
今人気急上昇中の「dカード」は、d払いでポイント2重取り、Amazonやマクドナルドでポイントがおトク!さらに「dカード GOLD」はドコモ利用料の1,000円(税抜)で10%ポイント還元です!
dカードやdカード GOLDはポイントや特典で度々比較されていますが、キャッシングに関してはどのような違いがあるのでしょうか。
実はdカードとdカード GOLDのキャッシングには、金利手数料や借り入れ限度額に大きな差があります。
- キャッシングはdカード GOLDの方がお得
- 金利手数料はdカードが18.0%、dカード GOLDが15.0%
- 借り入れ限度額はdカードが90万円、dカード GOLDが100万円
- 臨時返済などでなるべく早く返済することが重要
結論から言うと、キャッシングに関してはdカード GOLDの方がお得になります。
ではなぜdカード GOLDのキャッシングがお得なのか気になりますよね。
今回はdカードとdカード GOLDにおけるキャッシングの違いについて詳しく解説していきます。
トップ画像引用元:dカード | ドコモのクレジットカード
dカードとdカード GOLDの違い
キャッシングというのは、クレジットカードを利用してATMやCDなどから現金を借入することです。
一言でいえば借金ですので借りた後にはもちろん返済が必要であり、返済には金利手数料がかかります。
キャッシングにおけるdカードとdカード GOLDの違いは次の2つです。
dカードとdカード GOLDの違い
異なる項目 | dカード | dカード GOLD |
---|---|---|
リボ払いの金利 手数料 | 実質年率18.0% | 実質年率15.0% |
借り入れ限度額 | 最大90万円 | 最大100万円 |
借り入れ限度額はともかく、返済に関わるリボ払いの金利手数料はかなり影響が大きいと言えます。
またdカードでキャッシングを利用する場合は、利用枠や毎月の返済額をあらかじめ設定する必要があります。
毎月の返済額を最少額に設定した場合の、キャッシング枠に対する返済総額は以下の通りです。
借入金額に対する返済総額の違い
借入金額 | 毎月の 返済額 | dカード | dカード GOLD |
---|---|---|---|
10万円 | 1万円 | 109,728円 | 108,106円 |
20万円 | 1万円 | 234,478円 | 228,731円 |
40万円 | 1万円 | 528,978円 | 507,481円 |
90万円 | 2万円 | 1,223,956円 | 1,169,963 円 |
金利手数料の違いにより、返済総額の差は借入金額が増えるにつれて大きくなっていきます。
特に借入金額が90万円の場合は、返済総額に5万円以上の差が出ています。
返済総額1つとってみても、キャッシングはdカード GOLDの方がお得であると言えるでしょう。
dカードのキャッシングについて
まずはdカードのキャッシングから見ていきましょう。
前述した通り、dカードとdカード GOLDの大きな違いは、借り入れ限度額とリボ払いの金利手数料です。
この2つの点に注目しながら確認してみてください。
dカードのキャッシング概要
項目 | 内容 | |
---|---|---|
リボ払いの金利手数料 | 実質年率18.0% | |
借り入れ限度額 | 最大90万円 | |
毎月の返済額 | 10万円~50万円 | 1万円~5万円 |
60万円~90万円 | 2万円~6万円 |
dカードのキャッシング概要は上表の通りです。
リボ払いの金利手数料が実質年率18.0%、借り入れ限度額が最大90万円です。
借り入れ限度額は最大90万円ですが、実際に設定される限度額は審査によって異なります。
dカードの返済シミュレーション
続いては、dカードの借入金額に対する返済金額をシミュレーションしていきましょう。
毎月の返済額を最少額に設定した時の、dカードの返済総額は以下の通りです。
借入金額と返済総額
借入金額 | 毎月の返済額 | 返済回数 | 返済総額 |
---|---|---|---|
10万円 | 1万円 | 11回 | 109,728円 |
20万円 | 1万円 | 21回 | 234,478円 |
40万円 | 1万円 | 41回 | 528,978円 |
90万円 | 2万円 | 46回 | 1,223,956円 |
dカードは金利手数料が18.0%と高いため、借入金額が90万円だと返済総額が30万円以上増えてしまいます。
