
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら入会&利用&要Webエントリーで、合計最大21,000dポイントもらえる!
この記事では、dカード/dカード GOLDで携帯料金を支払うメリットやデメリットについて紹介します。
ドコモの携帯電話を利用した場合、dカードであれば1,000円(税抜)につき10ポイント(1%)dカード GOLDであれば、1,000円(税抜)につき100ポイント(10%)のポイントが還元されます。
例えばdカード GOLDの場合、利用額が3,000円(税抜)なら300ポイントの付与。貯めたポイントを買い物に利用できます。
しかし、注意点もあります。ポイント付与の対象となるのは「基本使用料」など限られた料金であり、ドコモの利用金額全体ではないからです。
この点を踏まえていないと、「思ったよりも還元が少ない!」という事態に陥ってしまうでしょう。
お得にポイントを貯めて買い物に利用したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
dカードで携帯料金を支払ってもポイントがつかない?
ドコモからはdカードとdカード GOLDの2種類のクレジットカードが発行されています。
それぞれのカードの概要は以下のとおりです。
項目/内容 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 永年無料 |
ポイント還元 (ドコモ料金) | 10%※ | 1% |
ポイント還元 (買い物) | 1% 特約店は2%〜5% |
|
ケータイ補償 | 3年間最大10万円 | 1年間最大1万円 |
旅行保険 | 海外:最大1億円 国内:最大5,000万円 | 29歳以下の方のみ 海外:最大2,000万円 国内:最大1,000万円 |
ブランド | VISA/MasterCard | |
電子マネー | iD | |
家族カード年会費 | 1枚目: 無料 2枚目~: 1,100円 | 無料 |
締め日 支払い日 | 15日締め・翌10日払い | |
入会特典 | 最大17,000ポイント →期間限定で最大27,000ptに増額中! | 最大7,000ポイント |
年間利用累計額による特典付与 | あり | なし |
詳細 | dカード GOLD 公式サイト | dカード 公式サイト |
※:税抜1,000円につき100ポイント。
dカードは年会費が永年無料で、dポイントが100円(税込)ごとに1ポイント付与されます。
一方、dカード GOLDの年会費は11,000円です。
ドコモのケータイ料金やドコモ光の利用料金であれば、1,000円(税抜)ごとに100ポイント(10%)が還元されます。
ただし、対象となる料金は限られているので注意しましょう。また、ahamoは対象外です。
dカードの場合もdカード GOLDの場合も、ドコモ料金への還元はdポイントクラブ会員が対象となっています。
- ケータイの購入代金・分割支払金/分割払金
- 各種手数料・電報料
- コンテンツ使用料/ i モード情報料・コレクトコール通話料
- d払い・ドコモ払い(一部を除く)
- ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)
- 消費税
- 「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」利用時の負担金
ちなみに、ドコモ料金への還元は支払い方法に関係なくなされます。
つまり、支払い方法がdカード/dカード GOLDでなかった場合にもポイントが付与されるということです。
勘違いしやすいポイントなので注意してください。
dカードで携帯料金を支払うメリット
dカードで携帯料金を支払うと、どんなメリットがあるのでしょうか。
dカードで携帯料金を支払うメリットは以下の通りです。
- dカードお支払割が適用される
- 新規申し込みの方はポイントをゲットできるキャンペーンが多い
- dポイントが毎月1,000ポイント貰える
「dカードお支払割」が適用される
「dカードお支払割」とは、対象プランの支払いをdカード/dカード GOLDで行う場合、毎月187円割引きされるサービスです。
年間にすると2,244円もお得になりますよ。
対象のプランは以下のとおりです。
- 5Gギガホプレミア
- 5Gギガホ(2021年3月31日で新規申し込み受付終了)
- 5Gギガライト
- ギガホプレミア
- ギガホ(2021年3月31日で新規申し込み受付終了)
- ギガライト
- ケータイプラン
- はじめてスマホプラン
- U15はじめてスマホプラン
5Gギガホとギガホは、すでに新規の申し込み受付を終了しています。
dカードお支払割を適用させるには、利用月の末日までに支払方法をdカード/dカード GOLDに設定する必要があります。
設定のし忘れがないようにしましょう。
新規申し込みの方はポイントをゲットできるキャンペーンが多い
dカード/dカード GOLDに新規申し込みをする方は、dカードで利用できるキャンペーンが豊富に用意されています。
たとえば、2021年8月現在では以下のようなキャンペーンが実施されています。
- dカード:最大8,000ポイント進呈
- dカード GOLD:最大20,000ポイント進呈
どちらも携帯料金をdカード払いにすることで適用されるキャンペーンです。
また、その他にも期間限定のキャンペーンが実施されています。
dカードの申し込みを考えている方は、キャンペーンを利用してお得にポイントをゲットしましょう。
dポイントが毎月1,000ポイント貰える
ドコモの携帯料金をdカード/dカード GOLDに設定すると、毎月1,000ポイント貰えます。
先ほど紹介した新規申し込みとは違い、継続して1,000ポイント付与されます。
支払方法をdカード/dカード GOLDに設定するだけなので、ポイントを貰いやすいキャンペーンですよ。
dカードで携帯料金を支払うデメリット
