【悲報】dカード GOLDで損する人は年間6万円失ってる!得する人との差は?

この記事では、dカード GOLDで損する人と得する人の差を解説します。いくら使えば元がとれるのか、ahamoに変えて得する方法など、仕組みを理解してdカード GOLDを損せずに利用できるようにしましょう。
  • 更新日:2023年10月24日
  • 本記事には広告が表示されます
dカード GOLDで損する人・得する人

dカード GOLD(ゴールド)は、ドコモユーザーがお得に使えるクレジットカードです。

しかし、dカード GOLDを保有していると11,000円の年会費がかかるため、お得な特典を使いこなせないと損してしまう可能性があります。

最近保有しはじめたばかりなどの理由で、どのように利用すればお得なのか分からず試行錯誤している人もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、dカード GOLDで損する人と得する人の差を解説します。

お得に利用するために押さえておきたいポイントをマスターし、dカード GOLDをフル活用しましょう!

新しくなったdカード GOLDの特長!
  • 18歳以上の学生から申込可能に
  • 会員数が1,000万人突破(2023年6月時点)
  • 券面がリニューアル(選べる3デザイン)
  • カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
  • 環境に配慮したリサイクル素材を使用
  • 利用速報通知・利用制限通知が届く

現在、18歳〜22歳の方を対象にお得なキャンペーンを開催中!

条件を達成した方に6,000ポイント(期間・用途限定)がプレゼントされ、学生なら合計最大11,000ポイント獲得できるチャンスです。

迷われている方は今がお得です。条件を確認してお得にdカード GOLDを使いましょう。

条件
  • 申込みの翌々月末までに、iD(ケータイ)設定完了
  • 2023年12月31日(日)までにdカード GOLD本会員に申し込む
  • 申込み月の翌々月末までに、お得情報のメール配信設定を「希望する」に設定
この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!

dカード GOLDの基本情報について

dカード GOLDの基本情報
まず、dカード GOLDの基本情報を見ていきましょう。

項目/内容dカード GOLDdカード
年会費11,000円永年無料
ポイント還元
(ドコモ料金)
10%1%
ポイント還元
(買い物)
1%
特約店は2%〜7%
ケータイ補償3年間最大10万円1年間最大1万円
旅行保険海外:最大1億円
国内:最大5,000万円
29歳以下の方のみ
海外:最大2,000万円
国内:最大1,000万円
ブランドVISA/MasterCard
電子マネーiD
家族カード年会費1枚目: 無料
2枚目~: 1,100円
無料
締め日
支払い日
15日締め・翌10日払い
入会特典最大5,000ポイント最大2,000ポイント
年間利用累計額による特典付与ありなし
詳細dカード GOLD公式サイトdカード
公式サイト

※税抜1,000円につき100ポイント。

参考にdカードの基本情報も掲載しました。

dカードと比べると、dカード GOLDには以下の特徴があることがわかります。

dカード GOLDの特徴
  • 年会費が11,000円かかる
  • ドコモ料金に対して10%のdポイント還元
  • dカードケータイ補償が3年間・最大10万円
  • 旅行保険が海外1億円・国内5,000万円
  • 入会時の特典が最大5,000pt
  • 年間利用額に応じて最大22,000円の特典あり

年会費が必要だが強力な特典が多い

dカード GOLDは11,000円の年会費がかかります。

年会費が高いと感じるかもしれませんが、入会時の高額特典やドコモ利用料金の10%還元など、年会費に比べて特典が強力です。

また、dカードケータイ補償で最大10万円まで補填されるのも魅力で、盗難・紛失や水濡れ等の修理不能な故障が発生したときは、お得に新しいスマホを購入できます。

その他にもお得な年間利用額特典や旅行傷害保険があるため、ドコモ料金の支払いだけでなく、メインカードとして利用するとお得なクレジットカードです。

吹き出しアイコン

年会費分の恩恵を受けられていないのではないかと不安に感じている人は、これから紹介するポイントを1つずつチェックしてみましょう。

期間限定で入会特典が増額中!

