
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら新規入会&各種設定&Webエントリー&利用で最大20,000ptもらえる!
この記事では、dカード プリペイドのチャージ方法や残高確認方法について解説しています。
ドコモが取り扱っている「dカード プリペイド」は、チャージした分だけが支払いに使えるプリペイドカード。
使いすぎを防げるため、クレジットカードの代わりに使用する方が増えています。
さらに、dカード プリペイドならdポイントが還元される特典などもあり、現金で支払うより断然お得です。
dカード プリペイドのお得な使い方についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 審査不要・ドコモ回線の契約も不要
- 12歳以上なら誰でも使える
- dポイントの還元率は0.5%
- dポイント加盟店ならさらにポイントがたまる
- 全国のiD加盟店・Mastercard加盟店で使える
- Apple Payにも対応
- チャージ方法が豊富
dカード プリペイドの7つの特徴
まずは、dカード プリペイドの特徴についてご紹介します。
dカード プリペイドは、あらかじめチャージした残高の範囲内しか利用できないので、使いすぎの心配がありません。
現金を持ち合わせていないときも、カードさえあれば買い物ができるので、持っておくと非常に便利ですよ。
- ドコモのケータイ契約不要
- 審査なし・年会費・発行手数料無料
- 買い物するとdポイントがたまる
- iD加盟店・Mastercard加盟店で使える
- WEB・ローソン・ATMでチャージできる
- インターネットショッピングもできる
- セキュリティも万全
それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
特徴①ドコモのケータイ契約不要
dカード プリペイドはドコモが発行するプリペイドカードですが、ドコモ回線を契約していない方も申し込みできます。
ただし、ドコモ回線を契約していなくても、dポイントクラブの会員登録は必要です。
dアカウントを取得し、dポイントクラブに入会してから申し込みを行いましょう。
特徴②審査なし・年会費・発行手数料無料
dカード プリペイドの申し込みには審査がありません。
申込条件さえクリアしていれば、誰でも持つことができます。
申込条件は以下の通りです。
- 12歳以上(中学生以上)
- dアカウントを持っている
また、年会費・発行手数料もかかりません。
特徴③買い物するとdポイントがたまる
dカード プリペイドの最大の特徴は、支払った代金に応じてdポイントがたまることです。
200円ごとに1ポイントが還元され、たまったdポイントは買い物やドコモの利用料の支払いに充てられます。
dポイント加盟店なら還元率がアップするので、さらにお得ですよ。
特徴④iD加盟店・Mastercard加盟店で使える
dカード プリペイドは、iD加盟店・Mastercard加盟店で使えます。
海外のMastercard加盟店でも利用できるため、海外旅行時の支払い用として持っておくのもおすすめです。
iDマークのあるお店なら電子マネーiDとして使えるので、カードをかざすだけで簡単に支払いができますよ。
また、dカード プリペイドはApple Payにも対応しています。
Apple Payの設定を行えば、iPhoneをかざすだけで買い物ができるのでとっても便利です。
特徴⑤WEB・ローソン・ATMでチャージできる
dカード プリペイドは、WEB・ローソン・ATMでチャージできます。
- 1日のチャージ上限額:30万円
- カード残高上限:30万円
現金はもちろん、WEBでチャージする場合はたまったdポイントでチャージすることも可能です。
残高はいつでもWEBサイトで確認できますよ。
特徴⑥インターネットショッピングもできる
インターネットショッピングで買い物するときも、dカード プリペイドが使えます。
インターネットショッピングは、クレジットカードがないとコンビニで支払いが必要だったり、代金手数料を負担しなければならなかったりで不便ですよね。
そんな時も、dカード プリペイドがあればクレジットカードの代わりとして使えるので、すぐに支払いができます。
クレジットカードをお持ちでない方は、ぜひdカード プリペイドを申し込みましょう。
インターネットショッピング利用時のカード名義に注意
インターネットショッピングでdカード プリペイドを利用する場合は、カード名義の入力方法に注意してください。
カード名義は、契約者の名前ではなく「PREPAID MEMBER」となります。
- カナ入力の場合:「プリペイドメンバー」
- 姓と名を分ける場合:「姓:PREPAID」 「名:MEMBER」
- 姓と名の間にスペースを入力する場合:「PREPAID MEMBER」
特徴⑦セキュリティも万全
dカード プリペイドは、いつでもスマホで利用の停止が行えます。
盗難や紛失といったトラブル時も、すぐに利用停止できるので安心ですよ。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大20,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
dカード プリペイドの申し込み方法
dカード プリペイドの申し込み方法について解説します。
dカード プリペイドは、専用サイトで簡単に申し込みができます。
申し込みに必要なものはdアカウントのみです。
免許証などは必要ありません。
- dアカウント
