
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら新規入会&各種設定&Webエントリー&利用で最大20,000ptもらえる!
今回は、スマホ決済アプリの1つ「d払い」におすすめのクレジットカードをご紹介します。
多くの人がスマホ決済アプリを使う主な理由は、現金にはないポイント還元でしょう。
最適なクレジットカードを組み合わせることで、より効率的にポイントを貯めることができます。
本記事で紹介するおすすめのクレジットカードについてのポイントは下記の通りです。
- dカード・dカード GOLDがおすすめ
- d払いに登録すると合計還元率は最大約2%
- dカードは入会特典が最大6,000ポイント
- dカード GOLDは入会特典が最大11,000ポイント
- 「Kyash」でもd払いは登録可能
また、本記事ではd払いアプリでのクレジットカードの登録方法も解説しています。
d払いを使い始めたばかりの方もぜひご覧ください。
トップ画像引用元:d払い コードを見せてお支払い</p
d払いでクレジットカードを利用するメリット
画像引用元:d払い – dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
d払いには下記の5つのd払いがあります。
- クレジットカードでの支払い
- ドコモの電話料金合算払い
- 銀行口座からのチャージ
- コンビニATMからのチャージ
- コンビニ窓口からのチャージ
上記のようにさまざまな方法を選択できるのは嬉しいですね。
しかし、他の4つの決済方法にはないクレジットカードの大きなメリットがあります。
それが、決済時のポイント還元です。
他の4つの方法も、d払いのポイント還元が適用されます。
しかしクレジットカード払いの場合、それに加えてカード自体のポイント還元も適用されるのです。
クレジットカード支払いを設定していると、d払いでポイントの2重取りができ非常に魅力的です。
上記5つの決済方法の中で最もお得な方法といえるでしょう。
d払いはポイントの2重取りが可能!
では、実際にクレジットカード払いにすることで、どのようにポイントが貯まっていくのかを見ていきましょう。
まずはd払いの基本還元率を確認して見ましょう。
利用場所 | 還元率 |
---|---|
実店舗 | 0.5% (税抜200円につき1ポイント) |
ネットショップ | 1% (税抜100円につき1ポイント) |
上記のとおり、d払いでは決済したお店の種類によって還元率が違います。
より多くのポイントを貯めたいのであれば、ネット中心の買い物がベストですね。
そして、これにクレジットカードを登録すると、以下のようにポイントが貯まっていきます。
以下の例は、クレジットカードの還元率が1%だった場合です。
- ネットショップで税抜1,000円の商品をd払いで購入
- d払いのポイント還元で10ポイント獲得
- クレジットカードによる支払い
- クレジットカードの還元で10ポイント獲得
d払いをネットショップで利用して1%、クレジットカードで支払って1%で、計2%分のポイントがもらえるのです。
よって、お買い物時に適用される基本還元率の高いクレジットカードを選ぶのがお得といえますね。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大20,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
d払いに登録できるクレジットカードの条件
d払いに登録するクレジットカードは、下記の条件を満たしている必要があります。
- 指定のカードブランドである
- 本人認証サービス(3Dセキュア)に対応している
指定のカードブランドは、具体的には下記の通りです。
- VISA
- MasterCard
- American Express
- JCB
カードブランドに関しては、世界シェアトップのVISAとそれに次ぐMasterCardが使えます。
そのため、ほとんど心配する必要はありません。
しかし、本人認証サービスについては対応していないクレジットカードもあるので注意しましょう。
本人認証サービスは、カードでオンラインで決済した際、カード会社のログイン情報の入力を求めるセキュリティ機能です。
d払いではこの本人認証サービスが必須であり、クレジットカードの登録時にも求められます。
このサービスがないカードは登録できません。
d払いに使えるクレジットカードを比較
d払いに使えるクレジットカードは、どのクレジットカードを使うのがお得なのでしょうか?