2023年10月時点で、dカード GOLDでは以下のキャンペーンを実施しています。

【2023年10月】実施中のキャンペーン
  • 入会キャンペーン
  • 満18歳〜22歳の学生限定 利用開始で6,000ポイント進呈

それぞれのキャンペーンについて詳しくみていきましょう。

入会キャンペーン

dカード GOLDは入会時キャンペーンを開催していて、入会利用で最大5,000ポイント還元しています。

具体的な還元方法は以下のとおりです。

入会利用のポイント還元
  • dカードの利用で10%
  • d払い(dカード決済)の利用で20%
  • dカード(iD決済)の利用で20%

上記の特典ポイントは、dカード加入日から翌々月末までの利用金額に対して付与されます。

dカードを普通に使った場合は、50,000円以上利用すると最大値の5,000ポイントに到達します。

d払い(dカード決済)やdカード(iD決済)を利用した場合は、25,000円以上の利用でOKです。

満18歳〜22歳の学生限定 利用開始で6,000ポイント進呈

2023年12月31日までの期間限定で、18歳~22歳の学生がdカード GOLDに加入して条件を達成すると、6,000ポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。

具体的なキャンペーン内容は以下のとおりです。

6,000ポイント還元の条件
  • 契約時に18歳~22歳の学生である
  • dカード GOLDを新規契約するかdカードから切り替える
  • 加入日の翌々月末までに特典サイトからエントリーする

ポイント還元を受けるにはエントリーが必須なので、dカード GOLDに加入したらすぐにエントリーしましょう。

特典ポイントが付与されるのは、加入月の5ヶ月後です。

dカード GOLDで6万円損している実例

dカード GOLDで6万円損している実例

続いて、dカード GOLDでどんな人が損しているのか、実例を挙げてみていきましょう。

損する人の実例
  • dカード GOLDで一括払いしているが家族カードは未発行
    →最大12,960円分の損失
  • dカード GOLDとドコモ光のペア回線が別
    →年間7,560円分の損失
  • dカード GOLDをメインカードにしていない
    →年間42,000円分以上の損失

上記の3つを合計すると、損失額は62,520円です。

ポイントアップキャンペーンなどもあるため、状況によってはさらに損失額が大きくなることもあるでしょう。

dカード GOLDでドコモ料金を支払っているが家族カードは未発行

忘れてはいけないのが、1枚のdカード GOLDに紐付けられるドコモ回線は1回線のみです。

そのため、家族全員でドコモを利用している場合、すべての回線を紐つけるには人数分のdカード GOLDが必要です。

家族カードを発行していないと家族分のドコモ回線を紐付けられないため、10%還元の対象にならない回線契約が出てきます。

一例として、「eximo」を家族3人で利用する場合を例にすると、家族カード発行有無による差は次の通りです。

eximoのdポイント還元
  • 月額料金:4,928円/月(3GB超利用・フル割引時)
  • 通常ポイント還元:40ポイント/月
  • 10%還元:400ポイント/月
  • 家族カード有無による差:360ポイント/月

毎月360ポイントの差が生じるので、年間では4,320ポイントの損失が発生します。

4人家族なら家族カードは上限の3枚まで発行できるため、全員が5Gギガホ プレミアを利用している場合は年間12,960円の損失が発生している計算です。

ドコモユーザーの家族がいるなら人数分の家族カードを発行するのが鉄則!

dカード GOLDの家族カードは1枚目は年会費無料、2〜3枚目は年会費1,100円だけで発行できます。

家族がみんなドコモを利用しているなら、家族カードを発行して家族のdポイント還元もお得にしましょう。

上記のシミュレーションでは、2枚目以降の年会費を考慮しても家族4人で10,000円以上お得になります。

dカード GOLDとドコモ光のペア回線が別

ドコモ光を契約しているのにもかかわらず、名義の関係でdカード GOLDとドコモ光のペア回線が別回線になっているパターンもあります。

ドコモ光のペア回線にdカード GOLDまたは家族カードを紐付けると、dポイントが10%還元されます。

具体的には、税抜金額1,000円(利用金額1,100円)につき100ポイント還元です。

しかし、ペア回線にdカード GOLDが紐付いていない場合、ドコモ光のdポイント還元は1%です。

ドコモ光のdポイント還元例
  • 10GタイプA:8,030円
    →1%還元:70ポイント
    →10%還元:700ポイント
    →年間差額7.560ポイント
  • 10GタイプB:8,250円
    →1%還元:70ポイント
    →10%還元:700ポイント
    →年間差額7.560ポイント

