
オンラインショップなら機種変更がお得
dショッピングはドコモが運営しているショッピングサイトで、dショッピングデーや各種クーポンでお得に買い物することができます。
dポイントを貯めたり使ったりできるほか、サンプル百貨店というユニークなサービスも実施しています。
今回はドコモユーザーなら見逃せないdショッピングの詳しい特徴から使い方、よりお得にポイントを貯める方法などを紹介します。
またdカード GOLDホルダーなら見逃せない特典についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
- dショッピングデーやさまざまなクーポンがあり、タイミングが合えばお得に利用できる
- サンプル百貨店で話題の商品をお得に試せる
- dカード GOLDの年間利用特典クーポンを使えばさらにお得に
トップ画像引用元:ドコモの通販サイト – dショッピング|dポイント・ケータイ払いが使える通販(dマーケット)
dショッピングとはどのようなECサイト?
画像引用元:【ひかりTV】ポイント10倍!梅雨対策特集 – dショッピング
dショッピングはドコモが運営しているECサイト(通販サイト)で、さまざまな商品を幅広く取り扱っています。
ドコモユーザーにとってはポイントを効率よく貯めるのにおすすめのサイトといえるでしょう。
もちろん、ドコモユーザーでなくてもdポイントを活用している人なら見逃せないサイトです。
ポイント増量キャンペーンなども頻繁に開催しているため、お得にアイテムを購入するのに役立ちます。
dマーケットとの違いは?
dマーケットとdショッピングの違いについて解説します。
dマーケットが様々なコンテンツを配信するサイトなのに対し、dショッピングはdマーケット内にあるショッピングサイトという位置付けです。
dマーケットはドコモが提供するサービスで、映画や音楽、アニメ、ゲームなどのさまざまなコンテンツを楽しめます。
ドコモユーザー以外でも利用することができますよ。
dショッピングの特徴
画像引用元:夏のボーナス特集|話題の家電や腕時計など人気商品が勢揃い – dショッピング
Amazonや楽天などのさまざまなECサイトがある中で、dショッピングにはどのような特徴があるでしょうか。
まずはdショッピングの特徴についてチェックします。
主な特徴は次の通りです。
- 取り扱っている商品が幅広い
- dポイントが効率的に貯められる
- キャンペーンが豊富でさらにお得
- dカード GOLDの年間利用額特典を適用できる
それぞれの特徴についてこれから詳しく紹介します。
初めてdショッピングを使うことを考えている人は、ぜひ事前にチェックしておいてください。
取り扱っている商品が幅広い
dショッピングでは、下記のようにさまざまな商品を取り扱っています。
- 食品・飲料
- PC・スマホ周辺機器
- 日用品
- 医薬品
- アウトドア用品
- 書籍
商品数はなんと約1,700,000点とのこと。
なにか購入したいものがあったらまずはdショッピングをチェックするという使い方がおすすめです。
dポイントが効率的に貯められる
dショッピングを利用する最大の魅力が「dポイント」です。
基本的に、dショッピングで買い物した場合の還元率は0.9%(軽減税率対象商品は約0.93%)になります。
普段からdポイントを積極的に貯めている人にとってお得なECサイトです。
もちろん、貯めたdポイントはdショッピングで商品を購入するときに利用できます。
dポイントを貯めたい人にとっても使いたい人にとってもおすすめのショッピングサイトです。
キャンペーンが豊富でさらにお得
dショッピングでは「ポイント還元率10倍キャンペーン」や「家電SALE」などのキャンペーンを頻繁に行っています。
これらのキャンペーンをうまく活用すればより効率的にdポイントを貯められるでしょう。
お得にdショッピングを利用したい人は、購入したいアイテムに関連するキャンペーンを行っていないか定期的に確認するのがおすすめです。
dカード GOLDの年間利用額特典を適用できる
dカード GOLDホルダーの場合、年間利用額が一定の基準に達すると年間利用額特典としてクーポンがプレゼントされます。
このクーポンをdショッピングで利用すると割引クーポンとして利用できるため、よりお得に利用したいなら必見です。
dカード GOLDの年間利用額特典については後述するので、あわせて確認してみてください。
dショッピングでお得にポイントを貯める方法をチェック!