1番のおすすめはdカード・dカード GOLDですが、ここではd払いに使える3つのクレジットカードを比較してみました。
- 楽天カード
- JCB CARD W
- 三井住友カード
楽天カード
画像引用元:年会費永年無料の楽天カード
楽天カードは、日本版顧客満足度調査のクレジットカード業種で11年連続1位を獲得。
ユーザーの満足度が非常に高いクレジットカードです。
人気の理由は、ポイント還元率の高さと利用できるお店の多さにあります。
楽天カードで買い物すると、通常100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
貯まったポイントは、街のお店やネットショップなどで、1ポイント1円で利用できますよ。
また、楽天市場で買い物する場合は、ポイントが最大3倍。
楽天カード優待店での買い物ならポイントが2倍以上になるなど、さまざまなポイントアッププログラムもあります。
年会費無料で加入でき、多くのお店でポイントが貯められて使えるなど、非常に利便性に優れたクレジットカードです。
- 顧客満足度ナンバーワン
- 年会費無料
- 100円につき1ポイント還元
- 優待店での買い物ならポイント2倍以上
JCB CARD W
JCB CARD Wは、JCBが発行する39歳以下限定のクレジットカードです。
通常のJCBカードよりもポイント付与率が高いのが特徴で、国内・国外どこで使ってもいつでもポイントが2倍以上になりますよ。
JCBが運営するポイント優待サイト「Okidokiランド」を経由して買い物すれば、ポイントは最大20倍。
Okidokiランドに参加しているショップには、Amazonや楽天、Yahoo!などの人気店もたくさんあります。
いつもの買い物がOkidokiランドを経由するだけでもっとお得になりますよ。
貯まったポイントは、JCBギフトカードやANAマイレージ、Amazonでの買い物に利用可能です。
ポイントだけでなく、旅行傷害保険が2,000万円(海外)、ショッピングカード保険100万円(海外)など保険・補償も充実しています。
39歳以下のメインカードとしておすすめですよ。
- 39歳以下限定カード
- 年会費無料
- ポイントがいつでも2倍
- 優待サイト経由の買い物ならポイント最大20倍
- 保険・補償も充実
三井住友カード
画像引用元:三井住友カード|三井住友VISAカード
三井住友カードは、貯まったポイントを電子マネーや他社のポイントに交換できる点が特徴です。
自身がよく利用する電子マネーや他社のポイントとして利用できるため、貯まったポイントを無駄にせずに活用できますよ。
もちろんdポイントにも交換可能です。
また、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでカードを利用すれば、通常ポイントに加えて、+2%の還元が受けられます。
さらに、提携しているお店から最大3つのお店を選んで登録すると、ポイント還元率が+0.5%になる特典も利用できますよ。
- 年会費無料
- 貯まったポイントは電子マネーや他社のポイントに交換可能
- 対象店舗での買い物は還元率が+2%
- 選んだ3つのお店ではいつでもポイント還元率が+0.5%
d払いに最適なクレジットカードはdカード!
結論から言ってしまうと、d払いに最適なのはdカードです。
また、dカードの上位クラスであるdカード GOLDもおすすめですね。
dカード・dカード GOLDの基本情報は下表のとおりです。
項目/内容 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 無料 |
ポイント還元 (ドコモ料金) | 10%※ | 1% |
ポイント還元 (買い物) | 1% 特約店は2%〜5% |
|
ケータイ補償 | 3年間最大10万円 | 1年間最大1万円 |
旅行保険 | 海外:最大1億円 国内:最大5,000万円 | 29歳以下の方のみ 海外:最大2,000万円 国内:最大1,000万円 |
ブランド | VISA/MasterCard | |
電子マネー | iD | |
家族カード年会費 | 1枚目: 無料 2枚目~: 1,100円 | 無料 |
締め日 支払い日 | 15日締め・翌10日払い | |
入会特典 | 最大12,000ポイント | 最大5,000ポイント |
年間利用累計額による特典付与 | あり | なし |
詳細 | dカード GOLD 公式サイト | dカード 公式サイト |
※:税抜1,000円で100ポイント、ドコモのプラン「ahamo」の場合は税込100円につき10ポイント。
※1:税抜1,000円で100ポイント
では、この2つのクレジットカードについてさらに詳しく見ていきましょう。
dカード特約店のポイント加算・割引
dカード・dカード GOLDともに、基本還元率は1%(税抜100円につき1ポイント付与)です。
もしdカード特約店で使った場合は、これに特約店ごとのポイントや割引もプラスされます。
dカード特約店の一例は下記の通りです。
- JAL
- JTB
- 伊勢丹
- マツモトキヨシ
- タワーレコード
- 洋服の青山
- スターバックスカード
- ビッグエコー など
これらのお店をよく使うという方は、よりお得にショッピングすることができるでしょう。
dポイント加盟店のポイント加算
dカード特約店だけでなく、dポイント加盟店で使うことによってもポイントが加算されます。
加算されるポイントは加盟店ごとに違います。
dポイント加盟店の一例は下記の通りです。
支払方法 | 店名 |
---|---|
店頭カード提示 | マクドナルド ファミリーマート ビッグエコー かっぱ寿司 など |
店頭d払い | ローソン ファミリーマート セブンイレブン エディオン マツモトキヨシ など |
ネットd払い | アマゾン メルカリ 髙島屋 無印良品 ネットストア DHC など |
店頭やネットで幅広くお得に使えると言えるでしょう。
dカードは入会キャンペーンが非常に豪華!