タイプA・タイプBどちらを契約している場合でも、年間7,560円分の差が発生します。

dカード GOLDを保有していてドコモ光を契約しているなら、忘れずに紐付けましょう。

dカード GOLDをメインカードにしていない

さらに、dカード GOLDをドコモの支払いだけに使っている人は年間利用額特典がもらえる年100万円に到達するのが難しく、結果的に損をする可能性が高いといえます。

dカード GOLDは年間利用額が100万円、200万円に到達することで、お得な年間利用額特典がもらえます。

具体的な特典は以下の通りです。

年間利用額特典
  • 年間100万円以上利用:11,000円分の選べるクーポン
  • 年間200万円以上利用:22,000円分の選べるクーポン

家族4人でドコモの利用料金を一括請求にしていても、普通は上記の基準額に到達しません。

さらに、dカード GOLDを200万円以上利用した場合、還元されるdポイントも20,000円分以上です。

基準に到達しないだけで42,000円分以上の損失が発生することになるため、dカード GOLDを発行するならメインカードとして利用しましょう。

吹き出しアイコン

dカード GOLDをかしこく使わないと合計6万円以上損する可能性があります。

dカード GOLDで損する人の特徴

dカード GOLDで損する人の特徴

ドコモユーザーに大きな恩恵のあるdカード GOLDですが、そもそもドコモ以外を利用している方は、年会費の元が取れずに損する可能性があります。

また、ドコモユーザーであっても前章の実例のように、お得になるポイントを見逃してしまうと年間6万円失ってしまう可能性があります。

dカード GOLDで損する人の特徴は以下の通りです。

特に家族みんなでドコモを利用している人は、家族カードを発行していないと獲得できるポイントが大幅に少なくなります。

dカード GOLDで損するパターンをもう少し詳しくみていきましょう。

ドコモユーザー以外の人は損をしやすい

dカード GOLDはドコモユーザーが得するクレジットカードとして知られています。

しかし、ドコモユーザー以外が持つと損する可能性が非常に高いので要注意です。

ドコモユーザー以外が損をしやすい理由
  • 年会費11,000円かかる
  • スマホ料金のdポイント10%還元がない
  • 年間利用額特典がドコモ関連のクーポン中心

ドコモユーザー以外の方は、最強の特典である「スマホ料金のdポイント10%還元」が利用できません。

他の特典で多少挽回できてもdポイント10%還元がないと、メリットが大きく低下するといえるでしょう。

ドコモから別キャリアにMNPした場合は、dカード GOLDを保有し続けるかよく考えることをおすすめします。

吹き出しアイコン

ドコモユーザーでなくなったときはdカード GOLDをどうするか考えましょう。

携帯料金が安い人は損をしやすい

ドコモユーザーの方でも極端に安い料金プランを利用している人は、dカード GOLDの年会費が回収できず損する可能性があります。

ドコモ利用料金に対するdポイント還元は、税抜1,000円につき10ポイント還元が基本となります。

dカード GOLDを持っていれば税抜1,000円につき100ポイント還元になりますが、利用プランによっては毎月100〜200ポイント還元にしかなりません。

dカード GOLDでも毎月200ポイント以下になる料金プラン例
  • eximo(~3GB):月額2,178~3,278円
    →月々100~200ポイント・年間1,200~2,400ポイント
  • irumo(3GB):月額880円
    →月々0ポイント・年間0ポイント
  • irumo(6GB):月額1,540円
    →月々100ポイント・年間1,200ポイント

※掲載した料金はフル割引適用後

1回線あたり月々200ポイント未満では、dカード GOLDと家族カード3枚をフル活用しても年会費を回収しきれません。

ドコモの料金プランを安く抑えている場合、dポイント10%還元以外の特典を上手に活用する立ち回りをしないと、年会費で損すると考えていいでしょう。

フル割引が適用されているケースでは、irumoユーザーと通信量が3GB/月未満のeximoユーザーは年会費分のポイントをゲットできません。

吹き出しアイコン

安価な料金プランに加入している場合は、ポイント還元を受けられないこともあります。

dカード GOLDは家族カード未発行だと損をする

10%還元の具体的なルールは、dカード GOLDや家族カードに紐付いた電話番号の回線利用料金がdポイント10%還元の対象というものです。

一括請求かどうかは関係なく、dカード GOLDと回線契約が紐付いているかどうかに依存します。

dカード GOLDを持っていても家族カード未発行の方は、家族のdポイント還元で大幅に損をしています。

dカード GOLD1枚に紐付けられる回線は1回線のみなので注意しよう!

