
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
dカード GOLDにはさまざまな特典があり、その中の1つが1年間の利用金額に応じて付与される「年間利用額特典クーポン」です。
メインカードとしてdカード GOLDを使用している人には見逃せない特典です。
この記事では「年間利用額特典クーポン」の特典内容、使い方や申し込み方法を徹底解説します。
年間利用額特典は、最大22,000円相当クーポンがもらえるお得な内容です。
2023年の特典は配布待ちですが、2022年6月に受け取った特典はそろそろクーポンと交換しておかないと、利用期限までに使いきれない恐れがあるので注意しましょう。
dカード GOLD(ゴールド)は、ドコモユーザーがお得に使えるクレジットカードとして知られています。 しかし、dカード GOLDには11,000円の年会費がかかるため、お得な特典を使いこなせないと損してしまう可能性がいあります。 […]
- 前年のdカード GOLD年間利用額累計額に応じて最大22,000円相当のクーポンがもらえる
- 特典で貰えるクーポン:ケータイ購入割引やdショッピングなど8種類
- 1,100円から特典残高まで何度でも交換可能
- 2022年特典のクーポン交換期限:2023年5月15日(月)まで
- 2022年特典のクーポン利用期限:2023年6月30日(金)まで
- 2023年の特典は6月頃に届く
dカード GOLD年間利用額特典とは
dカード GOLDの年間利用額特典は、dカード GOLDの前年の年間利用額累計が100万円以上のユーザーが受けられます。
受けられる特典は年間利用額累計が100万円以上の場合は11,000円相当、200万円以上の場合は22,000円相当です。
2022年から特典内容が変更に!
料金プラン | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
特典クーポン | 100万円以上:11,000円相当 200万円以上:22,000円相当 |
|
ダイレクトメール | 封筒 | ハガキ |
クーポン交換 | 1回交換 | 1,100円(税込)から交換可能 特典残高がある限りサービスを変えて何度でも申込み可能 |
※サービスによって交換できる金額が異なります。
※dカード GOLDを解約された場合クーポンの交換、利用できませんのでご注意ください。
クーポンは1,100円から交換でき、特典残高に応じてクーポン額、サービスを変えて何度でも申込みできるようになりました。
特典の内容は「ケータイ購入割引クーポン」「d ショッピングクーポン」などさまざまで、全部で8種類の中から自分で選択します。
利用額の集計対象は毎年12月16日~翌年12月15日で、2022年6月に配布されたクーポンは2020年12月16日(水)~2021年12月15日(水)利用分です。
同様に、20221年12月16日(木)〜2022年12月15日(木)までの累計額に応じたクーポンが、2023年5〜6月に配布されます。
この年間利用額はdカードのマイページやdカードアプリの「お支払額照会」から確認できますので、どれくらい利用したか分からない方はチェックしましょう。
年間利用額累計の対象となる決済
dカード GOLDのすべての決済額が年間利用額に累計されるわけではありません。
年間利用額の対象となるものは以下のとおりです。
- クレジットカード決済・iD決済によるショッピング利用金額
- ドコモの携帯利用料金の支払い
- NTTファイナンスのおまとめ請求
- 公共料金
- 国民年金保険料など
公共料金や国民年金保険料なども対象になっているため、利用金額を増やしやすいのがメリットです。
なお、家族カードの利用分も年間利用額に含まれます。
家族カードを発行する予定がある人は、積極的に活用して利用額を増やしましょう。
一方で、以下の決済は集計対象にならないので注意してください。
- 電子マネーのチャージ代金(dカード プリペイドチャージを除く)
- 金利
- 年会費
- 募金
- THEO+docomoのdカード積み立て代金
- 再発行手数料やリボ払い手数料などの各種手数料