dアカウントは誰でも無料で取得できるので、まだ登録していない方は公式サイトで取得しておきましょう。
dアカウントの用意ができたら、以下の手順で手続きをすすめてください。
入会申し込みの画像引用元:dカード | dカード プリペイド
- dカード プリペイド専用サイトにアクセスして「入会申込み」をタップ
- 申し込みに関する同意事項を確認し「同意して申込む」をタップ
- dアカウントID/パスワードでログイン
- 「次へ」をタップ
- 申し込み情報を入力
- 「確認」をタップ
- 「登録」をタップ
以上で申し込みは完了です。
申し込みから1週間程度でカードが届きます。
dカード プリペイドのチャージ方法一覧
dカード プリペイドのチャージ方法についても詳しく見ていきましょう。
チャージ方法 | 支払い方法 | チャージできる金額 |
---|---|---|
ローソン | 現金 | 1回につき1,000円~49,000円まで 1円単位でチャージ可能 |
マイページ(WEB) | 電話料金合算払い | 1回につき500円~50,000円まで 1円単位でチャージ可能 |
dポイント (チャージ上限額は10,000円/月) |
||
dカード | ||
クレジットカード (Visa/Mastercard) |
||
インターネットバンキング | ||
セブン銀行ATM | 現金 | 1回につき1,000円~300,000円まで 1,000円単位でチャージ可能 |
dカード プリペイドはローソン、マイページ、セブン銀行ATMでチャージすることができます。
ローソンでチャージ
ローソンでは、現金でのチャージができます。
レジでチャージしたい金額を伝えて、現金で支払うするだけでチャージ完了です。
マイページでチャージ
dカード プリペイドのマイページからチャージする場合、以下の支払い方法が選べます。
- 電話料金合算払い
- dポイント
- dカード
- クレジットカード
- インターネットバンキング
ドコモユーザーにおすすめなのが、電気料金合算払いです。
電話料金合算払いは、ドコモ回線契約者の方で支払い方にdカードまたは口座振替を設定している方が利用できます。
月々のドコモの利用料と合算して支払いができるので、わざわざチャージ分の代金を別途支払う必要がありません。
しかも支払いは後からになるので、手元に現金がないときにもdカード プリペイドにチャージができて便利ですよ。
dポイントは、1ポイント=1円でチャージできます。
チャージ方法は以下の通りです。
- マイページにログインして「チャージ」を選択
- 支払い方法を選んでチャージ金額を入力
- 入力内容を確認したら「確定」をタップ
- 必要事項を入力
セブン銀行ATMでチャージ
セブン銀行ATMでもチャージできます。
チャージ方法は以下の通りです。
- セブン銀行ATMにdカード プリペイドを挿入
- 「ご入金」を選択
- 現金を入れる
- 「確認」を選択
dカード プリペイドの残高を確認する方法
続いて、dカード プリペイドの残高を確認する方法をご紹介します。
dカード プリペイドの残高は、マイページからいつでも確認可能です。
- dカード プリペイドのマイページにログイン
- 「カード残高照会」をタップ
- 「照会」をタップ
なお、ローソンでチャージした場合は、レシートにも残高が記載されているのでそこで確認もできますよ。
dカード プリペイドをお得に活用する方法
ここからは、dカード プリペイドをお得に活用する方法についてご紹介します。
先ほど解説した通り、dカード プリペイドで支払いをすると、200円ごとにdポイントが1ポイントたまります。
加えて、dポイント加盟店ならさらにポイントがもらえるのでお得です。
ポイント還元率は加盟店によって異なるので、dポイントクラブで確認してみてくださいね。
たまったdポイントは、1ポイント=1円で買い物やドコモの利用料の支払いなどに充てることができますよ。
- ケータイ・ドコモ光・サービス料金に充当する
- iDの利用料金に充当する
- 他社ポイントと交換する
- 加盟店での買い物に使える
- d払いで使える
- Google Playギフトコードに使える
- App Store&iTunesの支払いに使える
- 寄付
- ドコモ商品の購入代金に充当する
- dマーケットで使える
- 抽選に応募できる
- dカードプリペイドにチャージ
- データ量の追加
- スゴ得クーポンに交換できる
- ポイントコッズがゲットできる
- 遊園地や映画などの優待チケットが購入できる
上記の通り、dポイントにはさまざまな使い道があるので、たまったポイントは無駄なく使うことができます。
また、特約店でdカード プリペイドを利用すると、さらにポイントが貰える特典もあります。
特約店 | ポイント還元率 |
---|---|
マツモトキヨシ | 提示+決済で最大3.5% |
高島屋 | 提示+決済で最大2.5% |
ドコモオンラインショップ | 決済で最大2% |
東京無線タクシー | 特約店で2% |
※還元率の詳細はこちら
- 200円ごとにdポイントが1ポイントがたまる
- dポイント加盟店ならさらにポイントがたまる
- マツモトキヨシなら最大3.5%のポイント還元
- 高島屋は最大2.5%のポイント還元
- ドコモオンラインショップは最大1.5%還元
- 東京無線タクシーで最大1.5%還元
- dポイントは1ポイント=1円で使える
dカード プリペイドのメリット
最後に、dカード プリペイドのメリット・デメリットについて解説していきます。
まずは、dカード プリペイドのメリットについて見ていきましょう。
- 現金を持ち歩かなくても買い物ができる