家族でドコモを利用している場合、上記の状況に陥っていないかこの機会にチェックしてみましょう。

吹き出しアイコン

家族カードは人数分発行してください。

dカード GOLDとドコモ光が紐づいていないと損をする

ドコモ光のペア回線をdカード GOLDや家族カードの回線と紐付けてないと、ドコモ光のdポイント還元で損をします。

すでにドコモを利用している方がドコモ光を申し込めば、自動的に契約者のドコモ回線とペア回線になります。

しかし、次のようなパターンでは、ペア回線なし、あるいは別回線がペア回線になってしまいます。

ドコモ光と紐付いていない例
  • ドコモ光開通後にドコモにMNPをして、ペア回線設定をしていない
  • dカード契約者ではない家族がドコモ光を申し込んだ

ドコモ光の料金はタイプA・タイプBともに8,000円以上、単独タイプでも7,590円です。

dカード GOLDや家族カードと紐付いていれば月に600~700ポイント、年間7,200~8,400ポイント貯まることになります。

通常ポイントでは年間720~840ポイントしか貯まらないため、紐付けを忘れるだけで6,480~7,560ポイントの損失が出ると覚えておきましょう。

吹き出しアイコン

ドコモ光の紐付け状況は勘違いしやすいのでこの機会に確認しましょう。

dカード GOLDをドコモの支払いだけに使うと損をする

dカード GOLDは、利用金額に応じたdポイント還元だけでなく、年間の利用額に応じた「年間利用額特典」もあります。

年間利用額特典について
  • 年間100万円以上利用:11,000円分の特典
  • 年間200万円以上利用:22,000円分の特典

各種支払いをdカード GOLDにまとめ、カード利用に対するdポイント還元と年間利用額特典をダブルで狙うのがお得な使い方です。

逆に「dカード GOLDはドコモの利用料金のみ」という人は、下手をすると年間4万円以上の損失が発生します。

吹き出しアイコン

dカード GOLDを発行したらメインカードにしましょう!

dカード GOLDのdポイント還元について

dカード GOLDの利用で得られるdポイントの還元率は下記のとおりです。

dカード GOLDのポイント還元率
  • ドコモ・ドコモ光の利用料金:10%
  • ショッピング(基本還元率):1%
  • dポイント特約店での買い物:1.5〜7%
  • d払いにdカードを設定して買い物:1.5〜2%

dカード GOLDはドコモ利用料金の10%還元に注目されがちですが、特約店の2〜5%も魅力的です。

特約店の例
  • dショッピング:2%還元
  • スターバックスカード:4%還元
  • ドトールバリューカード:4%還元

また、dカード GOLDはショッピング利用で通常1%還元ですが、d払いを利用することでd払いとdカード GOLDの通常ポイントをダブルで貯められます。

実店舗でd払い:合計1.5%還元
ネットショップでd払い:合計2%還元

ドコモの支払い以外でもdカード GOLDを活用すると、ポイントを効率的に貯められます。

d払いを利用できるところはd払いを、それ以外のところはdカード GOLDを使用するのがかしこい使い方といえるでしょう。

年間利用額特典について

dカード GOLDの年間利欲額特典ハガキ

dカード GOLDは、年間利用額に応じて最大22,000円相当の特典がもらえます。

年間利用額特典の利用額と特典
  • 年間100万円利用:11,000円相当の特典
  • 年間200万円利用:22,000円相当の特典

対象となった会員は、以下の特典から好きなものを選んでクーポンと引き換えられます。

年間利用額特典の一例
  • ソニーストア
  • TAKASHIMAYA グルメ&コンフォート
  • dブック
  • dジョブスマホワーク
  • kikito
  • dショッピング
  • d fashion
  • ケータイ購入割引クーポン