電子マネーのチャージ代金やリボ払い手数料など、利用する機会が多い決済にも年間利用額の対象外があるので注意してください。
dカード GOLD特典クーポンの使い方
画像引用元:dカードアプリ | dカード
dカード GOLDの年間利用額特典でもらったクーポンは、利用先によって使い方が異なります。
基本は会計時にクーポン利用を選べばOK
基本的には一般的なショッピングサイト同様に、買い物をする際に利用するクーポンから特典クーポンを選ぶだけでOKです。
dショッピングを例にクーポン利用手順を見ていきましょう。
- 欲しい商品をカートに入れて「レジに進む」をタップ
- 注文画面でクーポン利用有無の「変更」をタップ
- 特典クーポンを選び「次へ進む」をタップ
- 利用するdポイントを入力して「次へ進む」をタップ
- 内容を確認して「注文を確定する」をタップ
-
STEP.欲しい商品をカートに入れて「レジに進む」をタップ
-
STEP.注文画面でクーポン利用有無の「変更」をタップ
-
STEP.特典クーポンを選び「次へ進む」をタップ
-
STEP.利用するdポイントを入力して「次へ進む」をタップ
-
STEP.内容を確認して「注文を確定する」をタップ
-
終了
なお、1回の会計で利用できるクーポンは1つだけで、利用額がクーポン額と同額以上である必要があります。
dジョブ有料オプションを利用中の方は解約が必要
また、dジョブはクーポン発行後に有料オプションが1年間無料&440pt進呈という特典になっています。
特典の性質上、既に有料オプションに加入中の方は、1回有料オプションを解約する必要があります。
- My docomoにアクセスして「お手続き」をタップ
- 検索欄に「dジョブ」と入力
- 「dジョブ スマホワーク(有料オプション)」をタップ
- 「お手続きをする」から画面に従って解約
-
STEP.My docomoにアクセスして「お手続き」をタップ
-
STEP.検索欄に「dジョブ」と入力
-
STEP.「dジョブ スマホワーク(有料オプション)」をタップ
-
STEP.「お手続きをする」から画面に従って解約
-
終了
有料オプションとクーポンの特典が重複した月は月額料金相当の330ptが返ってきますが、一手間かかることに注意しましょう。
dカード GOLD特典クーポンはどこ?確認方法
dカード GOLDの年間利用特典クーポンは、2022年分からは最低1,100円分から交換可能になり、複数のサービスのクーポンが交換できます。
利便性が増した反面、所持しているクーポンがわからなくなるという人もいるようです。
dカード GOLDの特典クーポンの所持状況が分からなくなってしまったら、以下の方法で確認しましょう。
- クーポンを確認したいサービスにアクセス
- 「クーポン」をタップ
-
STEP.クーポンを確認したいサービスにアクセスしてdアカウントでログイン
-
STEP.「クーポン」をタップ
-
終了
なお、上記の手順はdショッピングを例にしています。
トップ画面にクーポンがない場合は、マイページを開けば「クーポン」または「クーポン一覧」があるので確認してみてください。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
dカード GOLD年間利用額特典の申し込み方法
本特典クーポンを取得するまでの流れは下記のとおりです。
- ダイレクトメールを受け取る
- 特典の専用サイトへアクセス
- 特典を選んで申し込む
- 特典を利用する
特典の対象者は、毎年5月下旬~6月上旬にdカード GOLD本会員の契約住所宛にダイレクトメールが送られます。
2022年のダイレクトメールは冊子ではなく、紙資源削減のためハガキで送られてきました。
2023年の年間利用額特典のダイレクトメールも、恐らくハガキで送られてくるでしょう。
ダイレクトメールには、クーポンを取得するための「お客さま専用シリアルナンバー」が記載されています。
専用ページのQRコードも記載されているので、サイトへアクセスしシリアルナンバーを入力、特典を選択する流れです。
特典の種類によって進呈までにかかる時間が異なるので注意しましょう。
申し込み期限に注意!
