
今人気急上昇中の「dカード」は、d払いでポイント2重取り、Amazonやマクドナルドでポイントがおトク!さらに「dカード GOLD」はドコモ利用料の1,000円(税抜)で10%ポイント還元です!
dカード GOLDには、年間の利用額に応じてお得なクーポンが貰える「年間利用額特典」があります。
7種類のクーポンから好きなものを選べて、特典は最大22,000円です。
本記事ではこのdカード GOLDの年間利用額特典の詳細を解説します。
さらに特典を取得したい方のために、出費を増やさずにdカード GOLDの年間利用額を増やす方法も解説しました。
- 前年のdカード GOLD年間利用額累計額に応じて最大22,000円相当のクーポンがもらえる
- 特典で貰えるクーポンは、ケータイ購入割引や国内外旅行など7種類のうちひとつ
- 年間利用額累計を上手に稼ぐコツは、ふるさと納税や所得税の支払いなどに使うこと
トップ画像引用元:dカード | dカード GOLDのご紹介
dカード GOLD年間利用額特典とは
画像引用元:dカード | dカード GOLD年間ご利用額特典(2019年5月お届け分)
dカード GOLD年間利用額特典は、dカード GOLDの前年の年間利用額累計が100万円以上のユーザーに対して送られます。
年間利用額累計が100万円以上の場合は11,000円相当、200万円以上の場合は22,000円相当の特典を選べます。
dカード GOLD年間利用額特典の内容
dカード GOLD年間利用額特典は、以下7種類のクーポンの中から好きなものを1つ選べます。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- dトラベルクーポン
- dショッピングクーポン
- dデリバリークーポン
- dミールキットクーポン
- メルカリクーポン
なお特典は本会員のみが対象で、家族会員は対象外となります。
では、それぞれのクーポンの詳細を見ていきましょう。
ケータイ購入割引クーポン
ケータイ購入割引クーポンは、スマホなどの新規購入や機種変更など、ドコモ取扱店やドコモオンラインショップで利用できる電子クーポンです。
- 利用額累計100万円:11,000円分のクーポン
- 利用累計額200万円:22,000円分のクーポン
- 申し込み期限:2021年5月31日
- クーポン有効期限:2021年6月30日
クーポンの割引額は年間利用額累計が100万円の場合は11,000円、200万円の場合は22,000円となり、還元率1%となります。
また、本クーポンは、dカード GOLD本会員と家族会員が以下の携帯購入をする際に利用可能です。
- 通信機器の新規購入
- XiからXiへの機種変更
- FOMAからXiへの契約変更
ケータイ購入割引クーポンが対象外になる場合
ガラケーの機種変更は対象外です。
またApple Watch・フォトパネル・TV-BOX・GearSなど、一部の商品も対象外となります。
d fashionクーポン
画像引用元:dファッション(WEB) | NTTドコモ dアプリ&レビュー
次は、ⅾマーケットの1つである「d fashion」で利用できるクーポンです。
- 利用額累計100万円:5,500円×2回分、合計11,000円分のクーポン
- 利用累計額200万円:11,000円×2回分、22,000円分のクーポン
- 申し込み期限:2021年5月31日
- クーポン有効期限:2021年6月30日
このクーポンは、1回のd fashionの決済額がクーポン金額を上回ったときに利用できます。
また1回の注文で使えるのは1枚までで、ⅾポイントとの併用もできます。
dトラベルクーポン
画像引用元: 宿泊/旅行/ホテル予約ならdトラベル!お得なクーポン多数! – Google Play のアプリ
旅行関係商品を取り扱う「dトラベル」で利用できるクーポンです。
クーポンの有効期限までに予約した国内宿の旅行商品が割引対象となります。
- 利用額累計100万円:11,000円分のクーポン
- 利用累計額200万円:22,000円分のクーポン
- 申し込み期限:2021年5月31日
- クーポン有効期限:2021年6月30日
このクーポンは、1回のdトラベルの決済額がクーポン金額を上回ったときに利用できます。
また1回の注文で使えるのは1枚までで、ⅾポイントとの併用もできます。
dショッピングクーポン
画像引用元:dマーケット スーパー還元プログラム|dポイント最大25%還元 – dショッピング
日用品などを取り扱う「dショッピング」で利用できるクーポンです。