画像引用元:ご利用ガイド | dポイントクラブ
- ドコモの通信サービスを利用する
- キャンペーンをフル活用する
- dショッピングデーを狙う
- dカード GOLDを利用する
dショッピングを利用する最大の目的はdポイントという方もいます。
より効率的にdポイントを貯める方法を覚えておくとさらに満足できるはずです。
dポイントについて、特に押さえておきたいポイントをチェックしましょう。
ドコモの通信サービスを利用する
dショッピングはドコモの通信サービスを利用している方に、特におすすめのショッピングサイトです。
ドコモを利用していると毎月dポイントが貯まるため、貯まったポイントを利用する手段としてdショッピングサイトが使えます。
逆に、dショッピングで貯まったdポイントをドコモの通信料金に充当したい人にもおすすめです。
キャンペーンをフル活用する
dショッピングでは、特定のサイトを利用したり特定のアイテムを購入したりするとポイントが増えるキャンペーンを頻繁に実施しています。
キャンペーンによって2倍~20倍とさまざまですが、使いたいサイトや購入したいアイテムが対象になっていればかなりお得です。
各キャンペーンには期間が定められているため、定期的に確認するといいでしょう。
dショッピングデーを狙う
画像引用元:dショッピングデーとは
- 4,400円(送料込み)以上購入するとポイント20倍
- ポイント利用分の20%が還元される
dショッピングでは、毎月20日を「dショッピングデー」として定めています。
毎月20日に利用すると付与されるdポイントが20倍になるので、タイミングを合わせて利用するのがいいでしょう。
dポイントに魅力を感じている人にとってdショッピングデーは見逃せません!
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
項目 | 還元率 |
---|---|
通常ポイント | 0.9% |
dカード特約店ポイント | 1% |
dショッピングデー | 19% |
dマーケットマスター | 4% |
合計還元率 | 24.9% |
dカード GOLDを利用して最大限お得になるようにdショッピングを利用すると、上記の還元率になります。
これまでに紹介したdショッピングデーを利用し、さらにdマーケットマスターも併用すると24.9%になるのはうれしいポイントです。
還元率が24.9%であれば、10,000円のものを購入すると2,490ポイントがもらえます。
これだけポイントをもらえればdショッピングやドコモの通信サービスをさらにお得に利用できるでしょう。
せっかくdショッピングを使うのであれば、dカード GOLDの利用を検討してみてください。
dショッピングを利用すべき人とは?
画像引用元:ドコモの通販サイト – dショッピング|dポイント・ケータイ払いが使える通販(dマーケット)
続いて、dショッピングはどのようなユーザーにおすすめのショッピングサイトなのかをチェックします。
ここで紹介する条件に該当する人は、ぜひdショッピングをチェックしてみてください。
ドコモユーザー
ドコモユーザーはdショッピングととても相性が良いです。
ドコモのサービスとdポイントをフル活用できるサービスなので、うまく利用すれば普段のショッピングがかなりお得になります。
期間限定ポイントもdショッピングで利用できるため、期限切れにならないように利用してみてください。
dポイントを貯めている人
ドコモユーザー以外でもdポイントを貯めている人もいるのではないでしょうか。
以前はドコモを利用していたけれど、今は別のキャリアを利用している人も含まれます。
ドコモユーザーでなくてもdポイントを利用したい人にとってはメリットが大きいです。
まだ使ったことがない人もぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
dショッピングで使える各種クーポンの入手方法
画像引用元:キャンペーン一覧|dポイントがたまる♪おトクな情報 – dショッピング
dショッピングのサイトではクーポンを配布しているため、買い物する前はぜひチェックしてみてください。
使いたいショップのクーポンが配布されていれば、数百円程度お得に購入できます。
クーポンを入手したいときは、dショッピングのクーポン配布サイトにアクセスしてください。
クーポン一覧のページに配布中のクーポンが一通り掲載されているので、必要なクーポンをクリックしてゲットしましょう。
クーポンをゲットしたら、dショッピング内にある対象ショップのサイトにアクセスしてアイテムを購入してください。
dカード GOLD年間利用特典クーポンの概要と使い方
dカード GOLDホルダーは、年間利用額に応じて「dカード GOLD年間利用特典クーポン」が発行されます。
このクーポンはdショッピングで利用できる割引クーポンと交換できるため、必要に応じて適切に利用すればよりお得に利用できます。
dカード GOLD年間利用特典とは?
