
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら新規入会&各種設定&Webエントリー&利用で最大20,000ptもらえる!
dカード GOLDを利用していると、何らかの拍子に紛失してしまうことがあるかもしれません。
いざdカード GOLDを紛失すると、どこに連絡してどのように手続きを進めればいいのか迷ってしまいがちです。
そこで、この記事ではdカード GOLDを紛失した場合に行わなければならない手続きの流れについて解説します。
一通りチェックすることでdカード GOLDを紛失してから利用停止の手続きを行い、再発行するまでの流れを理解できます。
不正利用を防ぐためにも速やかに手続きを進める必要があるため、この機会にぜひチェックしておきましょう。
dカード GOLDの再発行について
dカード GOLDを紛失した場合、紛失したカードの利用を停止して新しいカードを入手するために再発行手続きを行わなければなりません。
基本的に、紛失の連絡をしてから手元に新しいカードが簡易書留で届くまでは1週間程度かかります。
連休などを挟むと2週間程度かかることもあるため、その間は別のクレジットカードを使用するなどして対処しましょう。
なお、国外でdカード GOLDを紛失した場合はエリアによって緊急カードを利用できます。
利用するのに料金は必要ないため、対象エリア内なら緊急カードの利用も検討してください。
- 日数:1〜2週間
- 登録の住所に簡易書留で届く
- 年末年始・GWは時間がかかることも
dカード GOLD紛失~再発行の流れ
dカード GOLDを紛失してから再発行するまでの流れを詳しくチェックしていきましょう。
いざカードを紛失すると慌ててしまうものですが、落ち着いて1つずつ手続きを進めてください。
具体的な手続きの流れは以下の通りです。
- カードの停止・再発行を依頼する
- 最寄りの警察に行き紛失届を提出する
- カードの支払い変更手続きをする
- スマホにiDを再設定する
それぞれの手続きについて解説します。
①カード停止・再発行を依頼する
まずはdカード GOLDの紛失・盗難受付窓口に連絡して、カードの利用停止・再発行の手続きを行いましょう。
この2つの手続きは同時に行えます。連絡先は以下の通りなので、気づいたらすぐに連絡しましょう。
- 日本国内から: 0120-159-360
- 日本国外から: +81-3-5510-2360
紛失・盗難窓口は24時間体制で営業しているので、時間外で連絡できないということはありません。
②最寄りの警察に行き紛失届を提出する
次に、最寄りの警察署もしくは交番に行って遺失届出書を提出してください。もし、盗難に遭った場合は被害届を提出します。
警察に所定の届出を提出していないと、万が一不正利用が遭ったときに補償されない可能性があります。
dカード GOLDの会員規約には以下の記述があるので意識しておきましょう。
会員は、各会員用のdカードの占有を紛失・盗難等により失った場合、速やかにその旨を当社及び最寄警察署に届け出てください。当社への届出は、文書によって行うことが必要となる場合があります。
また、以下のように損害が発生してから90日以内にその項をカード会社に申告する必要があります。
紛失に伴う不正利用が遭った場合は、忘れずに届けるようにしましょう。
以下の各号に定める事由に該当する場合には、当社は、本会員が被る損害について補てんの責めを負いません。
(3)損害が第28条第1項又は第2項の紛失・盗難等の当社に対する届出を当社が受領した日から遡って90日より前のdカードサービスの利用に起因するとき
したがって、カード会社への届出と警察への届出はセットで行うと意識しましょう。
なお、都道府県によっては遺失届をオンラインで提出できます。
提出先の警察署が対応しているならオンラインで届け出るとスムーズです。
③カードの支払い変更手続きをする
紛失によって再発行したクレジットカードは番号が変わります。
dカード GOLDをさまざまな支払いに利用していた場合やECサイトに登録していた場合は、カードの変更手続きが必要です。
カードの明細をチェックし、変更手続きが必要なところを洗い出しましょう。
月額払いだけでなく、年払いしているところや都度払いでカードを登録しているところもチェックが必要です。
- アプリの利用料金(Apple ID/Google Pay等)
- 携帯電話料金
- 水道、ガス、電気料金
- 生命保険・損害保険
- 通販サイト
- 国民年金保険料
dカードの加盟店によっては、自動的に新しいカード情報へ変更される場合もあります。
しかし、原則としてカード情報の変更は利用者自身で支払先へ連絡する必要があります。