特典はドコモの各種サービスで使えるクーポンのほか、ケータイやスマホの購入時に使えるクーポンも選べます。

ケータイ購入割引クーポンは、割引施策が少ない機種変更でも利用できるため、特に人気があるようです。

年間100万円の利用特典でも、dカード GOLD年会費の元は取れてしまいますね。

1年に100万円以上利用すればお得になるのがdカード GOLDのメリット

さらに、通常の1%還元だけで計算しても年間100万円なら10,000ポイント、年間200万円なら20,000ポイントが還元されます。

もちろん、特約店やd払いも活用すればdポイント還元はもっと増えます。

年間利用額特典と合わせて年間42,000円分以上の還元になり、各種支払いをdカード GOLDにまとめていないと大きな損失になることがわかるでしょう。

期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。

dカード GOLDで得する人の特徴

dカード GOLDで得する人の特徴

dカード GOLDを利用しても、必ずしも得をするというわけではありません。

dカード GOLDをお得に利用できるのは、以下で紹介する条件に当てはまる人です。

特にドコモユーザーが上手に活用すれば、dカード GOLDで年間6万円以上もお得にできるでしょう。

ここでは、それぞれの条件を詳しくみていきます。

ahamoに変える予定の人は元を取れる

ahamoユーザーにとっても、dカード GOLDはメリットが大きいクレジットカードです。

ahamoでdカード GOLDを利用する主なメリットには、以下の2つがあります。

ahamo×dカード GOLDでお得な点
  • dカードボーナスパケット特典で月+5GB(計25GB)
  • ahamo大盛りなら500ptまで10%還元あり

dカードボーナスパケット特典で月+5GB

ahamoでdカード GOLDを利用すると、dカードボーナスパケット特典で毎月のデータつす飲料が5GB増加します。

ahamoのデータ追加は1GBあたり550円なので、2,750円相当の特典です。

ahamoの20GBでは不足する場合、大盛りオプションに加入しなくてもdカード GOLDに加入するだけで無料で5GB追加できるのは大きなメリットといえます。

なお、月平均で2GB以上追加している場合、dカード GOLDを持つだけで都度データ量を追加するよりお得に利用できます。

ahamo大盛りなら500ptまで10%還元あり

また、2023年1月1日から期間限定で「ahamo大盛り×dカード GOLDの還元キャンペーン」が開始されます。

キャンペーン内容は下記の通りです。

キャンペーン概要
  • 期間:2023年1月1日(日)〜2024年3月31日(日)
  • 毎月のdカード GOLDの利用金額100円(税込)につき10%のdポイントを進呈 ※1
  • 毎月の進呈上限:500ポイント ※2
  • ahamo利用料金(ahamo大盛りオプションを含む)もカード利用金額の対象
  • dポイントの進呈時期:利用月の3ヶ月後

※1 100円(税込)で10ポイントを進呈。毎月の進呈上限は500ポイント。年会費など一部対象外あり
※2 カード利用金額5,000円(税込)

ahamo利用料金もカード利用金額の対象となるため、進呈上限の500ポイントはサクッと還元してもらえます。

年間6,000ポイント貯められるので、他のdカード GOLDの特典も併用することで簡単に年会費を回収できます。

ahamoを100GBで利用する方は、dカード GOLDで毎月お得にdポイントを貯めましょう。

携帯電話や光回線がドコモの人

dカード GOLDはドコモとドコモ光の利用料金に対して10%のdポイント還元が受けられます。

利用金額1,100円につき100ポイント還元され、家族カードもdポイント10%還元の対象です。

dカード GOLDで大きく得をするためには、ドコモユーザーであることが大切といえます。

現役のドコモユーザーかドコモへのMNPを検討している人は、ぜひdカード GOLDの契約を検討してみてください。

家族でドコモ利用の場合は年会費の心配なし!

ドコモの携帯電話を家族で利用しているなら、「dカード GOLDの年会費の元が取れるか」と心配する必要はありません。

dカード GOLDと家族カードを家族全員の電話番号に紐づけておけば、普通に携帯電話を使っているだけで、年会費の元を取れる可能性が非常に高いためです。

家族4人でeximoとドコモ光 タイプAを利用している場合を例にすると、還元されるdポイントは次の通りです。

家族4人でドコモ・ドコモ光を利用のdポイント還元
  • eximo(4回線・フル割引):19,200ポイント/年
  • ドコモ光:8,400ポイント/年
  • 年間:27,600ポイント

