては、以下のようなものがあげられます。
- ウェブブラウザアプリ
- メールアプリ
- 料金やポイントを確認するためのアプリ
- 通帳・家計簿アプリ
ログインしたい時にしっかりとできるように、なるべくこまめにメモしておきましょう。
最終手段はdアカウントの新規取得
画像引用元:dアカウントとは | dアカウント
あれこれと手を尽くした結果、残念ながら状態が改善されない場合は、新しいdアカウントを取得しましょう。
新規アカウントの作成時、古いアカウントと紐づいている電話番号を入力すれば、契約や設定内容が引き継がれます。
特別な手順は必要ありません。通常の新規取得と同じ手順です。
この方法でもうまくいかない場合は、ドコモショップで相談してください。
dマガジンをPCで読む方法
dマガジンはPCでも読むことができます。
PCで読む際の手順をチェックしておきましょう。
- PCでdマガジンの公式サイトを検索して開く
- 「ログイン」をクリックしdアカウントのIDとパスワードを入力
- 好きな雑誌を選んで読む
スマホと同様、非常に簡単に読み始めることができます。
大きな画面で見たい場合や、スマホに負担をかけずに読みたいという人は、PC版のdマガジンも利用してみましょう。
dマガジンのアカウントを複数端末で共有する方法
dマガジンは、複数端末でアカウントを共有することができます。
パソコンは1台まで、スマホやタブレットは5台まで、同じアカウントの登録が可能です。
なお、パソコンではブラウザ、スマホやタブレットではアプリを使います。
dマガジンを複数のデバイスで利用する方法
アカウントの共有に、特別な手続きは必要ありません。
2台目以降のデバイスにdマガジンアプリをインストールし、1台目と同じIDとパスワードでログインするだけです。
※パソコンで利用する場合はこちらから。
ただし、すでに既定の台数に達している場合は、登録時にエラーが発生します。
どうしても新しいデバイスを追加したい場合は、すでに登録されているデバイスの登録を解除してください。
解除方法は、該当するデバイスでログアウトするだけです。
dマガジンを複数人で利用するには
dマガジンは複数のデバイスで利用できますが、基本的に同じアカウントで同時に別々のデバイスから利用することはできません。
パソコン1台+そのほかのデバイス1台=合計2台に限り同時利用が可能です。
もちろん、利用するタイミングが別であれば問題はありません。
dマガジンにログインできなくても解決策はある
dマガジンのログインについて解説してきました。
最後に、ログインできないときの対処法を表にまとめたので、おさらいしておきましょう。
dマガジンにログインできない時の対処法
項目 | ID忘れ | パスワード忘れ | ロック |
---|---|---|---|
ドコモと契約していない | 登録メールアドレスにIDを送信 | パスワード再設定 | |
ドコモと契約 (spモード/mopera U) | dアカウントのポータルサイトから手続き | ||
ドコモと契約 (iモード) | iMenuから手続き |
dマガジンにログインできなくなったときは、焦らず今回ご紹介した対処法を1つずつ試してみてください。
また、dマガジンは複数の端末でアカウントを共有することができます。
ただし、同時利用には制限があるので、複数人で利用する際は時間帯が被らないよう注意してくださいね。
dマガジンの退会・解約の仕方|損しないための注意点や確認方法