カードの利用変更を届け出なかった場合、未払いになる可能性があるので注意してください。
④スマホにiDを再設定する
スマートフォンでiD払いを設定している方は、手動で新しいカードを登録する必要があります。
新しく届いたdカード GOLDを手元に用意し、以下の手順で再設定を行ってください。
iPhoneの場合とAndroidの場合とで分けて解説します。
iPhoneの場合
まずはiPhoneのiD払いを再設定する方法を解説します。
- Walletアプリから設定する方法
- dカードアプリから設定する方法
iPhoneでiD払いを設定する方法は2通りあります。
「Walletアプリから設定する」か、dポイントを管理するアプリ「dカードアプリから設定する」かです。
どちらもApple Payで支払うことには変わりありません。
ただ、dポイントをまとめて管理したい方はdカードアプリを入れた方が便利でしょう。
Walletアプリで設定する方法
- Walletアプリを開く
- 右上の「+」をタップ
- 画面に従いクレジットカードを追加
iPhoneに標準搭載されているWalletアプリでApple Payの設定をする方法は、上記のとおりです。
指示通りに入力するだけなので、迷うことはないでしょう。
dカードアプリで設定する方法
- 「今すぐ始める」をタップ
- 利用規約を確認し、「利用規約に同意する」にチェックを付け、「同意する」をタップ
- 「ログインする」をタップ
- カードを申し込む際に設定した4桁の暗証番号を入力
- Apple Payの「設定」をタップ
- クレジットカードの暗証番号を入力する
- 登録内容を確認し、「次へ」をタップ
- Apple Payの規約を確認し、「同意する」をタップ
- 設定内容を確認し、「次へ」をタップ
dカードアプリの設定手順は上記のとおりです。
以上で設定は完了です。
Androidの場合
続いてAndroidのiD払いを再設定する方法を解説します。具体的な方法は以下の2つです。
- iDアプリで設定する方法
- dカードアプリで設定する方法
Android端末でiD払いの設定を利用するには、「iDアプリ」または「dカードアプリ」を利用します。
「iDアプリ」の対応機種は、ドコモが発売するFeliCa対応スマホのみとなっているので注意してください。
iDアプリで設定する方法
- iDアプリを起動し、dカードを選択
- 「各種お問い合わせ/お手続き」をタップ
- 「dカードの削除」をタップ
- 確認画面が出ますので、「削除する」をタップ
- 「OK」をタップ
- 「はじめてiDを使う方」ボタンをタップ
- 「iD対応のクレジットカードで登録する」をタップ
- カード一覧から「dカード」を選択
- dカード会員番号の下11桁と暗証番号を入力し、「登録する」をタップ
iDアプリで設定するときは、上記の手順にしたがって旧カードを削除し、新カードを登録してください。
登録が完了すればこれまで通りiDを使えるようになります。
dカードアプリで設定する方法
- dカードアプリを立ち上げ、おサイフケータイの「設定」をタップ
- 「設定する」をタップし、カード情報を入力
- カードの暗証番号を入力し、「同意して確認」をタップ
- 「OK」をタップ
dカードアプリから設定する場合は上記の手順でOKです。
旧カードを削除する手順がない分スムーズに進められます。
dカード GOLDを再発行して届いたらすること
画像引用元:クレジットカード払いのお申し込み|東京ガス
dカード GOLDを再発行し、手元に届いたらやることがいくつかあります。
これまで通りdカード GOLDを使用するためにも、手際よく手続きを進めましょう。
- サインパネルにサインする
- 登録カードを変更する
- 3Dセキュアを再設定する
サインパネルにサインする
新しいカードが届いたら、券面記載事項に間違いがないことを確認してすぐに裏面のサインパネルにサインしてください。
サインしていないと、加盟店でカードの利用を拒否されたり不正利用時の保証を受けられなくなる可能性があります。
登録カードを変更する
登録カードを変更する必要があるのは、前述した通りです。
「dカード GOLDを登録しているところは全て変更する」が基本なので、随時手続きを進めましょう。
3Dセキュアを再設定する
3Dセキュア(VISA SECURE/Mastercard SecureCode)に登録している場合、カードを再発行すると再設定が必要になることがあります。
ECサイトで利用する際にエラーが発生したときは、公式サイトから3Dセキュアの設定を行ってください。
紛失したdカード GOLDが見つかった場合
仮に紛失したdカード GOLDが見つかった場合はどうなるのか気になる人もいるのではないでしょうか?