- 利用額累計100万円:5,500円×2回分、合計11,000円分のクーポン
- 利用累計額200万円:5,500円×4回分、合計22,000円分のクーポン
- 申し込み期限:2021年5月31日
- クーポン有効期限:2021年6月30日
このクーポンは、dショッピングでの決済額がクーポン額を上回ったときに利用できます。
1回の注文で使えるクーポンは1枚までです。
dショッピングとは
ECサイトのdショッピングでは、食品や日用品をはじめ、さまざまなジャンルの商品を販売しています。
dショッピングクーポンは、日用品を安く購入できることから、かなりお得度が高いです。
ただし、食品などを通常価格より安く購入できる「dショッピングサンプル百貨店」では、このクーポンは利用できません。
dデリバリークーポン
画像引用元:「dデリバリー 出前・宅配注文アプリでピザやカレーもすぐお届け」をApp Storeで
ドコモの出前・フード宅配サービス「dデリバリー」で利用できるクーポンを紹介します。
- 利用額累計100万円:5,500円×2回分、合計11,000円分のクーポン
- 利用累計額200万円:5,500円×2回分、合計22,000円分のクーポン
- 申し込み期限:2021年5月31日
- クーポン有効期限:2021年6月30日
このクーポンは、dショッピングでの決済額がクーポン額を上回ったときに利用できます。
1回の注文で使えるクーポンは1枚までです。
dデリバリーとは
dデリバリーには、約20ジャンルの飲食店が登録されています。
定番のピザをはじめ、中華や洋食・寿司・カレー・ハンバーグなど、幅広いジャンルをラインナップ。
全国チェーンの有名店から地元の人気店まで、いろいろなお店のデリバリーが利用できます。
dミールキットクーポン
画像引用元:Google Play
週に1度1週間分の献立を提案し、レシピと食材を届けてくれるサービスの「dミールキット」で利用できるクーポンです。
- 利用額累計100万円:5,500円×2回分、合計11,000円分のクーポン
- 利用累計額200万円:5,500円×4回分、合計22,000円分のクーポン
- 申し込み期限:2021年5月31日
- クーポン有効期限:2021年7月1日午前10時
最大で5,500円分のクーポンが4枚もらえますが、使えるのは1回の注文で1枚までです。
また、利用できるのはdミールキットの定期便会員の方だけです。
このクーポンをもらうつもりなら定期便会員になっておきましょう。
利用できるのは注文金額の合計額がクーポン金額を上回ったときだけなので注意してください。
特典の進呈には1週間ほどかかり、特典進呈が完了したら申し込んだdアカウント宛てに進呈完了メールが届きます。
メルカリクーポン
画像引用元:App Store
2020年7月1日より新しく追加されたクーポンです。
フリマアプリとして広く知られているメルカリでクーポンを利用し、割引価格で購入することができます。
- 利用額累計100万円:5,500円×2回分、合計11,000円分のクーポン
- 利用累計額200万円:5,500円×4回分、合計22,000円分のクーポン
- 申し込み期限:2021年5月31日
- クーポン有効期限:2021年6月30日
5,500円のクーポンが最大で合計4枚もらえますが、1回の注文で使えるのは1枚までです。
また、メルカリ会員でないと利用することができません。
スマホにメルカリをダウンロードして会員登録は先に済ませておきましょう。
利用できるのは注文金額の合計金額がクーポンを上回ったときだけとなります。
クーポンの進呈には3週間ほどかかり、直接メルカリのマイページに付与される形となります。
すぐに反映されないからと慌てないでお待ちください。
対象となる利用額累計期間
dカード GOLDの年間利用額特典を取得するために必要な、年間利用額の累計期間は以下のとおりです。
- 利用累計期間(利用日):2018年12月16日~2019年12月15日まで
- DMお届け時期:2020年6月中旬
上記は2020年度の特典の利用累計期間です。
2019年度までは請求月が記載されていたのですが、2020年度からは記載がありません。
しかし、基本的な内容は変わらないので6月中旬に送られてくるDMを確認して下さい。
おそらく2021年度も同じような期間設定となるでしょう。
- 利用累計期間(利用日):2019年12月16日~2020年12月15日まで
- DMお届け時期:2021年6月中旬
なお、dカード GOLDの年間利用額累計はこちらのサイトから確認できます。
年間利用額累計の対象となる決済は?