2022年6月お届け分の特典の申し込み期限は、2023年5月15日(月)までです。
2023年の特典はまだ配布されていませんが、例年通りなら2024年5月15日(水)が申し込み期限となるでしょう。
ダイレクトメールが届いてから約1年間と申込期間が長いため、申し込み忘れに注意してください。
申し込みにはシリアルナンバーが必須となるため、ダイレクトメールの保管方法や紛失防止の注意も必要です。
さらに、クーポンの利用期限が申し込み期限直後の5月末〜6月末なので、ダイレクトメールが届いたらすぐ申し込むことをおすすめします。
- 年間利用額累計が100万円以上のユーザーに送られる特典
- 最大22,000円相当の特典が受け取れる
- 特典の内容は8種類の中から自分で選択する
- 毎年12月16日~翌年12月15日に利用した額によって特典の内容が変化する
- 1,100円から特典残高まで何度でも交換可能
- dカード GOLDのすべての決済額が年間利用額に該当するわけではない
- 特典の対象者には毎年6月上旬までにダイレクトメールが届く
- クーポン交換はダイレクトメール配布翌年の5月中旬まで
- クーポン利用はダイレクトメール配布翌年の5月末または6月末まで
dカード GOLD年間利用額特典の内容
dカード GOLDの年間利用額特典であるクーポンは1,100円から交換でき、特典残高に応じてクーポン額、サービスを変えて何度でも申し込みできます。
2021年までは選べるクーポンは1つでしたが、2022年から複数のクーポンを細かく選択できるようになりました。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- dジョブ
- dショッピングクーポン
- dブッククーポン
- dミールキットクーポン
- TAKASHIMAYA グルメ&コンフォートクーポン
- kikitoクーポン
これらの特典は本会員のみが対象で、家族会員は対象外です。
以下でそれぞれのクーポンの詳細を紹介しますので、自分に合った特典を選んでお得に利用しましょう。
ケータイ購入割引クーポン
「ケータイ購入割引クーポン」は、スマホなどの新規購入や機種変更に使えるクーポンです。
ドコモ取扱店(ドコモショップ・家電量販店)やドコモオンラインショップで利用できます。
ドコモを契約していて、有効期限内にスマホの機種変更をする予定がある人におすすめです。
- 利用額累計100万円以上:5,500円〜11,000円(5,500円ごとに選択可能)
- 利用累計額200万円以上:5,500円〜22,000円(5,500円ごとに選択可能)
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月30日(金)
クーポンの割引額は年間利用額累計が100万円の場合は5,500円〜11,000円のクーポン、200万円の場合は5,500円〜22,000円のクーポンを5,500円ごとに選択可能です。
新規・機種変更、契約を伴わない通信機器端末の購入にも利用できます。
対象機種はスマホなら全機種、ただしahamoサイトで購入可能な機種やApple Watch商品単体は割引対象外です。
同一金額のクーポンは1回限り発行が可能で、2回発行は不可な点は注意しましょう。
d fashionクーポン
dマーケットの1つである「d fashion」で利用できるクーポンも配布されています。
衣料品をオンラインで買うことが多い方におすすめです。
- 利用額累計100万円以上:1,100円〜11,000円(1,100円ごとに選択可能)
- 利用累計額200万円以上:1,100円〜11,000円(1,100円ごとに選択可能)
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月30日(金)
このクーポンは、1回のd fashionの決済額がクーポン金額を上回ったときに利用できます。
1回の注文で使えるのは1枚までという制約がありますが、dポイントとの併用は可能です。
ただし一部対象外となる商品もありますので、注意しましょう。
dジョブクーポン
dジョブはドコモの新・求人検索サービスです。
アンケートやお買い物などでdポイントが貯められるサービスです。
- 利用額累計100万円:有料オプション12ヵ月間無料+dポイント440pt(計4,400円)
- 利用累計額200万円:有料オプション12ヵ月間無料+dポイント440pt(計4,400円)
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月30日(金)
無料利用よりもdポイントが貯めやすくなる有料オプションが12ヶ月無料(3,960円)になります。
さらに利用開始時にdポイントが440pt(期間・用途限定)がもらえ、合計4,400円相当お得になります。
dショッピングクーポン
日用品などを取り扱う「dショッピング」で利用できるクーポンです。
ECサイトのdショッピングでは、食品や日用品をはじめ、さまざまなジャンルの商品を販売しています。
dショッピングクーポンを利用すれば日用品をお得に購入でき、使い勝手が良いクーポンです。
- 利用額累計100万円以上:1,100円〜11,000円(1,100円ごとに選択可能)
- 利用累計額200万円以上:1,100円〜11,000円(1,100円ごとに選択可能)
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月30日(金)
このクーポンは、dショッピングでの決済額がクーポン額を上回ったときに利用できます。
ただし、送料の支払いにクーポンを利用できないので注意してください。
また、1回の注文で使えるクーポンは1枚までです。
食品などを通常価格より安く購入できる「dショッピングサンプル百貨店」専用のクーポンも用意されています。
クーポンとdポイントの併用は可能なので、うまく活用すればよりお得になるでしょう。

dショッピングはドコモが運営しているショッピングサイトで、dショッピングデーや各種クーポンでお得に買い物することができます。 dポ...