カードが見つかった場合に備えて覚えておきたいポイントは以下の2つです。
- 紛失の連絡後に見つかったdカード GOLDはいかなる場合も利用できない
- 見つかったカードは処分する
紛失の連絡をした時点でカードは利用停止となり、その後に見つかったとしても利用できません。
スマホの回線停止とは異なり、サポートデスクに連絡しても復活できないので注意してください。
紛失再発行の手続きを行った後は、必ず新しいカードを使用しましょう。
見つかったカードはシュレッダーにかけるなどして、個人情報が流出しないようにしてから処分してください。
dカードGOLDを紛失したときに気になるポイント
dカード GOLDを紛失したときに気になりがちなポイントをいくつかチェックしていきましょう。
今回紹介するのは以下のポイントです。
- カード番号がわからなくても手続きできる?
- 不正利用の保証はある?
1つずつ詳しくみていきます。
カード番号がわからなくても手続きできる?
dカード GOLDデスクに連絡する際は、紛失したカード番号が分からなくても大丈夫です。
紛失・盗難対応デスクのオペレータの質問に答えるだけで手続きが完了するようになっているので、番号を覚えていないからといって焦らずに連絡してください。
不正利用の保証はある?
紛失したカードを第三者に不正利用された場合、dカード GOLDデスクに連絡することで保証されます。
身に覚えがない利用明細を見つけたら、不正利用の可能性の可能性が高いです。
直ちにdカード GOLDデスクに問い合わせてください。
dカード GOLDを紛失したときの注意点
基本的にdカード GOLDを紛失したときは、必要な手続きを行えば不正利用の補償もあるので安心です。
しかし、場合によっては補償の対象外になるなど、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
特に注意したいのは以下の3つです。
- 状況によっては不正利用されても補償されない
- 再発行カードが手元に届くまでdカード GOLDを使えない
- 警察に遺失届が受理されない場合がある
状況によっては不正利用されても補償されない
dカード GOLDの紛失による不正利用は基本的に補償されますが、例外として以下に該当すると補償を受けられません。
- 虚偽の届出を行った場合
- 利用者の家族や同居人が不正利用した場合
- 暗証番号を使用した取引の場合
- 不正利用された日が申告日から起算して91日以上前の場合
上記に該当すると、不正利用されたとしても補償されないので注意してください。
特に暗証番号を使用されると危険なので、dカード GOLDに設定した暗証番号は決して他人に教えないように注意しましょう。
再発行カードが手元に届くまでdカード GOLDを使えない
紛失に気づき、dカード GOLDの紛失・盗難デスクに連絡して所定の手続きを行うとその時点でdカード GOLDは利用停止になります。
それ以降、再発行カードが手元に届くまではdカード GOLDを使用できないので注意してください。
クレジットカードが1枚しかないと紛失時に困るため、緊急時に備えて複数枚持っておくことをおすすめします。
警察に遺失届が受理されない場合がある
dカード GOLDを紛失したときは警察への届出が必要ですが、場合によっては遺失届が受理されないケースがあります。
国外で紛失したときや自宅で紛失したときがそれに当たるため、もし受理されなかった場合はカード会社にきちんと伝えておきましょう。
dカード GOLDを紛失したら必要な手続きをすぐに行おう!
dカード GOLDを紛失したら、直ちにやらなければならないことがいくつかあります。
手続きを怠ると万が一の不正利用時に補償を受けられなくなったり、再発行カードが届くのが遅くなったりします。
2次的な被害を防ぐためにも、以下の手順で必要な手続きを行いましょう。
- dカード GOLDデスクへ連絡してカードを停止し、再発行する
- 警察へ「遺失届出書」を提出する
- 再発行カードを受け取ったら各種支払い設定を変更する
新しいカードが届いて支払いの設定を変更すれば、dカード GOLDを今まで通り使えます。
なお、利用明細が大幅に遅れて登録されることがあるため、紛失から数ヶ月程度はいつも以上に念入りに利用明細をチェックし、不正利用がないか確認してください。
紛失・盗難専用デスクの電話番号は事前に控えておき、すぐに連絡できるようにしておくことをおすすめします。
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら新規入会&各種設定&Webエントリー&利用で最大20,000ptもらえる!
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。