
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら入会&利用&要Webエントリーで、合計最大21,000dポイントもらえる!
dカード GOLDは、ポイント還元率が高いことから人気のあるクレジットカードです。
具体的にどのようなサービスでどのような優遇を受けることができるのか、まとめました。
ポイントは、下記の通りです。
- 買い物では100円(税込)につき1ポイントが付与される
- 特約店で利用すればさらにポイントが上乗せされる
- ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき10%還元
- dカード GOLDは入会特典が豪華
dカード GOLDを支払いに使い、どんどんポイントを貯めましょう!
dカード GOLD優遇サービス店舗のまとめ
画像引用元:dカード | dカード GOLDのご紹介
では早速、dカード GOLDで支払えばポイント還元がアップするサービスを見ていきましょう。
優遇されるのは、dカード特約店と呼ばれている加盟店です。
dカード GOLDで買い物をした場合、通常は100円(税込)につき1ポイントが付与されます。
dカード特約店で買い物をすると、さらにポイントをゲットすることが可能です。加えて、割引サービスを提供している特約店もあります。
iDによる支払い機能
d払い(iD)は、携帯電話のマークを読み取り機へかざすだけで支払いが済むシステムです。
200円(税込)の買い物で1ポイントが付与されます。
dカード GOLDにはiDの機能も搭載されているので、カードをかざすことで同じように決済することが可能です。
ただ特約店では、iDとカードのどちらで支払っても特典の対象となる場合と、どちらか一方だけを特典対象にしている場合があります。注意しましょう。
ここからは、2020年6月現在のdカード特約店をご紹介します。
同じ商品を購入するのであれば、ポイントが貯まる分、特約店を利用した方がお得ですよ。
ショッピング
ショッピング関係のdカード特約店は、下記の通りです。
特約店名 | 追加ポイント | 条件 |
---|---|---|
高島屋 | 税込み200円で1ポイント | カード |
ジェイアール名古屋タカシマヤ/タカシマヤゲートタワーモール | 税込み100円で1ポイント | カード |
高島屋免税店SHILLA&ANA | 100円で4ポイント | カード |
伊勢丹 | 税込み200円で1ポイント | カード |
三越 | 税込み200円で1ポイント | カード |
マツモトキヨシ | 税込み100円で2ポイント | カード・iD |
丸善ジュンク堂書店 | 税込み200円で1ポイント | カード・iD |
タワーレコード | 100円で1ポイント | iD |
タワーレコードオンライン | 100円で1ポイント | カード |
紀伊國屋書店 | 100円で1ポイント | iD |
洋服の青山 | 100円で1ポイント | iD |
コナカ | 100円で2ポイント | カード・iD |
フタタ | 100円で2ポイント | カード・iD |
THE SUIT COMPANY | 100円で1ポイント | iD |
第一園芸 | 100円で1ポイント | カード・iD |
多慶屋 | 100円で1ポイント | カード |
リンベル | 100円で4ポイント | カード |
百貨店での買い物から薬局、CDショップまで、さまざまなお店でポイントアップが狙えます。
特約店によっては、dカードやdポイントカードを提示することで、さらにポイントが付与される場合も。
旅行
旅行関係のdカード特約店は、下記の通りです。
特約店名 | 追加ポイント | 条件 |
---|---|---|
ENEOS | 税込み200円で1ポイント | カード・iD |
オリックスレンタカー | 100円で3ポイント | iD |
ルートインホテルズ | 100円で1ポイント | カード・iD |
JAL | 100円で1ポイント | カード |
JALパック | 100円で1ポイント | カード |
dトラベル | 100円で1ポイント | カード |
JTB | 100円で2ポイント | カード |
クラブメッド | 100円で3ポイント/旅行代金が3%割引 | カード |
旅行代金は高額になりがちなので、ポイントアップは見逃せませんね!
ただし専用サイトからの申し込みを条件とする場合や、ツアー内容によっては対象外になってしまうものもあります。
事前に確認してから申し込みましょう。
飲食店
飲食関係のdカード特約店は、下記の通りです。
特約店名 | 追加ポイント | 条件 |
---|---|---|
スターバックスカード | 100円で3ポイント | カード |
ドトールバリューカード | 100円で3ポイント | カード |
dデリバリー | 100円で1ポイント | カード |
伊達の牛たん本舗 | 100円で2ポイント | カード・iD |
スターバックスやドトールのポイント還元率には、目が惹かれます。
本・出版
本・出版関係のdカード特約店は、下記の通りです。
特約店名 | 追加ポイント | 条件 |
---|---|---|
日経ヴェリタス | 100円で2ポイント | カード |
日経ビジネス | 100円で4ポイント | カード |
日経WOMAN | 100円で2ポイント | カード |
プレジデント社 | 100円で2ポイント | カード |
いずれのサービスも、定期購読料の支払いをdカードのクレジットカードで行うことが条件となっています。
交通
交通関係のdカード特約店は、下記の通りです。
特約店名 | 追加ポイント | 条件 |
---|---|---|
東京無線タクシー | 100円で1ポイント | カード・iD |
チャッカーキャブ | 100円で1ポイント | カード・iD |
さわやか無線タクシー | 100円で1ポイント | iD |
会社によってはdカード払いではなく、iD払いだけが対象になるので気を付けましょう。
ポイントがアップするのであれば、あえて特約店のタクシー会社を指名するのもありですね!