携帯料金をdカードで払うことで、月額料金が安くなりポイントが貰えることが分かりました。
しかし、デメリットもあります。しっかりとデメリットも把握して、上手にポイントを貯めましょう。
- 携帯料金のポイント付与は「支払い」に対してではない
- 端末の支払い代金もポイント付与の対象外
- 家族分のポイントは貰えない
- 10%還元で得たポイントはdポイントクラブのステージ判定の対象外
端末の支払い代金もポイント付与の対象外
既述の通り、ポイント付与の対象となるドコモ料金は限られています。
- 基本使用料
- 通話・通信料
- 付加機能使用料(使用者のみ)
- ドコモ光使用料(契約者のみ)
- ドコモの月額課金サービス(契約者のみ)
- ユニバーサルサービス料
- ケータイの購入代金・分割支払金/分割払金
- 各種手数料・電報料
- コンテンツ使用料/ i モード情報料・コレクトコール通話料
- d払い・ドコモ払い(一部を除く)
- ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)
- 消費税
- 「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」利用時の負担金
ドコモ料金全体に還元されると思っていた結果、「騙された」「思ったほどポイントが貰えない」と感じる方もいるでしょう。
たとえば、「5Gギガホプレミア」を契約してMNP乗り換えし、iPhone 12を36回払いで購入した方の月額料金は7,132円になります。
5Gギガホプレミア:4,928円(各種割引適用後)
iPhone 12:2,204円
合計:7,132円
dカード GOLDは1,000円ごとに100ポイント付与されますが、端末代金はポイント付与の対象外です。
したがって、上記の場合は端末代金を除いた4,928円分の400ポイントが貰えることになります。700ポイント貰えると思った方は要注意ですよ。
家族分のポイントは貰えない
dカードは1枚につき1つの携帯番号しか紐づけできません。
つまり、ポイントが還元されるのも1人分の携帯料金だけです。
たとえば、父がdカード GOLDの契約者であり、家族全員分の携帯料金を支払ったとします。
ポイント付与のシミュレーション
父:4,928円(5Gギガホプレミア)
母:2,728円(5Gギガライト)
子:2,728円(5Gギガライト)
合計:10,384円
※ 各種割引適用後の料金
ポイントが付与されるのは、dカード GOLDに紐づいた父の利用料金である400ポイントのみです。
dカード GOLDに紐づいた携帯番号の料金しか、ポイントは付与されません。
家族のポイントもゲットしたのであれば、dカード GOLDの家族カードを発行しましょう。
家族カードも10%還元され、1枚までなら年会費無料で利用できます。
10%還元で得たポイントはdポイントクラブのステージ判定の対象外
dカード GOLDでゲットした10%還元ポイントは、dポイントクラブには反映されません。
dポイントクラブとは、dポイントを貯めて使うのに必須となる会員プログラムのことです。
dポイントクラブには5つのステージがあり、獲得したポイントによってステージランクが上がります。
ステージランクが上がると、遊園地や水族館の割引チケット、百貨店で使える10,000円分の商品券などの特典が貰えます。
しかし、dカード GOLDで得た10%分のポイントは加算されません。
dポイントを効率よく貯める方法は、「特約店で買い物する」「キャンペーンに参加する」といった方法があります。
特約店なら1%以上還元されるので、お得にポイントをゲットできますよ。
携帯料金の支払い先をdカードに設定する方法
携帯料金の支払い先をdカードに設定する方法を紹介していきます。
支払い先をdカードにする方法は、「電話」「オンライン手続き」「ドコモショップ」の3つの方法があります。
ここでは、今すぐに変更できる「オンライン手続き」での方法を紹介していきます。
- 「My docomo」にアクセスしてログインしましょう。
- 「お手続き」をタップして、「支払方法の変更」を選択
- 「お手続きをする」をタップして、支払方法をクレジットカードに変更
- 流れに沿ってクレジットカードの情報を入力していき完了
この見出しの画像引用元:ドコモオンライン手続き | My docomoでできること | お客様サポート
電話もしくはドコモショップで変更する際には、クレジットカードの他にも本人確認書類が必要になります。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
上記のうち、いずれか1点を用意しておきましょう。
また、電話で支払方法の変更を伝えると、郵送用申込書が自宅に届きます。
必要事項を記入し、指定された住所に返送しましょう。
- 電話番号(ドコモの携帯電話から):151
- 電話番号(ドコモの携帯電話以外から):0120-800-000
- 受付時間:9:00~20:00
dカードでの支払方法に注意してポイントを貯めよう
この記事では、dカード/dカード GOLDで携帯料金を支払うメリット・デメリットについて紹介しました。
- dカード/dカード GOLDに還元されるポイントは支払い方法に関係ない
- ポイント付与の対象になる料金は限られている
- 家族全員分の料金を払ってもポイントが付与されるのはカード契約者の料金分だけ
- dカード会員の方がキャンペーンに申し込めば毎月1,000ポイント貰える
- dカード/dカード GOLDで支払うと「dカードお支払割」が適用される
dカード/dカード GOLDでのドコモ料金への還元は、支払い方法には無関係です。
10%還元の恩恵を受けたい方は、dカード GOLDに電話番号を紐づけしておくだけでOKです。
また、現在では豊富なキャンペーンを実施しています。
dカード/dカード GOLDの申し込みを考えている方は、キャンペーンを適用させてお得にポイントをゲットしましょう。