dカード GOLDのキャッシングについて
続いては、dカード GOLDのキャッシングについて見ていきましょう。
dカード GOLDは年会費が発生している分、リボ払いの金利手数料と借り入れ限度額において、dカードよりも優遇されます。
dカード GOLDのキャッシング概要
項目 | 内容 | |
---|---|---|
リボ払いの金利手数料 | 実質年率15.0% | |
借り入れ限度額 | 最大100万円 | |
毎月の返済額 | 10万円~50万円 | 1万円~5万円 |
60万円~100万円 | 2万円~6万円 |
dカードのキャッシング概要は上表の通りです。
リボ払いの金利手数料が実質年率15.0%、借り入れ限度額が最大100万円です。
こちらも借り入れ限度額は最大100万円ですが、実際に設定される限度額は審査によって異なります。
dカード GOLDの返済シミュレーション
続いては、dカード GOLDの借入金額に対する返済金額をシミュレーションしていきましょう。
毎月の返済額を最少額に設定した時の、dカード GOLDの返済総額は以下の通りです。
借入金額と返済総額
借入金額 | 毎月の返済額 | 返済回数 | 返済総額 |
---|---|---|---|
10万円 | 1万円 | 11回 | 108,106円 |
20万円 | 1万円 | 21回 | 228,731円 |
40万円 | 1万円 | 41回 | 507,481円 |
90万円 | 2万円 | 46回 | 1,169,963 円 |
100万円 | 2万円 | 51回 | 1,331,213円 |
dカード GOLDで90万円借り入れた場合、金利手数料分は25万円強です。
これでも金利手数料はかなりの金額ですが、dカードと比べると5万円以上も差があるので、かなりお得といえます。
dカードからdカード GOLDへのアップグレードで注意したい5つのことdカード/dカード GOLDのキャッシング利用について
ここからはdカードとdカード GOLDのキャッシングについて、利用条件や利用方法を解説していきます。
口座振替によるキャッシング方法も解説しているので、最後まで確認してみてください。
キャッシングの利用条件
キャッシングの利用条件は、dカード、dカード GOLD共に同じです。
利用条件の詳細は以下の通りです。
- 本会員であること
- 満20歳であること
利用条件自体は、特に難しいものではありません。
また上記条件のほか、キャッシング申し込み時の審査に漏れた場合も利用できないため気を付けましょう。
キャッシングの利用方法
画像引用元:dカード | キャッシングリボ(国内でのお借入れ)
続いては、キャッシングの利用方法を解説します。
ATM・CDでdカードのキャッシングを行う手順は以下の通りです。
- dカードを挿入して、[お借入れ]を選択
- 暗証番号を入力
- [キャッシング(リボ/ローン)]を選択
- 現金を受け取る
以上でキャッシングは完了です。利用方法自体は非常に簡単で、銀行口座からお金を下ろす時と同じ要領で借り入れできます。
キャッシングは全国のATM・CDで利用できます。利用できるATM・CDの詳細は下表の通りです。
キャッシングできるATM・CD
ATM・CD | 店名 |
---|---|
コンビニATM | セブンイレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ など |
金融機関ATM | りそな銀行 セブン銀行 イオン銀行 ローソン銀行 三井住友銀行 みぞほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友信託銀行 全国の信用金庫 ゆうちょ など |
CD | クレディセゾン ビューカード エポスカード など |
キャッシングできるATM・CDはかなり沢山あるので、借り入れたいのに借り入れる場所が無いということもほとんど無いでしょう。
口座振替によるキャッシングもできる
dカードではATM・CDから借り入れるほかに、自身の口座に振り込んでもらうこともできます。
この場合は、dカードWEBサイトもしくは電話経由での申し込みが必要です。
dカードWEBサイトからの申し込み
こちらの方法ではdアカウントが必要となります。
具体的な操作方法は下記のとおりです。
- dカードWEBサイトにログイン
- [便利な使い方]から[キャッシング]を選択
- [キャッシング振込サービスを利用する]を選択