年間利用金額 | 特典金額 |
---|---|
100万円未満 | なし |
100万円~1,999,999円 | 11,000円 |
200万円以上 | 22,000円 |
dカード GOLDホルダーは1年間の利用金額に応じて上記のクーポンが付与されます。
対象になっている場合は、利用した翌年の6月中旬頃にダイレクトメールでクーポンが届くので、dショッピングクーポンに変換して利用しましょう。
年間利用特典クーポンの使い方
- 6月中旬頃にdカード GOLDからダイレクトメールを受け取る
- ダイレクトメールに記載されている申し込み用ページにアクセスする
- 特典でdショッピングクーポンを選択する
- 指示に従ってクーポンを受け取る
dショッピングクーポンは5,500円のクーポンが複数枚付与されるため、購入するときに利用しましょう。
年間100万円以上dカード GOLDを利用するともらえるため、頻繁に利用するならdショッピングでのお買い物をお得にすることができます。
dショッピングを使う時に覚えておきたいデメリット
画像引用元:2020年 夏物家電特集|おすすめ季節家電が勢ぞろい – dショッピング
- 大手ECサイトに比べるとアイテム数が少ない
- キャンペーンで付与されるポイントが期間限定
- dショッピングデーが1ヶ月に1日しかない
- サイトが見にくい
dショッピングを利用する時は、これらのデメリットがあることを覚えておくといいでしょう。
それぞれのデメリットについて簡単にチェックしていきます。
初めてdショッピングを利用する人は、事前に確認しておいてください。
大手ECサイトに比べるとアイテム数が少ない
dショッピングは1,700,000アイテム以上を取り扱っていますが、Amazonや楽天などの大手ECサイトと比較するとアイテム数が少ないです。
アイテム数が多ければ多いほど目当てのアイテムを見つけやすくなるため、ほかと比較したときの少なさは大きなデメリットと言えます。
キャンペーンで付与されるポイントが用途・期間限定
dショッピングで買い物した場合、通常のポイント(購入金額の0.9%が還元されるもの)は用途や期間の指定がないポイントとして付与されます。
しかし、各種キャンペーンで付与されるポイントは用途・期間限定ポイントです。
用途・期間限定ポイントは使いみちと使用期限が定められているため、うっかりしていると失効する可能性があります。
失効するともったいないので、用途・期間限定ポイントが付与されたときは気をつけてください。
dショッピングデーが1ヶ月に1日しかない
dショッピングデーは毎月20日の1日間のみです。
楽天などのサイトでは頻繁にポイントアップキャンペーンを行っているので見劣りすると感じる人もいるのではないでしょうか。
ECサイトを頻繁に利用する人にとって、dショッピングデーが1日のみなのはデメリットです。
逆に月1回のまとめ買いなどで利用する場合には大きなメリットになるでしょう。
サイトが見にくい
dショッピングはサイトの構造が独特なので見にくいのもデメリットです。
初めて使うとどこに何があるのかがわかりにくいため、目当ての商品を探すのに迷ってしまう可能性があります。
慣れれば問題なく使えますが、初めて使う人は注意してください。
ドコモユーザーならdショッピングを活用してお得に買い物しよう!
画像引用元:タオル直販店ヒオリエ|dポイントでお得にお買い物-dショッピング
dショッピングはドコモユーザーやdポイントを貯めているユーザー、dカード GOLDホルダーにおすすめのECサイトです。
今回チェックしたポイントの中から、dショッピングのメリットとデメリットを振り返ると以下の通りです。
- dポイントを効率的に貯められる
- キャンペーンやdショッピングデーを併用するとさらにポイントが貯まる
- dカード/dカード GOLDを併用するとお得になる
- dカード GOLDの年間利用特典クーポンを利用できる
- Amazonや楽天よりアイテム数が少ない
- キャンペーンで付与されるポイントが期間限定で使いにくい
- dショッピングデーが1ヶ月に1日しかない(毎月20日)
- Webサイトが見にくい
これらのメリット・デメリットがあることを覚えておくと、dショッピングを快適に利用できます。
dポイントを貯めている人や、貯まったポイントを使いたい人はdショッピングを最初にチェックするのがいいでしょう。
- dショッピングデーやさまざまなクーポンがあり、タイミングが合えばお得に利用できる
- サンプル百貨店で話題の商品をお得に試せる
- dカード GOLDの年間利用特典クーポンを使えばさらにお得に
20日が近い場合は、少し待って20日のdショッピングデーに合わせて買い物するというのもお得に購入するために有効な方法です。
ドコモユーザーやdポイントを活用したいユーザーにとってdショッピングは見逃せないECサイトなので、ぜひ積極的に利用してください!