- ATMに並ぶ必要がなくなる
- 使いすぎの心配がない
- dポイントがたまってお得
- 利用履歴がいつでも確認できる
- 海外でも使える
現金を持ち歩かなくても買い物ができる
dカード プリペイドがあれば、現金を持ち歩かなくても買い物ができます。
近所のコンビニに行くときなどに、わざわざ財布を持ち歩く必要がありません。
買い物するときもカードをかざすだけなので、簡単スピーディーに支払いができますよ。
iPhoneを利用している方ならApple Payで使えるので、スマホがあればカードを持ち歩く必要もなくなります。
ATMに並ぶ必要がなくなる
dカード プリペイドはWEBからチャージができるため、ATMから現金をおろして用意する必要がありません。
ドコモの利用料との合算やdカードで、いつでも簡単にチャージできますよ。
使いすぎの心配がない
dカード プリペイドは、チャージした金額のみ使えます。
そのため、クレジットカードのように使いすぎてしまうことがないので安心です。
それに契約審査もありませんので、12歳以上の方なら誰でも利用できます。
dポイントがたまってお得
dカード プリペイドから支払うだけで、dポイントがたまります。
現金で支払ってしまうとポイントをもらうことはできませんが、dカード プリペイドから支払うようにするば、いつもの買い物をするだけでポイントがもらえます。
たまったポイントは、dカード プリペイドにチャージすることができるので、現金で支払うようりも断然お得ですよね。
dポイント加盟店や特約店で買い物すれば、さらにポイントがもらえる特典もあり、お得に買い物ができますよ。
利用履歴がいつでも確認できる
dカード プリペイドの利用履歴は、いつでもマイページで確認可能です。
利用履歴は15ヶ月までさかのぼって確認できますよ。
使った日・金額・取引内容が一覧で確認できるので、家計簿代わりとしても使えて便利です。
海外でも使える
dカードプリペイドは、世界中のMastercard加盟店で使えます。
海外旅行の際、スリの被害や外貨へ換金するときの手数料などがもったいないため、クレジットカードがあった方が便利と言われています。
しかし、事情によってクレジットカードが持てない場合もあるでしょう。
そんな時は、dカード プリペイドがおすすめです。
dカードプリペイドはクレジットカードと同じように使えるため、クレジットカードがない人も旅行先で安心して買い物できますよ。
外貨換金のレートや手数料を気にする必要もありません。
dカード プリペイドのデメリット
続いて、dカード プリペイドのデメリットについて見ていきましょう。
解説してきた通り、dカード プリペイドはとても便利でお得なプリペイドカードです。
しかし、注意しなければならない点もいくつかあるので、dカード プリペイドの申し込みを検討している方はデメリットもチェックしておいてくださいね。
- 都度チャージしなければならない
- 支払いに使えない場合がある
- チャージ後の返金はできない
- 返品手続きした場合手続きがすぐ戻らない
都度チャージしなければならない
dカード プリペイドには、オートチャージ機能がありません。
チャージした分がなくなってしまったら、その都度チャージしなくてはならないのが難点です。
残高が足りないと支払いができませんので、買い物する前に残高をチェックするようにしましょう。
支払いに使えない場合がある
dカード プリペイドは、以下の支払いには使うことができません。
- 月額・継続契約の支払い
- ガソリンスタンド
- 高速道路通行料金
- 航空会社の機内販売
- 一部のホテルでの支払い
- 各種プリペイド・電子マネーの購入
その他にも支払いに使えない場合があるので注意してください。
チャージ後の返金はできない
dカード プリペイドに一度チャージしてしまうと、返金はできません。
一気にチャージするのは避け、使う分だけこまめにチャージすることをおすすめします。
返品手続き後すぐに残高が戻らない
万が一、dカード プリペイドで支払いした商品を返品するということがあった場合、支払った代金の残高はすぐに戻りません。
利用先の店舗から返品情報が到着してからの手続きとなるため、残高が戻るまで何日も時間がかかります。
また、一部の店舗では、利用時と商品を出荷するときの2回承認情報が送信されるケースがあり、一時的に二重計上されてしまうこともあります。
その影響で一定期間残高が減算されてしまうこともあるので注意してください。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大20,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
dカード プリペイドはdポイントがたまってお得!
画像引用元:dカード | dカード プリペイド
dカード プリペイドの使い方について解説してきました。
dカード プリペイドがあれば現金がなくても買い物ができ、インターネットショッピングでもクレジットカードの代わりとして使えて便利です。
使いすぎる心配もありません。
また、200円につきdポイントが1ポイントたまり、加盟店ならさらにポイントがもらえてお得です。
dカード プリペイドを持っておけば、いざというときにも支払いができて便利なので、ぜひ申し込みを検討してみてくださいね。
- 審査不要・ドコモ回線の契約も不要
- 12歳以上なら誰でも使える
- dポイントの還元率は0.5%
- dポイント加盟店ならさらにポイントがたまる
- 全国のiD加盟店・Mastercard加盟店で使える
- Apple Payにも対応
- チャージ方法が豊富