上記操作後は、画面の案内通りに入力を行ってください。
dカードWEBサイトでは24時間365日、口座振り込みによるキャッシングを申し込むことができます。
電話からの申し込み
電話の場合は、下記の番号で受け付けています。
- ドコモの携帯電話:(局番なし)*9010
- 一般電話:dカードセンター(0120-300-360)
- ドコモの携帯電話:(局番なし)*8010
- dカード GOLD会員:dカードゴールドデスク(0120-700-360)
営業日は年中無休で、通常の受付時間は午前10時~午後8時までです。
ただしオペレーターの対応時間は午後6時までになるので、直接話したい方は午後6時までに申し込むようにしてください。
休日や平日のお昼時、夕方は混雑する傾向にあるので、待ち時間を最小限にしたい場合はこれらの時間を避けるようにしましょう。
キャッシングリボ払い設定方法
最後はキャッシングリボ払いの設定方法についてです。
キャッシングを利用する場合は、先にキャッシングリボ払いの設定が必要になります。
- dカードWEBサイトにログインする
- 会員ページの中にある[キャッシングリボご利用枠の設定・増枠]を選択
- [ご利用枠の設定・増枠のお申し込み]を選択
- 必要事項を入力
- 必要書類の画像をアップロード、もしくは郵送する
上記操作後、dカード側の審査が通ればキャッシングの準備は完了です。
dカード/dカード GOLDのキャッシングの注意点
続いては、dカードとdカード GOLDのキャッシングにおける注意点を解説します。
- 金利手数料に気を付ける
- 返済を遅延しない
まずdカードとdカード GOLDのキャッシングにおける返済は、基本的にリボ払いです。
リボ払い特有の返済金額の増え方を理解しておかないと、後々思わぬ手数料を支払い可能性があります。
また、リボ払いでは返済を遅延しないことも非常に重要です。返済を遅延すると、遅延障害金が年に20.0%かかります。
金利手数料に加えてさらに遅延障害金が発生すると、借入金額にくらべて返済金額が大幅に増加してしまいます。
安心してキャッシングを利用するためにも、キャッシングの概要はきちんと把握しておきましょう。
金利手数料をできるだけ減らす方法
最後にキャッシングを利用する上で、返済総額をできるだけ減らす方法を紹介します。
これらの方法を知らないと返済総額で大きく損をする可能性があるので、しっかり確認しておきましょう。
- ATMなどから一括返済する
- ボーナスがある月に返済額を増額する
金利手数料を減らす方法は、主に上記の2つです。以下で詳しく解説していきます。
ATMなどから一括返済する
dカード/dカード GOLDでは、指定口座に振り込むことでキャッシングリボの残高を一部または全額返済することができます。
返済は全国の提携金融機関のATM、コンビニエンスストアのATM・CDから行うことができ、インターネットバンキングにも対応しています。
また返済をする前には必ず申し込みが必要です。申し込みはキャッシングと同じ電話窓口で行うことができます。
ボーナスがある月に返済額を増額する
dカードでは、ボーナスがある月だけ返済額を増額することができます。
ボーナス月として返済額を増額できるのは、夏と冬の年2回です。
ボーナスによる返済額の増額は、dカードWEBサイトまたは電話から申し込むことができます。
電話での申し込みはATM振込と同様、キャッシングの電話窓口から行ってください。
dカードとdカード GOLDは金利と限度額が違う
今回はdカードとdカード GOLDのキャッシングの違いについて解説しました。
- キャッシングはdカード GOLDの方がお得
- 金利手数料はdカードが18.0%、dカード GOLDが15.0%
- 借り入れ限度額はdカードが90万円、dカード GOLDが100万円
- 臨時返済などでなるべく早く返済することが重要
dカードとdカード GOLDのキャッシングは、返済方法が通常リボ払いのみとなっています。
金利手数料によって支払額にかなり差がでてくるため、dカードとdカード GOLDなら金利手数料が3%低いdカード GOLDがお得と言えるでしょう。
しかしお得とは言っても金利手数料は15.0%も掛かります。
キャッシングを利用する際はできるだけ早く返済できるよう、ATMでの一括振り込みやボーナス月での返済額増額を積極的に利用しましょう。
dカード GOLDのポイント還元率は?年間8万円お得にする裏ワザも