オンラインショップ
dカード特約店のオンラインショップは、下記の通りです。
特約店名 | 追加ポイント | 条件 |
---|---|---|
dポイントUPモール | - | カード |
ショップジャパン | 100円で1ポイント | カード |
ドコモオンラインショップ | 100円で1ポイント | カード |
dショッピング | 100円で1ポイント | カード |
dファッション | 100円で1ポイント | カード |
これらのショップでは、100円につき1ポイントを追加でゲットすることができます。
dポイントUPモールは要注目!
ここで絶対押さえておきたいのは、「dポイントUPモール」の存在です。
このサイトを知っているかによって、ポイントの貯まり方が変わってきます。
dポイントアップモール経由でショッピングサイトにアクセスするだけで、dポイントが貯まりやすくなるのです。
dポイントUPモールの利用方法
1dポイントUPモールへアクセス。
2「カテゴリー」から、「ショップを探す」を選択。
3好きなショップを選び、楽天市場やAmazonなどのショッピングサイトへジャンプ。必要に応じて、dアカウントにログインする。
サイトに応じたポイント還元率
dポイントUPモールでは、支払いにdカード GOLDを設定することで、サイトに応じたポイント還元を受けることができます。
- Amazon:ポイント1.5倍
- 楽天市場:ポイント1.5倍
- Yahoo!ショッピング:ポイント1.5倍
- ユニクロ:ポイント1.5倍
- ふるさと納税:ポイント2.5倍
dポイントUPモールを経由するだけでポイントが増えるので、使用して損はありません。
dカード GOLDでネットショッピングをするときは、ぜひ一度dポイントUPモールをチェックしましょう。
その他
以下のお店もdカード特約店となっています。
特約店名 | 追加ポイント | 条件 |
---|---|---|
サカイ引越センター | 100円で3ポイント | カード |
ビッグエコー | 100円で2ポイント | iD |
ENEOSでんき | 200円で1ポイント | カード |
ENEOS都市ガス | 200円で1ポイント | カード |
サカイがオトク
サカイ引越センターでdカードを使用すると、100円につき3ポイントも追加されます。
引っ越し代金は高額になりがちなので、このポイント追加はとても大きいです。
たとえば引っ越し費用が100,000円かかる場合は、4,000ポイントも戻ってきます。
さらに、サカイ引越センターではdカードの利用で複数の特典を受けることも可能です。
- ダンボールが最大50箱まで無料
- ガムテープが最大2個まで無料
- 布団袋が最大2個まで無料
- 見積時にお米のプレゼント
- ハンガーケースの5箱貸し出し
引っ越し業者選びは、迷う方が多いと思います。
しかし、dカード GOLDを持っているのであれば、サカイ引越センターを利用するとお得になることを頭に入れておきましょう!
携帯電話料金とドコモ光の支払いで貯まる!
画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー
ドコモのスマホ代やドコモ光の利用料金の支払い方法としてdカード GOLDを設定すると、通常より多くのdポイントをゲットすることができます。
携帯電話料金の支払いでポイント10倍
携帯電話料金やドコモ光の料金をdカードで支払うと、1,000円(税抜)あたり10ポイントが貯まります。
一方、dカード GOLDで支払うと、ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき10%がポイントとして還元されるのです。
ちょっと分かりにくいですが、そのポイント差は10倍ほどになります。これは使わないと損ですよね。
毎月の携帯電話料金+ドコモ光の料金=10,000円の場合、付与されるポイントは1年で12,000ポイントにもなるのです。
ドコモのサービスをよく使う方なら、dカード GOLDの年会費である11,000円(税込)を支払っても、ポイントでプラスになる可能性があります。
ポイント付与の対象となる料金
ポイントの10%還元については、対象となる料金が決まっています。
- 基本使用料
- 通話料金・通信料金
- 付加機能使用料
基本的には、この3つの料金が対象です。分割払いの機種代金は対象に含まれないので注意してくださいね。
「予想よりポイント付与が少ない。何で?」と思っていた方は、分割払い分の料金を除外した上で、もう一度見直してみましょう。
家族がドコモユーザーである場合の注意点
家族がドコモユーザーで、料金が一括請求となっている場合には注意してください。
dカード GOLDで10%のポイント還元対象になるのは、1枚のカードにつき1回線までです。
たとえば、dカード GOLDを持っている自分のスマホに対する請求額が3,000円、一括請求される家族全体の合計請求額が10,000円だったとします。
この場合、ポイント付与の対象となるのは3,000円だけです。
家族カードを作るのがおすすめ
ドコモユーザーの大人が2人いる家族構成の場合、dカード GOLDの家族カードを追加するのがおすすめです。
そうすれば、家族カードで支払った分も10%のポイント還元対象になります。