dカード・dカード GOLDでは新規入会&利用キャンペーンを実施しており、特典で最大13,000円分のdポイントがもらえます。
- dカード GOLDなら最大13,000ポイント還元
- dカードなら最大6,000ポイント還元
dカード・dカード GOLD入会&利用特典
dカード GOLDに入会すると、最大11,000ポイントの還元が受けられます。
一方で、年会費無料のdカードでは、最大4,000ポイントの還元です。
これ以外に、入会&利用特典が全部で2つあります。
- 入会~入会翌月末・翌々月のケータイ利用料の15%を還元※
- 「こえたらリボ」を設定で最大1,000ポイント
※入会翌々月末までに特典サイトにてエントリーが必要
1つ目は、入会日~入会翌月末・翌々月の利用料金の15%がdポイントで還元される特典です。
dカード GOLDの上限は5,500ポイント。合計で最大11,000ポイントの還元となります。
一方で、dカードの上限は2,000ポイント。合計で最大4,000ポイントの還元となりますよ。
3つ目の特典は、dカード・dカード GOLDで、「こえたらリボ」の設定をすることでもらえます。
dカード GOLDは携帯利用料金に10%還元!
dカード GOLDのもう1つの大きな魅力は、ドコモの携帯電話とドコモ光料金にかかる還元率です。
通常のdカードの還元率は1%ですが、dカード GOLDの場合には10%のポイントが還元されるのです。(税抜1,000円につき)
携帯電話やネット回線にドコモを利用している方にとって、dカード GOLDは非常にお得なカードです。
しかし、次の点だけは注意が必要です。
10%還元は通信料金のみ!
ドコモに限らず、携帯電話の料金は大きく分けて下記の2種類から構成されています。
- 機種代金(スマホ・ケータイ本体)
- 通信料金(音声通話・データ通信など)
上記のうち、dカード GOLDの還元が有効なのは通信料金のみです。
最近は10万円を超えるハイスペックスマホが多いですが、本体の機種代金は対象外です。
「Kyash」活用で最大還元率3%!
「Kyash」は、通常還元率が優れているプリペイドカードとして有名です。
通常の還元率が1%の上、クレジットカードと連携してd払いで使うと、最大で3%もの還元率になります。
クレジットカードとの連携は、クレジットカードから事前チャージ、クレジットカードとのリンク(即時決済)の2つがあります。
クレジットカードからKyashにチャージをし、Kyashとd払いを紐付けて利用しましょう。
一度の決済で、Kyashポイント、クレジットカードのポイント、d払いのポイントが貯まります。
通常還元率では非常に優秀であるといえるでしょう。
ただし、d払いのキャンペーンについてはdカードと直接紐づけないと対象外になるものもあるのでその点には注意してください。
d払いにクレジットカードを登録する方法
ここからは、d払いにクレジットカードを登録する方法を説明します。
- d払いを起動し、トップ画面左上のメニューをタップする。
- メニューが開くので、下の画像赤枠の「設定」をタップする。
- 設定画面に移動したら、赤枠の「お支払い方法」をタップする。
- お支払い方法の選択画面に移動したら、赤枠の「クレジットカードを登録」をタップする。
- クレジットカード情報の入力画面に移動したら必要事項を記入し、「登録」をタップする。
- 本人認証サービス(3Dセキュア)によるログイン画面に移動したら、登録したクレジットカードで利用しているログイン情報を入力する。
本人認証後に、下の画面のように登録したクレジットカードが表示されれば、登録は完了です。
上記の画面から「クレジットカードを登録」を選べば、複数枚のカードを登録することも可能です。
d払いにおすすめなクレジットカードはdカード!
今回は、d払いにおすすめのクレジットカードについて解説しました。
- dカード・dカード GOLDがおすすめ
- d払いに登録すると合計還元率は最大約2%
- dカードは入会特典が最大6,000ポイント
- dカード GOLDは入会特典が最大11,000ポイント
- 「Kyash」でもd払いで登録可能
d払いはドコモが運営しているため、dカードやdカード GOLDはやはり相性が抜群です。
携帯電話やネット回線でドコモを利用している場合はさらにお得に使えます。
まだ持っていない方はぜひ入会してみてください。