dカード GOLDのすべての決済額が年間利用額に累計されるわけではありません。
年間利用額の対象となるものは下のとおりです。
- クレジット・iDによるショッピング利用金額
- ドコモの携帯利用料金の支払い
- NTTファイナンスのおまとめ請求
- 公共料金
- 国民年金保険料など
公共料金や国民年金保険料なども対象になっているのは助かりますね。
なお、家族カードで支払った分も年間利用額に含まれます。
反対に、以下の決済は対象外です。
- 電子マネーのチャージ代金
- 金利
- 年会費
- 募金
- 再発行手数料やリボ払い手数料などの各種手数料など
電子マネーのチャージ代金やリボ払い手数料などは対象外ですので、注意してください。
特典の取得方法
本特典を取得するまでの流れは下記のとおりです。
- ダイレクトメールを受け取る
- 特典を選んで申し込む
- 特典を利用する
6月中旬頃に、dカード GOLD本会員の契約住所に送られます。
ダイレクトメールには特典カタログと、クーポンを取得するためのシリアルナンバーが封入されています。
ダイレクトメールの案内に従って、専用ページでシリアルナンバーを入力し、特典を選んでください。
申し込み後、クーポンは即座に受け取れるため、クーポン発行までの待ち時間はありません。
申し込み期限に注意!
2020年度特典の申し込み期限は2021年5月31日までです。
例年ダイレクトメールが到着して、約1年後が申し込みの期限となります。
申込期間が長いため、申し込み忘れに注意してください。
また、申し込みにはシリアルナンバーが必須となるため、保管方法や紛失防止の注意が必要です。
基本的にはダイレクトメールが送られてきたらすぐ申し込んでおくことをおすすめします。
年間利用累計額を貯めるには?
100万円の年間利用額の達成は簡単ではないように思えます。
しかしコツを押さえれば難しいことではありません。
- ドコモ携帯電話料金はdカード GOLDで!
- ふるさと納税を利用する
- dカード GOLDで所得税を納付する
ここからはdカード GOLDの年間利用額を増やすポイントを解説していきます。
ドコモ携帯電話料金はdカード GOLDで!
dカード GOLDのドコモ携帯電話料金は、本特典の年間利用額累計の対象となります。
家族4人でドコモを利用している場合、月額10,000円を超えることは珍しくありません。
年額に直すと約120,000円です。月額20,000円であれば、年額240,000円にもなります。
また、dカード GOLDでは、携帯電話料金1,000円(税抜)につき10%の還元ポイントが貰えますので、とてもお得です。
さらに、ドコモ光も本特典と10%還元の対象になります。
よって、ドコモのスマホやドコモ光は、dカード GOLDで支払うことをおすすめします。
ふるさと納税を利用する
画像引用元: ふるさと納税特集 – dカード ポイントUPモール
ふるさと納税でdカード GOLDを利用した場合も、年間利用額累計の対象になります。
- 納税額が年間利用額累計に加算される
- さらにⅾポイントが付与される
節税になる上に、年間利用額累計とⅾポイントが大量に増え、納税した自治体からお礼品ももらえますので、メリットづくしですね。
dカード GOLDで所得税を納付する
これは個人事業主の方限定の方法です。
個人事業主の方は、所得税の納付をdカード GOLDで行いましょう。そうすれば、200万円達成はそれほど難しくありません。
ただし、所得税をクレジットカードで納付する場合、1万円ごとに83.6円(小数点切捨て・税込)の手数料がかかる点には注意してください。
仮に納付額が200万円だった場合、納税にかかる手数料は16,720円のため特典の恩恵が小さくなります。
dカード GOLDを賢く使って年間利用額特典をゲット!
今回は、dカード GOLDの年間利用額特典について解説しました。
- 前年のdカード GOLD年間利用額累計額に応じて、最大21,600円相当のクーポンがもらえる
- 特典でもらえるクーポンは、ケータイ購入割引や国内外旅行など5種類のうちひとつ
- 年間利用額累計を上手に稼ぐコツは、ふるさと納税や所得税の支払いなどに使うこと
とてもお得なdカード GOLD年間利用額特典クーポンを取得するにはコツがあります。
今回紹介した、年間利用額累計の上手な増やし方を参考に、賢くdカード GOLDを利用して、お得な特典をゲットしましょう。
dカード GOLDは高還元率のドコモユーザー必見のゴールドカードなので、ぜひこの機会にチェックしてください。