上記のようにドコモとドコモ光を利用している世帯なら、簡単にdカード GOLDの年会費以上のdポイント還元が受けられます。

定期的なポイント残高の確認は必要ですが、ドコモを利用する家族が増えれば増えるほど、dカード GOLDはその真価を発揮してくれます。

また、dカード特約店の中でも特に強力なローソンや、「dカード GOLDご利用特典」も利用すれば、さらに大きな恩恵を受けることができるでしょう。

クレジットカードを積極的に使える人

dカード GOLDは全クレジットカードの中でもお得な部類に入るカードです。

会員数は1,000万人以上で、ゴールドカードクラスでは異例の人気を誇っているのも頷けます。

dカード GOLDの特典は、上述したドコモの利用料金10%還元のほかにも、下記のようなものがあります。

dカード GOLDで受け取れる還元
  • dカード特約店でdカード GOLDを利用する:dポイント1.5〜7%還元
  • 「dカード GOLD年間ご利用特典」を利用する:最大22,000円相当
  • d払いの支払い方法に設定:dポイント合計1.5〜2%還元

1人でドコモを利用している場合でも、これらの特典を活用すれば、年会費分の元は十分に取れるでしょう。

dカード特約店には、人気のコンビニであるローソンや人気ドラッグストアのマツモトキヨシなど、様々なジャンルのお店があります。

特約店では確実にdカード GOLDを利用するようにすれば、たっぷりdポイント還元が受けられてお得です。

特約店は時間とともに増えているので最新の情報をチェックしよう!

また、dカード GOLD年間ご利用特典の条件も満たしやすくなり、さらなる大きな還元に繋がります。

dカード GOLDに限らず、クレジットカードは持っているだけでは意味がありません。積極的に利用しましょう。

dカード GOLDでよくある質問

よくある 質問

最後に、dカード GOLDに関してよくある質問とその回答をまとめました。

申し込み前に気になる人が多いポイントなので、dカード GOLDでお得になる人もチェックしてから申し込むのがおすすめです。

dカード GOLDの年会費の元を取るには?

dカード GOLDは、以下3つ使い方のうち、1つでも満たせば簡単に年会費の元が取れます。

簡単に年会費の元を取る使い方
  • dカード GOLDで年間100万円以上の買い物・支払いをする
  • 家族カードを2枚以上発行して家族全員のドコモ料金の10%還元を受ける
  • 入会&利用特典や他の入会特典で最大還元を目指す

入会特典があるため、加入1年目は比較的年会費の元を取りやすいでしょう。

2年目以降を元を取るには、積極的にカードを利用することが大切です。

dカード GOLDの家族カードの年会費は?

dカード GOLDの年会費は1枚目無料、2・3枚目は1,100円です。

家族カードを最大枚数発行した場合、本会員の年会費と合わせて13,200円の支払いが発生します。

とはいえ、積極的にカードを活用すれば十分に元が取れます。

dカード GOLDの解約タイミングは?

毎年の入会月の15日までに解約するのがベストタイミングです。

dカード GOLDの請求は、毎月15日締め翌月10日払いです。

年会費は入会月の請求と合算されるため、解約する際は入会月の締め日を迎える前にdカードゴールドデスクに電話しましょう。

dカード GOLDを活用してドコモをお得に使おう!

dカード GOLD 新しい券面

今回は、dカード GOLDで損する人と得する人の違いを解説しました。

dカード GOLDはドコモユーザーが得するクレジットカードとして人気ですが、お得になる理由を正しく理解した上で使わないと損する可能性があります。

dカード GOLDで損する人まとめ
  • ドコモユーザー以外の人
  • 家族カードを発行していない人
  • ドコモ光と紐付いていない人
  • ドコモの支払い以外に使わない人

上記に当てはまる人は、単純に反対のことをすればdカード GOLDで得する人になれます。

dカード GOLDで得するには
  • ドコモユーザーの家族に家族カードを発行
  • dカード GOLD・家族カード回線をドコモ光ペア回線にする
  • ドコモ以外の支払いもdカード GOLDを使う(公共料金の決済や買い物等)

dカード GOLDで損する人と得する人とでは、年間6万円以上の差が生まれます。

これからdカード GOLDの入会を考えている方も利用中の方も、今回の解説を参考にdカード GOLDの特典をしっかり活用できるようにしましょう!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカード GOLD 新しい券面
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。