家族カードの追加は、1枚までなら年会費無料です。
dカード GOLDの使用で割引を受けられる特約店
画像引用元:dカード特約店なら使うだけでポイントがドンドンたまる | キャンペーン
dカード GOLDで買い物をすることによって、ポイント還元の代わりに割引サービスを受けられるお店もあります。
また通常よりもdポイントがもらえる「dカード特約店」もあります。
ノジマ
家電量販店のノジマでの買い物にdカード GOLDを使うと、3%の割引を受けられます。
ノジマで割引の対象となるカードは、dカード GOLDのMastercardとVisaカードです。
通常ポイントと合わせると、5%の還元となります。
- dカードの支払いで3%の割引
- dカードの支払いで1%の還元
- dカードの提示で1%の還元
ノジマでよく買い物をする方にはとてもお得ですね。
イーデザイン損保
イーデザイン損保でdカードを使用すると、特典としてギフトをもらえます。
ギフトを受け取る手順は以下の通りです。
- イーデザイン損保のウェブサイトから「自動車保険」を登録。
- 年間3万円以上をdカードで支払う
- 1,500円相当のギフトがもらえる
厳選された8つのギフトから好きなものを選ぶことができます。
イーデザイン損保の自動車保険を検討している方におすすめの特典です!
dカード GOLDの概要をチェック
最後に改めて、dカード GOLDの基本的な情報を確認しておきましょう。
申し込み条件なども、ぜひ併せてチェックしてくださいね。
dカード GOLDの特徴を大まかにまとめると、下記のようになります。
- 年会費は11,000円
- iDに対応
- 買い物では100円(税込)につき1ポイントが付与される
- ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき10%還元
- 使用額に応じてクーポンの付与
- 補償が充実
dカード GOLDは、11,000円の年会費がかかります。
ですが、その分ポイントがよく貯まりますし、利用額に応じてクーポンも付与されるため、使い方次第でお得になるでしょう。
dカード GOLDの概要
では、dカード GOLDの申し込み条件や支払いに関する情報を見てみましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
申込み条件 | 学生を除く満20歳以上 安定した収入がある 個人名義など |
国際ブランド | mastercard・VISA |
電子マネー | iD |
支払い方法 | 1回・2回・ボーナス払い ・リボ・分割払い(最大24回) |
支払日 | 15日締め・翌日10日払い |
家族カード | 1枚目:年会費無料 2枚目以降:1枚あたり1,100円 |
ETCカード | 初年度:無料 2年目以降:前年度に使用がない場合 550円 |
それではこの基本情報を踏まえ、注目すべきポイントについて詳しく見てみましょう。
dカード GOLD家族カードが熱い!
dカード GOLDを持っていると、家族カードを1枚無料で作ることができます。
家族カードを持っていれば、家族もポイントを貯められるのはもちろん、補償を受けることも可能です。
持っていて損はありません。クレジットカードとして使わなくてもdカードケータイ補償やお買い物安心保険が適用されます。
dカード GOLDを作るときには、ぜひ家族カードも一緒に作りましょう。無料で特典が適用されれば、ラッキーですよね。
入会特典が見逃せない!
dカード GOLDに入会すると、以下のような特典を受けることができます。
タイミング | 適用条件 | 取得ポイント |
---|---|---|
新規契約時 | ケータイ料金を dカード払いに設定 | 1,000ポイント |
入会〜翌月末 | ケータイ利用料金の 25%※ | 最大 5,000ポイント |
翌々月 | 最大 5,000ポイント |
※入会翌々月末までに特典サイトでのエントリーが必要
合計で、最大11,000ポイントの取得が可能です。
dカード GOLDの年会費は11,000円ですから、まさに年会費分だけお得になります。
さらに下記の条件を満たすことで、2,000ポイントを追加で獲得可能です。
適用条件 | 取得ポイント |
---|---|
「こえたらリボ」を設定 | 1,000ポイント |
「キャッシングリボご利用枠」を設定 | 1,000ポイント |
このほかにも、dカードのキャンペーンがあります。
dカード GOLDを便利に使ってポイントゲット!
画像引用元:dカード | 電子マネー
dカード GOLDの特典について、まとめました。
dカード GOLDは、賢く使えばいろいろな場面でポイントを貯めることができるとてもお得なカードです。
- 買い物では100円(税込)につき1ポイントが付与される
- 特約店で利用すればさらにポイントが上乗せされる
- ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき10%還元
- dカード GOLDは入会特典が豪華
毎月の携帯電話料金だけでなく、普段のショッピングでもぜひ意識して使ってみてくださいね。
優待ポイント還元サービスを知っているかどうかで、お得度が変わってきますよ。