dブッククーポン
dブッククーポンは電子書籍サービスである「dブック」にて利用できるクーポンです。
スマホやタブレットで漫画や小説を読むことが多い人におすすめです。
- 利用額累計100万円以上:1,100円〜5,500円(1,100円ごとに選択可能)
- 利用累計額200万円以上:1,100円〜5,500円(1,100円ごとに選択可能)
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月30日(金)
1,100円〜5,500円のクーポンを1,100円ごとに選択可能です。
ただし、クーポンは2022年6月現在1回しか利用できません。
複数回の申込対応は2022年末頃予定なので、クーポンを引き換える際は注意しましょう。
dミールキットクーポン
週に1度1週間分の献立を提案し、レシピと食材を届けてくれるサービスが「dミールキット」です。
dミールキットで利用できるクーポンとも引き換えられるので、こちらを契約している人はぜひ活用してみてください。
- 利用額累計100万円以上:3,300円のクーポンを11,000円まで
- 利用累計額200万円以上:3,300円のクーポンを22,000円まで
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月29日(木)午前10時
3,300円分のクーポンが特典上限で何度でももらうことができます。
クーポンはdミールキットの定期便の代金に対して利用できます。
お試しセット購入にはクーポンを使えない点に注意しましょう。
他のクーポン同様、利用できるのは注文金額の合計額がクーポン金額を上回ったときだけです。
特典の進呈には1週間ほどかかり、特典進呈が完了したら申し込んだdアカウント宛てに進呈完了メールが届きます。

本記事では、dミールキットを約半年間使ってみた筆者が、本サービスの実情と感想をお伝えします。 「dミールキット」は2019年7月に...
TAKASHIMAYA グルメ&コンフォートクーポン
TAKASHIMAYA グルメ&コンフォートは高島屋がセレクトした商品と交換できるサービスです。
グルメだけでなくキッチン家電も取り扱っています。
- 利用額累計100万円以上:1,100円〜11,000円(1,100円ごとに選択可能)
- 利用累計額200万円以上:1,100円〜11,000円(1,100円ごとに選択可能)
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月30日(金)
1,100円のクーポンを11,000円まで1,100円ごとに選択可能です。
購入金額がクーポン金額と同額、または上回る場合にのみ利用可能です。
1回の注文で利用できるクーポンは1枚のみなので注意しましょう。
kikitoクーポン
kikitoはドコモのデバイスレンタルサービスで、カメラや家電製品をレンタルできます。
kikitoクーポンは、kikitoで利用できる電子クーポンです。
- 利用額累計100万円以上:1,100円〜5,500円(1,100円ごとに選択可能)
- 利用累計額200万円以上:1,100円〜5,500円(1,100円ごとに選択可能)
- 申し込み期限:2023年5月15日(月)
- クーポン有効期限:2023年6月30日(金)
1,100円から5,500円のクーポンを1,100円ごとに選択可能です。
利用金額がクーポン金額と同額以上の場合にのみ利用可能です。
全商品のレンタル(短期・長期レンタル、もらえるプラン)及び買取申し込み時に利用できます。
dカード GOLDで年間利用累計額を貯める方法
「今年度は特典を貰えなかった……」「来年はもっと特典を受け取りたい!」
このように感じている人も多いのではないでしょうか?
そこで、ここからはdカード GOLDの年間利用額を増やすポイントを解説していきます。
来年の年間利用額特典クーポン取得に向けて今のうちに実践しておきましょう!
コツを押さえれば難しいことではありません。
- ドコモ利用料金(ahamo含む)を支払う
- 公共料金の支払いに利用する
- ふるさと納税を利用する
- 所得税等の国税を納付する
- ショッピングなどの普段使いにも取り入れる
- ETCカードに利用する
ドコモ利用料金(ahamo含む)を支払う
dカード GOLDで支払ったドコモ利用料金は、本特典の年間利用額累計の対象です。
家族4人でドコモを利用しており、なおかつドコモ光も契約しているなら20,000円/月を超えるケースもあります。
20,000円/月なら240,000円/年、25,000円/月なら300,000円/年です。
dカード GOLDでドコモ利用料金を支払うと、ドコモ利用料金1,100円につき100ポイントが貰えるのでとてもお得です。
※通常ahamoの利用料金は10%還元対象外ですが、2023年1月1日(日)〜3月31日(金)までahamo大盛りdポイント10%還元キャンペーン中です。
dカード GOLDに加入したら、忘れずにドコモ料金の支払い方法に利用しましょう。
ポイント還元率が高くてお得なだけではなく、年間利用累計額が一気に増加します。
公共料金の支払いに利用する
定期的な支払いは利用額を増やすのにピッタリです。
そのため、ドコモ利用料金以外にも電気・ガス・水道などの公共料金の支払いに利用することをおすすめします。
これだけでも年間数十万円の利用額になることもあるでしょう。
ドコモでんき Greenなら電気料金の10%がポイント還元するので、電気料金が高額な方は検討しましょう!
ふるさと納税を利用する
ふるさと納税でdカード GOLDを利用した場合も、年間利用額累計の対象になります。
- 寄附額が年間利用額累計に加算される
- さらにdポイントが付与される
節税になる上に、寄附額に応じて年間利用額累計とdポイントが大量に増えます。
寄附した自治体からお礼品ももらえますので、メリットが非常に多い方法です。
所得税等の国税を納付する
一部の国税はクレジットカード納付に対応しており、所得税もその対象です。
所得税は高額になりがちな国税なので、納付にdカード GOLDを使用しましょう。
そうすれば、200万円達成はそれほど難しくありません。
ただし、国税をクレジットカードで納付する場合、1万円ごとに83.6円(小数点切捨て・税込)の手数料がかかる点には注意してください。
仮に納付額が200万円だった場合、納付手数料が16,720円になるため特典の恩恵が小さくなります。
現在振替納税等を利用している人は、手数料や利便性を考慮した上でどちらを選ぶか判断してください。
なお、所得税の他にも法人税・消費税・相続税・贈与税などもクレジットカードで納付可能です。
国税をクレジットカードで納付する場合は、「国税クレジットカードお支払サイト」で手続きしましょう。
ショッピングなどの普段使いにも取り入れる
上記の方法でも100万円以上・200万円以上に届きそうにない場合は、ショッピングなどの普段使いにもdカード GOLDを使いましょう。
dカード GOLDでショッピングする際の還元率は1%なので特別高いわけではありませんが、日常的に利用すればかなりのポイントをゲットできます。
さらに、d払いにdカード GOLDを支払い設定して利用すれば、dカードとd払いのポイントダブル取りや、d払いのお得なキャンペーンも利用できます。
ETCカードに利用する
ETCカードの支払いをdカード GOLDで支払えば、年間利用額を大きく増やすことができます。
車での遠出が多い方にはおすすめです。
また、「ETCマイレージサービス」に登録するとポイントもゲットできるのでこちらの活用もおすすめです。
日頃の積み重ねによって年間利用額は徐々に増えるので、クレジットカードを使えるところではdカード GOLDをどんどん使っていきましょう!
2023年度の年間利用額特典はいつ送られてくる?
現在利用できる年会利用額特典は2022年度に送られてきたもので、2023年度分はまだ送られてきていません。
例年通りなら以下のような概要になると予想します。
- 申し込み期限:2024年5月15日(水)
- クーポン有効期限:2024年6月30日(日)
- 特典で貰えるクーポンは、ケータイ購入割引やショッピングなど8種類のうちひとつ
- 郵送時期:2023年5月下旬~6月上旬頃
郵送時期は通常5月下旬~6月上旬頃になります。
2022年12月15日(木)に年間利用額が確定したので、100万円・200万円を超えている方は楽しみに待ちましょう。
なお、例年ダイレクトメール配布時点で特典ページの内容が更新されます。
もらえるクーポン内容が変更されることもあるため、お得なクーポンが追加されていないかしっかりチェックてから交換しましょう。
dカード GOLDを賢く使って年間利用額特典をゲット!
画像引用元:dカード | dカード GOLDのご紹介
dカード GOLDは年間累計利用額が100万円/200万円に達すると特典クーポンをゲットできます。
この特典についてまとめると以下の通りなので、ぜひ活用してdカード GOLDをよりお得に利用しましょう。
- 前年のdカード GOLD年間利用額累計額に応じて最大22,000円相当のクーポンがもらえる
- 年間利用額は毎年12月16日~翌年12月15日の期間が対象
- 特典で貰えるクーポンは、ケータイ購入割引やショッピングなど8種類のうちひとつ
- 2022年分の特典は交換期限2023年5月15日(月)、利用期限2023年6月30日(金)
- 2023年分のダイレクトメールは2024年6月頃に届く
- 年間利用額累計を上手に稼ぐコツは日常的に支払いに使うこと
とてもお得なdカード GOLD年間利用額特典クーポンを取得するにはコツがあります。
今回紹介した、年間利用額累計の上手な増やし方を参考に、賢くdカード GOLDを利用して、お得な特典をゲットしましょう。
dカード GOLDは高還元率のドコモユーザー必見のゴールドカードです。
まだ取得していない方は、ぜひともこの機会にチェックしてください。